投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 正義のあかし(8)
  2. 虚構の大石寺疑惑(0)
スレッド一覧(全2)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


こちらもあわせてどうぞ

 投稿者:太ちゃん  投稿日:2014年11月26日(水)15時22分53秒
  http://jbbs.shitaraba.net/study/12481/
★まとめマックス★

話題ごとにうまくまとめられてますのでこちらもあわせてどうぞ。
 

関西人様

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2014年11月26日(水)15時10分8秒
  T川は結果を出さずに会長になろうとしている。

池田先生はこう厳しく評価されています。


おそらく違和感はそうゆう理由ですね。

かっこだけ。ポーズだけの男。聖教の記事に出る時も1人だけ異質な感じで写りますね。

この前の大誓堂での壇上幹部の唱題している姿も彼だけは力づよいポーズで写ってます。

会長になる為に職員の道を選んだ。
本部内での彼はそう言われています。

(以下関西人様のポスト)

もう一度T川の記事が気になって読んでみた。
が、しかしやはり何が言いたいのかがわからない。
的を得ていないというのはこういう事を言うのかと
見本になるような記事だ。先生を持ち上げているが、
結局は自画自賛言葉だけが踊る。
だからあなたは何をしたのよ?と問いたくなる。
池田先生は戸田先生の言われたことや、戸田先生に誓ったことは全部やり遂げた。
で、自分は決意のみかい!?結果の話はないのかよ。
結果がないのが違和感だと気づきました。
 

話題の教学部レポートってこれ?

 投稿者:真実  投稿日:2014年11月26日(水)13時55分6秒
  【11】 会長からのご指導を頂いた後、念のため、先生のご指導の細かなニュア ンスを大山・第一庶務室長に確認しました。大山室長は、とても驚いた様子で、「先生は全くそのようなことを言われていない。学会が損をしたり、学会員が苦しんだ りしないようにということで、先生は一貫されている。今までやってきたことが間 違っているとならないようにというのが、教学に関する変わらぬご指導だ。慌てて 事を進めるなどということは、一切言われていない。原田会長も先生の前では『い ろいろな意見がありますので、慎重の上に慎重に進めます』と言っていた。こんな やり方をしては、学会の信心も教学も崩れてしまうではないか」とのことでした。

会長が先生にご説明したのは、

1.宗門は700年、護持の名に隠れ、広宣流布を進めてこなかった、

2.だから、大御本尊を持っていても、功力は出ない、

3.大御本尊が一切の電源で、書写本尊が端子というような関係ではない、

4.学会常住の御本尊を根本に広宣流布を進めていく

という範囲だったようです。「先生のご意向のもと、大御本尊との決別を今この時に 宣言する」という、先生のご指導は、全くの作り話だったのです。その翌日、会長が 先生にご指導を受けた際に同席されていた長谷川本部長にも確認しましたが、大山室 長と全く同じ見解でした。
 

話題のT川って?

 投稿者:真実  投稿日:2014年11月26日(水)13時47分9秒
  職員のY子と不適切な関係にあった方?
本部の中ってそういうのがハヤリなの?

何か女、愛人って話し多すぎなんだけど。

副会長クラス

金と女の不祥事ばかりでないかい?

T治さんとピロしくんの潮三文関係使い込みとかは?
 

(無題)

 投稿者:うらら  投稿日:2014年11月26日(水)13時07分7秒
編集済
  消費税の問題、このまま行けば国民の大多数は生活が更に苦しくなって行く。
影に隠れているが、配偶者控除廃止などのさらなる増税も検討されている。
公明党の経済政策は子供騙しだ。
今の党、それを支える学会の意思は、見えてこない。いつもと同じ。今度も同じか?
先生が公明党を甘やかし過ぎた、とおっしゃった。
それは私たちにも責任がある。あまりにもボヤボヤしてきた。
誰かがいつもひっくり返す。先生の民衆への献身をひっくり返す。
本当の戦いは選挙が終わってから。今の学会は戦うのか?
魔を呼び起こしてでも戦うのか?
現実を変革できない宗教なら、邪宗と同じだ。
 

カルト粉砕

 投稿者:民族派右翼  投稿日:2014年11月26日(水)10時36分1秒
  【カルト創価学会による被害者の方達へ 】
公明党支持率2~4%
近頃では共産党にも抜かれ2%を切る支持率調査さえある

こんな政治力の無い状態で日本は盗られてもおらず
警察も盗られてなどいない

●政治力なら自民党や民主党の方が数十倍強い

被害者へカルト犯罪 組織犯罪の捜査は警察署ではなく警察本部が捜査をする

被害者は警察本部へ直接行って訴えよう
そうすれば警察が動き被害は無くなる

警察本部が被害を知れば所轄警察署へ通達し動かし
●本部自らもその地域人物をマークする

また警察本部が被害を知っているのと知らないのとでは
警察の動きも大きく違う

》県警本部へ電話ではなく
※直接行って訴える

県警本部が被害を知り警察が動き出せば被害は一気に無くなる

※数少ないがおかしな対応をする警察官との会話は録音しておくといい

●警察が動かないと感じる場合には
創価学会より政治力のある
●自民党や民主党の議員事務所へ相談し
警察へ電話を入れてもらうのも効果がある

有名右翼団体や日蓮正宗総本山へ相談も効果あり
 

【働き続ける人】池田先生指導③

 投稿者:河内平野  投稿日:2014年11月26日(水)09時52分47秒
  また、去る五月には、ゴルバチョフ大統領の招きで訪ソし、モスクワ国際関係大学で講演されている。

会場となった講堂は、学生、講師、教授など千人近くの聴衆でいっぱい。
入退場のさいは、参加者が総立ちになっての万雷の拍手をあび、約二十分のスピーチの間、
拍手で十二回もスピーチが中断したという。たいへんな反響であった。

彼女は、これからもゴルバチョフ大統領とともにすすんでいってほしいと訴えた。
「あなた方が、道徳的にも正しい壮大な試みに着手したのなら、
大事なことは、そのすべての成果が得られるまで努力を続けることです」

「病気の時には、たいへん苦い薬を飲まなくてはなりません。それはとても不快なことです。
しかし、新しい健全な社会を取り戻すまで、その努力を続けなければなりません」と。

会場の学生からは次のような発言も飛びだした。
「もし、あなた(=サッチャー女史)が、この国(=ソ連)の総選挙に立候補したなら、十回続けて勝つでしょう」
「私たちの国の首相になってくれと頼まれたら、あなたは引き受けてくれますか?」と。

記事によれば、彼女は、ソ連の若者たちにとって、「自由市場と西側民主主義のチャンピオン」であるという。
また、深刻化する国内問題に苦しむ大統領に対して、
彼女は、「言論の自由」「信教の自由」「旅行の自由」など、大統領が勝ち取った成果をたたえている。

「どうかソビエト連邦が政治的に勝ち取った偉大な前進を過小評価しないでください。
われわれが獲得したものは、六、七年前に考えることすらできなかったものです」

「改革はふたたび前進を始めているように思えます。私が楽観的なのはそのためです」――。

一時の困難によって、全体の評価までゆがめてはならない。
偉大な仕事にはトラブルがつきものである。
大事なのは、《進歩》の側を団結して応援することである。
そうした前首相の信念に私は共感をおぼえる。

次元は異なるが、学会の外護による宗門の大発展も、三十年前には「考えることすらできなかった」ものである。
絶対にだれ人も「過小評価」すべきではないし、正しく評価することが、次の正しき前進への前提となっていくと私どもは信ずる。

【第四十四回本部幹部会 平成三年七月五日(全集七十七巻)】
 

【働き続ける人】池田先生指導②

 投稿者:河内平野  投稿日:2014年11月26日(水)09時51分58秒
  話はフランスからイギリスへと変わる。
先日、私は、サッチャー前首相と二年ぶりに再会した。
前首相の不屈の信念と、行動への情熱が、いささかも変わっていないことが確認でき、うれしかった。
加えて、女性らしいこまやかな気配り、謙虚な姿勢が印象的であった。

私は、二年前、彼女の首相就任十周年を記念して、タプロー・コートに「サッチャー首相の木」を植樹した。
会談では、その生長ぶりについて、開口いちばん、前首相のほうから質問があった。
「まったく順調に育っています」と報告するとともに、後日、その木を撮影した写真も贈らせていただいた。

ご存じのように、彼女は一九七五年にイギリス保守党の党首に、一九七九年には英国首相に就任された。

以来、イギリスのために、また世界のために、働いて働いて働きぬいてきた。
「歴代首相のなかでももっとも働いた首相」といわれる。
劇場にも行けない。美術館にも行けない。
そうしたプライベートな時間は、ほとんどなかった。
お酒も飲まない、食事もほどほど。

休暇は一年に十日。
週に七日、日に十九時間近く働いたといわれる。
周りが疲れても、自分は休まない。仕事を続ける。
海外から帰国し、空港から直接、議会に行くこともしばしばであったという。

自分は国家のために働き続けるのだ――これが彼女を支えた不動の精神であろう。
まさに学会精神にも似た信念である。

だれよりも働いた。
だれよりも真剣であった。
だれよりも責任感があった。

ゆえに勝った。歴史をつくった。
何の世界であれ、「勝利」は決して偶然ではなく、簡単ではない。

前首相は次の言葉が好きだという。
「政治の世界では、何か言葉が欲しいなら、男に頼め。何か行動がほしいなら女に頼め」――と。
まさに面目躍如といったところである。

「これは学会の世界でも同様ではないか」と言った人がいる。
ともあれ、女性は大切にしなければならない。

また、首相辞任後、彼女はこう語った。
「人生は六十五歳から始まる。私は未来のために働く」――と。
その言葉どおり、彼女は今なお、アメリカを中心にして精力的に講演活動をしている。
ヨーロッパ、日本での講演の予定もある。

先日、アメリカで講演した彼女は、沈黙が誤解や曲解を生むことを指摘し、
「ゆえに私は自分の意見を明確に述べる」と語っている。

戦いである。行動である。
一般的にいっても、悪に対して黙っていたのでは、悪を助長させることになる。
語らねばならない。動かねばならない。

【第四十四回本部幹部会 平成三年七月五日(全集七十七巻)】
 

ご参考②

 投稿者:解説者  投稿日:2014年11月26日(水)09時50分30秒
  ①からの続きです。

■池田大作・創価学会名誉会長の安倍官邸へのメッセージ

しかし閣議決定の前日夜、酒食を共にした元外務省分析官で作家の佐藤優氏から以下のような事を聞かされ、筆者は、今後の集団的自衛権行使に向けた関連法案改正など法整備の行方に依然として高いハードルが待ち受けていると思わざるを得ない。

同氏の指摘。6月23日、沖縄県主催の「沖縄全戦没者追悼式」(通称「沖縄慰霊の日」)が開催され、安倍首相も出席した。

同日の県紙『琉球新報』と『沖縄タイムズ』(各朝刊)に創価学会インターナショナル(SGI。会長・池田大作創価学会名誉会長)が一頁の全面広告を出稿したのだ。なぜか、全国紙は一行も報じていない。

池田会長の顔写真が掲載された同記事広告は、沖縄慰霊の日記念特集と銘打ち、「地球革命へ―価値創造の万波を」のヨコ見出しを掲げ、同会長が1月26日の「SGIの日」に寄せて発表した平和提言の趣旨を紹介したものだった。

佐藤氏の指摘した池田会長の提言の件は、次のようなものである。

「(前略)特筆すべきは、こうした面での安全保障を高めることは、軍事力を強化する場合に生じる『安全保障のジレンマ』――ある国が軍備を増強すると、他の国が脅威と受け止めて対抗措置をとるといったように、軍拡がさらなる軍拡を呼び、かえって不安や緊張が増すという負の連鎖に拍車がかかる状況――を招く恐れがないという点です。」

このパラグラフは、世界的な気候変動問題を“安全保障上の脅威”とした上で語られたものだ。

だが、勘ぐり過ぎと言われるかもしれないが、後段に「安全保障の名の下に人々の自由に制限を加え、監視の強化を人権よりも優先させる傾向が強まっている」と続いていることからも、池田会長が集団的自衛権の行使容認に異論を唱えているような気がするのだ。

安全保障関連の法整備問題だけでなく、11月下旬には沖縄県知事選が実施される。

米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を承認した仲井眞弘多知事が3選出馬の意向を示した。一方、辺野古移設反対の翁長雄志那覇市長の出馬が確実視されている。そして公明党沖縄県連は党中央の指示に従わず、反対の立場を明確にしている。

それだけに、両県紙に掲載された全面広告の持つ意味は看過できない。池田大作氏に直接真意を尋ねてみたい。
 

【働き続ける人】池田先生指導①

 投稿者:河内平野  投稿日:2014年11月26日(水)09時50分0秒
  今回、フランスでアラン・ポエール上院議長と二年ぶりに再会した。
前回と同じ六月二十日であった。

ポエール議長は、大統領代理(一九六九年、一九七四年)も務めた政界の重鎮である。
もう二十五年近くも上院議長を続けられている。
とても八十代(一九〇九年四月生まれ)とは思えない。

はつらつとした姿で、あたたかく迎えてくださった。
そして、ユゴー文学記念館のオープンに、心からの喜びと期待を寄せてくださった。

かれこれ十年来の交友である。
近著『ロマン派の詩人ヴィクトル=ユゴーの世界――人間と文学を語る』でもふれたが、
最初の出会いの時に《ユゴーの部屋》など院内を見学させていただいたことは、今も懐かしい。

ポエール議長をはじめ、多くのヨーロッパの指導者たちは、皆、若々しく活躍されていた。
年をとっても、一歩も退こうとされていない。

学会の指導部にあたる年齢、またそれ以上になられても、つねに《第一線》の烈々たる気迫である。

――人の何倍の人生を生きるか。その挑戦に人間の価値は輝く。

人々の幸福のために、どれだけ苦労し、汗を流し、悩んであげるか――その信念、その辛労に人間としての最極の光がある。

その人こそ真の指導者である。
何人分もの充実した人生を生きる人である。

また、民衆に尽くそうと努力するリーダーは、民衆が何を求めているかをつねに考えている。
ゆえにSGI(創価学会インターナショナル)の運動が、「人間」と「文化」と「平和」に貢献し、
人類の未来を豊かに切り開いている事実を、厳然と見抜いているのである。

【第四十四回本部幹部会 平成三年七月五日(全集七十七巻)】
 

ご参考①

 投稿者:解説者  投稿日:2014年11月26日(水)09時48分59秒
  2014年07月05日(土)
歳川 隆雄「ニュースの深層」 現代ビジネス
から引用

安倍晋三首相が強く拘ってきた集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈変更の閣議決定が7月1日に強行された。

■公明党に連立離脱の選択肢は最初からなかった

その後の全国紙各紙は検証記事を掲載したが、“急進派新聞”とされる『東京新聞』は別格として『朝日新聞』や『毎日新聞』などが厳しい論調に終始、首相官邸だけではなく、「限定容認」であるとして政府・自民党に同調した公明党(山口那津男代表)を困惑させている。

特に『朝日新聞』(2日付朝刊)が一面トップにヨコ大見出し「9条崩す解釈改憲」、タテ見出しに白抜きで「集団的自衛権閣議決定―海外で武力行使容認」と掲げ、本記リードに「平和国家の歩みを続け、『専守防衛』に徹してきた日本が、直接攻撃されていなくても他国の戦争に加わることができる国に大きく転換した日となった。」と断じた。

実は、「解釈改憲」という文言が公明党及び支持母体の創価学会にとって“悩みの種”である。「護憲・平和」を創党の理念とする公明党は、今年の11月に結党50周年を迎える。その前の9月21日には党大会が予定されている。

「護憲政党」の立ち位置からすると、連立与党として「解釈改憲」を許容したと支持者や学会員に受け止められ、変節したのではないかと言われることだけは、何としてでも避けたい。出来れば「憲法解釈の変更」という文言で周知徹底して欲しいと、官邸側に要請したとされる。

公明党にとって連立離脱の選択肢は端からなかった。それは年初の山口代表の記者会見での発言からも分かっていたことだ。結党50周年を与党として迎えたいが最初に有りきであったのだ。

だとしても、一連の与党協議会(座長・高村正彦自民党副総裁)での自民、公明両党の攻防は、一体何だったのか。高村副総裁と、座長代理の北側一雄公明党副代表による“落しどころ”を巡る擦り合わせ協議を「歌舞伎のようなもの」(官邸関係者)と揶揄する向きもあるが、弁護士の両氏が知恵を絞ってソフトランディングさせたのは否定し難い。
 

おはようございます。

 投稿者:解説者  投稿日:2014年11月26日(水)09時33分35秒
  県幹部様の朝日の件
事実なら酷すぎますね。確か例の不祥事絡みで社長人事が近くあります。
取締役や幹部の人事絡みの社内抗争がについて各種報道されています。
それに関係しているのかも知れないですね。
 

返信など

 投稿者:太ちゃん  投稿日:2014年11月26日(水)09時14分33秒
  ★ぽんぽこ狸さんへ
その方ならわかって頂けた様子です。
たぶん性分との戦いのさなかにおられるのでしょう。
書き込みを控えるのもけっこうな『勇気』『忍耐』なんですよ。
『あまのじゃく』な性分の良し悪しで、『善い面』に転換がされればおそらく先生の心情がよくわかる可能性を秘めた方です。今後は見守ってましょうよ(^^)


★県幹部さんへ
こうして書いておられるという事は色んなものが見えてしまったからなんでしょうけれど。
ちょうど法戦に突入してるから話すけど、かつての自民のような勢いが無くなって単独与党でなくなって公明を数にする目的で『連立与党』となったわけだけど。
朝日はかなり叩かれているようだし、そういう弱った大手だからほぼ同じ構図なんでしょうね。
県幹部さんには見えたのでしょうけれど、それは『金銭』が絡んでる可能性が非常に高いですね。

ちなみに、僕は新聞の専業で10年ほどやった事があります。いくつか系列を回ったりで朝日についてある程度を知ってます。朝日は完全実力主義の方針ですね。『程度』というのをあまり考えてない。新聞の配達忘れなどの『罰金制度』なんかは有名だし、一ヶ月働いて『手取り二万』なんてのも聞いた事があります(詐欺行為)。

今はインターネット時代だけど、その時代前に独自システムだろうけど本社と販売店とでデータが直結してたそうで、『実績』が出せない店の所長が『夜逃げ』なんて事も。他の系列ではまず聞かないですね。とまぁ、あまりいい噂を聞かないから朝日だけは働いた事が無いのですけどね。

『政治とカネ』ならぬ『宗教とカネ』でしょうね。
こういう『おかしなこと』はおそらく今回が初めてではないのでしょうね。
『積もり積もったもの』からこの掲示板に書いたと感じます。

末端に『なぜおかしいのか』というのを伝えながら同時に信心も守るような非常にシビアな役職なのでしょうね。『おかしい』のか『おかしくない』のかは『末端』が各自で判断すればいいことではないでしょうか?

この流れでは『おかしい』と感じるのが普通の感性なのだし『部員さん各自が判断がつく時期』まで耐えて、末端のみなさんの意思が多数になるまで成長を待つのが最善になるのでしょうか。
 

だいせーどー様

 投稿者:ぽんぽこ貍  投稿日:2014年11月26日(水)08時58分48秒
  >>職場に無事到着。
  10時から11時30分迄会議です。
  鰻屋さんは若気の至りでしょう。私も若かりし頃はそうでした。
  ちなみに私は創価新報は余り好きでないので購入していません。
  聖教新聞。潮。第三文明。東洋学術研究。
  これが私の情報源の一つです。
  後、読売。日経(これは会社にて購入)
  後、左翼勢力の情報源として赤旗日曜版も購入。
  努めて、客観的に情報収集に努めております。
  本日も頑張りましょう。
 

鰻屋

 投稿者:だいせーどー  投稿日:2014年11月26日(水)08時23分37秒
  貴方が言うな!!!

貴方がアウト!!!
 

ぽんぽこ狸殿

 投稿者:大井町の鰻屋  投稿日:2014年11月26日(水)08時09分26秒
  れいな=黒川和雄
これ、創価新報に既出ですが何か。
 

守り抜く

 投稿者:うらら  投稿日:2014年11月26日(水)07時55分46秒
  虹と創価家族さま
トインビー対談、揚げていただきありがとうございました。間違いありません。
皆様、色々な考えがあるところかもしれませんが、これが私たちの師匠の御心です。
 

うらら様、確かに。【トインビー対談、憲法9条】

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2014年11月26日(水)07時32分19秒
編集済
  おはようございます。

通勤中なので原本と照合できませんが、ネットから引用させて頂きました。
誠に申し訳ございませんが、原本との御照合を宜しくお願い致します。

憲法9条に関して(トインビー対談 中 p98~99)
名誉会長:私はこの立場から、戦力の一切を放棄し、安全と生存の保持を、平和を愛する諸国民の公正と信義に託した、日本国憲法の精神に心から誇りをもち、それを守り抜きたいと思うものです。そして、それを実あらしめるための戦いが我々の思想運動であると自覚しております。


憲法9条に関して(トインビー対談 中 p99)
トインビー博士:もし日本がその現行憲法の第九条を破棄するとしたらーいや、さらによくないことは、破棄せずにこれに違反するとしたらーそれは日本にとって破局的ともいうべき失敗になるでしょう。


もし、公明党が未来において憲法9条改正派に関わるなら、そこに池田先生の平和思想と理念は無くなったと言えますね。

 

朝日新聞

 投稿者:ぽんぽこ貍  投稿日:2014年11月26日(水)07時11分43秒
  >>おはようございます。
  朝日新聞は国際コミンテルン(今現在は休止状態か?)と関連の有る企業だという
  のが、定説です。国際スパイゾルゲ(死刑)や尾崎などとも関係が有りました。
  日中戦争で泥沼化させて日本軍を疲弊させ、八路軍に漁夫の利を与え中国を
  共産化させるという計画は見事に成功しました。
  これは、現代史のまじめな書物を読めば、誰でも入手出来る情報です。
  これ以上は書けませんし、この版とは無関係な事です。

=============================================
  大井町の鰻屋さん。
  人を誹謗する場合はもっと確実な情報で裏を取ってなさるが宜しかろう。
  寡聞にして「れいな」などという人物を私は知りません。
  それに謗法与同などしているつもりは有りませんが。
  そもそも太とは何処の誰ですか?
  まだ青年のようですが、仕事や大事な選挙に頑張って頂ける事を切望致します。
 

憲法改正

 投稿者:うらら  投稿日:2014年11月26日(水)07時06分4秒
編集済
  おはようございます。公明党、創価学会の中枢の中にも、前々から憲法九条改正を目論んでいる動きがありますね。

池田先生は人革でも、トインビー対談でも、また、各新聞社の社説やインタビューでも明確に《九条は変えてはいけない》と昔から変わらず、意思表示していらっしゃいました。(これらはなぜか聖教で取り上げられない)

が、党の網領からそれまであった憲法や九条に関する条項はまったく姿を消し、
変わって
「世界に貢献する日本」
「今日、わが国は《経済大国》となり、また世界一の《債権大国》ともなっています。
従来におけるような日本のみの平和や繁栄を求める自国本意主義はもはや許されるところではなく、
その経済力や国際地位にふさわしい《世界の中の日本》の役割を果たすことが求められています」
と唱われるようになりました。94年ごろだと思います。

そして小泉内閣時代「九条に」加憲、(この時点では自衛隊の存在を)を唱え出しました。
「地球民族主義」「国連中心主義」の文言もきえていました。

現在は、さらに集団的自衛権の容認という解釈改憲状態なので、更に踏み込むつもりなのだろうと思いますが。

 

台湾メンバーの記事

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2014年11月26日(水)06時49分25秒
  おはようございます。
聖教で台湾メンバーの記事を読むたびに思い出す。


【6日、SGI常任理事会での一幕】

11月6日、SGI常任理事会の席上、会則変更の発表をした原田会長に対し、

台湾の理事長が挙手し「質問が2点ある」と通訳を通じて発言。

これに対し原田会長は「質問は会終了後にしてくれ」と牽制。

しかし、台湾理事長は「何故皆の前で回答できないのか」と追及。

会長は「後にしてくれと言っている」とあくまで固辞。

同理事長は、今度は日本語で「あなたは裸の王様だ」「あなたは卑怯者だ」と弾呵した。


http://6027.teacup.com/situation/bbs/smartphone/index/detail/comm_id/16060/


【教学部レポート2より】()内年号追加、理事長名削除
(2013年)9月20日には、日本の執行部、SGIの首脳、教学部などによる会議が開かれました。そこでも、原田会長の方針に多くの出席者から強い懸念が示され、原田会長は、事実上、その方針を撤回せざるを得なくなりました。ところが、(2013年)9月26日に世界の主要国の中心者を招集した会議で、原田会長は、一度撤回した方針を再度打ち出しました。さらに、日本創価学会会長が世界創価学会をコントロールすることを明文化した会憲を発表し、11月の来日の際に賛同の署名をするように求めたのです。こうした説明も、全ては池田先生の強い意向であるかのような雰囲気で行われているため、各国の中心者たちも、ほとんど異議を唱えることはできませんでした。それでも「創価学会は日本の宗教である」として弾圧を受けてきた台湾の●●理事長から、日本中心の考えが明文化されていることに率直な不安が表明されました。各国の中心者たちは、日本の幹部の前では遠慮していても、「このようなことは、国に帰って説明できない」と一様に困惑し、苦悩していました。


 

ぽんぽこ狸殿

 投稿者:大井町の鰻屋  投稿日:2014年11月26日(水)05時36分31秒
  貴殿は、黒川Q太郎氏を『れいな』と思い込んでいる段階でアウト。

太に与同すると、迷推理になるのだなw
 

さっきも

 投稿者:関西人  投稿日:2014年11月26日(水)01時45分54秒
  なぜか眠たいもう一度T川の記事が気になって読んでみた。
が、しかしやはり何が言いたいのかがわからない。
的を得ていないというのはこういう事を言うのかと
見本になるような記事だ。先生を持ち上げているが、
結局は自画自賛言葉だけが踊る。
だからあなたは何をしたのよ?と問いたくなる。
池田先生は戸田先生の言われたことや、戸田先生に誓ったことは全部やり遂げた。
で、自分は決意のみかい!?結果の話はないのかよ。
結果がないのが違和感だと気づきました。
 

(無題)

 投稿者:県幹部  投稿日:2014年11月26日(水)01時44分26秒
  > 元々、学会は嫌いな人が多くいる新聞社。

その代わり、左翼陣営にはとことん肩入れしていましたね。
過激派擁護に北朝鮮賛美とか・・・
 

朝日新聞

 投稿者:だいせーどー  投稿日:2014年11月26日(水)01時31分29秒
  元々、学会は嫌いな人が多くいる新聞社。

そして、学会員とわかっていれば昔は入社できなかった。

ねつ造記事で部数が減り厳しい状況とききます。


今、新聞社の幹部に有力なコネクションがありますね。

S・Hくんと同じ大学の方、ほぼ同年代か少し上か。

これ以上はやめておきましょう。
 

(無題)

 投稿者:だいせーどー  投稿日:2014年11月26日(水)01時27分35秒
  総じて、

あらゆる角度から見ても、今の学会は変質してきている。

かつての池田先生のつくられた学会とはかけ離れてきているのではないか。

教義論、信仰論、運動論等々・・・

このままでは、学会がおかしくなるのではないか。

三代会長の指導とは異質な創価学会になるのではないか。

そう危惧している人が増えている。

教学部レポートはその発端

一部のおかしな幹部が運営の中心にいるからではないか?そうした疑問がある。

事実、おかしな幹部が中心にいる。

54年問題前後から、おかしな幹部が中心にいた。

そこに新たにおかしな勢力が加わり、加速的におかしくなってきている。


相次ぐ天災、公明党が与党となったが社会はよくなったのか?

良くなっていない。

何故だ。

財務や選挙に活動が集中していないか。もっと視野を広げなくてよいのか。

幹部が金まみれになっている。本部内では謀略が繰り広げられる始末。

それは権力と保身のためだ。

会長になるためにあらゆる手段を使う幹部がいる。

また、保身のために謀略を繰り広げる弁護士がいる。

池田先生を裏切ってきた面従腹背の元会長

創価学会、大丈夫か。そうした声ではないだろうか。

 

(無題)

 投稿者:県幹部  投稿日:2014年11月26日(水)01時27分24秒
  本当のところ、朝日新聞社幹部と学会本部の上層とのバーター取引でもあったのかと勘ぐります。

でも、読売はともかく朝日は最悪。
記事の捏造なる信頼を破壊する行為を平気でしでかすわ、太平洋戦争のきっかけを作り、ま
た政府をそそのかして開戦へと導くわ、非常に最低な新聞です。
そう言えば、朝日って学会を嫌がってなかったでしたっけ??
 

菩薩の団体なら

 投稿者:桜@青い太陽  投稿日:2014年11月26日(水)01時09分21秒
編集済
  >どこの県かは伏せておきますが
朝日新聞の購読要請が文書で下りて来ました
しかも既に1部購読している世帯はもう1部購読せよと
来年二月から池田先生の連載が始まるからと言って
朝日の購読強制とはひどいものです
捏造記事に上から目線の姿勢など 学会員でも嫌っている人多いのに<




それは、その打ち出しの責任者が阿呆ですよ。


本当に財務が会員のために使われているなら、本部経費で、朝日新聞の先生の寄稿記事をコピーして、会員に無償で見てもらうべきです。


私が、責任者ならそうしますね。

https://www.youtube.com/watch?v=aorhPQE54u4

 

朝日

 投稿者:関西人  投稿日:2014年11月26日(水)01時03分9秒
  こんなことあるんですか??本当なら怖い話です。
あんな捏造新聞、誰が読むんでしょうか?我らが先生
の記事なんですから、
学会が一部とってコピーを会館の掲示板に貼っておいらOKです!
そういえば公明新聞を取ってくれないかと言われたので断りました。
だっていりません。どうせ必要なページなら地区部長会などで
配られてますから。
 

県幹部さま

 投稿者:だいせーどー  投稿日:2014年11月26日(水)00時55分5秒
  どこの県ですか。ひどいですね。自分のところはこれだけやりました。

職員幹部が鼻高々で自慢して、総県長会とやらで報告!

ついでに新聞社に食い込み便宜を図ってもらう。接待なんかも受けるのでは?

 

反日売国奴公明

 投稿者:フルタービン仕様  投稿日:2014年11月26日(水)00時42分10秒
  石原慎太郎閣下
@i_shintaro: 安倍内閣は公明党と肩を組むまま果たして、諸悪の根源
の憲法を改正が出来るのだろうか。北朝鮮に拉致されたままの同胞を取り戻せず、集団自衛も出来ず、国民の権利と責任のバランスを欠いたまま放置し、世界で孤立し軽蔑にさらされている原因の憲法を今変えなければこの国は沈んでしまうのに。
 

(無題)

 投稿者:Rira  投稿日:2014年11月26日(水)00時25分24秒
  >もう一度お聞きします。
>皆様は公明党に投票しちゃうのですか?

平和と福祉の党なので、それが守れていれば入れるし
守れなければ入れません。自分の頭で考えて決めます。

たとえば、公明党は軽減税率導入を公約としていますが
自民党は、現実的に期限内に導入は無理、だとしています。

で、どちらの言い分が正しかったのか、年単位で見ていくわけです。
直前になって、「やっぱり導入は無理でしたー テヘッ」などと言うようなら
現実不可能な、選挙目的の公約を掲げたと判断して、投票しません。
 

こんなことして大丈夫?

 投稿者:県幹部  投稿日:2014年11月26日(水)00時23分7秒
  どこの県かは伏せておきますが
朝日新聞の購読要請が文書で下りて来ました
しかも既に1部購読している世帯はもう1部購読せよと
来年二月から池田先生の連載が始まるからと言って
朝日の購読強制とはひどいものです
捏造記事に上から目線の姿勢など 学会員でも嫌っている人多いのに
 

創価は何を広宣流布するつもりか

 投稿者:カルト創価成敗  投稿日:2014年11月25日(火)23時44分50秒
  日蓮大聖人、日興上人の仏法を捨て、
さらにまた本尊偽作を繰り返すつもりか
罰当たりカルトめ
 

アメリカのいいなり

 投稿者:カエル  投稿日:2014年11月25日(火)23時35分54秒
  小泉連立政権時、アメリカの内政干渉甚だしい「年次改革要望書」にノーと言えなかった公明党。今日の雇用問題のきっかけができてしまった。また郵政の民営化により数十兆円のお金がアメリカに渡った。このへんの事は植草一秀氏や副島隆彦の著書に詳しいく書かれています。
現政権ではTPP交渉参加にノーと言えず、秘密保護法にもノーと言えず、集団的自衛権にもノーと言えない。TPPに関しては、三橋貴明氏や中野剛氏の著書に詳しく書かれています。
数年前ベストセラーになった孫崎享氏の「戦後史の正体」を読むと、日本は戦後から現在にいたるまでアメリカのいいなりである事がよくわかります。
つまり日本は自分の国のことを自分で決められないのです。
もし、アメリカに「ノー」と意思表示をすると、冤罪事件に巻き込まれるか、毒(薬)を盛られるか、あるいは自殺にみせかけて消されます。
僕が言いたいのは「陰謀」と言うものが現実にあるという事です。
池田先生も毎日新聞のインタビューで「陰謀」はあるとの旨の発言をされています。
戸田先生は「政治を監視せよ」と言われました。
しかし、テレビのニュースや大手新聞を見ても政治を監視する事は不可能です。
むしろ洗脳されてしまします。
信頼できる著者の書籍やネットの情報を精査して自分のアタマで考える。
これをしないと、「政治を監視」する事はできないと思われます。

で、今日の公明党を支援する事と広宣流布と、どこがどう関係あるのでしょうか。
で、それでも皆様は公明党に投票するのですか?

以前、同時中継で池田先生は「公明党を甘やかしすぎた」と発言されてましたよね。
本当にあまやかされていると思います。
個人的には共産党の「アメリカの言いなりになるのはやめましょう」的な発言に共感します。
で、個人的には小沢一郎さんに、もうひとがんばりしてほしいと思っています。

もう一度お聞きします。
皆様は公明党に投票しちゃうのですか?

スレの流れに関係ない長文、失礼しました。


 

黒川Q太郎さんへ

 投稿者:ぽんぽこ貍  投稿日:2014年11月25日(火)21時49分21秒
  >>大変失礼しました。
  思い込みとは恐ろしいものですね。
==============================================>>戸田門下生さんに質問しました日開上人(日顕のご尊父)の謝罪文。
   友人が持っていましたので読ませて頂きました。
   ここで
   全部を公開しましたら、故人に失礼に当たりますので部分だけ説明します。
   師曰く「三宝に誓って私は嘘偽りは申し上げません。以下省略」
   法主の身分でしたら、自分が仏法もしくは僧法なのではないでしょうか。
   現在の日蓮正宗では御内証は御本仏日蓮大聖人と同じとおっしゃって
   居られるわけですから。
   これを観ても日開師がいかに自分のお立場(ご本仏と自余の大衆をつなぐ
   お手継ぎの師)という役目を持った一貫主であるとの自覚を持っていた事が
   伺えるではありませんか。誠に謙虚なお方だったと想定されます。
   日蓮正宗の三宝とは正確にお答え願える方がありましたら、お答え下さい。
   日開師の言葉に失礼に当たらないようにお答え願いたいと存じ上げます。
 

解説者様、もう二つ加えるなら

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2014年11月25日(火)21時29分45秒
編集済
  >文句を言わないで従う。財務という供養をする会員だけが欲しい。

文句を言わないで聖教多部数購読・啓蒙する会員が欲しい。

文句を言わないで票を入れる会員が欲しい。

狙いは3つの組織の安泰。
学会安泰、聖教安泰、公明安泰です。

今の会員の9割で実現!

教学部レポートに書いてある。

八尋弁護士「多少の退転はやむを得ない。9割は付いてこれる」
谷川総長「多少、血が流れるのはやむを得ない」

追伸

退転し血を流す1割の会員に「文句を言ううるさい会員」も含まれているかも。
 

予測

 投稿者:解説者  投稿日:2014年11月25日(火)21時06分20秒
編集済
  そろそろ予測が出始めましたね。
投票先の割合と投票率から見ると、ハムは比例で700万前後ではないか。

もしかすると、比例では5番目になるかも。

自民、民主、維新、共産、公明、みんな

3から6はだんご状態。結果的に議席は伸び悩みの可能性も。
 

関西人様、この人でいいのかな?

 投稿者:真実  投稿日:2014年11月25日(火)20時42分18秒
  T川佳樹次期会長
(千葉学生部長時代の******事件※F島弁護士も容認)

の女性問題ほか様々な火消し(M木会長就任阻止)のため等
この2チャンネル対策で利用されている若者達

組織局PJ機構として新たにネットリスク対策プロジェクトを設置

S井智之 PJM 青年部事務部副部長

N原伸一郎(潮金銭横領の元T治チーム)組織企画第一部副部長
 

関西人様

 投稿者:真実  投稿日:2014年11月25日(火)20時37分33秒
  この人のこと??

T川佳樹(シアトル事件以上374919事件)
 

崩壊の序章

 投稿者:真実  投稿日:2014年11月25日(火)20時35分38秒
  教学部レポートの通りになっている。
ボーッとしてると崩壊へのカウントダウンが始まるぞ。

最高幹部は何をやっている?
判断の誤り。責任は重いぞ。

相次ぐ災害。神天上の法門を知らんのか。
 

T川

 投稿者:関西人  投稿日:2014年11月25日(火)20時23分1秒
  お世辞にもいい内容とは言えない。きな臭さとおぞましいまでの自己自賛。
結局読み手に何を読ませたいのか?が全くわからない。
池田先生のことはわかるんだよ。
で、先生に、そして皆の前で誓った戦いの結果とは具体的に何だったのか?
薄い内容だわ。
中身がないよ中身が。歴史もお頭も空っぽか?
 

税務調査。

 投稿者:夢幻童子  投稿日:2014年11月25日(火)20時21分31秒
  矢野絢也著「乱脈経理」<創価学会VS国税庁の暗闘ドキュメント>講談社刊2011年。

(あとがき)より。
「国税当局から、とりわけ厳しい指摘があったのは池田大作名誉会長の公私混同だった。
池田氏に鬼のような形相で叱咤された秋谷会長たちは、右往左往しながらも池田氏に指一本ふれさせないという一線だけは守り抜いた。」
(矢野裁判は高裁段階で和解)

公明党が政権与党となり、国税庁を指導監督するようになったのですね。すばらしいです。


 

戸田門下生殿

 投稿者:天城五兵衛  投稿日:2014年11月25日(火)20時19分32秒
編集済
  返信に感謝申し上げます。

> まずはこれを御覧下さい
> ttp://homepage3.nifty.com/y-maki/souka/nise10.html

恐縮ですが、この種のサイトは昔からアクセスしているので、残念ながらカビ臭い話としてしか映りません。
先ず、「51 御法主上人以外の人が御本尊を書写したという例はありますか。」に「宗門七百年の歴史において、御法主上人以外の僧侶が、たとえ高徳、博学、能筆の方であろうとも、御本尊を書写したということはありません。」はウソ。

七百年の歴史においては平僧や所化ですら本尊書写、模刻をしているし、脇書きを削除したり、加筆したり、時の管長の允可や開眼の無い本尊や書写者不明の本尊は宗内に数多有ります。

故に、前回引用した「祖道の恢復と真の正信確立の為に」の中には、
「宗門中古より大聖人、日興上人、日寛上人の御本尊の模刻、模写のものも多く、時の法主尚かつそれを認めて御開眼の供養をされているもの多し。まして学会伸展の初期の頃地方末寺にて御未来本尊の摺形木を出していた所もあり、御棟札も書いていた。
 化儀抄の『末寺に於いて弟子檀那を持つ人は守りをば書くべし、但し判形は有るべからず、本寺住持の所作に限るべし云々』の許容のまま御守り、御形木御本尊を図せし証拠、東北四国等にも残っておる。
 むしろ御本尊授与の御法主の大権が確立され宗門の綱紀統制されしは、創価学会の全国的な折伏による宗門側の対応の成果にあらずや。」 (13頁)

更には「宗門中古より、御本尊模刻し末寺に安置せる例多し、大聖人、日興上人寛尊等の偽筆御本尊も宗内に散見せり、一度時の法主時勢を鑑み下化衆生の為に、御開眼される上は御本尊としてまつりし事、例多し、是を破すれば現今御形木本尊のすべてが偽作となる事」(28頁)とあるのですから、何をか況やです。


> 記録にある『「そんなものは人目にさらすな。金庫の中にでもしまっておけ』云云
この表記は幾らでも都合よく解釈出来、著しく客観性に欠けています。
「記録」を見る事は不可能でしょう。つまり、第三者が見て公正に判断出来る様な文書や写真が無いので、「文証」が無いのと等しいと思いますが如何ですか?


> 「学会本部常住御本尊」は追認され、御開眼がなされたのであって、他の模刻本尊を拝まれたという史実は知りません。
> これは貴殿の勘違いか願望ではないですか?

こちらの板で再会致した折、「あれから勉強された」とのお言葉ですが、残念ながら宗門サイドの一方的な情報のみを勉強された様ですね。
この様な投稿をされる場合は、事実確認が大事なのではないですか?

> 模刻本尊に関する質問の件  投稿者:戸田門下生  投稿日:2014年11月21日(金)18時14分28秒
> (前略)そこで学会は、昭和52年11月7日に創価学会創立47周年記念法要を執行することにして、日達上人の御出ましをお願いし、日達上人はやむなく御承諾遊ばされて、記念法要の大導師、また模刻本尊の開眼をなされたのだそうです。(以下略)


先ずは、正しい歴史を学ぶ事から始められる事をお勧め致します。

日達管長が他の模刻御本尊を拝んだ事実は「1977(昭和五十二)年11月10日付の聖教新聞」にあります。
当然ながら、この頃は御本尊模刻問題など起こっていません。問題になり始めたのは翌78年6月頃からです。

「創価学会創立四十七周年を記念する慶祝法要が九日、総本山より御法主日達上人猊下をお迎え申し上げ、信濃町の学会本部で厳粛に営まれた。」に始まる長文の記事なので、要約します。
この法要の参加者は、宗門から日達管長、早瀬総監、阿部教学部長、吉田渉外部長、藤本庶務部長、早瀬(義孔)主任理事、光久理事をはじめとする役僧達(役職はいずれも当時)。
学会側からは池田会長、北条理事長、副会長、全国幹部の代表である(役職はいずれも当時)。

日達管長の導師で読経・唱題が行われたのは、正午前に「正本堂記念御本尊」(昭和50年10月23日に早瀬総監の導師で入仏法要済)。
その後、師弟会館安置の「学会本部常住御本尊」(同)。ここで日達管長からの説法と池田会長の挨拶が有った。

次に場所を広宣会館に移動して「創価学会文化会館安置の御本尊」(昭和50年11月17日に早瀬総監の導師で入仏法要済)で読経・唱題。

更に、場所を信濃町から隣駅の千駄ヶ谷にあった「日蓮正宗国際センター」(現在、創価国際友好会館)で読経・唱題。その後再び信濃町の聖教新聞社本社に戻りで読経・唱題して、慶祝法要を終わらせた。

この行動を見て分かる事は、創立47周年記念行事としては極めて異例な行事であり、慌しい事が分かります。
通常の慶祝法要ならば、一会場で終わらせます。学会幹部を移動させて、日達管長に目通りすることはあっても、宗門の役僧を移動させることは、当時の両者の関係から有り得ません。
これは今の宗門でも同じではないでしょうか?

つまり、一連の行動には、日蓮正宗の最高責任者自らが移動してまで行う重要な法要があったと考えるのが自然ではないか?-と個人的には考えています。
特に、模刻された板御本尊の中に、アメリカ本部とヨーロッパ本部安置の御本尊が有った事と国際センターでの法要がヒントになるかな?-と考えています。

ともあれ、創価学会からは公式な発表がないので、この話はここまでです。
ただ、板御本尊を少なくとも3体、日達管長以下阿部日顕氏、能化の面々が拝んだ事は紛れもない事実。
更に、昭和50年に謹刻された板御本尊が、「学会が許可なく勝手に模刻した」等と宗内で問題にしたのは2年半以上も経過しての事。
計画的な謀略が有ったと考える方が自然でしょう。


※【昭和49年4月に完成していた模刻本尊】
確かに、「模刻本尊のほぞに『昭和四十九年四月   朝陽』とハッキリと刻まれています。」が、この板御本尊は、学会本部常住御本尊ではなく、日達管長から池田会長に昭和四十九年一月二日授与された、「賞本門事戒壇正本堂建立」という脇書きのある所謂「正本堂記念御本尊」なのです。
学会側の説明によると、この御本尊の模刻は、昭和四十九年一月十日に学会本部で開催された宗門と学会の連絡会議がおこなわれた際に、日達管長の許可申請がなされ、翌十一日に早瀬総監から「御本尊に関することは、一応申し上げました」と返事が来た、とあります。
この説明は学会内部資料なので、私はこの目で確認をしていませんが。
同様に学会内部資料では、本部常住御本尊の申請は同年九月の連絡会議に行われた、と説明されているので、信頼性は高いでしょう。

「法蔵」等の反創価学会サイトではこの御本尊を「学会本部常住御本尊(日昇管長書写)」と誤解して投稿し、未だにその誤りを訂正しないのですから(管理人も管理放棄しているのでしょうか?)、笑い話でしかありません。


> 当初の正信覚醒運動自体は、日達上人の命によって行われたので謗法でも何でもない。

これも違いますね。当時の運動の中心は得度した元学会員の坊さんやその寺の檀徒でした。得度した坊さんたちは、宗門の超閉鎖的な階級社会と僧俗差別主義の人事制度に驚愕し、呻吟し、功績争いにあえいでいました。
彼等の功名心に付け込んだのが学会の顧問弁護士だった山崎正友。正信覚醒運動は山崎の意のままに推進され、日達管長まで巻き込まれて行きました。
現在の宗門では、時の管長への絶対の信が根本なので、面従腹背の坊さんが多い事でしょう。時の管長を追い落とし、前代未聞の管長選挙等驚きですね。

> そもそも、この件が謗法との御認識であるなら、わざわざ日亨上人がここに記載されることもないし、謗法ならハッキリこの件を謗法と仰せになるでしょう。
時の管長の許可も無く、勝手に写真石版し、しかも一機一縁の紫宸殿御本尊を下付する。
明治時代ですら、御本尊に対する意識の統一がなされていなかった一例ですね。

> まさに学会は、日亨上人が想像もしなかった大謗法をやってしまったと思いますがいかがでしょうか?
宗門が学会を破門にした以上、元々別々の宗教法人ですから、何ら問題はないですね。
日亨上人にしてみれば、折伏弘教もせず、肉食妻帯して庶民感覚から離れた贅沢三昧の生活をしている坊さんを「自分はいまの状態は一時の変体と見ておる」と喝破されているのですから。

まして、脱会運動の手段として御本尊下付停止を行っていたのですから、大聖人に違背する行為でしかありません。

> さらに当該本尊は、勝手に授与書きを削除した上、主題の筆跡も改変している。つまり"日寛上人の曼荼羅を模写したもの"でさえありません。
大謗法だとは思いませんか?

全く思いません。宗門が学会授与の御本尊に難癖付ける際、出所不明の部分写真が有ります。この写真が浄圓寺格護の「日寛上人書写の御本尊」である証拠が必要です。
今のIT技術を駆使すれば、写真の変造など簡単に出来ますから。難癖をつけるならば、いつ、誰が撮影したのか?写真全体が明らかにならなければ、証拠としての価値は低いですね。
また、宗門の歴史を学べば、脇書き削除や加筆された本尊など数多有ります。勿論上述した通り、書写者不明の本尊すらあります。
第二次宗門事件勃発後、学会が寄進した寺院に安置されている御本尊から脇書きを削除した事例もありますね。
これらを踏まえた上での質問でしょうか?

また、学会草創期に下付されていた日寛上人の御本尊も、脇書きは削除されていた上、削除ミスと思われる部分が有りましたました。


> なんで「紫宸殿御本尊」なのかと聞かれても、そんなことは私が知るよしもありません。(苦笑)
その理由を研究する事も大事だと思いますが如何?

> 宗制宗規のどこに抵触し、貴殿は謗法に該当すると思われるのでしょうか?
勉強不足ですね。「学会授与の日寛上人書写の御本尊は、一機一縁の御本尊で力用がない」等と文句付けて来たのは宗門ですが。

自分の所属する宗教団体の宗規ぐらい覚えておいた方がいいですよ。
「第三条 本宗は、宗祖所顕の本門戒壇の大漫茶羅を帰命依止の本尊とする。」
紫宸殿の御本尊は、市井の庶民が拝する本門戒壇の大漫茶羅でしょうか?


残念ながら、宗門の歴史を客観的に学んでいらっしゃらない様子ですので、富士宗学要集を真剣に学ばれる事をお勧めします。

こちらでの論議は、他の方の迷惑になるようなので、当方の反応も遅くなります事ご容赦願います。
 

大白法、ネット上にあります。

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2014年11月25日(火)20時14分26秒
  Twitterなんかにも出だしています。  

狸さん

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2014年11月25日(火)20時12分17秒
  Q太郎さんは文面をみても、あのアホたんとは全く別人とわかりますよ。

一緒にされては  "笑"

Q太郎さんがかわいそうです。
 

大白法

 投稿者:Rira  投稿日:2014年11月25日(火)20時09分42秒
  >これを読んだ婦人部の方が「宗門へ行きたくなった」と。
まず、普通の学会員は大白法を読まないですし
読める環境にある時点で、宗門に行きたいのだと思いますよ。

件の大白法、読みたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
ばらまかれているそうですが、どこへ行けばいいのでしょうか?
 

昭和53年ごろの公明党

 投稿者:大勝利  投稿日:2014年11月25日(火)20時08分22秒
  公明シート NO11 B面

矢野書記長 昭和53年頃

http://youtu.be/jQ-GLKIOCIo
 

ぽんぽこ貍さんへ

 投稿者:黒川Q太郎  投稿日:2014年11月25日(火)20時04分41秒
編集済
  (以下転載)

追記 投稿者:ぽんぽこ貍 投稿日:2014年11月25日(火)13時23分30秒   通報

>>かの悪名高き黒川Q太郎さんこと黒川和雄氏もこの当たりの
  事を踏まえてクソ(?)坊主共と距離をおいて信心されているのでしょう。
 そうでなければ、身も心もズタズタにされること必定ですから。
 そういう意味では賢い方です。

(転載以上)

http://6027.teacup.com/situation/bbs/16443


黒川Q太郎と妙輪寺のお荷物信徒の黒川和雄はんとは、全くの別人ですよ。

過去のこちらでの投稿や、この↓掲示板での私の投稿を見れば分かると思います。

http://6001.teacup.com/qwertyui/bbs
 

虹と創価家族様

 投稿者:解説者  投稿日:2014年11月25日(火)20時02分36秒
  ばらまかれてますね。
見ましたよ。理屈として筋は通っている。

文句を言わないで従う。財務という供養をする会員だけが欲しい。

邪教化の批判は遠からずではないでしょうか。
選挙の間にドンドン攻めてきそうですね。

いずれ自民党だって用が無くなれば切り捨てますよ。もう一度足元見直さないといけないのに。悪い幹部は保身と金です。
 

/314