印刷の向きを「横」にして印刷してください。
イベントガイドブック
エリア | 旬情報 |
---|---|
鳥海由利本荘 | 4月~12月 |
『奥の細道』最北の地で想う芭蕉
蚶満寺山門
延暦年間(782-806年)に比叡山延暦寺の慈覚大師が開山したと言われます。
かつて八十八潟九十九島の風光明媚な景色の要にあった寺です。古刹にふさわしく古木に囲まれ、蚶満寺七不思議などの伝説とともに、国道沿いながら静寂の中に佇みます。
<史跡>
・蚶満寺山門
・袖掛地蔵堂
・芭蕉句碑
<蚶満寺七不思議>
「夜泣きの椿」「木のぼり地蔵」「猿丸太夫姿見の井戸」
「咲かずのツツジ」など
芭蕉句碑
■所在地
にかほ市象潟島
■料金(拝観料)
300円(団体20名以上270円)
■お問合せ
蚶満寺 TEL 0184-43-3153
・JR象潟駅から徒歩20分
○芭蕉が鳥海山を眺めたという象潟橋、1804年の地震で隆起し
景勝となった九十九島、芭蕉が宿泊した跡地(能登屋、向屋)
がそれぞれ徒歩で回遊可能です。
○道の駅象潟に休憩のための立ち寄りも可能です。