ポート開放のコーナー


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加 [ソフトウェア別ポート開放質問] [グローバルIPアドレスの確認] [ホスト名確認] [pingテスト] [ポート開放トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


スポンサードリンク



PS3のゲームでNATタイプをオープ... 投稿者: 投稿日:2014/06/24(Tue) 22:41:58 No.27178  

はじめまして、このサイトの様々な情報に目を通しましたが解決には至らなかったのでご質問します。
PS3のNATタイプを2(モデレート)からNATタイプ1(オープン)にしたく奮闘中でございます。

ルーターは「NTT」の「PR-400MI」を使用していまして、ゲーム「コールオブデューティー ゴースト」内でオープンにしたいです。

IPアドレスはこちらのサイトを参考に
192.168.1.50に固定して、それはネットに繋げました。

その後PR-400MIのページを参考にポート開放をしたつもりなのですが・・・結果は変わらずモデレートでした。

今一度この私の条件でのやり方をご教授願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ... kagemaru - 2014/06/25(Wed) 08:49:37 No.27179  

はじめまして、管理人のkagemaruです。問題点、ルータ名、設定IPアドレス情報有難うございます。

PR-400MIであれば以下の一つの設定を追加して頂ければ大丈夫だと思います。IPアドレスが192.168.1.50として説明させていただきますね。
http://www.akakagemaru.info/port/pr-400mi.html

静的IPマスカレード設定にあるものは全部一旦削除にして何もない状態にしてからエントリ1の編集を選んで
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/rp-400mi-004.gif

以下の設定を一つ追加してください。
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/rp-400mi-napt.gif
有効無効は有効にチェック
変換対象プロトコルはUDPです
変換対象ポートは3074
宛先アドレス192.168.1.50
宛先ポート3074
設定

上記を追加出来たら、エントリ1にチェックを入れて設定ボタンをクリックで保存です。
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/rp-400mi-enable.gif

これでどうでしょうか?




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/06/25(Wed) 21:13:53 No.27180  

無事オープンになりました、kagemaru様には感謝してもしきれないです。
追加で質問をお願いします、すいません。
このポート開放設定は「コールオブデューティー ゴースト」のみポート開放になってる仕組みですか?それともPS3のゲームだったらすべてのポート開放ができてる状態なんでしょうか・・・?

ポート開放の知識が乏しくこのような質問申し訳ございません。
もしも今回の設定が「コールオブデューティー ゴースト」のみポート開放されているという事ならば、他のゲームをポート開放する方法をご教授頂けないでしょうか。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ... kagemaru - 2014/06/26(Thu) 07:25:54 No.27181  

無事ポート開放できたのですね。一応CODだけのポート開放設定となります。PS3全体のポート開放であればさらに複数追加する必要があるので少し複雑なのですが、DMZ設定の方が簡単ですので必要であればDMZの方を案内致しますので気軽にご連絡下さい。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/06/26(Thu) 20:44:50 No.27182  

PS3で他のゲームもプレイしたいと思ってるので是非詳しく教えて頂けないでしょうか!よろしくお願い致します。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ... kagemaru - 2014/06/27(Fri) 09:06:16 No.27183  

わかりました、ではPR-400MIへ追加したポート開放設定は削除してください。ここに追加した設定は全部削除。
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/rp-400mi-003.gif

次に静的NAT設定を開いて頂いて
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/rp-400mi-dmz001.gif

ここの設定
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/rp-400mi-dmz002.gif
簡易DMZ機能の外部からのパケットを全て特定ホストに中継にチェックを入れ、特定ホストのIPアドレス192.168.1.50と入力して設定をクリック。

これで大丈夫です。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/07/08(Tue) 06:58:14 No.27265  

ご返信遅れて申し訳ございません。

上記の設定を試してみた所オンラインにすら繋がらなくなってしまいました。
静的IPマスカレードの設定を全削除
静的NAT設定の簡易DMZ機能のチェックボックスにチェックを入れ、IPアドレスの欄にPS3の固定したIPを入れたのですが・・・
設定間違ってましたか?
一応設定の画像を送ります。

静的IPマスカレード設定画像
http://imgur.com/t7N0bu5

静的NAT設定画像
http://imgur.com/gCy6FeC




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/07/08(Tue) 06:59:12 No.27266  

先ほどのご返信の「オンラインにすら繋がらない」の部分は語表記です、オンラインにはモデレートの状態で繋がります。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/07/08(Tue) 07:03:00 No.27267  

先ほどの「オンラインに繋がらない」の部分なのですが、正しくは「PS3内の接続テストではちゃんとOKが出ますがPSNにサインインできない」です。

PSNにサインインしようとすると
「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。(807010102)」と出ます。

私が設定を変えた直後からこれなので、恐らく上記の設定にしたからだと思うのですが・・・。

私自身頭がこんがらがってしまってまとまりのつかない文になって申し訳ないです。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ... kagemaru - 2014/07/08(Tue) 09:23:24 No.27270  

設定確認お手数おかけします。DMZだとまったく繋がなくなってしますのですね。

一旦DMZを空欄にして設定ボタンをクリックしてください。これでオンラインに繋がるか試してもらっても良いでしょうか?




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/07/12(Sat) 06:49:52 No.27297  

こういう事でよろしいでしょうか?
http://imgur.com/MqBoh82

この設定でPS3の接続テストを試した所
IPアドレス取得 成功
インターネット接続 失敗
となりサインインできませんでした。


チェックボックスにチェックを入れて特定ホストのIPアドレスの部分を空欄にして設定 は「IPアドレスを入力してください」と出てできませんでした。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ... kagemaru - 2014/07/12(Sat) 08:22:33 No.27298  

申し訳ないです、図の様にチェックを外すだけでOKです。

DMZのチェックを外して設定ボタンで保存です。

No.27265のお返事頂いた静的IPマスカレードと、静的NATは削除して頂いてますでしょうか?

どうしましょう、ポート開放するとDNSエラーでと言うことですので

とりあえず、PS3のポート開放せずに
IPアドレス:192.168.1.130
サブネットマスク:255.255.255.000
デフォルトルータ(又はゲートウェイ):192.168.001.001
プライマリDNS192.168.1.1
セカンダリDNS0.0.0.0
このようにIPアドレスを固定してDNSエラーでないか確認してもらえますでしょうか。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/07/12(Sat) 20:09:52 No.27300  

上記の通りPS3のIPアドレスを固定し、DMZのチェックを外して静的IPマスカレード設定も全削除し空欄の状態にしました。

普通に繋がりますね、DNSエラー出ません。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ... kagemaru - 2014/07/13(Sun) 08:43:08 No.27302  

IPアドレス固定結果ありがとうございます。DNSエラーでなくなったんですね。ではポート開放してみてもらえますでしょうか。
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/rp-400mi-napt.gif
有効無効は有効にチェック
変換対象プロトコルはUDPです
変換対象ポートは3074
宛先アドレス192.168.1.130
宛先ポート3074
設定

これでどうでしょう、DNSエラー出ずにNATタイプがオープンに切り替わると良いのですが。駄目ならMTUを調節してみてください。
http://www.akakagemaru.info/port/network-mtu.html





Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/07/16(Wed) 13:02:35 No.27363  

上記の設定を試した結果無事にポート開放できたようです!
COD ゴースト
COD MW3でオープン(ポート開放)を確認できました。

いろいろご迷惑おかけして申し訳ございません、本当にありがとうございました!




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ... kagemaru - 2014/07/16(Wed) 17:19:28 No.27364  

無事ポート開放で来たのですね、こちらこそ沢山お時間頂いてありがとうございました。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/07/19(Sat) 21:20:51 No.27380  

何回も申し訳ございません、またモデレートに戻ってしまいました・・・。
16日の時点では確かにオープンを確認したのですが、18日の時点でモデレートになっているのを確認しました。

私自身あれからルーターの設定画面やPS3内のネットワーク設定を変えた事は絶対にないのですが・・・。

ルーターの設定画面を開いてみても上記の設定から変更は見つかりませんでした。
PS3内の接続テストでIPアドレスの固定も確認しています。

自動で設定が変わるなんてことあるのでしょうか・・・?本当に申し訳ないですがまたご教授ください。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ... kagemaru - 2014/07/20(Sun) 08:25:35 No.27383  

いえいえ、大丈夫ですよ。No.27298お返事のIPアドレスに今一度PS3を固定してみてもらえますでしょうか?




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/07/22(Tue) 06:42:02 No.27391  

再度設定しなおしたら見事オープンに戻りました、本当にありがとうございます。

これは固定していたIPアドレスの設定が解除されていたという認識でよろしいのでしょうか?




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ... kagemaru - 2014/07/22(Tue) 08:51:58 No.27392  

確認頂いてありがとうございます。恐らくそうだと思います。何らかの理由で例えば熱暴走でネットワーク設定が初期化してしまった等の理由も考えられるので空調冷却を心がけたほうが良いと思います。PS4では特に熱による再起動やサインアウト等の変な症状が出ているみたいですので。




Re: PS3のゲームでNATタイプをオ...  - 2014/07/23(Wed) 02:18:38 No.27393  

なるほど、そういう事なのですね。
本当にありがとうございました!




MacOSでのポート解放について 投稿者:苺姫 投稿日:2014/07/15(Tue) 23:16:18 No.27357  

初めまして。
「7days to die」にてサーバーを建てたいと思っています。
そこでポート解放を試したのですがうまく行かず困っています。

プロバイダ au光?
機器 BL900HW / MZK-WNH
OS Mac OS X
PC Mac Book Pro

すべて有線で接続しています。
UDP25000、TCP25001,25002の解放が必要でここまでで、Macのポートマッピング、MZK-WNHのポート解放、BL900HWのポート解放をしたのですがうまくできてないのか解放ができません。
ゲーム内の方でも127.0.0.1 で接続しようとしてるのですが見つかりません。

そして自分ではどうにもならないと思い書き込ませていただきました。よろしくお願いします。

駄文・長文失礼しました。






Re: MacOSでのポート解放につい... kagemaru - 2014/07/16(Wed) 08:19:43 No.27361  

はじめまして管理人のkagemaruです。回線名モデム名ルータ名ありがとうございます。MZK-WNHはアクセスポイントモードかブリッジモードで動かしてBL900HWへポート開放する必要があるのですが

自分のサーバ127.0.0.1へも繋がらない場合はサーバー自体が動いていない可能性が高いです。

とりあえず7days to dieサーバーを再構築して127.0.0.1へ繋がるようにしないと駄目なので再設定を行ってみてもらっても良いでしょうか?




Re: MacOSでのポート解放につい... 苺姫 - 2014/07/16(Wed) 18:28:32 No.27367  

返信遅くなり失礼しました。

すいません今日よく調べたら自分がゲームをプレイ中の間しかサーバーはたっておらず、メインメニューに出てサーバーを探しているときはサーバーはないそうです。

batファイルからサーバーを建てる時は永続してサーバーが残るそうなのですがそちらを使うつもりは無いのでこちらは解決しました。

ですがやはりポート解放ができていませんでした・・・

BL900HWのポートの状態がこうなっています。
Macの方がfirewall設定から7days to dieへの接続を許可した状態になっています。




Re: MacOSでのポート解放につい... kagemaru - 2014/07/16(Wed) 19:02:51 No.27368  

設定画面資料ありがとうございます。192.168.1.21への宛先はMZK-WNHへのものなのでしょうか?

一応MZK-WNHのWAN側アドレスも192.168.1.21から変動することがあるので

お手数ですがMZK-WNHをブリッジモード又はAPモードにしてルータ機能を無効化にしてBL900HWからMACサーバーに直接ポート開放したほうが良いと思います。

お手数でなければブリッジモードに切り替えて、MACOS側のIPアドレスを一旦自動取得にして置いてもらえますでしょうか。
http://www.akakagemaru.info/port/bri-mzk-wnh.html






Re: MacOSでのポート解放につい... 苺姫 - 2014/07/16(Wed) 19:55:39 No.27369  

MZKーWNHのほうAPに切り替え、自動取得にしました。




Re: MacOSでのポート解放につい... kagemaru - 2014/07/17(Thu) 08:54:44 No.27371  

お返事遅くなってすみません。ではMACPCの方のIPアドレスを以下のように固定してください。
http://www.akakagemaru.info/port/mac-osxip.html
IPアドレス:192.168.0.80
サブネットマスク:255.255.255.0
ルータ:192.168.0.1
DNS:192.168.0.1

その上でこの設定を削除
http://www.akakagemaru.info/img/27367.jpg

改めて2つポート開放設定を追加します。
http://www.akakagemaru.info/port/bl900hw.html
LAN側ホスト192.168.0.80
プロトコルまずTCP側25001-25002
優先度1

LAN側ホスト192.168.0.80
プロトコルUDP側25000
優先度2

保存、これでどうでしょうか。




Re: MacOSでのポート解放につい... 苺姫 - 2014/07/20(Sun) 10:51:10 No.27384  

返信遅くなり申し訳ありませんでした。
IPを192.168.0.80にしたのですがネットへの接続ができなくなってしまいました・・・
DNSをau光のサイトにあった210.196.3.183にかえてみたりしたのですがやはりうまくいきませんでした・・・




Re: MacOSでのポート解放につい... kagemaru - 2014/07/20(Sun) 10:54:38 No.27385  

いえいえ、大丈夫ですよ。192.168.0.80に固定するとインターネットに繋がらなくなってしまうのですね。

IPアドレスを自動取得の時にどのような値になっているか教えてもらってもいいでしょうか。
http://www.akakagemaru.info/port/mac-os10.html




Re: MacOSでのポート解放につい... 苺姫 - 2014/07/20(Sun) 11:28:39 No.27386  

このような値になっていました。




Re: MacOSでのポート解放につい... kagemaru - 2014/07/20(Sun) 11:40:44 No.27387  

IPアドレスありがとうございます。192.168.1.20であればMZK-WNHはブリッジモードに切り替わってないものと思われます。

今一度ブリッジモードにして3つ目の数字192.168.1(←ここ).20が192.168.0.20等、3つ目の数字が0に切り替わらないか試してもらってもいいでしょうか?

駄目なら二重ルータのままポート開放案内しますので、MZK-WNHのWAN側IPアドレスを調べておいてください。




Re: MacOSでのポート解放につい... 苺姫 - 2014/07/20(Sun) 12:32:30 No.27388  

すいません、うまくブリッジモードに切り替えできないみたいで3桁目が1からかわりません・・・
お手数おかけして申し訳ないのですが2重ルータの方で教えていただけると幸いです。




Re: MacOSでのポート解放につい... 苺姫 - 2014/07/20(Sun) 12:56:00 No.27389  

WAN側IPというのはグローバルIPのことでいいのでしょうか。

MACでグローバルIPを確認した結果106.159.15.196でした。

またMZKのほうでも調べたのですが固定IPとなっているところが172.1.1.1となっていることしかわかりませんでした・・・




Re: MacOSでのポート解放につい... kagemaru - 2014/07/20(Sun) 13:42:13 No.27390  

確認頂いてありがとうございます。

どれも私が必要とする情報ではないので、またスレッドが長すぎるのでこちらの方でフォロー致しますので私のコメントに続けてご連絡いただけますでしょうか。無理申し上げます。
http://www.akakagemaru.info/port/mzk-wnh.html#comment-264




二重ルータ 投稿者:peach 投稿日:2014/04/11(Fri) 22:36:03 No.26525  

以前PS3のポート開放の件で相談させていただき原因が二重ルータということで解決することができました。
しかし、PS3のゲームでオンライン対戦することが出来なくなるという状況になってしまいました。
原因も自分なりに調べてもよくわからず困ってます。

環境はフレッツ光
使用ルータ上流がRT-200KI、下流がLAN-WH450N/GP
PS3は有線でLAN-WH450N/GPにつないでいます。
あとコマンドプロンプトの結果も気になったのでお願いします。




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/12(Sat) 09:23:11 No.26528  

こんにちは、kagemaruです。先日はお時間頂いてありがとうございました。再度二重ルータ検証結果と接続しているルータ名とモデム名ありがとうございます。

LAN-WH450N/GPにPS3を繋いでいるんですね。恐らく二重ルータの可能性があるのですが

オンラインゲームが出来なくなってしまったんですね。

一般的なオンラインゲームであれば特に二重ルータでも繋がるはずなのですが、例えばルームを作成してフレンドを招待して一緒に遊ぶことが出来ない場合はポート開放しなければならないです。

とりあえずPS3の今のIPアドレスを教えて頂いて
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-macadress.html

後はどのようなオンラインゲームにつながらないのか教えてもらっても良いでしょうか。

確認作業ばかりですみませんがよろしくお願い致します。




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/12(Sat) 21:00:25 No.26549  

PS3の今のIPアドレスは 192.168.2.110 です。

ゲームは完全に出来ないという訳ではなく、繋がるがラグや相手との通信がうまくいかないという感じが正しいです。

ゲームは ダークソウルU
     機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
     ARMORED CORE VERDICT DAY などです。
どのゲームでもマッチングミスが多く出てしまいます。




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/13(Sun) 02:04:36 No.26556  

IPアドレスと通信状況の詳細お手数おかけします。二重ルータの感じなのですが、問題なく繋がるならping応答させる事で改善するかも知れません。

とりあえず一度pingに応答しているか確認してもらっても良いでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/ping.cgi




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/16(Wed) 01:54:27 No.26610  

遅くなってしまい申し訳ありません!
ping応答させて見たところ応答していませんでした。

あとPS3のupnpも有効になったりならなかったりして有効にならなかった時にオンライン接続が非常に不安定になっています。




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/16(Wed) 07:42:06 No.26611  

確認頂いてお手数おかけします。

RT-200KIのPING応答許可があるのか調べてみたのですが
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/rt200ki/RT200KI_manual_d0707.pdf
マニュアル1-95ページ、SPI機能でpingに応答出来ないルータの可能性が高いです。

LAN-WH450N/GPもルータ機能を持っているので二重ルータ環境が通信不安定に繋がっているものと思われます。

LAN-WH450N/GPをPPPoEメインルータとして使ったほうが今回の不具合を改善しやすいと思うのですが。IP電側自宅にある場合はそうも行かないので弱りました。

とりあえず二重ルータを何とかしてポート開放だけで少し改善するかやってみましょう。

今のPS3のIPアドレスの状態を教えてもらっても良いでしょうか。お時間頂いてすみません。
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-macadress.html




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/16(Wed) 16:07:25 No.26616  

いろいろとありがとうございます。

PS3のIPアドレスは192.168.2.110です。




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/16(Wed) 16:11:02 No.26618  

IPアドレスありがとうございます。今は二重ルータの状態ですね。では、PS3やパソコンのIPアドレスは自動取得にして頂いて

LAN-WH450N/GPのスイッチをAP側に切り替えて2分待ってからそれぞれ再起動(パソコン/PS3)してください。

後ろ側にRT/AP切り替えスイッチ。RTはルータモードです。APはルータモード無効化です。
http://www.logitec.co.jp/products/lan/lanwh450ngp/images/LAN-WH450NGR_box02.jpg

切り替えたら今一度PS3のIPアドレスを調べて教えて頂けますでしょうか。恐らく192.168.1.何々と3つ目が1に切り替わるはずです。今は192.168.2.何々で二重ルータの環境です。まずこれを何とかする必要がありますのでよろしくお願い致します。




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/16(Wed) 16:21:12 No.26619  

ルータのモード変更、再起動完了しました。
PS3IPアドレス192.168.1.200になりました。

それと著しくPS3の回線速度が遅くなりました。




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/16(Wed) 17:26:23 No.26622  

確認頂いてお手数おかけします。速度が遅くなったんですね。一時的な問題だと思うのですが

とりあえずポート開放まで完了させてしまいましょう。

まずPS3のMACアドレスを調べて控えてください。
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-macadress.html

MACアドレスを控えたらhttp://192.168.1.1/ RT200KIを開いて、ユーザー名adminでログイン出来ると思います。

設定画面が出たら画像3つ目から参照下さい。
http://www.akakagemaru.info/port/rt200.html

DHCP設定を開きここのIPアドレスに192.168.1.50、MACアドレスに控えたPS3のMACアドレスを入力して
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/DHCP004.png

こちらの手順で保存
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/DHCP005.png

PS3を再起動して、PS3のIPアドレスを調べて192.168.1.50を取得できたかを確認お願い出来ますでしょうか。




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/16(Wed) 21:49:46 No.26640  

すみません、ブロードバンド接続?というかインターネット接続していたパソコンがインターネットに繋がらなくなってしまいました!
そのため、ルータの設定も変えられないです。




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/16(Wed) 22:53:45 No.26641  

すみません再起動したら繋がりました!

PS3IPアドレス192.168.1.50確認しました。




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/17(Thu) 09:08:07 No.26648  

IPアドレス192.168.1.50割り当て確認結果ありがとうございます。

後はこのDMZを設定してもらえれば作業完了ですが、ポート開放してもラグが治らない場合はネットワーク環境を少々入れ替える必要があるのかもしれません。

DMZ設定です。画像三番目から参照下さい。
http://www.akakagemaru.info/port/WebCasterV100-PS3.html

NATP設定を開きます。
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/2008wbc100ps3003.gif
上記の簡易DMZIPアドレスに192.168.1.50と入れて下さい。
確認、追加、反映をクリックして保存。

これでポート開放完了ですのでラグが減ったかを確認してもらってもいいでしょうか。




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/19(Sat) 18:52:28 No.26692  

PS3の方は今のところ大丈夫です!ありがとうございました!
しかししばしばパソコンがインターネットに接続されないことがあるんですが...




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/19(Sat) 19:18:33 No.26693  

PS3のラグは現状解消出来たんですね。ご連絡ありがとうございます。

しかしながらパソコンが接続できたり出来なかったりするのですね。パソコンは有線で繋いでいますか?無線LANで繋いでますか?

もしも無線LANなら電波が弱い可能性もあるのかもしれません。




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/19(Sat) 20:37:17 No.26694  

Windows8.1で無線ですね...イーサネットに繋がっていたんですが有効なIPアドレスが認識できないというエラーが出ています。




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/19(Sat) 22:34:08 No.26695  

何度もお騒がせしてすみません!
ルータ再起動で繋がりました!
色々とありがとうございました!




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/20(Sun) 08:51:37 No.26697  

ルータ再起動でパソコン側の接続トラブル改善できたんですね。ご連絡ありがとうございます。




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/22(Tue) 19:05:54 No.26720  

すみません、少し2、3日様子を見てみたのですがどうも毎日再起動しなくてはならないみたいなんです...
これはもうしょうがないのでしょうか...?




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/22(Tue) 19:35:46 No.26722  

Windows8.1で有線LANだと問題が出てしまって、無線だと無線親機を毎回再起動しないとインターネットに繋がらないのですね。

Windows8.1を繋いでいる時のIPアドレスをすみませんが調べて教えてもらっても良いでしょうか?もしかしたらフレッツ接続ツールとか入っている事が問題かもですので。

Win8.1のIPアドレス確認方法
http://www.akakagemaru.info/port/windows8ip.html




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/23(Wed) 15:02:46 No.26727  

IPv4アドレス192.168.1.5ですね...




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/23(Wed) 15:40:14 No.26728  

IPアドレスありがとうございます。インターネットに繋がっている時は192.168.1.5なら正常です。

ルータを再起動しないと繋がらないと言うこの再起動するルータは

RT-200KI?LAN-WH450N/GP?何方を再起動すると治るのでしょうか?もしくは両方再起動と言う形になるのでしょうか?




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/23(Wed) 17:32:30 No.26729  

RT-200KIのほうですね!
そっちを再起動することで戻ります。




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/23(Wed) 17:47:49 No.26730  

RT-200KIを再起動で治るのですね。もしかしたらすみませんDMZ設定が悪影響している可能性もあります。

一度RT-200KIのNAPT設定のDMZを無効化にしてもらえますでしょうか。
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/2008wbc100ps3003.gif

簡易DMZのIPアドレスを空欄にして確認から送信反映。これで無効化に出来るはずです。

DMZ無効でWindows8.1の通信が安定するなら個別でポート開放する必要がありそうです。




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/24(Thu) 15:28:13 No.26734  

DMZ無効で再起動することなく通信できました!




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/24(Thu) 15:53:17 No.26735  

確認頂いてありがとうございます。DMZがパソコンの通信を邪魔していたんですね。申し訳ないです。

個別にポート開放説明を書きますので少し多いですが設定してみてくださいね。

今から書きますので少しお時間下さい。




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/24(Thu) 16:07:28 No.26736  

ここのNATP設定から一つずつ設定をすいませんが追加お願い致します。
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/2008wbc100ps3003.gif

入力例
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/2008wbc100ps3004.gif

まず一つ目
割り当てWAN側受信ポート範囲 80-80
プロトコル種別 TCP
LAN側転送IPアドレス 192.168.1.50
LAN側転送ポート 80
追加。

とりあえず追加だけで構いません。

2つ目
割り当てWAN側受信ポート範囲 443-443
プロトコル種別 TCP
LAN側転送IPアドレス 192.168.1.50
LAN側転送ポート 443
追加

3つ目
割り当てWAN側受信ポート範囲 5223-5223
プロトコル種別 TCP
LAN側転送IPアドレス 192.168.1.50
LAN側転送ポート 5223
追加

以下からUDPプロトコルです注意

4つ目
割り当てWAN側受信ポート範囲 3478-3478
プロトコル種別 UDP
LAN側転送IPアドレス 192.168.1.50
LAN側転送ポート 3478
追加

5つ目
割り当てWAN側受信ポート範囲 3479-3479
プロトコル種別 UDP
LAN側転送IPアドレス 192.168.1.50
LAN側転送ポート 3479
追加

6つ目(COD様です、不要なら飛ばして下さい。)
割り当てWAN側受信ポート範囲 3074-3074
プロトコル種別 UDP
LAN側転送IPアドレス 192.168.1.50
LAN側転送ポート 33074
追加

7つ目
割り当てWAN側受信ポート範囲 3658-3658
プロトコル種別 UDP
LAN側転送IPアドレス 192.168.1.50
LAN側転送ポート 3658
追加

最後に確認-送信-反映です。これで完了になると思うのですがオンラインにもしもマッチング出来ないコンテンツがあるなら教えていただければ調べてみますのでよろしくお願い致します。




Re: 二重ルータ peach - 2014/04/27(Sun) 04:31:06 No.26787  

若干PS3の回線速度が遅くなったのが気になりましたが問題なくできました!
インターネットも回線問題ありません!
何から何までありがとうございました!




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/04/27(Sun) 10:52:28 No.26789  

設定確認ありがとうございます。Windows8.1がエラーでなければこのまま様子見てもらってもいいでしょうか。

上記でも尚Windowsの接続が不安定な場合はファームウェアアップデート等を案内しますのでまたお手数ですがご連絡頂けますでしょうか。お手数おかけしてすみません。




Re: 二重ルータ peach - 2014/05/17(Sat) 23:39:32 No.26997  

先日お世話になりました。

wi-fiに繋げてるwindows8.1のほうは回線問題ないんですが、
windows7 と windows vista のパソコンのほうの回線が、
安定しません...

ルータを再起動すると一時的に直るんですが...




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/05/18(Sun) 10:52:51 No.26999  

いえいえ、こちらこそお時間頂いてありがとうございます。

RT-200KIとLAN-WH450N/GPの環境でしたよね。

無線でつながっていると言うことはLAN-WH450N/GPとWindows8.1はつながっている状況ですので

Windows7/VISTAが通信が安定しないと言うことなのですが、二台一度に確認する事が出来ないのでとりあえずWindows7の方から整えてしまいましょう。

インターネット不安定をベースにチェックしていきます。
http://www.akakagemaru.info/port/network.html

ネットワーク接続のアダプター一覧ありますよね。ここのスクリーンキャプチャを頂戴出来ないでしょうか。
http://www.akakagemaru.info/port/ntt/2009-windwosco0015.gif

キャプチャ方法は以下の通りです。
http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/screen.cgi




Re: 二重ルータ peach - 2014/05/20(Tue) 22:48:00 No.27020  

了解いたしました!

こちらになります!




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/05/20(Tue) 23:26:07 No.27021  

Windows7のネットワーク画面ありがとうございます。Microsoftのvirtual Wi-Fi Miniportが二つ出てしまってます。これがTCP/IPコントロールをおかしくしてしまっている可能性が高いですのでとりあえず無効化にしてしまいましょう。

コマンドプロンプトを管理者モードに切り替えて頂いて
http://www.akakagemaru.info/port/ntt/2010-bridge001-7sap004.gif

netsh wlan set hostednetwork
mode=disallow

上記のコマンドを実行して無効化にして再起動して図の二つのアダプターが消えているか確認してもらえますでしょうか。すみません。




Re: 二重ルータ peach - 2014/05/25(Sun) 21:04:05 No.27046  

コマンドプロンプトで上記の通りやってみましたが、2つのアダプターは消えませんでした...
なので上記のアダプターを無効にしてみたところ繋がるようになったんですが、windows8.1のほうが再起動しないと繋がらなくなってしまいました...




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/05/26(Mon) 07:18:45 No.27047  

少しお待ちください。何が何かさっぱり私も把握できなくなりました。

まずWindows7はどうなのでしょうか?インターネットに安定的に繋がるようになったのでしょうか?

Windows8.1は後でと案内させて頂いたのですが、Windows7は安定的に繋がるようになったのかならないのかまずお知らせ願いますでしょうか?




Re: 二重ルータ peach - 2014/05/26(Mon) 13:55:58 No.27049  

windows7は今のところ安定して繋がっています!

windows7のアダプター無効は上記でよろしかったでしょうか




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/05/26(Mon) 17:38:02 No.27053  

本来は仮想LANアダプタを右クリック無効は駄目なのですが、とりあえずWindows7のインターネット接続が安定しているならそのまま使って頂けますでしょうか。次はWindows8.1の問題ですよね。
http://www.akakagemaru.info/port/network-windows8.html

上記手順でここの画面をまた取得してアップできますでしょうか。
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/windows8-008.gif




Re: 二重ルータ peach - 2014/05/29(Thu) 23:26:39 No.27068  

何度も申し訳ありません!
2日様子をみてみたのですがwindows7の接続の調子が悪いです。

上記のようにコマンドプロンプトを実行し再起動した結果のほう載せておきます!
図の2つのアダプターは消えず右クリック無効と同じように?なっているように見えます。




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/05/30(Fri) 09:00:57 No.27069  

ネットワーク接続の画像ありがとうございます。仮想無線LANアダプタが増えてますよね。

手動で無効化出来ない場合、このようなWi-Fi無線アクセスポイントソフト入ってないでしょうか?このようなソフトがセットアップされている場合一度全部アンインストールしてみる必要がありそうです。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091221_338352.html

あとは、上記のvirtual wifi miniport adapterを停止出来ない場合はローカルエリア接続を停止してメトリック値を固定でなんとか通信が安定するかお試しください。
http://www.akakagemaru.info/img/27068.jpg

手順はローカルエリア接続を右クリックで無効化。パソコンを一度再起動

IPアドレスは固定しません。以下の手順でメトリック値だけ調節してください。
http://www.akakagemaru.info/port/network-metric.html

ここの詳細設定から
http://www.akakagemaru.info/port/ntt/2010-7metrick003.gif

ここの20に指定。駄目なら10に変更してみてください。
http://www.akakagemaru.info/port/ntt/2010-7metrick004.gif

一度お試し頂けますでしょうか。




Re: 二重ルータ peach - 2014/07/09(Wed) 17:26:49 No.27286  

お久しぶりに投稿させていただきます。
メトリック値等試しましたがダメでした...

インテルmywifiテクノロジーというのはインストールされてましたがこれは無効にされてました!




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/07/09(Wed) 18:38:56 No.27287  

こんにちは、以前も案内させて頂いたのですがWindows7と8.1があってどちらのパソコンの事を作業されたのか?

とりあえず二台一度に案内は無理なので先に治したい方のOS名とIPアドレス情報をちょうだい出来ますでしょうか。




Re: 二重ルータ peach - 2014/07/20(Sun) 00:02:23 No.27381  

すみません!

直したいのはwindows7です!
画像を添付します!




Re: 二重ルータ kagemaru - 2014/07/20(Sun) 08:23:21 No.27382  

資料ありがとうございます。こちらの方で対応しますのでここにはお返事しないようにして下さい。理由はスレッドが長すぎるため。こちらの方でフォロー致します。
http://www.akakagemaru.info/port/network.html#comment-261




wiiuポート解放についての質問な... 投稿者: 投稿日:2014/07/07(Mon) 06:35:16 No.27257  

お世話になります。昨年にwiiuのBO2でポート解放〜の質問をさせて頂きました者です。覚えてらっしゃらないかとは思いますが、その後おかげさまでNATタイプはOPENになりました。そこでまたこのwiiuの質問なのですが、自分の友人もモデレートからOPENにしたいとの事で、色々お伺いしたくお問い合わせさせていただきます。
その友人Aは、NTTフレッツ光を使用しており、モデム(PR-400KI)→ルーター(WHR-HP-G300N)→wiiuと繋いでいます。無線の状態です。メールで画像をお送り致しましたが、「これはルーター内蔵のモデム?」と思ったのですが、調べていくと別売りだかのパーツを付けないとルーター機能はないようで?Aは何も付けていない状態です。
記事を元に、なんとか解放できないかと色々調べて行ったのですが、解放以前の事で自分の頭では色々とわからない事が出てきました。
二重ルーターになっているかの確認で、ルーター内のステータスをクリックした画像、これもお送りした画像なのですが、インターネットという項目が無く(写っていない画像下は無線の項目らしいです)LANがメイン?になっており、IPは192〜となっております。そしてルーターモードはOFFに。じゃあパソコンのIPは?と思い、相手に確認〇んで調べてもらったところ、153.208.61.181でした。この時点で素人の私は混乱してしまいました。
この場合はモデム側を色々調べたり設定した方がいいのかな?と思い、192.168.1.1を打ち込んでもらいましたが表示できませんとの事。wiiu自体は繋がるのですが、wiiuのアドレスはちょっと現時点では調べてないのですが・・・。
どこかの記事で、PR-400KI内の接続の情報を消せばバッファローのルータ機能が使えるとか(そもそもその場面まで行かないわけですが)、アクセスポイントのモードだと無線でも一カ所しか繋げないなどの記事を読んだりして「???」な状態です・・・。
この辺りをクリアできたら、ポート解放はなんとか自分の例を基にしてなんとかなりそう?なのですが・・・。
このような場合はどう処理していったらいいのかわかりません。お手数ですが助言を頂ければと思います。すみませんがよろしくお願い致します。




Re: wiiuポート解放についての質... kagemaru - 2014/07/07(Mon) 09:07:49 No.27259  

お世話になります。kagemaruです。メール有難うございます。お友達の環境を間接的にポート開放のご案内はちょっと難しいのですがなんとかなると思うので頑張ってください。

端末はWiiUでPR-400KIとWHR-HP-G300Nを繋いでいる環境ですね。

メールで頂いた情報によるとWHR-HP-G300NのWAN側アドレスがプライベートIPアドレスですので二重ルータ環境です。

まずこれを何とかする必要があります。

手順は、WHR-HP-G300Nをブリッジモードに切り替えるのですが可能でしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/bri-whr-hp-g300n.html

WiiUのIPアドレスは自動取得で、上記手順で切り替えたらWiiUを再起動して以下の様にIPアドレスを固定してインターネットに繋がることを確認ください。
http://www.akakagemaru.info/port/psp/wiiu-fix-ipaddress.html

IPアドレス192.168.001.150
サブネットマスク255.255.255.000
デフォルトゲートウェイ192.168.001.001
プライマリDNS008.008.008.008
セカンダリDNS192.168.001.001

上記まで問題なくできたら続きを案内致します。




Re: wiiuポート解放についての質...  - 2014/07/07(Mon) 17:20:38 No.27260  

返信ありがとうございます。すみません、ちょっとわからないところがあるのですが、画像だとルーターは「ルーターモードOFF・アクセスポイントモード」となっていますが、ブリッジモードとアクセスポイントモードは違うものなのでしょうか?素人ですみません・・・。




Re: wiiuポート解放についての質... kagemaru - 2014/07/07(Mon) 18:17:55 No.27262  

そこから説明が必要なのですね。

アクセスポイントモードもブリッジモードも同じ意味です。

アクセスポイントとはルーターの機能を持たないスイッチングハブとかその辺の製品の事を指したりしますので

一概にアクセスポイントがブリッヂとは言わないのですが

ブリッジモードとはルーター機能を持つ機器のIPマスカレード機能を使わずにその製品をまたいで上流に繋ぎに行く動作モードですので一概にスイッチで切り替えるものでは無かったりします。

要するにアクセスポイントもブリッヂもルーター機器にそれらのモードへの変更を加えると言うことはルーター機能を無効にすると言う意味合いで使われます。




Re: wiiuポート解放についての質...  - 2014/07/08(Tue) 04:48:02 No.27264  

返信ありがとうございます。アクセスポイントとブリッジモードの部分はなんとか自分なりに理解しました。
さっそく教えていただいた方法で繋いで、wiiuのIPを固定しました。ネットにも問題なく接続できております。
お手数ですが、続きを教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。




Re: wiiuポート解放についての質... kagemaru - 2014/07/08(Tue) 09:21:07 No.27269  

IPアドレス固定化完了お手数おかけします。

ではPR-400KIにポート開放を作ります。
http://www.akakagemaru.info/port/pr-400ki.html

入力例
http://www.akakagemaru.info/port/buhin/2011pr400ki-004.gif

優先順位1
宛先IPアドレス192.168.1.150
変換対象プロトコルUDP
変換対象ポート3074
設定をクリックして保存です。

これで大丈夫だと思いますのでお試しください。




Re: wiiuポート解放についての質...  - 2014/07/09(Wed) 06:10:16 No.27279  

ご指示通りに設定しましたらOPENになりました!
今回も詳しい説明、ありがとうございました。またご相談する時があるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。




Re: wiiuポート解放についての質... kagemaru - 2014/07/09(Wed) 08:42:48 No.27280  

無事NATタイプオープンに切り替わったご連絡ありがとうございました。




Re: wiiuポート解放についての質...  - 2014/07/18(Fri) 04:45:21 No.27377  

すみません、先日質問して無事NATがOPENになったとご報告させていただきましたが、2、3日ほどOPENだったのですがなぜかモデレート〜ストリクトになってしまいました。
モデムを確認してもらった結果、設定した時のままで、またwiiuのIPも確認したところ、先日固定したままのIPアドレスその他のままでした。

ただ、友人Aの家では1階のAの部屋のモデムやルーターしかなく、2階では家族が無線でPCを使っているようです。
また、AはPS3も使用しており、その場合はモデムにケーブルを直に繋いでやっています。
(PS3をした後に変わったようなのですが、その後にモデムの中を調べてもらいました)
念のため誰もPCなどを繋いでいない状態でwiiuに繋いでもらったのですが、それでもモデレートやストリクトになってしまいます。
最近のルーターの状態を添付します。改善策があればどうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。




Re: wiiuポート解放についての質...  - 2014/07/18(Fri) 04:46:11 No.27378  

すみません、画像を添付しようとするとエラーになってしまいますので、メールにてお送りさせていただきます。
よろしくお願いします。




Re: wiiuポート解放についての質... kagemaru - 2014/07/18(Fri) 08:52:18 No.27379  

通信障害の詳細とバッファローの設定画面ありがとうございます。

WAN側IPアドレスがプライベートIPアドレスですので、No.27259お返事のWHR-HP-G300Nをブリッジモード作業をまず行ってもらってもいいでしょうか?

バッファロールータにはアクセスできなくなりますが、No.27269のお返事の作業を行って頂ければまたポート開放できるようになると思います。




マインクラフトでのポート開放設... 投稿者: 投稿日:2014/07/17(Thu) 03:37:14 No.27370  

はじめまして。
マインクラフト関係の過去ログ等を読ませていただき、自分なりに設定したつもりなのですが、
ポート開放設定がうまく行かずに困っております。
わかる範囲での周辺機器、プロバイダ等を書いておきます。

OS WindowsXP Pro SP3
プロバイダ ケイ・オプティコム eo光
セキュリティソフト ESET Smart Security ver7.0.302.31

周辺機器
回線終端装置 富士通FEP−ONU A503
モデム MegaBit Gear MR1027
ルータ I・O DATA ETG2-DR
HomeSpotCube (Wifiのアクセスポイントとして使用)
周辺機器は全て有線接続です

IPの固定、ルータのポート開放、セキュリティソフトのファイアーウォールの無効設定をして、
ポート:25565を使用するように設定したFTPサーバー(nekosogiftpd204)を起動後、
ポートの開放確認を行いましたが開放されている事が確認できませんでした。
必要そうな範囲でのスクリーンショットを撮ってありますが、添付ファイルで添付するには数が多かった為、
アップローダーにアップロードしました。
参照URL
http://fast-uploader.com/file/6961090191393/
DLパスワード
201407170313
お手数ですがそちらも見ていただいて助言をいただければと思います。
よろしく御願い致します。




Re: マインクラフトでのポート開... kagemaru - 2014/07/17(Thu) 09:00:00 No.27372  

はじめまして、回線名ルータ名、設定作業内容の資料を沢山用意して頂いてありがとうございます。

IPアドレスの固定とポート開放設定はあってますし、eo光ならサーバーを開始出来るので問題があるとすると図の印のポート開放が無効に設定されているのと(有効に切り替えてください。)

ESET Smart Securityのパーソナルファイアウォールを一時的に無効にしてみてはどうでしょうか。
http://www.akakagemaru.info/port/fw-eset.html

恐らく上記見直しで大丈夫だと思いますのでご確認お願い致します。




Re: マインクラフトでのポート開...  - 2014/07/17(Thu) 17:07:54 No.27375  

こんにちは、素早いご返信、ありがとうございます。
ご指摘いただいた2点を設定しました所、無事ポートの開放が確認されました。
ありがとうございます。




Re: マインクラフトでのポート開... kagemaru - 2014/07/17(Thu) 17:20:56 No.27376  

確認頂いてありがとうございました。沢山設定資料を用意頂いたおかけです。こちらこそお時間頂いてありがとうございました。


おなまえ
Eメール
タイトル
不在などのご連絡kagemaruお知らせ Google+のページです

回線やプロバイダアンケートもお答え下さい。PS3接続速度アンケート
このエントリーをはてなブックマークに追加 コメント 【コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい。】

メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

書き込みエラーの場合ネットワーク問い合わせよりご質問を送付下さい

ご質問の際、出来ればルータの設定画面を添えつけ下さい

ルータ設定画面キャプチャ方法
ポート開放設定リモートサポートに付いて
NEC ポートマッピング BUFFALOアドレス変換 コレガバーチャルサーバ IO DATA ポート開放 NAS カメラ設定画面を開く
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
スポンサードリンク


- Joyful Note -
Modified by isso
KAGEMARU-info

管理人kagemaruのお返事内容を検索できます。用語がわからなくても、使いたいソフト名とわからないとかつながらないで検索してみて下さい

Loading