お問い合わせ先電話番号:0598-53-4119
公開日:2014年4月1日
第62回松阪肉牛共進会が平成23年11月27日(日)、松阪農業公園「ベルファーム」において開催されました。
この共進会は、松阪牛の中でも兵庫県産の子牛を900日以上という長期間に渡り肥育した「特産松阪牛」の生体の品評会で、松阪牛の生産技術の向上とブランド振興を目的に、毎年11月の最終日曜日に行っています。
共進会では予選を勝ち抜いた50頭の特産松阪牛が出場し、優秀賞1席から4席などが選ばれます。そして、続いて行われる「せり市」で高い値段で落札されます。毎年優秀賞1席の牛は、特に高値で落札され、2002年には5,000万円にもなるなど、毎年、テレビや新聞で取り上げられ話題になっています。
結果は下記のとおりです。
○優秀賞受賞牛
| 名号 | 出生 年月日 |
父 | 母の父 | 母の祖父 | 産 地 |
体重 kg |
体高cm | 胸囲cm | 肥育日数 | 肥育度 指数 |
出品者 | 住所 | 購買者 | 価格 (千円) |
|
| 優秀賞 1席 |
きくはる | H20.3.11 | 菊晴 土井 |
福芳 土井 |
第2安鶴 土井 |
美 方 郡 |
682 | 129 | 233 | 1,082 |
528.7 |
畑 敬四郎 |
多気町 |
(株) |
20,100 |
| 優秀賞 2席 |
ふくとし | H20.1.17 | 菊俊 土井 |
福芳 土井 |
照長 土井 |
美 方 郡 |
688 | 128 | 231 | 1,173 | 537.5 | 北村 徳郎 |
大紀町 | (株) 朝日屋 |
3,000 |
| 優秀賞 3席 |
さきよし | H20.3.30 | 福芳 土井 |
照菊 波 |
菊照 土井 |
丹 波 市 |
670 |
129 | 223 | 1,082 | 519.4 | 西村 豊一 |
大台町 | (株) 朝日屋 |
2,800 |
| 優秀賞 4席 |
やすふくみ4 | H20.5.7 | 照一 土井 |
第2安鶴 土井 |
菊照 土井 |
美 方 郡 |
634 | 127 | 223 | 991 | 499.2 | 藤原 靖世 |
大紀町 | (株) 朝日屋 |
3,600 |
○せり結果
| 出品牛データ | 第62回 平成23年度 |
第61回 平成22年度 |
第60回 平成21年度 |
第59回 平成20年度 |
第58回 平成19年度 |
||
| 出場頭数 | 頭 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | |
| 平均体重 | kg | 657.7 | 657.3 | 661.4 | 660.0 | 658.6 | |
| 平均体高 | cm | 128.9 | 129.4 | 128.6 | 128.7 | 130.2 | |
| 平均胸囲 | cm | 223.2 | 224.1 | 229.9 | 225.5 | 224.7 | |
| 平均肥育度指数 | 510.1 | 508.2 | 514.2 | 512.8 | 505.8 | ||
| 最高体重 | kg | 732 | 690 | 718 | 720 | 712 | |
| 最低体重 | kg | 596 | 620 | 606 | 602 | 604 | |
| せり市成立頭数 | 頭 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | |
| 平均価格 | 円 | 2,503,400 | 3,257,200 | 3,006,000 | 2,929,600 | 3,278,400 | |
| 最高価格 | 円 | 20,100,000 | 20,100,000 | 20,090,000 | 15,000,000 | 12,000,000 | |
| 最低価格 | 円 | 1,520,000 | 2,000,000 | 1,500,000 | 1,700,000 | 1,900,000 | |
| 総売上 | 円 | 125,170,000 | 162,860,000 | 150,300,000 | 146,480,000 | 163,920,000 | |
| 第62回松阪肉牛共進会 | |
| 開催日時 | 平成23年11月27日(日) 審査開始 9時~ 表彰式 12時00分~ せり市開始 13時00分~ せり市終了 14時30分~ |
| 開催場所 | 松阪市伊勢寺町 松阪農業公園ベルファーム内特設会場 |
(審査会場風景) |
(審査会場風景) |
(せり市風景) |
|
松阪牛まつりについて
毎年、ベルファーム内で、松阪肉牛共進会に合わせ、松阪牛まつりも同時開催しており、平成23年の松阪牛まつりは
40,000人もの方々にご来場いただきました。
今回は「東日本大震災復興支援チャリティー」と題しまして、チャリティー募金に多くの方々からご支援をいただき、
被災された東北三県(岩手・宮城・福島)の肉用牛飼養等の畜産農家を支援するため、社団法人中央畜産会にお渡しさせ
ていただきました。
○平成23年度松阪牛まつりのイベントの紹介
・松阪牛・地域特産品横丁
松阪牛や地域資源を活用した特産品などの販売
松阪牛や地域資源を活用した特産品などの販売
・焼肉コーナー
松阪肉などを食していただきました
松阪肉などを食していただきました
・学んで食べる特産松阪牛
特産松阪牛のおいしさの魅力の紹介
特産松阪牛のおいしさの魅力の紹介
・チャリティー弁当の販売
県立相可高校食物調理科による特産松阪肉を使ったお弁当の販売
県立相可高校食物調理科による特産松阪肉を使ったお弁当の販売
・「松阪茶」を味わおう
茶業組合の方々による、おいしいお茶の淹れ方の紹介と試飲
茶業組合の方々による、おいしいお茶の淹れ方の紹介と試飲
・もちまき
まつりのフィナーレを飾る人気の恒例行事であり、今年度から優秀賞1席の牛の出品農家からの振る舞いで行っています。
まつりのフィナーレを飾る人気の恒例行事であり、今年度から優秀賞1席の牛の出品農家からの振る舞いで行っています。
このページに関するアンケート
このページに関するお問合せ
- 産業経済部 農水振興課
- 電話:0598-53-4119