【平安名純代・米国特約記者】県知事選で名護市辺野古の新基地建設反対を訴えた翁長雄志氏の当選後、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で抗議活動をしていた高齢者らが負傷した事態について、米側が懸念を示していたことが26日分かった。複数の米政府筋が本紙の取材に対し明らかにした。
米国務省筋は「抗議活動が行われていることは承知しているが、日本側が安全性を確保しながら(工事を)進めていると理解している」と述べた上で、高齢の負傷者が出た事態について「好ましくない」との見解を示した。
こうした懸念を日本側に伝えていた可能性もある。
【平安名純代・米国特約記者】県知事選で名護市辺野古の新基地建設反対を訴えた翁長雄志氏の当選後、米軍キャンプ・シュワ...
【平安名純代・米国特約記者】米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対を訴える翁長雄志氏の勝利で熱気に包まれた沖縄と...
12月14日投開票の衆院選で、元県議会議長の...
人間としての尊厳を奪われた民族の悲しみは、奪われた側にしか分からない。奪われた尊厳の回復には、奪った側が自らの行為...
衆院総選挙は12月2日の公示まで1週間となった。沖縄1~4選挙区では前職7氏、新人3氏、元職1氏の計11氏が立候補...
【平安名純代・米国特約記者】県知事選で名護市辺野古の新基地建設反対を訴えた翁長雄志氏の当選後、米軍キャンプ・シュワ...
新基地建設が進む名護市辺野古のキャンプ・シュ...
名護市辺野古の新基地建設に向けた埋め立て工事...
衆院は21日午後の本会議で解散された。これを...
辺野古新基地建設に反対する抗議行動は27日も...
日米両政府は96年、宜野湾市の米軍普天間飛行場移設返還で合意、99年に名護市辺野古の沖合での代替滑走路建設を決めた。2006年、移設位置を陸側へ寄せ、岬の上でV字形に滑走路2本を建設する計画に変更された。しかしオスプレイの訓練激化や、ステルス最新鋭戦闘機F35の運用、軍港機能整備を米側が想定していることも判明。実態は代替施設ではなく機能強化した新基地の建設であり、米軍基地が沖縄に長く固定化される恐れがあるとして名護市や市民団体が強く反発している。
荻上チキ
久高 幸枝
自民党も無い、共産党も無い、オール沖縄で戦って得た勝利ですが、この後は普天間」・辺野…
atoll (11月23日 01:32)
沖縄に新基地を作らないで。米軍は,自国にお帰りいただきたいと思います。安保はいりませ…
くすのき (11月22日 07:58)
私は仲井眞候補を選びました。 翁長新知事は共産党を含めた左翼から支持され選ばれた事に…
もっしゃん (11月22日 05:18)
鉄軌道にしても、USJにしても振興予算で行っていることを考えると、国と対峙しても何も解…
atoll (11月22日 00:59)
普天間を閉鎖して、県外、国外へ移設させる。その代わり、地元では反論はあろうが嘉手納は…
近現代史研究会 (11月21日 23:17)
いろいろあるけど、まずは辺野古を白紙に。自然を壊しては、自立のため重要な観光産業に影…
たびんちゅ (11月21日 18:57)
基地がなくなれば、観光ももっと集客が見込めるのではないですか? 美しい自然が沖縄の誇…
ひげじい (11月18日 18:37)
とにかく辺野古の作業一切を停止してほしい。仲井真氏が在任中の12/9までに作業強行などと…
hani山 (11月18日 18:19)
独立なんかできないしやったところで中国に侵略されると思うけど…独立派は中国人になりた…
ms (11月18日 17:35)
基地問題を沖縄だけの問題とさせないで、政府に解決しろ!とたたき返して欲しい。 その上…
まるは (11月17日 15:12)