本文へジャンプします 関連メニューへジャンプします
ここから本文です。

現在位置は、トップページの下の、教育・文化情報の下の、府中市が進める小中一貫教育です。

教育・文化情報

府中市が進める小中一貫教育

このページを印刷する

府中市は全国に先駆けて全市で小中一貫教育を導入しました。

 

安藤さんの描いた小中一貫教育ロゴマーク

このロゴマークは、映画「ももへの手紙」で、作画監督を務めた府中市出身のアニメーター、安藤雅司氏による、府中市小中一貫教育をイメージしたオリジナルロゴマークです。

 

中学生が小学生をおんぶして走っている写真 小学生と中学生が囲碁で対決している写真
中学生が小学生をだっこしている写真 中学生が小学生に楽器の演奏の仕方を教えている写真

 

府中市の小中一貫教育の特色

  • 市内の全小中学校で実施しています
  • 学習指導要領に基づく9年間を見通したカリキュラムを編成
  • 教職員は、9年間を通して子どもに関わります

府中市が進める小中一貫教育とは

9年間を通して、すべての子の可能性を最大限に伸ばす教育

小学校と中学校の境界を取り払う

小学校と中学校の教職員が一緒になって、様々な子どもの心や実態の変化に対応します。

中一ギャップの解消

乗り入れ授業などを実施し、9年間を通して子どもに関わることで、中1ギャップ(注1)を解消します。

(注1)中学校入学後、環境の変化による人間関係などのつまづき

家庭学習の手引きを活用

小学校1年生から中学校3年生までのそれぞれの学年に応じた学習の仕方を示し、家庭学習が進められるようにします。

小中一貫教育カリキュラムを作成

義務教育9年間の教育課程で、児童生徒に付ける力を明確にするためのカリキュラムを大学研究者と市内小中学校教員で作成しています。

各学園名とシンボルマーク

府中市内には小学校8校、中学校4校あります。4つの中学校区ごとに、既存の施設を生かした小中一貫教育を進めています。

また、中学校区ごとに愛称「学園」という呼称やシンボルマークを作成し、より中学校区としての一体感を持たせています。

学園名とシンボルマークの紹介

お問い合わせ

広島県府中市 教育委員会 学校教育課
〒726-0003 広島県府中市元町1番地5
電話:0847-43-7178 (窓口業務時間
FAX:0847-45-4233
メールによるお問い合わせ

このページを印刷する

教育・文化情報トップへもどる

ここから関連メニューです

このページのトップへ


ページの終わりです