- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
inumash 例のTBSのインタビューが典型例だけど、客観性を欠いたまま、自分達にとって都合の悪い事実はとりあえず「メディアの偏向報道」にしてしまう人達が求める“公平・中立”なんてろくなもんじゃない。
-
chanbara 「公平中立」という単語を使った「ボクチンに都合の悪いことを言うなー」文書なんか送りつけて恥ずかしくないんだろうか。自民党は甘え過ぎだと思います。 / 自民党を貶めるためのニセ文書かと最初は思ってました。
-
Gl17 昔問題になったNHK番組圧力も、歴史問題で史実への難癖も、正当なものへ向け「偏向」とレッテル貼り政治圧力かけてきた前歴たっぷりの自民。これを「公正要求」と字句通り取る態度は知性と公正の放棄宣言だろ。
-
scopedog あなたの職場にヤクザがやってきて「わしらを公平に扱え」と“要望”された場合、それを字句通り解釈し、客観的にも公平に対応できる者だけが自民党を擁護すべきだね。
-
kogarasumaru 共同通信に続いて毎日新聞でも報道/しかし、党として通り一遍の要望なら分かるけれども今回の内容は一線を越えているだろ…しかも政党としてでなく完全に政府と一体化しているよなこのマスコミへの要請という名の圧
-
haruhiwai18 "こうした要望は 選挙のたびに各政党が行っているが、公示前は珍しい。ある民放幹部は「ここまで細かい指示を受けた記憶はない」" →儀礼的な口上のレベルは既に越えている模様w/しかも荻生田くん案件であるw
-
shigeto2006 どうやらこの話は事実だったようだ。公然と言論統制を要求するようになった自民党は中国共産党と同類というほかないが、民主主義国家においては政治家なんて批判されてナンボではないのか。
-
wideangle "テレビ東京の高橋雄一社長は「これをもらったから改めて何かに気をつけろというものとは受け止めていない」と述べた。" 池上彰には毎度のように好きにさせますよ宣言と見た。
-
mahal 「こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っているが」ならまぁ、みたいなとこはあるけど、そういう慣例的行為について、程度問題をフレームアップしたメディア側が巧いことやった、という感じかな。
-
kamayan
「要望書は、解散前日の20日付。萩生田光一・自民党筆頭副幹事長、福井照・報道局長の両衆院議員の連名。」萩生田光一については以下参照されたし http://dailycult.blogspot.jp/2014/11/blog-post_70.html
-
katzesh 本件が話題になって、メディアが「ぼくのかんがえる公平・中立」をそれぞれ説明すれば良い訳だが、説明したところでそれベースで番組作ったら数字が取れんのだろうなぁ。心底つまらん
-
KeitaroKitano 池上さん!今回の選挙戦も、無双の下準備は整いましたね。
-
damedom 「こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っているが公示前は珍しい」「実態は恫喝だ」各政党は公示後に恫喝してるように読めてしまう。タイミングの問題だけじゃないなら具体的に普段とどう差異があるのかな。
-
akutsu-koumi ヤクザが金品の要求を「誠意」と言い換えるように、自民党は「自分達に都合の悪い報道は控えろ」を「公正中立な報道」と言い換えてマスコミに無言の圧力をかける。
-
mikantabete "こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っているが" 他党の要望も見てみたいところだな
-
sardine11 始めは自民バッシングの捏造かと思ったほど過激な文書が事実だったってすげえな。
-
poipoichang 言って守るもんなのコレ
-
xlc 王様の耳はロバの耳!
-
shigak19 93年の下野を「偏向」報道のせいにする時点でそもそも自党の歴史知らない被害者意識だなあ、羽田や小沢が脱党した分裂で過半数割れになった訳で報道以前だろうに/萩生田氏は中国共産党辺りで幹部になれる逸材
-
norinorisan42 テレ朝あたりは非自民政権を作ろうと演出する野心があることは伺えるけど、自民党がそれやっちゃまずいでしょという話。メディアと政治権力との綱引きってどちらにもあまり加担したくない印象
-
kcolmun これが圧力だと思わない人は、どういう理由で圧力だと思わないのだろうか。
-
ono_matope "こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っている"
-
kk_solanet 「以前のテレビ局の報道を「偏向報道」と批判している。アベノミクスに批判的な識者を出演させないよう予防線を張っているともとれ、焦りも感じる。」
-
ho4416 公平を要請されると困ることでもあるのか
-
ICYU …これ支持してる奴、政府が一般メディアに公然と介入するのをよしとするのか…?これは何党とかそういう以前の問題なんだけど
-
yorunosuke TBSがやらかしたからこのタイミングになっただけで特に異例ってことではないのね 「こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っているが、公示前は珍しい。」
-
okbc99 “「過去にはあるテレビ局が政権交代実現を画策して偏向報道を行い、大きな社会問題になった事例も現実にあった」とも記し”
-
Dirk_Diggler アベノポカリプス・ナウ>街頭インタビューの集め方など、番組の構成について細かに注意を求める内容は異例。編集権への介入に当たると懸念の声もあがっている。
-
kumonopanya 権力者が指示を報道にしたという事実がダメなわけだが、分かってないバカが多すぎ。/やましいことしてる局だけ<<バーカ、バーカ、バーカ/安部首相の言動:生活が苦しいとのVTRを見て報道が偏っていると発言
-
nananatsushi ロイターには要望書の画像があるが、公平にとしか言ってない。これで慌てる局ってやましいことしてる局だけだと思うが。
-
tsyokoya 与党の恫喝としか感じない発言だ。体質がにじみ出ている。
-
sovietrockets 年次改革要望書の再発見的な何か
-
nonpori 自主規制してくれれば儲けもの、的な脅しを「この程度なら圧力とは言わない」というのは違和感があるな。今時おクネはんみたいに直球で圧力かけてくるほうが逆に珍しいんじゃないの
-
geopolitics 契約書が細かくなっている過程。
-
hobo_king やっと信用に足るメディアの報道。/選管ならともかく、権力者が頭上から要求する「公平性」とやらが本当に公平だった試しなぞ無いだろ。それになんでこんなビビってんの? 選挙は楽勝だろうに。
-
No_6630 良い機会だから公平中立みたいな建前やめたらどうだろう。自主規制をやめてもっと自由に局や社の姿勢が見える方がいいんじゃないだろうか
-
MarriageTheorem これを問題だと思わない人って、上司になったらパワハラとかしちゃわないか心配である
-
muso00 "放送法の文言をひいて「公平中立」を求めているが、実態はテレビ局への恫愒(どうかつ)だ。"
-
motorunder ロイター(http://jp.reuters.com/article/JPpolitics/idJP2014112701001722)には全文写真が上がってる。内容はこの記事の通り。出演者の選定にテーマ選び、果ては街頭インタビューの使い方まで指定するとはね。常軌を逸してるな。
-
shikisawa 批判も堂々と受け取れず何の与党だ。器が小さいよ
-
katzesh 本件が話題になって、メディアが「ぼくのかんがえる公平・中立」をそれぞれ説明すれば良い訳だが、説明したところでそれベースで番組作ったら数字が取れんのだろうなぁ。心底つまらん
-
zmoi
-
KeitaroKitano 池上さん!今回の選挙戦も、無双の下準備は整いましたね。
-
toya
-
nekofunjatta
-
damedom 「こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っているが公示前は珍しい」「実態は恫喝だ」各政党は公示後に恫喝してるように読めてしまう。タイミングの問題だけじゃないなら具体的に普段とどう差異があるのかな。
-
pacha_09
-
akutsu-koumi ヤクザが金品の要求を「誠意」と言い換えるように、自民党は「自分達に都合の悪い報道は控えろ」を「公正中立な報道」と言い換えてマスコミに無言の圧力をかける。
-
mikantabete "こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っているが" 他党の要望も見てみたいところだな
-
sardine11 始めは自民バッシングの捏造かと思ったほど過激な文書が事実だったってすげえな。
-
poipoichang 言って守るもんなのコレ
-
xlc 王様の耳はロバの耳!
-
takeishi
-
shigak19 93年の下野を「偏向」報道のせいにする時点でそもそも自党の歴史知らない被害者意識だなあ、羽田や小沢が脱党した分裂で過半数割れになった訳で報道以前だろうに/萩生田氏は中国共産党辺りで幹部になれる逸材
-
kk789we
-
charleyMan
-
norinorisan42 テレ朝あたりは非自民政権を作ろうと演出する野心があることは伺えるけど、自民党がそれやっちゃまずいでしょという話。メディアと政治権力との綱引きってどちらにもあまり加担したくない印象
-
kcolmun これが圧力だと思わない人は、どういう理由で圧力だと思わないのだろうか。
-
ono_matope "こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っている"
-
kk_solanet 「以前のテレビ局の報道を「偏向報道」と批判している。アベノミクスに批判的な識者を出演させないよう予防線を張っているともとれ、焦りも感じる。」
-
Barak
-
ho4416 公平を要請されると困ることでもあるのか
-
sixsquarebridge
-
Mash
-
ICYU …これ支持してる奴、政府が一般メディアに公然と介入するのをよしとするのか…?これは何党とかそういう以前の問題なんだけど
-
yorunosuke TBSがやらかしたからこのタイミングになっただけで特に異例ってことではないのね 「こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っているが、公示前は珍しい。」
-
okbc99 “「過去にはあるテレビ局が政権交代実現を画策して偏向報道を行い、大きな社会問題になった事例も現実にあった」とも記し”
-
Dirk_Diggler アベノポカリプス・ナウ>街頭インタビューの集め方など、番組の構成について細かに注意を求める内容は異例。編集権への介入に当たると懸念の声もあがっている。
-
mae-9
-
kumonopanya 権力者が指示を報道にしたという事実がダメなわけだが、分かってないバカが多すぎ。/やましいことしてる局だけ<<バーカ、バーカ、バーカ/安部首相の言動:生活が苦しいとのVTRを見て報道が偏っていると発言
最終更新: 2014/11/27 21:10
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
自民党、テレビ局の選挙報道について「公平中立、公正」を求める要望書を : は...
- 2 users
- テクノロジー
- 2014/11/27 23:26
blog.esuteru.com
- ギャンブル アベノミクス 自民党が日本を滅ぼす 2014
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
- id:kamayan
- 2014/11/27
-
SukiyakiSongの日記
- id:SukiyakiSong
- 2014/11/27
関連エントリー
新着エントリー - 政治と経済
-
時事ドットコム:消費税率5%に引き下げ=社民が公約発表【14衆院選】
- 3 users
- 政治と経済
- 2014/11/27 21:59
www.jiji.com
- 政治 財政
-
起業家が知っておくべき税理士が行なっている税務調査対応の全て
- 5 users
- 政治と経済
- 2014/11/27 21:58
kigyou-no1.com
-
特定秘密保護法の施行を前に|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
- もっと読む