- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
otokinoki
枝野幸男が、本人自身はオタクではないが、漫画などの表現規制に17年近くも反対してるという点が、報道されずに揶揄されているということ。
-
kuwa-naiki 味方になってくれるであろう議員を自分たちで切って捨てたら世話ないよなあ
-
Yoshitada まったく、ねぇ。枝野んの隠れた努力はひとまずおくにしても、自民の表現規制路線が筋金入りだってことくらい、直視しろよとは思う。
-
nakakzs 少なくとも、2009年6月までにこの人などが頑張ってくれなかったら、最悪の形で(創作巻き込んで)児ポ法改悪されていた可能性も高いわけで、そのことは忘れちゃいかんと思うわけです。
-
world3 表現規制から漫画を守ってくれるのは、漫画に理解のある政治家ではなく、表現の自由に理解のある政治家だという当たり前の事実を我々は知るべき。
-
muchonov なるほど>「秋葉原的なもの・オタク的なものを守ってきたのは、枝野幸男か安倍晋三・麻生太郎か、というそういう読みが当然あってしかるべきだ」/保坂展人も本件に関しては相当頑張ってくれた人という印象ある。
-
taka_take 児童ポルノ禁止法の成立時やその後の改正で、漫画やアニメ等の創作物規制を外したのは、枝野幸男の尽力によるところが最も大きかった。逆に麻生は90年代の有害コミック規制を主導した事を誇っていた。
-
kato_19 初めて知った気がするから、やっぱり広報は大切だね。
-
bat99 90年代からの表現規制の動きを見ていると、規制反対派はかなり左派とされる政治家に恩義を被っている。そういったことを知ろうともせず左派の凋落を喜んでいたりするから「肉屋を支持する豚」とか呼ばれるんだよ。
-
masa_bob id:quabbin 麻生がローゼン読んでる写真なんて流れてません。2chの書き込みから後付けで「メカビ」という雑誌で本人が読んでたっけ?みたいなすっとぼけをしただけ。ググればそれっぽい話でてきます
-
soylent_green これ昔から言われてるけど現状を考えれば、むしろ分かった上で表現規制派を支持してるのがオタクだと理解すべきなんじゃないの。
-
h-hirai オタクどうこう以前に、表現の自由ってのは民主主義にとって生命線なんだよねえ。
-
Gl17 オタクの権利を守るって要するにマイノリティ尊重の世情を作るてことで、オタクな政治家かどうかって話とは直接関係無いよね。オタ層の一部は元々の政治志向と逆行するからミスリードしたい筋いるんだろけど。
-
b0101 世の中そんなもんだよ。枝野寝ろとはなんだったのか。
-
yoko-hirom ネトウヨはお国のために命も捨てるので,二次元ポルノを捨てることなど厭わない。愛国ポルノがあれば十分。
-
kumonopanya こいつ味方でないのに味方のふりがうまいな。直ちに影響がない。最低だわ。
-
pchatsu 秋葉原での枝野幸男の演説が揶揄的に報道された件について - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記 (id:kamayan / @kamayan1192)
-
D_Amon 「枝野幸男自身はオタクではないのに、オタクの味方として表現規制反対運動にずっと関わってきたこと(コミケを守ってきたこと)」
-
kogarasumaru 長いことこの件に粉骨砕身しておられるカマヤンさんの思いが伝わる記事
-
cider_kondo 山田と山本の太郎を混同してるブコメ見たことあるのでオタクの政治的無関心は諦め気味(謎/id:masa_bob<「メカビ」のインタビューは「(空港でも)読んでたかも」ぐらいのニュアンスだったと思いますが
-
Fubar 非常に面白い記事だった
-
confi 枝野を必死で養護して無理解な人たちを攻める人たちの様相が俺達の麻生がマスコミに叩かれてるとか言ってる人たちに重なるのはなぜだろう
-
pokute8 http://bit.ly/1vSp2Ds 谷垣さんも散々やられてたけど、多くの議論の上に成り立つ現状をさも一人の手柄が如く喧伝するシンパは、対立陣営の同志のために当時何か声をあげたかね?
-
mfluder “オタクにとって、枝野幸男の凄いところは、以下一行に集約できる。 ★枝野幸男自身はオタクではないのに、オタクの味方として表現規制反対運動にずっと関わってきたこと(コミケを守ってきたこと)”
-
hitouban ★連打してる人は表現規制容認派だったのではないカシラ/確認したら英国での漫画規制ブコメ欄でハッスルしてた。
-
slpolient 朝日の元記事を見た限りでは、朝日が揶揄的に書いたというより枝野氏のアピールの仕方が下手だという印象を受けたけど。ていうか、リベラル・左派の規制反対活動が知られなかった結果ネトウヨが生まれたと思う。
-
ICYU はっきり言うともうオタクとかヤンキーとか関係ないよ、国民の大部分が自分と異なるものは一切を排除したがっている、そして戦争、もっと言うと殺人をしたがっている、これが現実だよ、だから自民を支持する
-
kanenooto7248 そもそも、オタク=表現規制反対に興味がある、ということはない。未だに俺たちの麻生を信じている人もいるし、表現規制反対議員が誰で、どの議員を応援したらいいのかというのは、あんまり周知されてない。
-
yorunosuke 児童ポルノ法から表現の自由が守られたのは谷垣法相(当時)の影響が大きいんじゃないのかな http://blogos.com/article/87853/
-
lcwin そうそう/表現規制やチベット、台湾問題このまえの韓国訪問あたりも含め日本を代表するリベラルだと思ってる。人望と性格的にナンバー2タイプという意味では小沢の後継者かもしれぬ
-
xproid こういう時やっぱり「政党」ってうざいなと感じる。候補者云々よりも民主党だから〜自民党だから〜ってならざるを得ない
-
asus-sonicmaster 枝野幸男は馬鹿にした挑発的な発言をするから敵を作りやすい。この喋り方というか思考回路を改めない限りは日本の首相にはなれない。次期首相は
-
guru_guru 揶揄だったのかな。民主寄りの朝日記者が後ろから撃っちゃったと捉えてたんだけど。
-
taka-p 興味深い。
-
damae 「枝野氏は「増税を先送りすれば、社会保障制度の維持、充実のための財源が足りなくなる」と指摘」http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20140929-1374997.html/というわけで枝野は支持できん。山田太郎や鈴木寛応援した方が
-
KUROBUCHI 支援。表現規制したがるのは教育者で、教育者は左翼で、民主党は左翼的だからというステレオタイプは強固。
-
masa_bob id:quabbin 麻生がローゼン読んでる写真なんて流れてません。2chの書き込みから後付けで「メカビ」という雑誌で本人が読んでたっけ?みたいなすっとぼけをしただけ。ググればそれっぽい話でてきます
-
YaSuYuKi 民主党内にも少なからず規制推進派がいる中で、党として規制推進になっていない最大の貢献をしているのが枝野幸男だからな。
-
nisatta 枝野は革マル派との関連はどうなったんだろう。なるほど規制には反対するだろうと思えるわけだが。
-
bat99 90年代からの表現規制の動きを見ていると、規制反対派はかなり左派とされる政治家に恩義を被っている。そういったことを知ろうともせず左派の凋落を喜んでいたりするから「肉屋を支持する豚」とか呼ばれるんだよ。
-
kcolmun
-
tabiture
-
soylent_green これ昔から言われてるけど現状を考えれば、むしろ分かった上で表現規制派を支持してるのがオタクだと理解すべきなんじゃないの。
-
h-hirai オタクどうこう以前に、表現の自由ってのは民主主義にとって生命線なんだよねえ。
-
tohima
-
lieutar
-
parakeetfish
-
magicalboy
-
Gl17 オタクの権利を守るって要するにマイノリティ尊重の世情を作るてことで、オタクな政治家かどうかって話とは直接関係無いよね。オタ層の一部は元々の政治志向と逆行するからミスリードしたい筋いるんだろけど。
-
sakuracon
-
AKIYOSHI
-
kazoo_oo
-
tei_wa1421
-
yasuhiro1212
-
nanakoso
-
mae-9
-
b0101 世の中そんなもんだよ。枝野寝ろとはなんだったのか。
-
tanemurarisa
-
Barak
-
yoshihiroueda
-
yoko-hirom ネトウヨはお国のために命も捨てるので,二次元ポルノを捨てることなど厭わない。愛国ポルノがあれば十分。
-
napsucks
-
kumonopanya こいつ味方でないのに味方のふりがうまいな。直ちに影響がない。最低だわ。
-
pchatsu 秋葉原での枝野幸男の演説が揶揄的に報道された件について - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記 (id:kamayan / @kamayan1192)
-
bornslippy
-
rikuzen_gun
-
D_Amon 「枝野幸男自身はオタクではないのに、オタクの味方として表現規制反対運動にずっと関わってきたこと(コミケを守ってきたこと)」
-
kogarasumaru 長いことこの件に粉骨砕身しておられるカマヤンさんの思いが伝わる記事
-
englishenglish
-
cider_kondo 山田と山本の太郎を混同してるブコメ見たことあるのでオタクの政治的無関心は諦め気味(謎/id:masa_bob<「メカビ」のインタビューは「(空港でも)読んでたかも」ぐらいのニュアンスだったと思いますが
最終更新: 2014/11/27 16:43
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - 秋葉原での枝野幸男の演説が揶揄的に報道された件につい...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2014/11/27 21:13
b.hatena.ne.jp
-
2014年11月27日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2014/11/27 19:05
gigazine.net
関連エントリー
新着エントリー - 政治と経済
-
inumash(豚小屋@東京)さんはTwitterを使っています: "オバマと大統領の座を...
- 8 users
- 政治と経済
- 2014/11/27 23:26
twitter:inumash
- twitter 安倍晋三
-
『ブランド論---無形の差別化を作る20の基本原則』デービッド・アーカー - ビ...
- 7 users
- 政治と経済
- 2014/11/27 21:33
www.biztikara.com
- ビジネス 本
-
「最強の女性経営者」米大統領選出馬検討 米紙報道 - 産経ニュース
- 5 users
- 政治と経済
- 2014/11/27 20:26
www.sankei.com
- news
- もっと読む