Share on Google+
2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:11:45.40 ID:YERfMwgD0.net
どんなの?

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:20:50.88 ID:eTTgEEQ0p.net
>>2
環境音楽というか睡眠音楽

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:12:01.59 ID:Qpfo0m8ma.net

アンビエント
エレクトロニカ
ジャズトロニカ
この辺りは好き

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:12:10.29 ID:/62+qUn7M.net

ゾイドの話?

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:13:22.95 ID:eTTgEEQ0p.net

Keith Kenniffとかは聞きやすんじゃないかな



7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:13:29.18 ID:whicjUPlp.net

sanaのbirdsしかでてこない

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:13:46.54 ID:3lbbncCAd.net

vipにいるような奴らは割と求めてると思うんだ

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:18:26.09 ID:cX7vtOjJ0.net

ダークアンビエントが好きだな

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:19:51.81 ID:eTTgEEQ0p.net

これとか好き



12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:22:43.19 ID:eTTgEEQ0p.net




13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:24:45.55 ID:eTTgEEQ0p.net

Hammockとかもいい



14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:25:58.13 ID:AeDK7hTda.net
ピンクフロイド好きな奴が好きそう

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:27:06.24 ID:Os4ztscZp.net
>>14
それプログレや

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:26:31.62 ID:HdPaSv8Ha.net

深夜にたまにきく

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:26:57.08 ID:eTTgEEQ0p.net

これとかも好き



18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:27:46.32 ID:SheDllLza.net

john foxx

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:32:59.15 ID:eTTgEEQ0p.net
これとか



42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:08:04.93 ID:icoCQF6Z0.net
>>19
これいいねー

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:35:40.84 ID:eTTgEEQ0p.net

アンビエントではないけど



21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:48:51.52 ID:CnX6w+Ag0.net

Jam & Spoon

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:49:17.19 ID:LXDCjJyv0.net

ZOIDSだと思っていた

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:51:21.79 ID:o0/LBnej0.net
アンビエントって言うから環境音楽あげるとなんか違うって感じになる
アンビエント・テクノ貼るとあーこれこれみたいな
なんでや!環境音楽が先やろ

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:52:57.03 ID:eTTgEEQ0p.net
>>23
環境音楽が普通のアンビエントで
テクノはサイビエントとかの部類だと思ってる

27 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 12:54:28.11 ID:kYAq1Jsr0.net
>>23
わかるわ
だから俺FAXとかApollo好きじゃない
つーか初期アンビエント全般に言えるね

25 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 12:53:11.11 ID:kYAq1Jsr0.net
アンビエントスレ立ってスゲー嬉しい
36のLitheaとかオススメ

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:54:35.89 ID:eTTgEEQ0p.net
>>25
36は好きだからよく聞いてるけど
確かにいいよね

30 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 12:56:45.80 ID:kYAq1Jsr0.net
>>28
36分かる奴がいたのが驚きだわ
AmbientだけじゃなくてDroneとかも好きな感じ?

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:00:08.77 ID:eTTgEEQ0p.net
>>30
Droneも好きなやつはあるけど
音の変化がないのは聞いた後に疲れる

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:54:05.04 ID:CnX6w+Ag0.net
最初はThe Orbだろ

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:56:17.83 ID:o0/LBnej0.net
>>26
Music for Airportsは1978年

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:02:09.39 ID:CnX6w+Ag0.net
>>29
そうだ・・・ブライアン・イーノがいたわ
ごめん

31 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 12:58:56.30 ID:kYAq1Jsr0.net

レーベルで言うとSilent Season、Infraction、Hic Sunt Leones、Virtualらへんが好き

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 12:59:43.76 ID:h/Od3rop0.net

トランスに近いものがあるな、BTとか

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:00:46.79 ID:o0/LBnej0.net
ドローンいいよね



36 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:02:14.88 ID:kYAq1Jsr0.net
>>34
ドローンってよりノイズとかシューゲイズだろこれwww
ノイズは好きくないです エレクトロニックミュージックの中で唯一だわ

40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:05:17.65 ID:o0/LBnej0.net
>>36
ああちょっと音が粒だちすぎか
そこまで聴き分けてないから通奏低音があったらはいドローンってなってるわ

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:03:22.67 ID:o0/LBnej0.net

ボエー



38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:03:51.37 ID:nQnTvCL10.net

http://vimeo.com/5554721
これ好きなんだけどこれは含まれる?

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:04:19.70 ID:QsMmKNPd0.net
ポストロック、ポストクラシカル、エレクトロニカ好きなんだけど超マイナーだよな
amazonのレビュー全くついてないか1件だけとかザラ

今はfilmsの a forbidden gardenを延々とリピートして聴いてる

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:08:04.93 ID:icoCQF6Z0.net
>>39
流行ってたの結構前だろ
2010より前だったらもうちょい人気あったと思う

41 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:05:45.89 ID:kYAq1Jsr0.net

初期アンビエントならHeavenly Music CorporationのConsciousness III、Sun Electricの30.7.94 Live、Entropica のSonic Bloom Entropica Prolifica辺りがベスト

43 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:10:17.22 ID:kYAq1Jsr0.net

Bvdub初期のCDR作品のアンビエントはとんでもなく良かった
Live To See The Dayとか泣ける 今度Quietus復活させてTantoってアルバム出るね
思いっきりビート入っちゃってる残念なアルバムだけど

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:11:33.84 ID:eTTgEEQ0p.net
未だにambientとchill outの違いが分かんないけど好き

46 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:14:10.96 ID:kYAq1Jsr0.net
>>44
Chill Out=主にDownntempo、Ambientを差す落ち着いた曲全般のこと
Ambient=Ambientっていう大きな一つのジャンル。その中にField Recordings、Droneなんかも含まれてる。

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:15:21.28 ID:eTTgEEQ0p.net
>>46
ありがとう

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:12:22.68 ID:o0/LBnej0.net

日本人もいい仕事してる
芦川聡



48 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:16:12.25 ID:kYAq1Jsr0.net

Bvdubはビート入れだしてからオワコンだと思ってたがビートレスなAmbient作らせたらやっぱりまだ神様だと再確認し反省した曲



49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:16:55.48 ID:gE69haSya.net
Carbon based lifeforms 好き

50 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:18:00.25 ID:kYAq1Jsr0.net
>>49
23はまさかのDroneで個人的に最高だった
がやっぱりダウンテンポなんだろうねあの人達は

51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:18:22.66 ID:o0/LBnej0.net
ここらへんも好きだけどエンヤの仲間でしょーwwwとか言って馬鹿にされがち
なんでやニューエイジ最高やろ!



54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:20:48.13 ID:eTTgEEQ0p.net
>>51
これは好きだな

52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:18:39.69 ID:gE69haSya.net
23良かったね
こんなぼくにオススメください

53 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:20:13.50 ID:kYAq1Jsr0.net
>>52
Droneでいいの?ならIshq先生のSkyspacesか36のLitheaかなぁ

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:22:11.82 ID:gE69haSya.net
>>53
センキュ

55 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:20:51.79 ID:lftRR9tK0.net
これとかアンビエントの元祖のような気がする



57 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:23:49.34 ID:kYAq1Jsr0.net
>>55
これのどこがアンビエントなのか全然わかんないんだけど
ブライアンイーノからがアンビエントとかもっと言えば「家具の音楽」のエリックサティからアンビエントだって言う人もいるね

58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:25:19.56 ID:eTTgEEQ0p.net
>>55
アンビエントというよりはエレクトロジャズのような感じかな

87 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:04:39.13 ID:AK74tX6d0.net
>>55
よくあるジャズじゃん
どこがどうアンビエントの元祖なのw

59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:26:52.57 ID:eTTgEEQ0p.net



67 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:33:04.88 ID:kYAq1Jsr0.net
>>59
Healerいい仕事するねー
Wonderground持ってるが未だに好きだわ

60 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:28:29.60 ID:kYAq1Jsr0.net
アンビエント人口少ないよね
やっぱりリズムがないとみんな退屈なのかしら
確かにアンビエントで踊る人ってのも居ないだろうからクラブでかけるのも難しいのかもなぁ

63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:29:26.28 ID:eTTgEEQ0p.net
>>60
いや、リズムないほうが心地いいし何かと並行してやると捗る

67 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:33:04.88 ID:kYAq1Jsr0.net
>>63
いや、一般の人にそれほど浸透しない理由としてね
勿論アンビエントが好きな人間はそこが分かってると思うんだけど
ダブステが流行るならアンビエント流行ってもいいんじゃないのって

69 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:35:38.08 ID:eTTgEEQ0p.net
>>67
浸透しないのはアンビエントのテンポとかがつまらなく感じるんじゃないかなと思うんだよね
リラックスできるような音楽だと感じないのが原因かなと

70 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:38:34.92 ID:kYAq1Jsr0.net
>>69
難しいね
まぁそもそもを言えばエレクトロニックミュージック人口自体が少ないわけで
PerfumeやCapsuleでちょっと認知されても結局みんなインストは退屈なんだろうね

61 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:28:48.17 ID:OQ3m0tALr.net

サントラとかBGMと何が違うんや

62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:29:01.36 ID:o0/LBnej0.net

Jean-Luc Herelleのフィールドレコーディング作品とかも好きだけど貼る音源すらない
たまにエオリアンハープみたいな単発モノとインプロ畑の人の音響実験作品とかがあるくらい周辺ジャンルで一番割食ってる気がする

64 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:30:58.18 ID:o0/LBnej0.net
聞きながら寝るとすげえ気持ちいいけど25分位のところにある不穏な空気にうなされて起こされるという罠

65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:32:23.81 ID:eTTgEEQ0p.net
>>64
アルバム全部通して聴くと途中で異様なところがあるのは確かに
何か声入ってるタイプもあるから

66 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:32:51.02 ID:qUBS4c1GK.net

お許しくださいワンターレン リリウムはご信頼に背きました

68 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:33:19.31 ID:x4Mj/PEu0.net

やっぱOPNっしょ



71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:38:37.65 ID:o0/LBnej0.net
長屋和哉は地球交響曲参加してるくらいだから恐らく第一人者と言ってもいいと思うんだけど
辺境のしょっぱいプログレバンドより知名度低いのは何でや



74 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:41:50.39 ID:eTTgEEQ0p.net
>>71
Droneみたいな感じだね

78 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:48:30.64 ID:o0/LBnej0.net
>>74
インプロで法具なんかを使って密教音楽的な響きとか研究してるタイプの人だから
ドローン~フリーフォーク方面の人って感じの捉え方も出来ると思う

72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:38:50.30 ID:x4Mj/PEu0.net

やっぱOPNっしょ



73 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:39:13.13 ID:s0XJAQnx0.net
人が一番リラックスできる音楽はモーツァルトの曲という研究結果がある
モーツァルトは胎教にも植物にも効果があるらしい
リラックスしたかったらモーツァルトを聴きなさい

75 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:42:04.07 ID:kYAq1Jsr0.net
>>73
それアンビエントってよりはクラシカルやで

超有名盤だけどこのPOPってアルバムには相当ヤられたわ
GASのミニマルも深く深く没頭出来る妙な催眠性がある
GAS - POP 1



76 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:44:29.05 ID:eTTgEEQ0p.net
>>73
クラシックも聞いてはみたんだけど
あれは自分には似合わなすぎて
胎教とかで言えばアンビエントも似たような感じがあるし

77 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 13:46:19.48 ID:kYAq1Jsr0.net

まぁモダンクラシカルも好きなんだけどさ
個人的にはDeaf CenterとBersarin Quartettの2強です

79 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:51:23.74 ID:+joIVzwJ0.net
マイクラで流れるのもアンビエントっぽいな

80 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 13:53:45.55 ID:eTTgEEQ0p.net
>>79
マイクラのも確かにそんな気はする
downtempo系に近い感じ

82 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[teyon] :2014/11/26(水) 14:00:09.25 ID:Wl2e+rxe0.net
The KLF好き

84 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:02:20.01 ID:eTTgEEQ0p.net
>>82
チルアウト全般の人
テクノっぽさも混ざってたりする

83 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:00:11.74 ID:JzsXeOGt0.net
Chill OutやTrip hopとかは好きだけどアンビエントはよく分からん

85 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:03:06.76 ID:eTTgEEQ0p.net
>>83
ChillOutもambientも対して変わんないと思う

93 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:13:47.66 ID:JzsXeOGt0.net
>>85
チルアウトは癒し系やノリのいい曲が多いから聴きやすいけど、アンビエントは難解でわかりにくいのが多い印象

86 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:03:18.11 ID:o0/LBnej0.net

これも密教系Yoshi Wada



89 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:09:40.88 ID:z0wE80N/a.net
こういうの?



90 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 14:11:19.43 ID:kYAq1Jsr0.net
>>89
ビートが入ってる曲はまずアンビエントではないと思っていいよ

91 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:11:41.29 ID:eTTgEEQ0p.net
>>89
これはdowntempoかな

92 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:13:46.94 ID:o0/LBnej0.net
ボエー



95 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:16:15.18 ID:eTTgEEQ0p.net
>>92
これはいいね

94 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:14:36.65 ID:o0/LBnej0.net

アンビエントは難解じゃないよただのボエーーファーーだよ

96 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:16:48.98 ID:eTTgEEQ0p.net

Aphex Twinとかなんなのあれ

97 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:17:19.46 ID:o0/LBnej0.net

ファー



98 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:19:19.90 ID:+z+fOiKVa.net
アシュリーのautmatic writing聴け
話はそれからだ

101 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:21:15.80 ID:eTTgEEQ0p.net
>>98
逆再生かとオモタ

99 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:21:01.14 ID:9kwYeC4rK.net
これがハンパない
ボエーファー



102 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:29:15.58 ID:o0/LBnej0.net
>>99
フリーフォーク周辺は大まじめにでバグったファミコンみたいなやってる奴がけっこういるから困る



100 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:21:02.97 ID:n+AopPUC0.net

ニューエイジとどう違うんだろう...てかジャンル全般に思うんだけど
似たような曲調があるのにジャンルが違うとかよく分からん
誰か系譜を書いてくれ

103 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:30:50.43 ID:+z+fOiKVa.net

ニューエイジは90年±5年くらいのスピリチュアル思想を含んだ音楽
わりと東洋ぽい響き

104 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:32:07.18 ID:z0wE80N/a.net

体の芯から脱力する感じがして苦手だわ

105 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/26(水) 14:33:42.58 ID:o0/LBnej0.net

ガイア理論とかインディゴチルドレンとかな
好きだけどだいぶ胡散臭いwww
レイチェル・カーソン派みたいなのはまだ生き残ってんじゃないかキョージュとか

106 血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE [teyon] :2014/11/26(水) 14:50:13.08 ID:kYAq1Jsr0.net

Ambient=ビートのない、空間系の音で構成された音楽
       ただし初期のアンビエント作品ではビートの入ったものでもAmbientにカテゴライズされている場合が多い(FAX作品など)
Downtempo=主にBPM100前後でビートの入った曲をさす言葉。Psy/Goa Tranceの流れから生まれた物が主流か(Psybientとも) 主なアーティスト・・・Shpongle、Makyo、Ultimae Records作品など
Drone=Ambientよりも音数が少なく持続音で構成された音楽。Ambientに内包される。 主なアーティスト・・・Celer、Hakobuneなど
Modern Classical=要は今生きているアーティストが作ったクラシック曲全般。
             ビートのないAmbientっぽい曲でもピアノやらバイオリンが多く入ってるならこっちにカテゴライズされる場合も多い。 主なアーティスト・・・Deaf Center、Bersarin Quartett、Jacaszekなど
Field Recordings=外での環境音を録音したもの。南極やアマゾンで録音された作品などがある。 主な作品・・・Geir Jenssen - Cho Oyu 8201mなど
            またAmbientの楽曲の一部に組み込まれて使われる場合も多い。(例:



っていう個人的な認識




■編集元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416971479/