2014年11月27日

2014-11-26 002 (1280x959)

にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツランキングに参加しています。
先ずはバナーのクリックよろしくお願いします。
ここクリック!
  ↓ 
にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ
訪問者数の割にはポイントが伸びません。

FBいいね同様、にほんブログ村バナーのクリックをお願いします。
(ブログ掲載画像はクリックで拡大します)

現在の外気温9℃、湿度100%、降水確率0%。(観測地点:yokoto ab)

のんびりと過ごした雨の二日間でした。
アホちんコンビも十分な休養になったかな。

ボダコ募集表明をしてからいろいろな情報の提供ありがとうございます。
やや説明不足のところが有り申し訳なく思います。
未去勢雄、白黒長毛、2〜6ヶ月齢以下に限定です。
我が家で育てて欲しいという申し入れを待ってます。
雌犬は対象外、どのような事情でも飼育はしません。
引き続き募集中なので情報の提供をお願いします。

贅沢な条件で申し訳ありません。

まぁ、繁殖者に連絡すれば即解決なのだが、
人生最後の相棒にする犬は、縁あって我が家に来る犬で…
最後の宝になる運命の犬。

『果報は寝て待て』 ですね。

まぁ、実際に保護団体には沢山のボーダーパピーはいるのだが、
団体と称してる胡散臭い輩はお断り。

そのうちに社会問題になるだろうね、
動物愛護法の隙間を狙って、

支援金、寄付金集め集団になっている団体もある。

保護した犬が施設内で交配、出産してしまい、
その子犬を販売…末端ボラには内緒w。
そんな話がゴロゴロ。
保護団体で動物取扱責任者の登録がないところは規制するべきだろう。
って、規制する側がそこに頼っている現状じゃ…

理想と現実…
エセ保護団体の首謀者は良心の呵責はないのか。
心優しい一般飼い主を巻き込んで…
「預かり」さんって呼ばれている方たち、騙されるなよ〜
犬の移動にどんな形であれ、金銭の授受があれば
本来、シッターも登録が必要な業務になるのだからね。

まだまだこの国はペット後進国だね。

********************************

11月29日(土曜日)AACフリー走行練習会を開催します。
13時〜19時頃まで
OPDES  IFCSコース、レギュラー3度  3コース程度
参加者のコース図持ち込みOKです。
練習したいコース図があったらお持ちください。
参加費  頭数に関係無く1ハンドラー¥3000
参加資格 自主練習ができるレベルの競技ペア

ジャッジ、計測、表彰はありません。
前日までにTELにて申し込みください。090-4055-6273

定員(10頭程度)になり次第締め切ります、
多頭飼い参加の時は2〜3組ということもあります。
初参加の方は狂犬病&ワクチン接種の証明書を提示してください。
********************************

今日も笑顔で小僧とEnjoy
ランキングに参加してます。
尾も白い奴等…応援感謝します。
ポチッとAMUさんのほっぺをクリックよろしく。
    ↓
にほんブログ村 犬ブログ ドッグスポーツへ
にほんブログ村

コメントする

名前
URL
 
  絵文字