ますます元気!元気人間製造研究所[元気塾]
研究所(元気塾)概要 元気セミナー・講演・講座案内 森重子 所長の本 森重子へ講演のご依頼

2008年11月25日「元気燦々の会」フォトギャラリー

ますます元気!元気人間製造研究所 開講一周年記念パーティー

森重子先生出版記念パーティー

「あねさんの会」(山形県酒田市)交流会
パーティーは総勢300名以上が集まり、盛大におこなわれました。

入り口の豪華なお花と抽選会のプレゼント品のお披露目。 どりむ社もスタンバイし、新作著書の販売に備えます。 受付の準備に森所長のチェックが入ります。 受付準備に追われ、みんな大忙しですね。 会場一番手前にお花と、受付が並びます。
受付手前の豪華なお花。 受付の準備に余念がありません。 参加者名簿のチェック中。どりむ社と元気塾ブース。 参加者名簿のチェック中。大学マスコミ関連と地域社員ブース。 参加者名簿のチェック中。友人親族ブース。
アシュラン、堺話し方学院、LMPの受付ブース あねさんの会、同友会の受付ブース。 こんな豪華な抽選品です。 作家の皆さんのプロフィールもお披露目。 幸せを呼びそうな石像です。双子でしょうか。
石田先生の石像のアップです。幸せそうなほほえみです。 北村隆先生の額入りの九谷焼です。 泉椿魚先生の書。家に飾っておきたい一品です。 こちらも泉椿魚先生の書。特別な部屋に飾っておきたいですね。 続々と参加者が集まってくださっています。
開宴前から森所長はご挨拶でひっぱりだこ。 よく来てくださいました! 元気燦々の会 実行委員長である西谷さんの開宴のスピーチです。 成功した経営者は知らないはずがない、LMPの横井塾長のスピーチ。 堺話し方学院の大仲広司学院長のスピーチ。さすがに惹きつけます。
森所長の恩師、高橋先生のスピーチ。 あねさんの会の方々の紹介。 森所長の晴れ着のお披露目です。 素晴らしい演舞を披露してくださいました。 どりむ社税所社長のスピーチ。
元気塾の紹介ビデオが上映されました。 いよいよ乾杯です。 300名以上が集まると圧巻です。 舞台横の飾り花もありがとうございます。 津軽三味線は、斬新なライブのよう。聞き惚れました。
さぁ、元気体操です!ますます元気〜! がんばるぞ〜がんばるぞ〜 さぁ、ご一緒にもう一度! フィニッシュ! 待ちに待った抽選会。誰に当たったのかな?
ワクワクしますね。 当たった方はどうぞ前へ! 見事抽選を勝ち抜いた幸運な方はこちらです。 お孫さんから花束贈呈です。 ありがとうございます。
元気塾一同からも。 出版記念祝いも。 森所長のあいさつです。 河内音頭が始まると… みんな会場を踊って練り歩き始めました。
これは2周目。 河内音頭行列が長くなり… こんなに大勢の河内音頭行列で、盛り上がりました。 あねさんの会交流会(二次会)が始まり、高橋先生のお誕生日祝いにケーキと花束の贈呈です。 泉椿魚先生のスピーチ。後からみんな泉椿魚先生と名刺交換し、それぞれに合った言葉をいただきました。

元気人間製造研究所
所長 森重子プロフィール
昭和23(1948)年、奈良県御所市生まれ。奈良県立御所高校時代は、生徒会副会長として活躍する一方、赤十字活動にも熱中した。
奈良佐保女学院短期大学食物栄養科を卒業後、21歳で花田米穀店(大阪府堺市)三代目の森滋也氏と結婚。知らない土地、知らない商売に、時に悩みながらも奮戦し、滋也氏とともに商いを拡大させる。
昭和62(1987)年に、株式会社こめ太郎を設立。卸分野へ本格的に参入するとともに、小売り分野では「注文−配達」から「来店−お持ち帰り」への業態転換を成功させ、家業から企業へと脱皮。6年間で売上を20倍に伸ばした。また、米穀店経営に対し平成13(2001)年、農林水産大臣賞を受賞。
躍進する商いのかたわら、堺話し方学院や中小企業家同友会、さらにはLMP経営塾、ジョンロバートパワーズスクールで自己を研鑽。神戸大学大学院でも3年間、研究生として農業について学ぶ。
こうした自己研鑽の成果と、トップセールスウーマンとしての実績があいまって、十数年前から講演活動を開始。これまでに全国500か所で自らの経験と知識を伝えてきた。
経営は後継者に委ね、平成19(2007)年9月、「ますます元気 元気人間製造研究所」を設立し、所長に就任。平成21(2009)年には、コンサルタント事業部を新たに設置。
「“ますます元気”になることとは、“一歩前に出る元気”を得ること」。現在は、人とのかかわりを通じて、すべての人を“ますます元気”にする講座・講演の実施に邁進している。
ますます元気!元気人間製造研究所[元気塾]
〒591-8011 大阪府堺市北区南花田町311-2 お問い合せ先→0721-93-6303(担当:中西)
Copyright © MASU MASU GENKI LABO. all rights reserved.