Fujikawa Yoshimi
藤川 吉美

学  歴:慶応義塾大学文・哲学(1963)
     慶応義塾大学文学研究科哲学専攻(1975)
学  位:文学博士(慶応義塾大学、1988)
主な前職:東京工大工学部(人文社会群)助教授、ハーバード大哲学客員研究員、九州共立大教授、九州女子大学長
専攻(専門分野):科学哲学(論理学・科学基礎論・科学方法論)と社会哲学(社会正義論・政策基礎論・合意形成論)
担当科目:政策思想論 政策倫理研究 倫理学
私の研究:
 1.研究のバックグラウンド
  (1) 研究テーマ:ロールズの正義論を基礎とする正しい政策の諸要件に関する研究。
  (2) 研究歴:慶大と東京工大では論理学・科学哲学、ハーバード大ではロールズの正義論、爾来、政策原論、政策基礎論、合意形成論の研究に従事。
  (3) 所属学会・団体等:日本科学哲学会、日本哲学会、三田哲学会、日本ホワイトヘッド・プロセス学会、科学基礎論学会、政策情報学会
 2.研究方法
  思考実験法・仮説演繹法・論理分析法などを駆使した均衡解へのアプローチ
主要論文等リスト:
 著書:『公正としての正義の研究』成文堂、1989、『規範科学の基礎』成文堂、1994、『ロールズ哲学の全体像』成文堂、1995、『社会思想史』成文堂、1997。『政策原論』成文堂、2003、『判断の論理学』慶応義塾大学出版会、2003、『大学がかわる日本がかわる』公共政策研究所、2003、『私学振興史』(本編、資料編)日本私立大学協会、2004、『合意形成論』成文堂、2008他。
 論文:ロールズ正義論の哲学的意義「思想」岩波書店、690、1981、ロールズ正義論と社会科学革命の瑞兆「思想」岩波書店、703、1983、An Essential Foundation of Equality「総合政策研究」15、1999ほか。