代官山 蔦屋書店でGoogle Glassを使った体験イベント実施

2014年11月26日 掲載マーケティング研究室 プロモーション

Google Glassをつけて店内を回ると、自身にマッチした音楽がイヤホンが流れたり、目にした書籍の情報を表示してくれる、、、、
そんな体験イベント「カルチュア・マリアージュ」が、12月18日(木)~12月25日(木)、代官山 蔦屋書店で行われる。

これは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の、エンタテインメントを通じた新しいライフスタイル提案の未来を見据えたコンセプトモデル(実験的施策)として行われるもの。CCCが保有するビッグデータから導き出されたライフスタイル・データをベースに、人とコンテンツ、およびコンテンツとコンテンツの相性「マッチングレベル」を算出し、Google Glassと連携させることで、書籍や音楽などのコンテンツ選びにおいて、今までに体験したことのない、新たなエンタテインメントの発見を体感したもらおうという狙い。

特設サイトで体験希望者を募り(締切:12月2日)、抽選にて決定する。
また、事前応募による当選者以外の当日来店者も、簡易的な体験ができるという。


「Google Glass」に関連する記事はこちら
「蔦屋書店」に関連する記事はこちら

関連記事

注目記事

コラム

新刊情報

あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか 表紙あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか?

定価:本体1,600円(税別)

楽天大学学長 仲山進也氏が、低価格競争、過剰サービス競争といった「消耗戦」を抜け出して、楽しくかつ顧客満足度を高めるビジネスの方法を指南。また、それを実践しているECショップの成功事例を12件掲載。「Advertimes(アドタイ)」で毎回アクセスランキングNo.1となった人気コラムがいよいよ書籍化!

日本の広告会社2014「日本の広告会社 アドガイド2014-2015」

定価:10,000円(税別)

38業種2280社の広告関連会社の最新企業データが掲載!また各業態ごとの代表的な企業の2014-2015年の動向をオムニチャネル・ビッグデータ・最新のクリエイティブ表現などキーワードとともに解説。その他、広告業界の遷移がわかる資料も多数収録。

ページの先頭へもどる