注 目 第65回紅白歌合戦出場歌手発表!   高倉健さん追悼写真特集

【晋を問う・各党各論】民主党・海江田代表「安倍首相は法律に無知。消費増税法読んでない」

2014年11月26日6時0分  スポーツ報知

 衆院選は12月2日、公示され、安倍“晋”三首相と政策への国民の“信”が問われる。スポーツ報知は26日付から、各党リーダーに聞くインタビュー「各党各論」をスタート。第1回の民主党・海江田万里代表(65)は、首相が消費増税法を読み込んでいないと批判し「税法に無知」「総理としての度量にかける」など、けなしまくった。

(聞き手・樋口 智城)

 ―安倍首相は「アベノミクス解散」と称して選挙に臨んでいます。

 「今回は、政権の経済面でのリスクを回避するための解散。白紙委任を渡してしまうと、日本はとんでもない方向にいってしまう」

 ―安倍首相は解散時の会見で、米独立戦争のスローガン「代表なくして課税なし」(当時、米国の住民は英国本国の議員を選べないのに、イギリス本国から税金を課されていた)を引き合いに、国民の信を問う必要があると主張しました。

 「本当に言葉を何にも知らないよね。あれは国民に負担をお願いするときに使う言葉。今回は消費増税延期でしょ?」

 ―増税延期をめぐっての解散には大義がないとの批判があります。

 「10%へ増税するかは、経済状況をよく見て政権が判断する。(消費増税法の)付則18条にも書いている。首相は、法律を読んでなかったんじゃないかな」

 ―法通りだと、信を問う必要もない、と。

 「各党も延期に賛成しているんだから。消費税の税法に無知であることをさらけ出しているね」

 ―安倍首相は本紙のインタビューで、日本エレキテル連合のギャグを引き合いに「解散を批判し『ダメよ~ダメダメ~』って言っているところがダメ。野党は解散しないと政権を取れない」と発言しました。

 「大きなお世話。解散がダメとは言ってない。大義がないだけ。いつでも受けて立ちます」

 ―首相は就任以降、民主批判を続けています。

 「一国の総理ともあろう人が、ああだこうだ…。総理としての度量にかける。全く何考えてるんだ。あぁ見苦しい」

 ―維新の党の橋下徹共同代表が出馬しないのは、野党全体で痛いのでは…。

 「いや、橋下さんにはホント、興味や関心がないの」

 ―小選挙区では前回の衆院選で敗北(比例で復活当選)でしたが。

 「地元に張り付くのは無理。自分の選挙は運を天に任せて、私は党のためにやる。それぐらいの覚悟で(自公の)過半数を阻止します」

 ―直球勝負と色紙に書かれました。野球はお好きなんですか?

 「草野球もよくやってましたしね。私、ヤクルトファンなんです」

 ―安倍首相もヤクルトファンですが…。

 「え? そうなの? そりゃ何かイヤだなあ~」

  • 楽天SocialNewsに投稿!
社会