CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画

2014. 11. 26|4 views|3DCG Tutorial, 3DCG メイキング, 車・マシン

141121 audi r8 v10 09 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画

Audi R8のCGモデリング全工程を約3時間にまとめた、メイキング動画です。
車モデリングの際の参考になるのではないでしょうか。




動画は下敷き画像の準備、モデリング、レンダリングの3つのパートに分かれています。

下敷き画像の準備




モデリング編



約5時間のモデリングの全工程を2時間に早送り収録した、メイキング映像です。
5時間で車を作るってかなり早いスピードな気がします。


レンダリング編



レンダリングはもうちょっとやりようがあった気がする…。


スクリーンショット

141121 audi r8 v10 01 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画
『Audi R8』の三面図。ちょっと検索したら同じような画像を見つけました。
過去に小生がフェアレディーZを作った時は900円位のプラモデルを買っていました。
組み立て説明書から三面図をスキャン。プラモは組み立てず、
パーツ毎に色んな角度から確認出来るようにしていました。


141121 audi r8 v10 02 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画
Photoshop等で三面図を上面、側面、正面、背面に分割します。


141121 audi r8 v10 03 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画
Mayaにその画像を読み込み、イメージプレーンとして配置しています。
小生はNurbsの板に貼り付けて作業していました。

141121 audi r8 v10 04 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画
フェンダー(タイヤ周りのボディー)から作り始めています。


141121 audi r8 v10 05 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画
徐々に、立体的な車の形が見えてきました。


141121 audi r8 v10 06 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画
車体の背面部分。パーツの角にべベルが入る事により、それらしくなってきました。
小生はこのベベルは何気に重要だと思っています。ハイライトが少し乗ったりして絵になると思うので。

141121 audi r8 v10 07 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画
タイヤのモデリング。ブレーキパッドまでは作らないようです。



141121 audi r8 v10 08 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画
最後にAudiのエンブレムもハメ込みます。


141121 audi r8 v10 09 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画
完成。


141121 audi r8 v10 10 CGソフトMayaを使い、車『Audi R8』のCGモデリングの全工程を約3時間まとめたメイキング動画
質感設定とレンダリング。ソフトは『KeyLight』を使用しているようです。


車のCG作成の全工程が分かる動画はなかなか見ないので、
車のモデリングをしたい!という方に参考になればと思います。

関連記事

この記事にコメント

*

トラックバックURL