- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
komayuri Q「白紙投票をすると、どうなるの?」 A「他人の投票結果に白紙委任することになります」
-
toshi20 小学4年生なりすましで騒いでる場合じゃないヤツ来たな。本当にクソなヤツ。
-
gnt 主張だけならただの馬鹿の吹き上がりか、と思いきやマンガ家に外注してポイントサイトでバズマーケティング広告打って、と「予算」が存在する何かにしか見えないのでこりゃ穏やかでない。
-
MIZ とりあえずソースコード内の特徴的なワードで検索したところ、普段はオンラインゲームのサイトを作っている業者みたい。たぶん。もう少したどれるかも。
-
jaikel 白票増えて有利になるのは、まあ自民党だわなあ。
-
nakakzs 白票=捨て票。投票的に行かないのとほとんど同じ。そして増えれば「投票率が低くて得をする人(固定票を持つ層)がそのまま得をする」。
-
muchonov 漫画の絵柄って指紋みたいなもんだし、すぐ身元を割れそうな気がする
-
muso00 「安定した与党が変革を重ねることが日本の国民性に合っている」って自民党のことですよね。文章の最後に一番言いたいことを持ってくるということを加味すると、どういう目的のサイトかわかりますね。
-
gabill 民主主義vs反民主主義
-
shigeto2006 今更言うまでもないことだけど、白票なんてまったく無意味です。橋下徹の出直し市長選のように棄権することに意義がある選挙は例外中の例外で、批判票を投じることはやはり重要なのだ。
-
YukeSkywalker 気持ち悪いな。
-
mizukemuri 選挙近くになると、アチコチきな臭くなるねぇ
-
napsucks
白票が上回ったら選挙無効とかにしてくれないと無意味だよね
-
arumaru いったい何学会員の仕業なんだ…謎は深まるばかり/小選挙区制での共産党推しも与党を利する行為だよね
-
asus-sonicmaster 自民党にノーと言いたくても第二の与党民主党が全員当選しても与党になれない今回の選挙に何の意味があるのか。
-
southace 革命のようなものを志向しているのか、それとも遠回しに現政権を支持しているのか、どちらとも取れなくもないということか。
-
yukkie_strike どうせ棄権するなら、投票に行くという習慣作りのためにも意味はゼロではないと思う。ただ、それなら誰かに投票した方が百倍効果があるというだけで(白と百を掛けたいだけのブコメ)
-
IGA-OS 気味の悪い
-
kumonopanya 白票には全く意味がありません<<どうしようもない馬鹿 こんなことを信じる人は小学生からやり直すべき。
-
shoot_c_na なんだこれwwなんだこれww。これに引っかかるようなレベルになっちゃあお終いでしょ
-
marony0109 マスコミによる情報操作だとか、某国による情報戦だとかやたら陰謀論を口にする人ほど、裏で陰謀論を実践してるもんだよね。
-
seabreamlover 先の選挙でもワタミ不支持なら比例で他の自民候補に投票すれば大丈夫、とかそんなデマが流れてたよな / もしも手弁当でやってるならたいした情熱だとは思う
-
SyncHack Noを叩きつけたかったのは民主主義そのものなんだろう。脱民主主義!Yes!GHQ再占領!GHQには社会を変える力がある。/ 投票率からしても実質組織票による選民政治でこの民族に民主主義はマッチしない。
-
enderuku 今回の選挙は怪しげな輩が沢山沸いてる気がする、小4しかり。まともにやったら自民が勝つからからめ手主体でどうにかしようとしてんのかな
-
nakag0711 これだけなりふり構わずにやってきてるのに野党ときたら
-
A1riron 白票どころか俺はそもそも単純多数決制に反対だし、そもそも民主主義にもやや反対(笑)いや民衆なんて半分くらいDQNやで(笑)民衆の半分が中学偏差値50以下って知ってた?
-
hosi 何、これ?
-
gryphon 中森明夫氏 @a_i_jpがSPA!で「日本棄権党」を名乗り、毎回「「我らが第一党だ!」と勝利宣言した時代あったね。あの思想的残党かもしれん(笑)。ただディベートなら「白票有意味論」普通に立論できるよ
-
caq 白票は、"絶対多数に従うという意思表示"であって、そう言う意味では"私は一番多い意見を正しいと思う"という意見表明だ。ソレはつまり、自分以外に自分の意見を託すという意味であって、組織票の追認になる。
-
inoyo55 過払金請求を請け負ってる法律事務所とかもマンガを使って宣伝してるよね。同じ層をターゲットにしてるのかな?
-
stratos1976 なにこれ、怖い。
-
sardine11 「皆は政治に絶望してても選挙行くだろ、なら俺だけ行かないのは損だ」という囚人のジレンマに日本国民全員が陥ってる感はある。そもそも選挙無効となる最低投票率が決められてないし悔しいが白票は効力が無いよ
-
kimzo こっちのが悪質だな。確信犯
-
kamayan
状況的には自民党補完組織だよな
-
kaerudayo 「不思議なほど小奇麗で洗練された当該サイトとツイッターアカウントのみが存在しており、活動実績は一切不明です」
-
c_shiika 虚構新聞「黒票でなくてよかった…」http://kyoko-np.net/2013072201.html
-
sheng マイナス投票問題 http://okwave.jp/qa/q6655308.html
-
myogab 誰に投票したかが判らなくても、誰が投票したかは判る。誰に投票しようが(白票であろうが)その世代の投票率は上がる。投票率の高い世代に政治家はおもねった政策を始める。"無投票よりは"白票の方がよっぽどマシ。
-
cider_kondo 殷鑑遠からず
-
kowyoshi …臭いですね(メディアに圧力かけたり、ネットで操作したりすることに関しては、どこよりも熱心な政権与党の方を見ながら)
-
ponnao
-
YukeSkywalker 気持ち悪いな。
-
kana321
-
greencoffeemaker
-
mizukemuri 選挙近くになると、アチコチきな臭くなるねぇ
-
napsucks
白票が上回ったら選挙無効とかにしてくれないと無意味だよね
-
arumaru いったい何学会員の仕業なんだ…謎は深まるばかり/小選挙区制での共産党推しも与党を利する行為だよね
-
asus-sonicmaster 自民党にノーと言いたくても第二の与党民主党が全員当選しても与党になれない今回の選挙に何の意味があるのか。
-
hiromo2
-
southace 革命のようなものを志向しているのか、それとも遠回しに現政権を支持しているのか、どちらとも取れなくもないということか。
-
yukkie_strike どうせ棄権するなら、投票に行くという習慣作りのためにも意味はゼロではないと思う。ただ、それなら誰かに投票した方が百倍効果があるというだけで(白と百を掛けたいだけのブコメ)
-
IGA-OS 気味の悪い
-
x-osk
-
kumonopanya 白票には全く意味がありません<<どうしようもない馬鹿 こんなことを信じる人は小学生からやり直すべき。
-
onelineca
-
shoot_c_na なんだこれwwなんだこれww。これに引っかかるようなレベルになっちゃあお終いでしょ
-
rikunaru003
-
booskanoriri
-
marony0109 マスコミによる情報操作だとか、某国による情報戦だとかやたら陰謀論を口にする人ほど、裏で陰謀論を実践してるもんだよね。
-
lieutar
-
seabreamlover 先の選挙でもワタミ不支持なら比例で他の自民候補に投票すれば大丈夫、とかそんなデマが流れてたよな / もしも手弁当でやってるならたいした情熱だとは思う
-
barubari2955
-
SyncHack Noを叩きつけたかったのは民主主義そのものなんだろう。脱民主主義!Yes!GHQ再占領!GHQには社会を変える力がある。/ 投票率からしても実質組織票による選民政治でこの民族に民主主義はマッチしない。
-
fukken
-
enderuku 今回の選挙は怪しげな輩が沢山沸いてる気がする、小4しかり。まともにやったら自民が勝つからからめ手主体でどうにかしようとしてんのかな
-
hundaraban
-
nakag0711 これだけなりふり構わずにやってきてるのに野党ときたら
-
A1riron 白票どころか俺はそもそも単純多数決制に反対だし、そもそも民主主義にもやや反対(笑)いや民衆なんて半分くらいDQNやで(笑)民衆の半分が中学偏差値50以下って知ってた?
-
hosi 何、これ?
-
gryphon 中森明夫氏 @a_i_jpがSPA!で「日本棄権党」を名乗り、毎回「「我らが第一党だ!」と勝利宣言した時代あったね。あの思想的残党かもしれん(笑)。ただディベートなら「白票有意味論」普通に立論できるよ
最終更新: 2014/11/27 16:51
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリー...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2014/11/28 00:47
b.hatena.ne.jp
関連エントリー
新着エントリー - 政治と経済
-
原油安でも再生エネの方が安い、が世界の新常識 本来は先を行くべき日本が周回...
- 6 users
- 政治と経済
- 2014/11/28 06:23
jbpress.ismedia.jp
- エネルギー エネルギーシフト
-
自由民主党北海道総支部連合会での質疑応答(2014/11/27 17時30分) - Android...
- 4 users
- 政治と経済
- 2014/11/28 05:55
ninosan.hateblo.jp
- 政治
-
グーグル分割求める決議案、欧州議会が可決 | Reuters
- 4 users
- 政治と経済
- 2014/11/28 05:14
jp.reuters.com
- google 海外
- もっと読む