サラ金・ヤミ金や貧困問題に取り組み闘ってきた弁護士の衝撃記録です。宇都宮健児著「悪と闘う」は朝日新書から税別780円です。著名人たちが「脱原発派一本化のために降りろ」という一部の声に対し、毅然と拒否した都知事選の経緯も語っています。 pic.twitter.com/6j3EZPrf9O
— 平林堂書店 (@ririnndesu) 2014, 11月 18
宇都宮健児先生には大変お世話になりました。
グレーゾーン金利を違法と認めた最高裁判決を出したとき、私もこれは違法だと確信を持ってサラ金株を空売りしておりました。
おかげさまで鬼畜のサラ金には無慈悲な鉄槌が下され、多くの多重債務者の命が救われ、私は3000万円ほどガッポリでした。
— エターナル総書記 (@kelog21) 2014, 1月 18
最近読んで良かった本を紹介します。『税金を払わない巨大企業』(富岡幸雄著、文春新書)。日本の巨大企業は様々な税逃れの手口で納税を免れており、巨大企業がちゃんと法人税を払えば消費税を上げる必要など全くないことがよく分かる。 pic.twitter.com/k1cQlMTrp2
— 宇都宮けんじ (@utsunomiyakenji) 2014, 11月 25
弁護士さんなのに、何でその本を読んで釣られるんだ((((;゚Д゚)))))))? ちょっと考えて調べれば、5分もあれば分かる事なのに。
— えふ@ 12月28日、29日 CDJ (@ef0120) 2014, 11月 25
結構なトンデモ本なのに売れてます、富岡幸雄中央大学名誉教授の「税金を払わない巨大企業」 http://t.co/cl1owmIlhY
— 全力2階建 (@kabumatome) 2014, 10月 3
「こんなトンデモに引っかかる宇都宮けんじとかwww」って向きがあるけど、この人サラ金潰したころからそうですやん。
— ハッテン革命家 (@adatic) 2014, 11月 25
弁護士って、税理士登録もできたりするからそういう耄碌爺が税のことを語るって危ないと思うんだ。
— ひねもすのたり、のたれ死に (@moonlight_NTR) 2014, 11月 26
宇都宮も共産党応援のためにわざとああいったことをしたのかもしれないが、それなりの地位にあった人がその地位を誤解してしまう人がいることを見込んで間違いを流布するのはいかんだろ。
— 坂本正幸 (@sakamotomasayuk) 2014, 11月 26
しかし連結納税知らずに持株会社の税額批判するとNTT批判からNTT労組まで敵に回しかねないがいいのだろうか。
— masina (@massina) 2014, 11月 25
今更労組って話じゃないのかもしれないけど、連合の最大勢力でしょ、NTT労組
— masina (@massina) 2014, 11月 25
未だに大企業が税金払ってないなんてトンデモ本を、批判があちこちにあるはずのネット上で薦めちゃう人が後を絶たないあたり、人間は自分の見たいものしか見えないっていうのは本当なんだなと思った。都知事選にまで出た弁護士先生ですらそうなんだから、人間の業は実に深い。
— ㅤ (@rockhound_) 2014, 11月 25
富岡幸雄の「税金を払わない大企業」の凄いところは、
子会社等の事業会社が税金を払っていることから猛然と目を背けているところです。「巧妙」じゃなくて猛然と。むしろAmazonみたいな消費税避けのほう
がよほど今後の問題になり得るのに、なんでそこで内国企業をdisるのかわけわかんねえ。
— ktgohan提督 (@ktgohan) 2014, 11月 26
連結決算なんてわかんねぇだろうと舐められてんですよ読者は
— くらげん Ban Mikiko (@nora_kuragen) 2014, 11月 26
「輸出戻し税問題」「アマゾン消費税払ってない問題」「ソフトバンク納税500万問題」というトンデモ論は、税制に関する冷静な議論のノイズになるデマだ。
— twitthal (@twitthal) 2014, 11月 25
こ
れらが何故ノイズであるかと言うと、「アマゾンや巨大企業が適切に税金負担して、輸出戻し税無くせば、消費税の増税なんて必要無い!」とか本気で思い込ん
でいる人がかなりの数いるから。アマゾンは既に消費税払っているし、巨大企業は巨額な税負担しているし、輸出戻し税は持ち出しでは無い。
— twitthal (@twitthal) 2014, 11月 25
消費税法の判例を調べていたら、「消費税法は違憲だ!」という最高裁の原告側の意見に、我らがトンデモ名誉教授富岡幸雄氏の記事が延々と引用されていてげんなりするなど(平成3年頃の最高裁にて
— すらたろう (@sura_taro) 2014, 11月 20
富岡幸雄名誉教授のトンデモぶりは今に始まったことじゃなく、おそらく30年以上は続けられているのではないかと・・
— すらたろう (@sura_taro) 2014, 11月 20
昔は立派だった年寄りが、昔は立派だっだった年寄りを釣り、仲良く晩節を汚してる構図初めて見た(´・_・`)
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 11月 25
許してあげなさい。いつかは自分の狭さに気付く
— すらたろう (@sura_taro) 2014, 11月 25
コメント
コメント一覧
だいたい、税金は払わない巨大企業って、アメリカで起こってる事象を、
馬鹿サヨ脳連中が、またそのまま猿まね輸入して問題だって言い出す、いつもの能なし行動だろ?
日本で起こってる問題かどうか関係なく、欧米で起こってる問題を現実を見ることもなく日本にかってに当てはめて、
猿まねで問題が起こっていると叫く、団塊馬鹿サヨ脳のお花畑行動原理だよねえ。
自分で考えることが無く猿まねすることが“思考”になっている、馬鹿サヨのどーしようもない低脳行動だよね
狂ってる世代だよ。戦前の青年将校そっくりだわ
日本の弁護士は早くこの組織とは違う組織をつくるべき
日本の弁護士がみんなこうだと思われるよ
結局、真実か否かは無視されて大企業を叩きたい奴にその口実として利用されてしまっているんだよね。
わかってて書いてる釣り本みたいだけどね
釣られる人も結構かわいそう
弁護士だと、、何も言わないけどw
こいつら昔から伝統芸能のようにこういう事を繰り返してる。