gooブログ向け引越しツール チュートリアル
ブログ人サービスをご利用頂きありがとうございます。
2014年11月30日をもちまして終了させて頂くことになりました。
これに伴い、gooブログへかんたんにお引越しいただける「 gooブログ向け引越しツール」をご用意いたしました。以下は、その操作手順をご紹介しています。
引越し完了までの手順
引っ越しツールの注意事項
- ●重要!!gooブログへ引越し登録してから引越しが完了するまでの間、ブログ人の契約を解約しないでください。
- ●重要!!事前にgooブログの登録を行ってください。
- ●ブログ記事、記事で表示している画像、コメント、トラックバックが引越しできます。
- ●引越しデータの準備ができましたらタブのリストに引越し可能なブログが表示されます。
- ●引越しは何度でも実施可能です
- ●引越し登録後にドメイン名を変更した場合は、引越しを再実施していただきます
記事内容について
- 記事タイトルで一部文字化けを起こす場合がございます。
- 記事本文または記事タイトルが未入力または半角スペースのみの記事は反映されません。
- 画像のある記事を引越しした場合、画像及び記事の一部が脱落してしまう場合がございます。
画像について
- 引越し可能な画像形式はgif/jpeg/pngです。
- 記事上に表示されているサムネイル画像がgooブログ画像フォルダにお引越しされます。
その他
- ブログタイトルは反映されませんgooブログに登録したブログタイトルとなります。
- 引越し機能を使うことにより、引越し元ブログの内容が消えることはありません。
- gooブログへ引越し登録後、ブログ人の記事の追加/更新/削除は反映されません。
反映させたい場合は再度引越しをお願いいたします。
他社のサービスへ引越しの方
gooブログ以外のサービスへの引越しされる場合は、ブログ人管理画面からMTデータ(※1)を抽出していただき、引越し先のブログサービスの引越し手順に従って引越しをお願いいたします。
(※1)一般的なブログデータ形式
MTデータ書き出し方法は[記事の書き出し機能でバックアップする]にて手順をご参照ください。
主なブログサービスの引越しページ一覧 | 画像引越しの可否 | |
---|---|---|
Seesaa | http://blog.seesaa.jp/contents/promo/ | × |
blogger | https://support.google.com/blogger/answer/97416?hl=ja | × |
ライブドア | http://blog.livedoor.com/guide/move.html | ○※2MBまで |
ジュゲム | http://faq-jugem.jugem.jp/?cid=19 | × |
はてな | http://d.hatena.ne.jp/guide/move | × |
ココログ | http://www.cocolog-nifty.com/about/move/ | × |