• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • inumash inumash 例のTBSのインタビューが典型例だけど、客観性を欠いたまま、自分達にとって都合の悪い事実はとりあえず「メディアの偏向報道」にしてしまう人達が求める“公平・中立”なんてろくなもんじゃない。
  • chanbara chanbara 「公平中立」という単語を使った「ボクチンに都合の悪いことを言うなー」文書なんか送りつけて恥ずかしくないんだろうか。自民党は甘え過ぎだと思います。 / 自民党を貶めるためのニセ文書かと最初は思ってました。
  • Gl17 Gl17 昔問題になったNHK番組圧力も、歴史問題で史実への難癖も、正当なものへ向け「偏向」とレッテル貼り政治圧力かけてきた前歴たっぷりの自民。これを「公正要求」と字句通り取る態度は知性と公正の放棄宣言だろ。
  • scopedog scopedog あなたの職場にヤクザがやってきて「わしらを公平に扱え」と“要望”された場合、それを字句通り解釈し、客観的にも公平に対応できる者だけが自民党を擁護すべきだね。
  • kogarasumaru kogarasumaru 共同通信に続いて毎日新聞でも報道/しかし、党として通り一遍の要望なら分かるけれども今回の内容は一線を越えているだろ…しかも政党としてでなく完全に政府と一体化しているよなこのマスコミへの要請という名の圧
  • haruhiwai18 haruhiwai18 "こうした要望は 選挙のたびに各政党が行っているが、公示前は珍しい。ある民放幹部は「ここまで細かい指示を受けた記憶はない」" →儀礼的な口上のレベルは既に越えている模様w/しかも荻生田くん案件であるw
  • shigeto2006 shigeto2006 どうやらこの話は事実だったようだ。公然と言論統制を要求するようになった自民党は中国共産党と同類というほかないが、民主主義国家においては政治家なんて批判されてナンボではないのか。
  • wideangle wideangle "テレビ東京の高橋雄一社長は「これをもらったから改めて何かに気をつけろというものとは受け止めていない」と述べた。" 池上彰には毎度のように好きにさせますよ宣言と見た。
  • mahal mahal 「こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っているが」ならまぁ、みたいなとこはあるけど、そういう慣例的行為について、程度問題をフレームアップしたメディア側が巧いことやった、という感じかな。
  • kamayan kamayan 「要望書は、解散前日の20日付。萩生田光一・自民党筆頭副幹事長、福井照・報道局長の両衆院議員の連名。」萩生田光一については以下参照されたし http://dailycult.blogspot.jp/2014/11/blog-post_70.html
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/11/27 21:10

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(2)

関連エントリー

新着エントリー - 政治と経済