■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不良処理はヤクザの殲滅から・・・その1

1 :闇の声:2014/10/12(日) 12:48:57.98 ID:aVG0WJI1
新規立て直し。

2 :闇の声:2014/10/12(日) 13:12:05.37 ID:aVG0WJI1
避難所は頭のおかしいのばかりいるんでこちらに戻る事にした。
こちらは相次ぐ規制ばかりでうんざりしていたが規制はあってもこっちが良い。

安倍晋三の事をここで書いてたのか、それを忘れたが北朝鮮カードは完全に
使えなくなりそうだね・・・金正恩の健康状態は相当良くないとか。
それと深刻なのは張成沢を粛清したが為に補佐出来るスタッフに相当窮している。
間違いなく今度台頭してくるのは親中国派になりそうで、そうなると病身の金正恩の
味方は誰かとの対立状態が深刻になってくる。
しかも韓国の内情は相当悪いし、第一これだけ日本との関係が悪化し、アメリカも
韓国への不信感を募らせているのでは(日本に対しても同様だが)何も進まなくなる。
北朝鮮は韓国を挑発するどころか自国内部をどう治めるかに集中せざるを得なくなるだろうな。
当然の事ながら拉致問題の解決は覚束ないな。

3 :名無しさん@3周年:2014/10/12(日) 13:22:19.58 ID:A6TvqVKc
親中国派が毒をもったとか?

4 :闇の声:2014/10/12(日) 13:39:23.36 ID:aVG0WJI1
それは無いと思うな・・・
ってのは、そうそう簡単に入り込める場所じゃない。
それと仮に中国がやったなら殺すだろう。
一気にやらないとこういうクーデターは失敗する。

韓国政府が金正恩は全国を掌握しているとコメントしている事からして
中国は関係が無いと非公式に話でもあったんだろう。
中国側から見ても異変は無いそうだ。

5 :闇の声:2014/10/12(日) 14:01:10.58 ID:aVG0WJI1
不良債権処理は・・・だった。
まあ仕方ない。

アベノミクスが相当怪しくなっているけれども、それ以上に清和会内部の
弛緩状態が相当ひどいらしい。
特に地方支部の地元秘書が相当勝手な事をしているようで、酷いのになると
民主党の議員にくっついてたのが自民党系に移って、前の主人のある事無い事を喋る・・・
それが却って地方支部のたるみに繋がっている。
まあ統一地方選はある程度は勝つんだろうが、思ったほどは行かないだろうね。
もっとも清和会は石破に続いて谷垣も沈没するんだから好都合程度にしか思ってないが。

6 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/12(日) 15:13:51.87 ID:hKneqjyj
ご無沙汰してます、アメリカ人と柔道の乱取りしてて風邪引きました
へーきしん
でも生きてます

7 :闇の声1012:2014/10/12(日) 20:24:53.17 ID:aVG0WJI1
名前の書き方まで忘れてしまった。

民主党とみんなの党は浅尾が事実上の共同代表になる形で密接な関係になるんだろうが
問題は橋下と江田の党だな・・・これがどうなるか。
もともと小澤と橋下が手を組むだろうと思っていて、それが一向に進まなかった。
石原慎太郎の重しが取れた橋下がどう動くのかが一つのカギだろうと見てはいるが
数的に主導権を取れるほどではない。
それにしても海江田が権力の座に執着するので驚いてるよ。
あの分で行くと総理になるまで辞めないかもしれないって声もある。
それがリアルな話じゃないのに、本人は風向きが変わればと思ってるらしい。
それにしても細野と言う男は勝負の出来ない男だね。
今こそ海江田に真正面から辞めろと言って、小澤を巻き込んでの野党再編が出来るのにさ。
あのままで行くと浅尾が主導権を取る可能性が出てくる。
それは左派にとっては面白くないはずで、党を割るのか或いは左派主導の再編を目指すか・・・
いずれにせよコップの中の嵐だね。

8 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/12(日) 21:04:24.12 ID:hKneqjyj
奥田は自分で努力せずに、俺にだけ修業されてねたみつらみ言わないでくれるかね
運が欲しいとかキチガイいって、けっきょく嫉みだけだったよなあ

9 :闇の声:2014/10/12(日) 21:18:37.12 ID:aVG0WJI1
テスト

10 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/12(日) 21:28:28.06 ID:hKneqjyj
you tube

11 :名無しさん@3周年:2014/10/12(日) 22:00:09.92 ID:drVyP7C6
欧州で基本的人権の概念が生まれたときにヤクザの様に
犯罪を生業にするものは想定されていなかったから、
ヤクザに人権を認めるべきではない、どんどん警察は射殺
するべきだ。

12 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/13(月) 03:45:08.18 ID:VzFxu+DI
https://www.youtube.com/watch?v=xivQl7oqGr8

13 :闇の声1012:2014/10/13(月) 09:56:14.69 ID:e4wUqcn6
しかしね、例えば工藤會の話をどうするんだか・・・
総裁も会長も未だに一言も喋って無いそうだ。
仮に何か吐いたとしたらそれはサツの作文だよ。
日に日に追い込まれてるのはサツの方だし、もっと言えばサツの汚い話なんぞ
幾らでもある・・・違法ドラッグのお目こぼしで小遣い稼ぎ何て話もあるんだ。
たまたま政権が変わったから目の上のこぶを取れるのかなと思って動いては見たが
それが完全に当てが狂った・・・組織の規律の厳しさはサツ以上で裏切り者も出ない。
ここまで野村総裁以下がまとまってるんじゃあサツに協力なんぞした時の返しが怖いから
辞めるのも密告も無い・・・まあ返しが見ものだな。

14 :闇の声:2014/10/13(月) 11:03:48.97 ID:e4wUqcn6
このまま年末年始まで行っちゃいそうだねえ・・・
民主党六人衆何てまたくだらない事を始めやがった。
海江田が浅尾と手を組もうとしてる事に対する反発でもあるんだが、問題は
この六人衆およびその周辺で傷が付いてない人物の少ない事だ。
枝野は自分は無傷だと思ってるらしいがどうしてどうして・・・菅直人を止める事が
出来なかった上に実は医療制度見直しでも相当滅茶苦茶な議論を展開し、これが
小泉改革で滅茶苦茶になった制度の再設計にも影を落としている。
僻地への医師の派遣等地域医療と低所得者対策に付随した医療制度をどうすべきか
考えるべきなのだがそれがまるっきり出来ていない。
自民党が出来るかと言えばそれはそうじゃないが、余りに無責任だったんだよね。

名前を緑色にするにはどうしたらよかったんだっけ?

15 :闇の声:2014/10/13(月) 12:50:32.05 ID:e4wUqcn6
小澤一郎の時代は終わったんだろうなあ・・・
野党再編さえ出来ないのではと言う声も聞く。
この状態がずっと続くと選挙準備も出来ない事に繋がってくる。
それにしても海江田と言う男は無節操と言うか・・・浅尾は小澤を嫌って
飛び出して行った人物で、海江田はその点小澤に近い。
自分の地位立場を維持出来るなら誰とでも組むのが海江田だなって事だ。
橋下が野党統一の総理候補になる為には二つの道があると思う。
それは江田と浅尾の関係修復を図るか、或いは小澤を担ぎ出して最後のチャンスを
支えたいのですとやるか・・・
小澤を担ぎ出した場合はその公約は判り易いものとなるだろう。
つまり、反原発と反消費税、TPP反対等だね。
ただそこまで橋下が折れるかどうか・・・維新の会の中にも反小澤はいるしね。
虎さんが消費税増税凍結を言い出したのは評価出来る。
言うだけで何もしない海江田とは違うって事を見せられるしね。

16 :闇の声:2014/10/13(月) 14:46:34.26 ID:e4wUqcn6
清和会と統一教会の腐れ縁も切れないねえ・・・
と言うか、韓国との関係を福田赳夫の時代に相当強化してるんだがその
仲立ちを怪しげな連中に頼んでいる。
金大中事件の謎の中にも日本の組織と韓国の裏組織の介在が存在するが
その辺の事を知ってるのも統一教会であり、勝共連合って事だ。
もっとも韓国自体がノムヒョン政権に見られる様に北朝鮮を敵とは見做せなくなっている
事もあって勝共連合も落ち目だろうなあと勝手に思ってたよ。
しかしそれは勝手な思い込みで相当な量の資金や情報が流れてるって事で、金欲しさのあまり
でたらめな情報を流しまくってるって噂もある。
その様な組織に依存してる事自体清和会の朝鮮半島政策は杜撰極まりないって事だろうな。
しかも嘗ての様に金は流れ込んでこない。
流れ込んでこないから余計に焦って情報を流して金にしようとする。
それが閣僚への接近であり、閣僚も見境なく会ってしまうんだろう。
女性閣僚にその問題があったのは、明らかに脇が甘いのと韓国側が女性を仕向けてくるからだ。
山谷にその問題があるのは予想された話なんだけどね。

17 :闇の声:2014/10/13(月) 16:53:30.92 ID:0Y1uHrtt
まず馬鹿な教○委員会の粛清と知障を特殊学級に放り込むことからだろ。
大人になってからよそに追い出したって、やらんよりゃマシだけども、
まともな奴が虐げられて失った少年時代をどうしてくれる。
せめて高校までは町も、どっちが子供だかわからんような親も捨てて
出て行くべきだった。 親戚などに説得されて(騙されてと言ったほうがいいが。
彼らもけっこう世間知らずだった)残ったら人生が糞になった。

18 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/13(月) 17:38:03.52 ID:VzFxu+DI
わがまま言うなっても豊田車だし
ビートたけしもあんたもそうだけど、散人兵器の高尚な企図とかなめてんだろ
いいかげんおまえが大人になれ
アメリカが憎いだけでヨーロッパに騙された大馬鹿にしかみえない

19 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/13(月) 17:39:11.33 ID:VzFxu+DI
殺人だった

20 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/13(月) 21:09:00.57 ID:e4wUqcn6
>>17
は自分じゃない。

21 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/16(木) 20:44:21.48 ID:hF5wf8Ba
安倍内閣は俄然麻生内閣の末期に近くなってきたね。
小渕の問題は瑣末な話だがイメージが相当悪くなったのと、あと女同士の
戦いで殆どの女性ジャーナリストは反安倍内閣・・・これは相当効いてくる。
民主党が、維新の会がではなく、安倍内閣と世間の戦いに失地回復とばかり
女性ジャーナリストが挙って反安倍に動くだろう。
そうなると生活が苦しくなった云々の報道で埋め尽くされる上に消費税問題もある。
しかも天敵の浜矩子は舌鋒鋭く切り込んでくるだろう。
何よりも一向に生活が楽にならない苦しみに加えて刹那的な殺人や自殺等若い人の
自暴自棄的な行動が今の政治が悪いに繋がりかねない。
そうなると民主党は党勢の回復へとにかくどぶ板運動をする事だ。
あと誰か弁の立つ人物を推し立てて安倍晋三を倒す事にまず集中すべきだろう。

22 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 01:22:40.50 ID:Mt59u7di
そんなの、奥田が知ってるかどうかしらんけど
安倍晋三って左翼もとりこんだボンちゃんだよ
俺を悪者にしたてて纏まったウヨサヨハイブリッド
だからあんたも手が読めてなかった

こんなのじゃ社会主義に逆戻りだ、とお怒りかもしれないが
もうCIAも完全に大塩佳織つかって社会主義にとりこんだ
馬鹿用の兵器開発もみっちりできてる

そんな問題あんのけ?
どうせ俺なんざたスケになんねえ臭いに

23 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 14:02:10.34 ID:pRhHEVYH
テスト

24 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 14:44:27.33 ID:pRhHEVYH
【永久保存版】闇の声氏がハロワ某なる人物に正式に引導を渡した証拠

◆最新版 [ 2014/10/12(日) 09:30:53 ]

付いてくるなって言ってんだろが!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1367138594/479
479 闇の声 ◆7ALWpexvKs[12341234] 2014/10/12(日) 09:30:53
ハロワらし気には前から何度か言ってるが言う事をきかない。
じゃあハロワらしきを見たら厳しく言う事はやろう・・・で、お前さんも出て行け。
自分のその素晴らしき世界観を一人でやれば良い。
お前、ここで決めたいとか言ってたな?決めたいのはおまえだろ?
ならば一人でやれ。
付いて行く者が居るだろうから、そっちで仲良くやればいい。

出て行け。

◆[ 2014/10/12(日) 08:09:02 ]
付いてくるなって言ってんだろが!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1367138594/436
436 闇の声(携帯) 2014/10/12(日) 08:09:02
ついでにそのハロワっての、出ていけよ。議論するならまともに真面目にやれよ!罵るんじゃなく具体例を以て論評しろよ!だから話の質が落ちる。

25 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 15:05:59.00 ID:8rl+7gOy
ヤクザは素人に迷惑をかけない
でも、悪いことをする
政治家、公務員は素人に迷惑をかける
そして悪いことをする

殲滅の順番が違うんでないの

26 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 15:41:10.50 ID:pRhHEVYH
>>24

◆[ 2014/10/05(日) 14:22:29 ]
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1367137972/740

740 闇の声 ◆7ALWpexvKs[12341234] 2014/10/05(日) 14:22:29
>>737
だからこその外国人特区であるし投資を盛んにしてと言う事になってくる。
その理屈は自分は理解するしTPP含めてそうなって欲しいと本音ではそう思ってる。
しかし、若い男性の95%は理解する以前の問題で、絶対反対でそれが例えば
在特会の様な差別運動にも繋がりかねない・・・だから残念だと思いつつ
それは不可能だと言う他なくなってくる。
ハロワとかポエムとか、花子の様な人物がうようよしてる国に誰が金を落とすか・・・
ならば所得政策を柱とする成長しない経済を前提の、福祉中心主義に行く他ないよと
そう断じざるを得ないんだよ・・・その意味でご指摘は正鵠を得てると思う。

27 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 16:44:08.24 ID:Mt59u7di
イギリスの出す変調派、本当にしつこいな
妹の部屋に巣くってやがる

28 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 18:37:46.11 ID:Bq/AJDMU
>>1-2
闇の声さん、政治板復帰おめでとうございます。たしかに避難所は「変な人」ばかりだった。
政治板で雑味をそぎ落として純化するのが、心機一転・再出発にはいちばんいいですよ。
しかし「不良処理」はヤクザの殲滅から、か。心境がよくわかるというか、言いえて妙だな。

29 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 18:39:04.75 ID:ZmkPB8bB
永和信用金庫の小林泰理事長や。俺が客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させてぼろ儲けして、何が悪いねん。

30 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 18:49:55.41 ID:Bq/AJDMU
>>15
> 橋下が野党統一の総理候補になる為には二つの道があると思う。
> それは江田と浅尾の関係修復を図るか、或いは小澤を担ぎ出して最後のチャンスを
> 支えたいのですとやるか・・・

橋下は若い。いま総理を目指すのは時期尚早だ、と本人も周囲も判断しているのだろう。
あの人は当面の間「大阪都構想」実現のため、大阪にどっかと腰を下ろして動きませんよ。
地方自治に精通した片山虎之助という政治顧問を得て、地元の地盤固めに専念する気なのだろう。
強い総理候補の条件の一つは、いつの時代でも、地元に絶対的な支持者がいることなのだから。

橋下の選択は、いやらしいけれども、賢い選択だと思う。
喧嘩の世界でも勝負の世界でも、いちばん手ごわい、ぶっそうな奴は「無欲」な奴だ。
妙な欲がなく、ほどほどに肩から力が抜けているから、政治情勢を歪んだ目で判断せずに済む。
情勢判断が客観的になり、より正確に大局をつかみやすくなる。内密な機微からは縁遠くなるが。
権力亡者どもが互いに潰しあう醜い姿を、遠い大阪からニヤリとしながら眺めているのだろうと。
野党の有力者が『そしてみんないなくなった』あとで、橋下がいよいよ動き出すのではないかと思う。

31 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 18:52:10.41 ID:Bq/AJDMU
>>29
それはただの犯罪です。通報しましょうか?

32 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 20:05:05.29 ID:OQL5c53y
ハロワ

33 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 20:43:05.58 ID:Mt59u7di
>>30
残存者戦略

それ残存者戦略はあなたの願望であって、残存者戦略は終わったあとに家族も近所もすべて消すことになる
乃木希典を知ってるか?

34 :X面:2014/10/17(金) 20:46:28.96 ID:oHYNahr/
>>25
出だしの1行目からして既におかしいだろww

しかし

2行目以降に関しては、特に異論は無い

微妙な書き込みだなwww

35 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/17(金) 20:49:01.15 ID:Mt59u7di
>>34
生命保険営業とくんでギればおしまい?うっせえ詐欺師だなあ
大倉喜八郎でもそんなこと死ねえだろ

36 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 22:00:11.62 ID:Bq/AJDMU
>>33
「残存者戦略」って残存者利益のことか?

橋下の後出しじゃんけん戦略は、現時点では正攻法だろうと思っているよ。

未来の時点における橋下のライバルは、2方面にいる。現与党と現野党にだ。
たとえば、現与党の自民党の「40代の代議士」をチェックしたことがあるかい?
どいつもこいつもパッとしない奴らばかりだぞ。

野党にはトップリーダー候補がある程度はいる。たとえば時々話題に出る細野豪志(43)とか。
ただし野党は分裂している。そして、すぐに合同協力できるような政治情勢ではないと思う。
民主党政権の崩壊後、野党勢力には結集軸にできそうな理念が、いま見つかってないからだ。
そして野党各党のリーダーたちは潰しあい、傷つけあい、力をすり減らしていく。

橋下徹のような、旧来の政治常識では到底トップに立てそうもない極貧の家庭に育った人物が
トップに立つチャンスが生まれるとしたら、そんな混沌とした時代以外、可能性はゼロだろう。

37 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 22:32:36.20 ID:OQL5c53y
【TPP】ウィキリークス、「知的財産権」分野の5月時点の条文案とみられる文書を公開 [10/17]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413552597/

38 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 22:41:13.84 ID:eUgShw8e
ウィキリークスもTPP 反対なんだな。

39 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 22:45:46.04 ID:Bq/AJDMU
>>33
> 残存者戦略は終わったあとに家族も近所もすべて消すことになる

橋下が「消す」んじゃなくて、なにもしなくても「消えてしまう」のではなかろうか?
(それが日本にとって良いことか悪いことなのかは横に置いておく)

かつての自民党を支えてきた強固な保守層は、いまゆるやかに解体しつつある。
マネーの価値を縮減するアベノミクスも、女性重視政策も、JA解体もTPPも、移民も
どれもこれも強固な保守層の利益に反することだ。これが20年つづいたら、
いまは自民党の岩盤でも、ぼろぼろに弱体化し、土砂崩れ寸前になると思うがな。

選挙区単位でも動揺と流動化がつづくだろうが、もっと根本的な問題がある。
日本国総体が「いまのままのしくみ」を維持できそうにないからだ。貿易黒字が出ない。
おそらく未来の日本では、貿易収支赤字が恒常化しているだろう。経常収支も厳しい。

かつての日本では、海外から原材料を輸入し加工して輸出し、貿易黒字を稼いでいた。
そういうビジネスモデルは、アベノミクスの末路がどうなろうと、日本では終わりかけている。
ところが、いまの日本のしくみは、そうした貿易立国を前提として、制度設計されている。
もちろん、いまの日本の家庭制度も地域社会も、それが前提となって成り立っている。
その前提条件がいま壊れかけているから、大問題なんだ。「バーナム(Birnam)の森」は
動いているんだよ、これはシェークスピアからだけど。

遅かれ早かれ、かなり根本的なレベルで、日本のビジネスモデルの再検討が始まるよ。
過去の栄光はかなぐり捨てて、どうすれば国際収支を未来に黒字化できるかについての。

40 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 22:56:50.13 ID:M3akN+wQ
>>39
俺の見立てでは、政権奪取後の自公は嘗ての民間の支持層を切りすてて
官僚公務員と資本家のみを救済する方向に走っているように思う。
何のためか?それは与党としての身分と権力の保全のためだ。
その行く末は、全体主義、ファシズムの再来であろう。

41 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 23:08:14.53 ID:AvA41XZX
>>40
政治・官僚・財界がタッグを組んだら全体主義国家は出来あがるな。組んだら、の話だがw

42 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 23:37:43.47 ID:M3akN+wQ
日本国内の内需の飽和成熟化と対外貿易での交易条件の悪化(資源高)で
>>39の言う「いまのままのしくみ」が破綻しているのは論を待たない。
そのような条件下で選べる選択肢は少なくなく、
専制政治、全体主義か
再分配政治、社民主義のどちらかも
同じコインの裏表でしかない。
結局は官僚支配を強めるだけであり、その国民に対する害悪はこの度の
消費税増税が明白に物語っている。


唯一の希望は、使い古された言葉だが、イノベションしかない。
それは生産技術かもしれないし、新しい政治形態かもしれない。
さもなくば結末は悲惨なインベイジョンとなってしまうだろう。

43 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 23:39:02.39 ID:M3akN+wQ
42訂正
誤 少なくなく 
正 多くなく

44 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 23:45:52.47 ID:M3akN+wQ
資本主義という過去数百年支配的だった原理が限界を迎えて
その歴史的使命を終えるかもしれない激動の時代に求められるのは
正確な現状分析を踏まえた上での、自由な発想力と未来型提言力だろう。

その観点からいえば闇の声さんの意識は現状把握と分析で止まっており
残念ながら古いとしか言いようがない。

45 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/18(土) 00:28:32.89 ID:DAXkG7Zg
何もそれ以上書きませんって事じゃないよ。
今忙しくてね・・・銀杏の季節だし。

大事な事は何もかも沈滞してた経済状況を打破する為には何かから先に動かないとダメで
それが株価であったって事だろう・・・ただ、問題なのは投資が呼び水にならないくらい
格差社会の激化が深刻であり、加えて少子高齢化が輪を掛けているって事だろうね。
自分は金を動かす商売をしてる訳で、その動かす道具が土地建物だって事だ。
今の問題点はお金を入れる事で生産性が向上する等利益率の向上が見込めるにも拘らず
それに対してお金が入って行かない事が挙げられる。
もっと言えば株価だけが世の中の動きから遊離しているからその数字が世の中を反映して無い事だね。
理想とする社会とはどんな社会なのか、それを全員参加で考える・・・まあ前から言ってる
コミュニティの復活だけれど、それを地域を挙げてやる事が良いんだろうな。
より良い生活の為には何をどうすれば良いのか・・・全員参加で考える事からまずやるべきだろう。

自分は日本と言う国は人類史上未曽有の状態にあるんだと思っている。
つまり、ある程度豊かな社会でありながら人口が増えない・・・未来への期待が出来ない
そう云う国の経済社会モデルは嘗て無かったのではと思っている。
そうなると再分配を誰がどの様な形でやるかを考えなければならない。
自分で生産する事が出来ない人をどうするのか・・・しかもそれがどんどん増えて行く訳で
社会全体の生産性が落ちて行くのをどうするのか・・・政府が考えたのは移民だった。
しかし自分はあり得ないと思っている。

46 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/18(土) 00:43:27.61 ID:DAXkG7Zg
コミュニティの再構築なのか、或いは全く新しいコミュニティなのか、
日本人が今求められているのは生きる為の環境の再構築なんだろうね。
その意味で橋下の大阪都構想は評価すべきなのだろうが、問題なのは
沈滞している関西経済をどうするか等金を稼ぐ手段等が弱いんだよね。
特に大阪の場合は深刻だと思う。
そうなると大阪都構想は大阪復権の為の処方箋であるべきで、行政の無駄を省く
組織作りだけでは足らないのではないかと思う。
正直大阪復権の為の投資計画って思い付かないねえ・・・それだけ重症なんだろうな。
諸兄等はどうお考えだろうか?

47 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 01:01:39.59 ID:b5kxovqI
>>46
カジノが想定されてますよ。大阪市は。
カジノとホテルを中心とした総合リゾートです。
如何にしてカジノの客にカジノ以外でカネを使ってもらうかがプランナーの腕の見せどころです。

48 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 01:52:29.90 ID:zmygMS/k
自分がいってることは叩き台であって

いまも日本の要所にいる中曽根康弘
彼は小渕に嫉妬しすぎだ
それも幼少時代に問題が相当あったとしか思えない指揮が見える

これはアメリカの共和党も同じ

ハシゲを持ち上げる道理もわかるけど、上にいる人間で
一回でもトラブルで転ぶと知性と治世に悪影響が出る

よって、世襲もやむを得ない

49 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 01:54:21.55 ID:zmygMS/k
なお、ここは天皇政治もあって、上がどんな人材であっても
絶対に稼働するシステムを御家人は作らないといけない

ハシゲの配下をみてると、いまだに紙一枚理解できてない、本も読めてないよ
俺もそんな役職やる気が無い
中曽根ヤス風呂は万死に値する

50 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 05:27:46.09 ID:+oqsAyk5
テスト

51 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 05:31:38.12 ID:+oqsAyk5
沖縄知事選、出馬予定の4人が討論会(日本経済新聞

11月16日投開票の沖縄県知事選への立候補を表明している4人を招い
た初めての公開討論会(日本青年会議所沖縄ブロック協議会主催)が17
日、那覇市内で開かれた。最大の争点となる米軍普天間基地(宜野湾
市)の名護市辺野古への移設については、それぞれ「容認」「反対」「県民
投票」「承認撤回」との主張をアピールした。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC17H1P_X11C14A0ACYZ00/

52 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 07:15:36.68 ID:zmygMS/k
銀行の不良債権処理

これは、俺の生命保険詐欺です、単純に
俺が完全に死んで地元の香川は報酬を得ていたのに、嘘だったとばれてみんなでリンチしただけ

53 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 08:58:16.75 ID:zPsx3X2q
ホリエモンが「5時に夢中」で三木谷の23億円の住宅建設について噛みついてた。
ま、正論といえば正論。
ほかの経営者が投資をして、新しい物・サービス・世界を作ろうとしている中、
家を建設することに熱心だとはやることが小さいと。

株式市場が本来どういう存在だったのかといえば、リスクを分散して新しいこと、
困難なことにチャレンジする資金を調達する場所だったはず。
そのリスクに対するリターンが株主への配当だったのが、いつの間にやらチャレンジ
しないことが正しくなり、内部留保による経営の安定化、間接金融の排除が経営目的と
なっている。
投資をすることがリスクとして認識されるのは当然だが、失敗を許容しない社会が拡大した
ことで失敗の汚点がつかないことが高評価へとつながる。

これでは金は動かないだろ。

54 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 09:16:27.53 ID:6vDeUvEy
だから外資の金を使うしかない。
邦銀には豚済みされるだけ。

55 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 09:36:16.94 ID:Jh8APr2t
>>54
ハロワは出て行け!

56 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/18(土) 10:07:57.13 ID:DAXkG7Zg
もっと言うとね、投資を知らない、した事が無い人間が投資を批判する。
その言い換えが失敗を許容しない社会って事だろうと思う。

57 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 10:10:31.01 ID:Jh8APr2t
>>56
いやいや、為政者とそれに寄生する連中の失敗は赦されてるでしょw

58 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 10:57:06.79 ID:6vDeUvEy
>>56
横並びなだけやろ。
バブルの頃は失敗を畏れて躊躇することが許されない雰囲気だった。
天下の興銀が一料亭の女将に1000億円単位の金を出してた。

59 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 11:18:28.46 ID:Jh8APr2t
ハロワとポエムが競演する「闇スレ避難所」

お前は見られている!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1396224407/

60 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 14:16:27.46 ID:zmygMS/k
ヤクザって俺のことかね

61 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 14:58:52.15 ID:MTbD8S0T
闇さんさあ、オレがアメリカを批判するのは好き嫌いのハロワ的次元で言ってんじゃないんだよ。
寧ろオレは本来は親米的なんだよ。
JAZZも、フォアローゼスも、luckystrikeも大好きだし、ふっるーいアメ車もそれなりに好きだし、映画ではバグダッドカフェも大好きなんだよ。
闇さんもオレと同じく好きでしょ?
いいかい、闇さん。
冷戦終結以降のアメリカは明らかにおかしい、と言うより狂ってるとしか言い様がないと思うのね。
そしてアメリカより狂ってるのが日本の親米派であり、親米的な政治家や同じく官僚に財界人、そしてマスコミ。
だから批判してるに過ぎないんだよ。
それなのに闇さんシンパの通称「ハロワ」(ハロワ厨房)なる特定名無しが、低次元の誹謗中傷や罵りを繰り返し、それを殆ど非難せず放置する闇さん。
政治板に移っても、こう言った事にケジメを付ける事なしには何も進展しないと思うよ。
闇さんは人を引き付ける文章力あるんだから、どうにかしようよ。
実に勿体無いです。

62 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 15:31:17.66 ID:zmygMS/k
株がさがって、警察が派遣したプリウスでさんざん焼かれたよ

で、おたくがいうアメリカの好きなものって、ドイツ人からしたら餓鬼のセンスなんだって
まさに陸自に騙されてるオタク

63 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 15:33:36.37 ID:MTbD8S0T
>>62
悪いがオレはアメリカ以上にドイツ文化好きだよ。

64 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 15:35:46.25 ID:zmygMS/k
>>63
俺の名前は、映画に似てるから、あとフランスっていう映画の故郷もアメリカに関係してんだよ
そっちはどうだい

65 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 15:39:54.23 ID:MTbD8S0T
>>64
映画はあまり詳しくないんでちょっと。
ただ、学生時代にアテネフランセでゴダールは多少観たよ。

66 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 15:40:41.88 ID:zmygMS/k
なにが言いたいかはっきりかくと

アメリカは親の居ない孤児の糞餓鬼
人間もおもちゃにしてつぶしてしまう
んで、フランスの親父と、ドイツのおもったまカーッチャンでいまはなんとかなってる
いまはバランスなんとか取ってるけど、アメリカ以下の餓鬼あつかいの日本如何では
バランスは崩れる

俺たちゃ、悪いがアメ公の餓鬼にばっかならってはいけない世界さ

67 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 15:41:49.18 ID:zmygMS/k
きもったまだった
メルケルさん結構たいへんとおもーよ、うちの妹もだが

68 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 15:48:40.76 ID:MTbD8S0T
>>62
後さ、オレは闇スレ避難所で「ハロワ」に散々罵られたが、ナチスは最検証すべき対象だよ。
政治、経済、文化、学問、特に科学技術。
ナチスの政治経済だってさ、ベルサイユ条約でズタボロにされたものを極めて短期間で立て直した、と言うより空前絶後の規模で跳躍させたじゃない?
戦後アメリカとソ連は完璧にナチスのパクリ、戦後日本は満州の遺産とナチスのパクリで跳躍したように思うんだよね。
おかしくなったのは、サッチャー英国で始まり、レーガンアメリカで跳梁跋扈した新自由主義の台頭から。
新自由主義はナチスの国家社会主義の対極にあり、ファシズムなしには維持出来ないインチキに思うのね。

69 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 16:52:26.37 ID:zmygMS/k
みんな何故俺がシナ無いか不思議ってだけ?なんじゃないか

日本政府としても、国としてもなにをしてくれていない、いっさい
麻薬をアメリカ在日米軍からヤミで支給されて、それで身を持ちこたえてるんだよ

70 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 17:26:57.24 ID:96oZB7jv
>>63
> 悪いがオレはアメリカ以上にドイツ文化好きだよ。

いまだ人種差別主義が癒えないドイツが好きだとは、奇特な人士ですなあ。

71 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 17:37:07.45 ID:MTbD8S0T
>>70
それを言ったらアメリカだって未だにねえ。
・・・とは言ってもドイツ、アメリカに関わらず、EU諸国に我が日本も大なり小なり人種差別はあるよ。
イスラエルなんか組織的にパレスチナ人を虐待虐殺してるよね。
ナチスにやられたーと言ってたイスラエルがミイラ取り状態。
レイシズムは永遠のテーマみたいなもんかな。
閑話休題。

ドイツ文化が好きだってのはオレ個人の勝手。
気を悪くしたのならすまないね。

72 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 17:46:49.55 ID:96oZB7jv
>>68
> ナチスは最検証すべき対象だよ。

ナチスとは「批判的に再検証」すべき対象だ。

> 政治、経済、文化、学問、特に科学技術。

すぐれた才能をもった科学者を大量に国外追放し、ヨーロッパの没落を決定的にした主犯だよ、彼らは。

> ナチスの政治経済だってさ、ベルサイユ条約でズタボロにされたものを極めて短期間で立て直した、
> と言うより空前絶後の規模で跳躍させたじゃない?

焼き畑農業やっただけですな。カネをもってそうな連中から、暴力をもってカネまきあげて、国民に再配分した。
アーリア人種だけが世界を支配する優等民族で、残りは全員奴隷化したって構わん劣等民族だと取り扱った。
ナチスが去ったあと、残されたものは瓦礫と死体の山だった。それのどこが「跳躍」なのだ?
http://media.bloomsbury.com/rep/files/13.4b%20-%20Europe%20under%20Nazi%20Domination,%201941-1942%20%5BWC%5D.png

73 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 17:53:13.29 ID:MTbD8S0T
>>72
そういうのは読み飽きた、聞き飽きたって感じかな。
戦後世界がナチスの遺産で科学技術文明を進化させたのは事実だよね。
だからこそ「批判的」ではない視点でのナチス再検証が必要なんだよ。
最初からナチス完全否定では何の進歩もない。

74 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 17:53:53.01 ID:96oZB7jv
> 戦後日本は満州の遺産とナチスのパクリで跳躍したように思うんだよね。

満洲国の経済デザイナー、岸信介(のちの首相)については、思想的ルーツが解明されている。ナチスではなく北一輝だ。

まあただ、君の意見で部分的に評価できるとしたら、ここだけだな。
日本の高度経済成長時に採られた諸政策は、満洲国という実験から学んだ部分が、明らかに大きい。

ただし、満洲国の経済政策立案で参考にした国は、ナチスドイツだけでない。
ソ連の計画経済からも、アメリカのニューディールやイギリスの殖民統治からも、およそ学べる部分がありそうだったら
世界各国の経済政策を手当たり次第に調査している。
東京の本省では芽が出なかった若手の「革新官僚」にとっては、貴重な経験をつむ場所が確保できた。
その人材は高度経済成長時代にも転用され、その経験や失敗が反面教師として生かされた。

でも満洲に暮らしていた中国人にとっては、一種の実験動物扱い、おもちゃ扱いされただけだ。
中国人からは恨みを買っただけだし、満洲にあった権益を没収された米英露からは総反撃を喰らった。
大日本帝国が満洲につぎこんだ膨大な資本も機材もすべて没収され、満洲へ送り込んだ移民は暴行強姦、大惨殺だ。
そして日本は敗戦国に墜ちた。収支決算をつければ、ゼロどころか巨大なマイナスだろう。
あんなもんを再評価するやからの気が知れない。理解不能だ。

75 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 18:02:39.28 ID:MTbD8S0T
>>74
部分的でも評価されたのなら光栄ですな。(莞爾)

出張時に東北大震災に遭遇してさ、あれから自分の固定観念に疑問を持ってね、自分の思想の再構築のひとつとして批判的ではない満州国関連の書籍やら同じく批判的ではないナチス関連の書籍を片っ端から取り寄せて読みあさってる最中なんだよ。
でも時間に限りがあるからねえ(笑)
まだまだ勉強中なんでね。

尤も満州国やナチスを批判しない視点ってのはまだまだマイノリティだから誰にも言ってないけどね(笑)

76 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 18:14:40.58 ID:MTbD8S0T
あ、あとね不思議なもので、オレが言ってることって十年くらいすると結構な数の人々が同じこと言うようになってんだよ。
分かり易い例では小泉改革ね。
オレは小泉改革全盛期に徹底批判し続けてフルボッコされてた。
徹底批判と言っても左翼的でない視点からだけどね。

77 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 18:48:32.26 ID:zmygMS/k
俺は誕生日が4日なんだけど、数字で04なんだ
それでレイシスト

白人のいいがかりだよ
KKKはユダヤ人を隠れ蓑にしてるだけ

78 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 19:50:26.04 ID:96oZB7jv
>>75
昭和天皇から(第二次上海事変の不首尾で不興をかって)クビにされた石原莞爾ね。
作戦立案も謀略も大好きだったが、科学技術に無知でうとくて、神がかっていた男だ。
天才扱いされて、最近ではもてはやす連中もいるが、軍人としては役立たずだ。
たしかに最近は満洲国人脈の再調査が進んでおるわな。本を読むこと自体は、いいことだ。

> 自分の思想の再構築のひとつとして批判的ではない満州国関連の書籍やら同じく
> 批判的ではないナチス関連の書籍を片っ端から取り寄せて読みあさってる最中なんだよ。

「片方聞いて沙汰するな」だ。本を読むんだったら、肯定論と否定論の両側から読め。
1冊の本ですべてを知ることは出来ない。かならず認識論的な歪みや欠落、片寄りが出る。
肯定論者と否定論者とでクロスチェックをかけて、そして残ったロジックだけが、自分で使いこなすことができる。

どうせやるなら、皇国史観の唱道者・平泉澄とか、統制経済の提唱者・土方成美(共に東大教授)だとか、
単純な右翼の枠ではくくれない文芸評論家・林房雄を読みこなすんだね。やるんだったら徹底的にやりな。
ただし、日本はGHQ占領期に戦時中の書物を大量破棄させられてる。ナチス時代の書籍は入手困難だ。
だから(設立が1945年以前の)古い図書館にも行け。ナチスを賛美した牧野英一なんか原著をみつけたときに泣いたよ俺は。

79 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 20:13:04.45 ID:SV808fIS
>>78
いやね、否定的な文献はひと通り読んでるのでね。
中立的で俯瞰した書籍を読んでるってのが正確かな。
まあ、肯定的なのは電波としか思えないものが多いんで、まともなものを探すのに苦慮してる(笑)

それと君の否定的識見を否定も批判もしないよ。
闇さんシンパの「ハロワ」とオレは違うんでw

とにかくオレは戦後史観に疑問を持ってるんでね。
小泉以前のオレはユダヤ、半島 、中国に同情的だったが、今では懐疑の念が強い。
そんな感じかな(笑)

80 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 20:14:52.63 ID:SV808fIS
>>78
書き忘れたけど、参考意見ありがとうございます。

81 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 20:16:15.72 ID:SV808fIS
あら、なんでID変わるんだろ?
後藤=瀬戸だよ。

82 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 20:20:46.67 ID:SV808fIS
追加。

小泉純一郎の存在がオレの主観、史観、思想、など全てを変えた。
一応オレは小泉純一郎完全否定派だね。
当然、竹中平蔵も完全否定。
それどころか坊主憎けりゃの世界w

83 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 22:40:08.55 ID:G7jyJxhA
闇の声さん!!
ここに居たんだ。

84 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 23:32:31.26 ID:q07OC9Pf
小泉は、中曽根に邪魔されなければアメリカ共和党も食ってたから間違いはいっさい無い
いまの筋書きも奴によるもので貫徹してる

85 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/18(土) 23:39:21.51 ID:q07OC9Pf
しかし、小泉は香港の大馬鹿が一部に日本に移住するための偶然だったから
今後はいっさい無い

残りは中国統治の香港で馬鹿をやってるしな、本田もジャッキー・チェンも
下手すると俺もだ

86 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 09:49:50.63 ID:+tvmORww
わたくしが最も嫌う手法は、よく書きますが、
「Aだ。故に、Bだ」
と、主張しておきながら、「A」が成り立たないことが明らかになった途端に、
「いや、Cだ。故に、Bだ」
と、結論だけを変えずに、そこに導くためのロジックを変更するやり方です。増税問題、公共投資問題、移民問題、TPP問題など、とにかく「彼ら」は結論だけを変えずに、そこに至るまでのロジックをコロコロと変えてきます。


この種のやり方がまかり通っているのは、何も最近に限った話ではなく、例えば移民問題でいえば、80年代は、
「日本の繁栄を諸外国(特にアジア)にも分け与える」
という理由で、外国移民が推進されていました。その後、07年頃からは、
「日本に活力を導くために、1000万の移民を入れる」
に変わり、現在は、
「60年後の人口を1億人で維持するため、移民を入れる」
に変遷を遂げました。

上記のように、理由がコロコロと変わる言説の場合、本当の目的は別にあるわけです。移民問題の場合は、もちろん実質賃金を切りさげたい。人件費を削ることにより、企業の利益を増やしたい。これだけです。

87 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 10:04:43.68 ID:FHdvX3C4
俺は永和信用金庫の小林泰理事長や。俺の年収は3000万円で、退職金は1億円以上や。俺が客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させてぼろ儲けした。ビックリ仰天したか。

88 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/19(日) 10:33:14.93 ID:0AlQlf6a
不動産をやっていて感じるのは、様々な格差の拡大傾向が顕著になってる事だね。
しかもそれが外資の参入や外国人の増加で加速されてる気がする。
都内の一等地、自分経由で何件かオファーしてるが、この相手が全部外資だ。
中国もいるが大半は欧米系だね。
実はこれはまだ序の口で、ある事・・・このある事を書けないのだが、政策的な
ある事が決まるとさらに一等地の欧米系による買いラッシュが加速されるだろう。
同時に欧米系と交わる事を苦にしない連中がそこに加わるので、それこそ香港の様な
今デモ隊が占拠してる一帯の様な場所が出来てしまう。
そのミニ版が虎ノ門ヒルズなのさ。
だから、今日本は非常に重大な岐路に立たされていると思った方が良い。
TPPは強引に成立させてしまうだろうな。
このところの不動産の動きを見ていてそれを感じる。
欧米に付くのか、中国やロシアに付くのかそれを試されているんだろう。

安倍政権はその動きにとってなくてはならない存在って事さ。
だからそれが嫌なら自民党政権を終わりにしなさいと、新たな考え方を創って
それに基づいて独自の道を歩む他ないと思うよ。

89 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 10:55:55.68 ID:gJXbL22C
>>88
カジノもオリンピックもポシャったら一気に流れが変わるんでしょうな。
カジノは大阪、横浜、沖縄とか言ってますから。

90 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/19(日) 12:00:25.56 ID:0AlQlf6a
>>87
同和や沖縄の極道や補助金で食ってる自治体の議員が放っておかないだろ?
あまり個人名を出すもんじゃないよ。
東大阪のややこしさ、良く知ってるんでね。
>>89
カジノはある事があって恐らくポシャると言うか利権は全て外資が持って行く。
ってのも運営が日本人じゃ出来ないからだよ。
それ以上に、2015年は大変な年になると思っていて、政権交代まであるぞと
考えている・・・その最大の理由はミニバブルの崩壊だな。
しかも、ここが大事なのだが・・・消費税増税は織り込まれてる話で、今さら
止める訳にもいかないだろうって事だ。
もっと前にやっておかなければならなかった事を後回しにしたツケだからね。
しかも行政が思う以上に貧困化と高齢化は進んでいる。
その駆け込み寺に医療や福祉施設が使われているのが現状で、国庫負担は増えるばかり。
それをどうするのか・・・と言うか、今以上のサービスを求める動きが
選挙のすう勢を決める状態になりつつある・・・これは真に遺憾だね。
福祉の充実と貧困化、そして経済政策の行き詰まりで安倍はもちろん自民党は
政権を維持出来ない事態になるのではと見ている。
そうなるとカジノどころでは無くなるし・・・いずれにせよ観光立国やカジノは
夢物語だろうと思っている。

91 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/19(日) 12:20:32.21 ID:0AlQlf6a
自民党の非清和会系は野党時代相当無理をして金を作っている。
それだけ政治資金収支報告書はウソだらけだし統一教会やキチガイ帽子の
おばさんがいるホテル等付きあってはならない相手との腐れ縁もある。
その腐敗臭が染み出しているのが目下の情勢で、これはますます酷くなるだろう。
そうなると例えば長妻や枝野の様な連中が元気付くし国会は紛糾に次ぐ紛糾状態となる。
この次に火を噴きそうなのが山谷か江渡で、特に江渡は要注意だろう。
塩崎も危ないし、高市は舌禍事件を起こしそうだ。
佐田や松岡の時以上に危ないのが今の内閣で、しかも消費税問題がある。
支持率が45を切ったらそこから急降下だろうと見ていて、それが恐らく年末かなあと・・・
民主党は党の名前を前面に出さない選挙を考えるべきだね・・・
誰を代表にするかもあるけどね・・・そこまでやれる人材が居るのかも疑問だが。

92 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/19(日) 12:36:03.08 ID:0AlQlf6a
自分の商いを考えると今のまま自民党政権が継続して欲しい。
しかしそれは相当な所得格差を生んでしまうだろう。
しかも外資はどんどん入ってきて投資をやるからそれに付いて来られない
人や企業は簡単に潰れてしまう。
それが良いのか悪いのか、悪いならどうすべきか・・・一つ言える事は
民主党政権下での物価安定をどう評価するかだね。
もっと言えば活気が無く見えた民主党政権の経済政策をどう考えるかだよ。
これが日本の本当の実力だと見るか、それとも日本はまだやれると見るか・・・
その議論を今すべきだ。
自分は投資を盛んにする事で仮死状態の資産を生き返らせられるから外資導入には
賛成するし税収を増やすにはそれしか手が無いだろうと思っている。
ただその為には投資スキル等働く人への負荷はますます増すし当然落伍者も出る。
犯罪も増えるだろう・・・そこを辛抱するか、或いはダメ出しをして民主党時代に戻すか・・・
難しいが考えなければならない。

93 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 12:54:59.69 ID:jDr1MgmZ
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
国内に金が有り余ってるが何故外資に頼らにゃならん?

94 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/19(日) 13:41:39.72 ID:0AlQlf6a
今の自民党議員で少なくとも20人は埃が出る。
今回当選した議員ではなく、前回当選してる議員だね。
政治資金報告書を徹底して調べて、特に雑費とガス水道代、さらに後援会の
経費等をチェックする事だ・・・相当おかしな計上になってるはずで、会計士や
税理士でなくても会計監査の経験を積んで居れば判る程度だとか。
逆に言うとその位お粗末なのが議員になって居残ってるって事で、それを
突けば相当大物でも苦しさの余り誤魔化しをやってると聞いたな。
安倍晋三の周囲には後援会の力だけで議員になっているのが多いからそれを
こまめに突いて口の達者な議員に攻めさせれば崩れるだろうさ。

95 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 13:43:08.09 ID:0jd4YhZT
>>93
闇金と一緒。アメリカがカネを巻き上げる口実。

96 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/19(日) 13:51:22.81 ID:0AlQlf6a
>>93
外資の方が大きなプロジェクトを持ってるからだよ。
あと外資に邦銀が金を出す場合も相当ある。
なぜ外資が大きなプロジェクトを持つかも簡単な話で、世界市場の中の
日本市場と言う事で、日本市場だけを相手にしないからさ。
負けずと日本企業もやれば良いんだけどね・・・やらないね。

97 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 14:11:39.56 ID:0jd4YhZT
>>96
具体例を。

98 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 14:37:33.23 ID:jDr1MgmZ
>>96
だから、どうして外資にばかり大きなプロジェクトがあるかってことだよ。
金は邦銀のほうが余程持っている。
バブルの頃を見習えとは言わないが、銀行の行動パタンが変わらなければ永遠にデフレが続く。

99 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 15:12:03.87 ID:0jd4YhZT
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

・過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、
・議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、
・既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
・外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、
・富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、
・女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、
・金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、
・ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
・集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。

100 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 15:16:50.01 ID:0jd4YhZT
何度も裏切りを受けている事を考えれば、
安易に甘い言葉に乗るべきでは無い。

北方領土周辺での演習や
旧兵器の破棄を行ったり、
爆撃機が日本を一周するなどの
威嚇行為が繰返されている事を
軽視してはならない。

三島返還で手を打つような話も有るが、
自ら日本の領土を手放すような事をすれば、
竹島・尖閣についても
同様の妥協を迫られる材料となる。

甘い言葉に
騙されてはいけない !!!

101 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 16:32:36.68 ID:cgSLdQqx
>>79
> まあ、肯定的なのは電波としか思えないものが多いんで、まともなものを探すのに苦慮してる

そんなに「まともなもの」を探すのに苦労しているのか。だったらヒントを出してあげよう。
塚口オープンのエッセイ「創られた歴史観」は面白かったよ。世に陰謀論の種は尽きまじだ。
http://www.geocities.jp/tsukaguchiopen/essay/e1209_1/e1209_1.html
http://www.geocities.jp/tsukaguchiopen/essay/e1208_1/e1208_1.html
http://www.geocities.jp/tsukaguchiopen/essay/essay.html

id表示の掲示板だと、この人の思想遍歴が見渡しやすくなって、ある程度「まともな人」だとわかった。
岸信介を介して、ナチスと現代日本の社会経済政策の基礎部分に、共通項があるのは確かだから。
まあ、がんばってください。でもほとんど得るものは無いと思いますよ、この国のルーツ探しをしても

102 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 16:40:07.25 ID:cgSLdQqx
>>91
> 自民党の非清和会系は野党時代相当無理をして金を作っている。

それは最近のマスコミ報道をみてとてもよく分かりました。でも、清和会系のカネづるは?

> 特に江渡は要注意だろう。

えぇぇ?江渡防衛相はセーフだという噂話が流れてたんですが。
この部署は集団的自衛権法制化問題で野党の標的になるのが目に見えてるので、身体検査バッチリだろうと思ってたんですけど。

103 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 18:30:30.04 ID:xNtCUc/g
日本に来る外資の儲け話てなんだろ?

104 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 19:10:21.19 ID:ZJA7nrrE
銀行が不良債権

105 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/19(日) 20:21:05.58 ID:0AlQlf6a
>>97
一例で言うならホテルだね。
水面下で動いてるので判り難い話だが、世界のホテルチェーンは東京に
彼らのノウハウを凝縮したホテルを作る計画を持っている。
その規模やターゲットとする顧客は日本人ではない。
もっと言えば日本に同化何て一切考えていない。
だから建物の規模もサービスも最高級を目指す訳で、当然投下資本も巨大になる。
溜池の旧ANAホテルのレベルではないって事ですよ。
>>103
日本には資本を投下する事で活きる技術が多い。
また香港から支店の機能を日本に移す等金融拠点としての位置づけもある。
人的資源もある・・・金が無い事で沈滞してた有形無形の資産を活かす意味で
外資の資金は魅力的だよ。
何に投下するかではなく、金があれば投下して欲しい様々なアイテムが集まってくる。
それをどう選択するかって事さ。
>>102
江渡は相当猟官運動をやったらしいね。
その金の流れ、かなりやばいよ・・・
総理の側近に相当ゴマすったしね。
清和会系の金づるは右派系の実業家と政党助成金だよ。
党の金庫を抑えて離さずに公認権を武器に徹底した差別をやったんだ。
消費税に関してだって清和会系を関わらせずに非主流派で全てを決めさせた・・・
それは何かあった時に清和会は反対してましたってアリバイ工作の為さ。
税と福祉の一体改革を目指した、その立案メンバーに清和会は居ないんだよ。

106 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/19(日) 20:57:19.34 ID:0AlQlf6a
>>98
これは全くその通り。
やれば出来るのにやろうとしない。
そして、思い切った事をしようとする人材を生殺しにしてしまう。
結果的にその連中が外資に行って日本法人で出来なかった事をやろうとする。
投資家がどっちを評価するか、7:3で思い切ってやる方を評価するんだよ。
つまりね、外資に金が集まるそれなりの理由はありますよって事さ。

107 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/19(日) 22:00:00.82 ID:0AlQlf6a
アベノミクスの本当の狙いは多少の失敗をしてでも成長を目指す経済社会の
確立だったんだが、結果的に株式相場など鉄火場に金をぶち込むだけの、限られた
資金循環になってしまっている・・・これが閉塞感の元になっているなと自分は考えている。
もっと失敗して良いんだ、資金はあるんだからと言っても企業経営者はとにかく内部留保だけに
目が行ってしまっていて、それをどう積み上げるか、人的資源への還流など全く考えていない。
もっと言うと、含み益経営に慣れてしまっていて、三年先の事等全く考えなくなっている。
不動産をやっていると判るのだが、先を見越した投資は殆ど無い。
ころころ転がして期中にどれだけ利益を上げるか・・・それだけ考えている。
外資がこれからの日本の位置づけを考えつつ巨額の資金を動かそうとしているのとは全く違ってるんだよ。
それだけ日本の経営者は未来どころか二年先も考えられないんだよ・・・情けないくらいダメだ。
会社勤めされてる人はお分かりだろうが新規企画案を出しても全く上に通さなくなってるはずだ。
それは含み益の方が良いんだと経営陣は考えていて、新規事業は危険極まりないとしか
思ってない証拠だね。
諸兄等は外資を売国奴だの言うが、日系企業の経営者の弱腰が背景にある事を忘れてはならない。
外資が仕掛けたのではなく、日系企業がやるべき事をやってないから代わりをしてるだけの事だ。

108 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 22:32:18.86 ID:8GAOkK4e
>>91>>105
松島・小渕・江渡・山谷・塩崎(・高市)と新閣僚ばかり不祥事が狙い打ちされてるが、
あれの情報提供者は自民党内の入閣待ちぼうけ組なんでしょうか?
だとしたら、民主党の内ゲバは醜悪だったが、自民党の嫉妬も同じくらい醜悪だ。

> 消費税に関してだって清和会系を関わらせずに非主流派で全てを決めさせた・・・
> それは何かあった時に清和会は反対してましたってアリバイ工作の為さ。
> 税と福祉の一体改革を目指した、その立案メンバーに清和会は居ないんだよ。

たしかに居なかったなあ。ズルいというか、逃げ足が速いというか。
でも公的債務1000兆円の重みは、どれだけ逃げ回っても政権中枢にのしかかる。
どうなるんでしょうね、この国の未来は?

http://dot.asahi.com/wa/2014101500083.html
田原総一朗「出口なきアベノミクスが向かう『財政敗戦』の危機」

109 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 22:45:26.05 ID:8GAOkK4e
>>105
> 香港から支店の機能を日本に移す等金融拠点としての位置づけもある。

これは、東京のロンドン化だな。
イギリス本国総体が傾きかけたとき、彼らの飯の種は、戦乱の欧州大陸から逃げ出した金融資本だった。

たぶん香港は中国共産党がお取り潰しにするだろうし、上海は不動産バブル崩壊も加わってもっと駄目。
ソウルは言論弾圧大統領のお膝元だし、安全保障の不安が解消できないから、ますます選択肢に選べない。
でもシンガポールは東アジアから遠すぎる。それにあの国はリークワンユー没後どうなるか将来不安もある。

となると、消去法で東京か。東京金融特区構想(東京都心部のシティ化)はどうなりそうでしょうか?

110 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 00:06:04.13 ID:Yo/VMdaX
不動産といっても色々あるが、大和ハウスって少し前まではイオンのローカルモール
の施設を手掛けてテナント誘致していたけど、イオンに売却した。
これからはユニクロと組んで物流センターをつくる展開をするみたいだけど、
そこが成長性のある分野と見込んでいるのだろう。
イオンの赤字に関していえば、大和ハウスはうまく売り抜けたといえるのだろうか。
少なくともイオンの店舗拡大戦略はこれからは無い。
ダイエーのような土地販売の代わりにリートで儲けるつもりなのだろうか。
イオンブランドでの拡大ではなく、各地場の小売と提携してPB商品の販売売場の拡大
だけが残されている。

111 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 00:27:53.41 ID:1aHOzmmV
でも、木更津に幕張よりデカいモールがOpen したらしいぞ。イオン。

112 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 01:02:34.91 ID:7aNtmXMF
せっかくの新スレなのに、盛り上がらんね・・・

113 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 01:07:24.82 ID:7aNtmXMF
一週間で112レスかあ・・・

114 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 01:17:05.79 ID:ntiBUxox
俺が客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させてぼろ儲けして日本経済を良くした、永和信用金庫の小林泰理事長や。俺の年収は3000万円で、退職金は1億円以上や。どや凄いやろ、

115 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 01:28:41.81 ID:HKXEegkm
>>112-113
これで、いいんじゃないの?
移転先をお知らせするチラシとか名詞とか配ってるわけじゃないんだから、知名度が無くて当然。
しかしid表示されると困る人(移転拒否派の人)がこんなに多いとは思わなかったな。差がありすぎ。

116 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 01:42:46.27 ID:1aHOzmmV
つか、IP抜かれると困るってことでしょ。特に日本人じゃない奴とかw
北京とかソウルからの投稿が多いとか、某広告代理店とかネット工作会社
とかのIP晒されたら面白いんだけどなあ。

117 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 02:43:29.51 ID:MibIwKiS
>>112
元々、この程度だったんじゃないの?
近年はハロワが発端になって悪い意味でスレを盛り上がっていたようなもんだったからね。
闇さんの劣化も相まって去っていた人も多いんだろう。

まあ、スレがゆったりしているのも良いんじゃないですか。

118 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 03:05:34.35 ID:Yb+BtZGW
ハロワはここには来ないんだね。何でだろ。

119 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/20(月) 04:24:01.63 ID:AS3c8Ujw
>>86
おまえみたいな奴が、俺と大塩佳織のそうほうに嘘ついて
利益の総取りやったんじゃね

いいや、おまえだけじゃない、天皇家も宮内庁も

この国の悪しき伝統だ

120 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 07:21:22.61 ID:t7QGqHMi
中国が日中首脳会談開催で急に軟化した理由は、ウイグル政策の失敗のせいかもしれません。

http://www.sankei.com/world/news/140905/wor1409050025-n1.html
2014.9.5 12:06
「イスラム国」敵にまわした中国 懸命の親イスラム路線もウイグル弾圧で迫害国家に

香港を完全に叩き潰そうとすれば、英米が激怒して、西側資本が総引き上げしかねない。
ウイグルをつぶそうとしても、アルカイダとアラブ産油国が裏から手を回して抵抗する。
日本とのにらみ合いが完全終結するめどは、(天安門事件直後とはちがって、)まだ全然立ってない。
いままともなのは対露と対韓外交だけ。しかしそれもいつまで続くか?四面楚歌ならぬ三面楚歌だ。

121 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 08:31:35.82 ID:1aHOzmmV
イスラム国ねえ。仮に米国諜報機関の出先であるなら、
末端のイスラム国よりも諜報機関本体と戦った方が早いのではないかなあ?

122 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 12:03:59.61 ID:7B1+Pfib
闇に問う。背景は?

【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」・・・引き上げ時期を先送りする可能性
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413773122/

123 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/20(月) 12:34:49.49 ID:oEkufSD2
>>121
Wikiでイスラム国の記述かいてるの知り合いは黒人だよ
あれはFBIがイスラム教だという事を隠すためにやっている
奴隷がイスラム、贅沢がユダヤ

124 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 13:44:33.17 ID:7B1+Pfib
またまた、「政治とカネ」問題で大臣が辞任した。小沢一郎潰しの謀略以来、あるいはそれ以前から、日本の政治は、「政治とカネ」という亡霊に取り付かれている。
政治や政治家に「政治とカネ」という問題は、そんなに重要なのか?大いに疑問を感じる。



いったい、「政治とカネ」という問題は、誰が、日本の政界に仕掛けた爆弾なのか?小渕優子議員は、原発再稼働に反対だったという話もささやかれているが、どうなのか?
小渕大臣は、純粋に「政治とカネ」の問題のみで、追い詰められたのか?
他に理由はないのか?日本の政治は、いつまで、このような瑣末な問題で、「翻弄」「支配」されなければならないのか?

125 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 13:50:05.24 ID:GrIjUMq3
明日がある!だからかろうじてこの不具合を我慢出来る。
何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。
困難の中に、機会がある。

成功という理想は、 そろそろ奉仕という理想に 取って替わられてしかるべき時だ。
人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。 べきだ
誰かの為に生きてこそ、人生には価値がある。と言える

その時俺がスーパーヒーローさ〜

僕は軍隊派遣したから、金で良いですよ、ついでに女もヨロシク^^;

文章では食えませんよ?

126 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 15:48:35.66 ID:dkiqZ0i+
>>122
闇の声に聞くほどのこともないだろう。
第二次安倍内閣は「株価連動政権」と呼ばれている。
この政権がいちばん大事だと思っているのは日経平均株価だけで、それと支持率以外は眼中にない。
で、株価を引き上げるためにフィナンシャルタイムスも使ったってことだろ。閣僚が辞任すると外人が
東証で株を売り越す例が多いから、それを思いとどまらせるためだ。FTの原文ではこう書かれている。

A second rise 〔of consumption tax rate〕 has strong backing from the Bank of Japan, the finance ministry,
big business and the International Monetary Fund, which all want action to reduce the country’s mountainous
debt. A postponement would require a change in the law.

But Mr Abe said: “By increasing the consumption tax rate if the economy derails and if it decelerates,
there will be no increase in tax revenues so it would render the whole exercise meaningless.”

http://www.ft.com/cms/s/0/25431cfc-57af-11e4-8493-00144feab7de.html
October 19, 2014 7:38 pm
Abe balances tax rise against economic damage

ただ、FTで消費税率再引き上げ延期をにおわせたことより、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が
運用基準を変えると発表したことのほうが株高円安には効いたなあ。日本の株式も外国株も買わせるらしい。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I62HL20141017

それと、これは2つともアメリカ財務省に向けて放った観測気球だ。「ほんとにやってもいいの?」という
質問さ。アメさんはもともとドル高ユーロ安で困ってるらしいし、さらなる負担を引き受けてもらえるか?と。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I42N020141016
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPL3N0SC2F620141017
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51603627.html

127 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 15:55:36.99 ID:2GbwuVbu
ここも馬鹿と気狂いばかりだな。

128 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 16:18:52.56 ID:7B1+Pfib
>>127
年中無休不眠不休の粘着がない分ハロワよりマシだろ。

129 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 16:49:44.87 ID:2GbwuVbu
(オ)はポエムと互角の気狂いだな。

130 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 17:40:32.74 ID:OMmArT43
>>129
ハロワともな。

131 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/20(月) 18:05:30.13 ID:oEkufSD2
此処で俺などを気狂いだといってる全てがイギリス人で韓国人との混血

132 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/20(月) 18:06:27.03 ID:oEkufSD2
>>125
嘘ばかりの調書で食ってる警察は?
いまや日本の独立をこばむ最大の癌だよ

133 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 21:21:20.20 ID:HJaHEHD+
というか在特会と橋下って本当に会ってたのか・・ネタニュースだと
思って無視してたのに。ところで在特会が暴力をふるう場面や暴言を
行っている所をせっせと撮影して、国連にぶちまけようとしてると
聞いたのだけど、本当かな。誰がだって?知らんよ、そこまでは・・(-。-)y-゜゜゜

134 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 21:38:10.65 ID:CveT5XxS
http://www.youtube.com/watch?v=ACRxHAC-tyg&feature=youtu.be
橋下徹vs在特会・桜井誠 【全】10/20

135 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 23:09:03.60 ID:NpUH5MZc
      /´⌒⌒\   
     /        \   
   /  ///| .| /ヽ ヾ
    i / ━ |/|/━ ! |
    !/   (・ )  ( ・)i/  
   |     (__人_)  |  民族を一括りにして帰れというな。差別じゃないか
   \    `ー'  /
   /         \    
   |   ヽ(⌒/⌒,l、ヽ 
   | \ `´ , <___〉

…5分後

         , (⌒      ⌒)
      (⌒  (      )  ⌒)
     (             )  )
       (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
            | || | |
           ,l ,|| |、lヽ  
         /´⌒⌒⌒\
       /        \
       | / ━ |/|/━  ヾ
        i /  (・ )` ´( ・) i/   お前みたいな人間は大阪にはいらない!!
       |     (__人_)  |    帰れー!!
       \    |┬{  / l!| !   
       /    `ー'   \ |i      
     /         ヽ !l ヽi  
     (   丶- 、      しE |そ  ドンッ!!
      `ー、_ノ     � l、E ノ 

136 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 23:17:18.23 ID:NpUH5MZc
>>134
【こちらもオススメ】

マスコミふるぼっこ動画
http://www.youtube.com/watch?v=h6mLFir38f0

137 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 23:18:24.23 ID:NpUH5MZc
         , (⌒      ⌒)
      (⌒  (      )  ⌒)
     (             )  )
       (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
            | || | |
           ,l ,|| |、lヽ  
         /´⌒⌒⌒\
       /        \
       | / ━ |/|/━  ヾ
        i /  (・ )` ´( ・) i/   俺の市政を批判する奴は、選挙にでて市長になってから
       |     (__人_)  |     言えー!!
       \    |┬{  / l!| !   
       /    `ー'   \ |i      
     /         ヽ !l ヽi  
     (   丶- 、      しE |そ  ドンッ!!
      `ー、_ノ     � l、E ノ 

138 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 23:21:25.24 ID:NpUH5MZc
そんでオレの感想。

在特会ってアメポチ親米エセ右翼の新自由主義のネオコンネオリベかと思ってたんだが違うんだな。
いや、いろんな意味で見直したわw

139 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 23:26:52.83 ID:NpUH5MZc
【大阪】暴言飛び交い、つかみ合い寸前 橋下氏と在特会・桜井誠会長の面談 10分で終了★17
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413814350/

140 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 23:56:37.04 ID:NpUH5MZc
橋「行政に言え」
桜「言ってる」

橋「政治家に言え」
桜「言ってる」

橋「お前は差別主義者だ!」
桜「具体的にどこが?」

橋「帰れ!」
桜「じゃ呼ぶなよw」

橋「もう大阪来んなー!」
桜「それじゃ生活保護の問題でもやりましょうか?」
橋「あっ、終わりにします!」

141 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 00:21:55.67 ID:0ZtY7bL9
ばかばかしくて書く気も起きないのでしょうね、闇さん・・

142 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 00:25:46.02 ID:OjBisKBp
>>140が事実なら呆れてコメントする気にもならんでしょw

143 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 03:11:11.02 ID:X53guVyp
>>134
なんじゃこのタメ口合戦は。ひどいのう

144 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 04:08:50.26 ID:X53guVyp
>>134
これは橋下が「誰に向かって話をしているの?」と、ふと考えこんでしまう。
桜井誠に向けてではないな、状況的にみて。

(在日特権を許さない会を大阪市長が結果的に公認してしまうことになるので、会うこと自体反対だという意見が大阪側ではあったらしいが)
この会見のターゲットは、大韓民国の国民に向けて、だろう。
『大阪市では韓国人に対するヘイトスピーチを許していません。お気楽に観光ショッピングに来てください』てな感じの。
特に今は産経新聞記者起訴で日韓関係がピリピリしているから、韓国人の観光客が減るのが大阪では困るのだろう。

橋下徹を遠くから見ていると、こいつの本性は「なにわのあきんど」としか思えない。
桜井誠は橋下徹にていよく「使われた」んだよ、大阪経済の利益増進のために。

145 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 04:23:30.87 ID:X53guVyp
>>136
あかの他人の本性を知る手がかりは、その人間を丸写しにしてやることだ。
それも橋下の狙いなんだろう。
すべてが分かるわけではないが、かなり分かるし、場合によっては社会的生命を抹殺しかねない致命的印象を視聴者へ刷り込みできる。
予想通りだったが、桜井誠とはかなり神経質な人だった。カメラに取り囲まれると、人は、大なり小なり興奮して神経質になるんだがね。

しかし桜井誠とは、よく分からん奴だな。右でも左でも運動の活動家たちはカメラに写りたがる、報道されたがる「めだちたがり」ばかりなんだが。
なぜ桜井は写りたがらず撮られるのを嫌がるのだろう?

146 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/21(火) 05:08:45.06 ID:Dfdve+BA
警察の逃げ、ハシゲは劣り

147 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/21(火) 05:11:19.62 ID:Dfdve+BA
>>141
豊田と本田でバッテリーから人間に向けて放電ばっかやってるからね

148 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 06:48:29.56 ID:E1LvbQL+
欧州金融恐慌のはじまりはじまり! 1株=0.84ユーロなんて、銀行として終わっとるわ

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0I90Q020141020
モンテ・パスキが急落、資本不足報道で=ミラノ株式市場
http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-744.html
世界最古の銀行・モンテパスキを巡る騒動|闇株新聞

中国も、大変そうで

http://www.ftchinese.com/story/001058611
(中国の第3四半期のGDPは急激に減速する可能性が)

またレノボか

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I91XC20141020
ブラックベリー株急伸、中国レノボの買収提案報道で

149 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 07:05:54.90 ID:zwR7RCMA
2行のみかみ合った、会談(笑)
全文書き起こし

●橋下市長と桜井氏のやりとり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141020-00002190-bengocom-soci

・スタート

橋下市長: 先に言ってもらったらいいんじゃないですか。
桜井氏: そうですか、まずね、色々と言いたいこともあるんですけれども、ヘイトスピーチについてお伺いできます?
橋下市長: 僕の意見を聞くんじゃなくて・・・。
桜井氏: いや、あんたが言い出したことやろ。
橋下市長: あんたじゃねえだろ



橋下市長: 帰れ。
桜井氏:  生活保護の問題は・・・。
橋下市長: 施設管理権は大阪市長にありますから、帰れ(席を立つ)
桜井氏:  みっともないったらありゃしねえな、この男は。言い逃げかよ。
       さよなら、弱虫の橋下君。二度と会うことはないと思うけど、さっさと帰れ。
       飛田新地に帰れー! はい、終わり。


糸冬w

150 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/21(火) 08:03:01.52 ID:Dfdve+BA
桜井って、谷川のことだとしたら
こいつ窃盗罪持ってるから表にいっさい出られないよ

151 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/21(火) 08:08:18.34 ID:Dfdve+BA
具体的にはPS/2フィルターな

で、俺は政治家には興味が無い
所詮カネの窃盗でしかないから

152 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 08:33:27.25 ID:M/BUgUB4
橋下×在特会櫻井「飛田新地に帰れ」意見交換会フルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=hohthiDi4RY

維新のアカウントでアップされているもの。

橋下は桜井が民団、総連、共産党などなどに突っ込んでいることにビビったらしいw。
とりわけパチンコ換金廃止をしているのが脅威だったという。
なぜなら橋下のスポンサーはパチw。
意見交換の場のはずが全否定の主張。
このノーカット版を見れば、明らかにハシゲの負け。

153 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/21(火) 08:52:39.48 ID:Dfdve+BA
ヤマトタケル

154 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/21(火) 09:25:57.23 ID:+nieKHlD
勝ったとか負けたとか言う以前に、自治体の長がこう言う場を設ける必要が
あったのかどうかが疑問だね・・・
市長は市政を司る長だ・・・だから市政に関して市民の意見を聞くなら意義があるが
こういう偏った主張をする集団とわざわざ時間を割く必要があったんだろうか。
それが判らないよね・・・

大阪市の場合前も書いたが市としての経済振興策を早く打ち出すべきで
その旗振りを市長がするならまだ判るのだが・・・
正直、東京一極集中はますます酷くなるばかりで大阪の位置づけの低下は止まらない。
何が売りなのか、それを市民も市長も考えるべき時期だとしか書き様が無いよ。
諸兄等はどう思われますか?そんな気違い集団の事ではなく大阪市の経済振興策です。

155 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 09:25:57.76 ID:zwR7RCMA
橋下市長「在特会と面会します。どんなスピーチなのか?聞かさせてもらう」
2014年9年19日
http://youtu.be/jvEqgCTnhuc?t=16m44s

橋下「この問題については、僕が受ける」
2014年9年19日
http://youtu.be/jvEqgCTnhuc?t=18m30s


橋下「政治家に言え」
桜井「だからアンタに言ってるでしょう」
橋下「俺は市長。国会議員に言え」

桜井「はっ?」

156 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 09:52:40.37 ID:OjBisKBp
>>154
関東の人間から見ると、大阪市の売りは大衆文化くらいしか思いつきません。
橋下はカジノ誘致しようとしてるやに見えますが、
庶民向けの娯楽や観光で儲けることを考えた方が良いのでは?と思います。

ビジネスに関しては、許認可権を持つ中央官庁が東京にある以上、
日本全国規模以上で事業展開する企業が東京に集中するのはやむを得ない
と、思います。昔から言われてる問題ですね。

157 :一聴衆 ◆icS2LYhTD2 :2014/10/21(火) 11:54:13.74 ID:IHuh2V3d
>>154
闇氏に聞きたいが
「東京一極集中」「過密化」のどこが問題なのか?

(地方の)過疎化は、「人口減少・仕事減少・企業サービス低下」など
俺にも問題点がいくつも思いつくが、
東京が過密化することで起こる具体的な問題は思いつかない。
地方に仕事がない以上、人々が都会に移るのは仕方がないし、
むしろ東京一極集中で災害に強くなったり、良いことが多いようにも思う。

とある世論調査で東京一極集中に反対する意見が多かったそうだが
具体的にどんな弊害があるのか分かった上で反対しているのか疑問。
「何となく問題だから、反対」と漠然と考えている人が多いのでは?

158 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 12:18:03.63 ID:inDejvM+
>>157
一極集中の弊害で思い浮かぶのは貧困者の集中に起因する治安の悪化だな。
そこで東京23區をゲーテッドシティ化して居住に所得下限を設けるのはどうかな。
要するに貧困世帯と貧困者を締め出して治安の向上をはかる。
そして底辺労働を徹底的に管理された移民にやらせる。
これならば優秀な者だけが東京に集まる。

159 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 12:49:49.18 ID:j/MxoO3u
>>158

下谷万年町(現・台東区 東上野四丁目)、芝新網町(現・港区 浜松町二丁目)、四谷鮫河橋(現・新宿区 若葉)

のような東京の三大貧民窟 は存在しません。

160 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 13:35:55.53 ID:0ZtY7bL9
>>154なんか具合悪そうですね。また過労とか・・?


>>157東京に爆弾が一個落ちただけですべてが終わるけどそれでいいの?

161 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 13:37:51.42 ID:c7F2qdLX
この身を投げ打って、奴らの作文の12とか13からその言葉の意味を疑問視する!
何を大事に働いてきたか知らないけどw
読む側の都合じゃない無いから、俺のためにに働け!それも有りだ!と日本人の皆様は仰っています
他人の言葉を覚えるのが頭の良い人間なんですか?
表示イラつくよ 頭の良い人? バカな人 自分で決めろ? 俺は奴らはバカだと思ってる!

放っておけば何とかなる! そんな貴方方に素晴らしい言葉 初志貫徹 今日は頑張るぞ!

162 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 14:02:10.49 ID:M07SYLtH
>>158
東京をピョンヤンにしたいのか?

>>160
そうだよねえ。でもこの国にはそういう最期がふさわしいのかもしれない。

163 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 14:12:22.34 ID:M07SYLtH
>>152
毎度おなじみ産経新聞の全文書き起こし

【橋下市長VS在特会】
http://www.sankei.com/west/news/141020/wst1410200065-n1.html
面談詳報(上)「お前それでも男かよ!」「座れ、勘違いすんなよ」 至近距離で一触即発に
http://www.sankei.com/west/news/141020/wst1410200070-n1.html
面談詳報(中)「地方の首長ごときが…」「お前みたいな差別主義者」 “敵意”むき出しの応酬続く
http://www.sankei.com/west/news/141020/wst1410200072-n1.html
面談詳報(下)「帰れ!」「ここは市役所。お前が帰れ!」面談はわずか10分弱で打ち切られる

それとは別に、産経の別働隊サイトで関連特集を組んでいた
こういう試みは素直に応援する(産経新聞自体は虫が好かんが)

http://ironna.jp/theme/43
ヘイトスピーチは表現の自由といえるのか

164 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 16:06:37.20 ID:M07SYLtH
>>152 追加
「ビビった」のではなく、やる前から打ち切りを計画していたらしい。
打ち切ろうとした側が敗北判定されるなら、論戦としては橋下の負けなんだろうが、
橋下本人の意図は、別のところにあったみたい。それでいいのか悪いのか、よくわからん。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141021/5546771.html
「在日攻撃やめてもらいたい」 NHK関西NEWS WEB
10月21日 12時33分

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、いわゆるヘイトスピーチをめぐり、20日に在特会・在日特権を許さない市民の会と面会したことについて、「今後は、在日韓国人への言葉による攻撃はやめて僕を攻撃してくれればいい」と述べました。
大阪市の橋下市長は20日、在
特会の桜井誠会長と10分近く面会し、ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別的な言動や行為をめぐって、意見を交わしました。
これについて、橋下市長は、記者団に対し、「彼らの宣伝に使われず、一方的に主張だけを述べさせないよう、応対の仕方や打ち切り方を考えて行ったつもりだ。あのような場で、論理的に意見交換して解決するなんてあり得ない」と述べました。
そのうえで、橋下市長は、「一番重要なことは、直接、話を聞いて、こちらが責任を引き受けたことだ。
僕は、攻撃をやめるなら、対応すると言ったので、今後は、在日韓国人への言葉による直接的な攻撃はやめてもらいたい。僕を攻撃してくれればいい」と述べました。
また、橋下市長は、特別永住者制度について、「在特会の論理と表現は、一切許さないが、特別扱いは、差別を生む要因にもなるので、機が熟したならば、特別扱いはなくして、通常の永住者制度に一本化していくべきだ」と述べました。

165 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 19:42:46.06 ID:92X6tIJE
【国際】米商務長官、TPP早期妥結促す 東京で講演[10/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413886426/

166 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 19:46:03.48 ID:92X6tIJE
Q 先物取引で大損した話はよく聞きますが、あの商売って半分詐欺なんじゃない?

補足
儲かりまっせ!と客から金を預かりそれで相場を動かして儲かるんだったら、自社資金で運用したほうが客に払う
金をカットできるんだからそのほうが儲かるはず。それを、客の金を運用しないと商売できないってことは、
損するリスクのほうが大きいってことですよね

167 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 19:47:39.97 ID:92X6tIJE
>>166
A 半分どころか、間違いなく詐欺でしょう。
私の友人に証券会社で勤務していた人がいます。その友人から聞きました。証券会社には株の様々な情報が集まります。
その中には、これは間違いなく暴落すると思われる銘柄もあるそうです。しかし、証券会社はどんな銘柄であっても、売らなければ儲けになりません。
何と、暴落すると思われる銘柄を売りに出るときには営業にくじを引かせるというのです。
私の友人も、くじ引きでそういう銘柄を売りにでたそうです。上司からは、「絶対に売って来い。売れるまで会社に戻るな」と命令されたそうです。
そして、人のよさそうなお年寄りに「絶対に損はさせません」「これは見込みのある銘柄です」と嘘八百を並べ立て、売りつけたそうです。その結果、暴落し大損させたのは言うまでもありません。
証券会社の営業は「客の首を吊らせて一人前」と言われます。さすがに私の友人の場合、首を吊った人はいなかったそうですが、老後の貯えを0にしたことは間違いありません。
友人はあまりの非人間的な職場に嫌気がさし、今は自動車会社の営業をしていいます。
友人が言うには、先物取引はもっとすさまじく、「三人の客の首を吊らせて一人前」だとのことです。
先物取引を知らない人を、片っ端から勧誘して無理やり買わせるのです。そのやり方は脅迫まがいだとのことです。
電話で少しでも反応があれば、自宅や職場にまで押しかけていくのだそうです。うまい話ばかり聞かせて、相手が買ったら、次から次へと手を広げ、相手が不安を感じて全て売却してほしいといってもさせないそうです。
大損させるまで買いつづけ、金がなくなればポイだとのです。
これが詐欺でなくて何が詐欺でしょうか。

168 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 19:50:32.63 ID:92X6tIJE
>>167
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1312981408

169 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 20:01:41.90 ID:lwx38rz3
えらいこっちゃ

http://www.asahi.com/articles/ASGBP2T81GBPUHBI00C.html
中国GDP成長率7.3%に減速 リーマン以来の低水準
朝日新聞  北京=斎藤徳彦 2014年10月21日12時00分

http://melma.com/backnumber_45206_6110454/
人民銀行が12兆6000億円(7000億元)の資金を緊急に供給
ついに銀行の悲鳴が聞こえてきた。事実上、中国経済のバブルは崩壊
宮崎正弘の国際ニュース・早読み  2014年10月20日

 中国人民銀行九月にも5000億元を五大国有銀行に供給した。
 経済紙の分析では「金利の調整」などが目的と言われた。同月のM2(通貨供給量)は12・9%もの増加だった。

 つづいて10月17日、中堅の銀行数行に2000億元の資金供給を決めた。
これは「融資」のかたちを取って銀行の不良債権率を低く演出するための措置で、要するに裏付けのない貸しだしだ。合計7000億元(邦価12兆6000億円)。

 …、不動産価格が下落を続ければ銀行は不良債権が増大する関係となり、中国の借金体質は、じつにGDP比で251%(S&P社調べ)とあいなった(もちろん日本より悪い)。

 GDP成長率は明らかに鈍化しており、いやそもそも中国が発表しているGDPの数字は共産党幹部の誰も信用していないシロモノである。

 電力消費、貨物取扱量など検証可能な数字から推測しても成長率は精々が3〜4%台であり、GDPは公表数字の9兆ドルより20%は低いと専門筋ではみているようだ。

170 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 23:22:00.52 ID:0ZtY7bL9
中国で面白い不動産取引が以前テレビで紹介されてたね。
その売りに出されてる土地は緑が多く、建物は西洋風の家屋で高級感があふれ、
上下水道などのインフラも全部整っているという。ところが
その土地を買ったところ「砂漠」であり、そんな都市などまったく
存在しない。調べてみるとそれらは全部「CG」で精巧に作られてた
幻の都市であり、ここに金を突っ込んだ投機目的の人は全財産を失ったっていう・・。

171 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 23:26:31.89 ID:0ZtY7bL9
>>162今わだすたつが使ってるインターネットはそもそも
一極集中が行きすぎた英国のロンドン、これが冷戦時代に
ソ連からミサイルの一つでも着弾したら終わりじゃねーか、
何とかしろや!って話でできたシロモノだす。日本はそれでも
東京に一極集中するの?ここまでアフォだと本当にあなたの
おっしゃられるように一回東京に他国の爆弾が落ちてみればいいと思う。
以前闇さんがおっしゃられたようにそれだけで国家そのものが
大混乱し、外資なんかが一瞬で逃亡し、すべてが「終わる」。
つうかこの程度の地域なのかもね・・こんな安全保障程度で
経済が回って・・・・闇さんに怒られるからやめよ。いま
キチガイ水で脳が煮えてるし。

172 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 23:31:32.72 ID:oqJhd5e3
東京一極集中を擁護する石原の古爺は集積回路を例にして、集中こそが現代の象徴だといっていたが
笑止である。
IT時代の象徴はクラウドが如く限りない分散化であるのにwww

173 :名無しさん@3周年:2014/10/21(火) 23:52:13.30 ID:oqJhd5e3
一極集中の是非は重要な議論だ。
是とするならば最終的にはグローバリズムの完成、99%の完全奴隷化、代替機能の無い脆弱社会。
非とするならば古から続いている多様性を担保した持続可能社会。

174 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/22(水) 00:04:42.79 ID:DerfGRuA
>>171
イギリス人は日本人に介入しないでください
電子データに関しては、都内のコアは青森にバックアップされていますから問題ありません
俺が居る四国にはデータベースを分散移管してますし

175 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 00:51:48.32 ID:5nLNWsJk
>>171-173
それをさらっと英語で書き直せば、

日本のdiversity(多様性)を増進させることで、redundancy(冗長化=システムの一部に障害が
発生しても、システム全体の機能が維持できるだけの予備装置つまりバックアップ)を強化し、
robustness(堅牢性)を向上させよう、と3つキーワードがつくれるんだがねえ。

しかしこういう意見はおそらく受けないのだろう。東京では。特に霞ヶ関では。

一聴衆氏は「東京一極集中で災害に強くな」る、と断定されるが、一介のシステム屋の意見ですが
絶対に故障しないシステムパーツは 絶 対 に つくれません。人間はそこまで賢くないからです。
東京といえども例外ではない。この都はいつか全機能停止に近い状態に陥るだろう、と私は思う。

そしてこの国の災害対策が常にそうであったように、大事故/大災害が起きた後になってようやく
東京一極集中を是正する根本的な措置が取られるだろう、というのが私の(悲観的)予想。

176 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/22(水) 05:20:23.37 ID:DerfGRuA
>>175
簡単にいうと

可用性

Availability; アベイラビリティ

いま挑戦してることですよ、総理の名前ごと

177 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 06:22:48.99 ID:7cBIcR5+
米商務長官 「TPP妥結するから日本はさっさと歩み寄れや」 つーかまだやってたのかよ…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413888150/

178 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 06:24:06.72 ID:7cBIcR5+
 
 朝日新聞→韓国経済は素晴らしい!!韓米FTAに続いてTPPだ!!
 
 毎日新聞→韓国経済は素晴らしい!!韓米FTAに続いてTPPだ!!
 
 日経新聞→韓国経済は素晴らしい!!韓米FTAに続いてTPPだ!!
 
 読売新聞→韓国経済は素晴らしい!!韓米FTAに続いてTPPだ!!
 
 産経新聞→韓国経済は素晴らしい!!韓米FTAに続いてTPPだ!!
 

179 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 06:25:35.71 ID:7cBIcR5+
【表彰】なぜノーベル経済学賞は「新自由主義者」ばかり選ばれるのか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413902795/

180 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/22(水) 06:30:48.95 ID:DerfGRuA
どうせ譲歩ひきだしたって、土手をあるいてて後ろからどつかれて川におっとすんだよ、奴ら

181 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 08:34:49.66 ID:7cBIcR5+
アメリカと価値観を共有なんて絶対に如何よ。
あちらさんはキリスト教(アブラハム教)に基づく拝金主義なんだから。
そういうわけで、日本本来の価値観をアメリカに共有させた方が、アメリカ国民にとって幸せだろう。
違いますか?

182 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/22(水) 09:40:02.36 ID:Pu0xizu9
人や金の一極集中以上に、価値の一極集中が目立つんだよね。
不動産が判り易いのだが、ビルに関して東京は高機能化をどんどん進めている。
だから地価とビルの規模が同じだとしてもビルの価値は東京と大阪でかなり違ってくる。
それだけの機能が東京にはあると言う事で、それがますます金の一極集中を招いてしまう。
最近の傾向として、地方の企業が無理をしてでも東京に本社を移転させようとしている。
アンテナショップを持ちたいとの声も相当ある・・・結果地方がそれだけ空洞化する訳だ。
その分地方の税収が上がらなくなる訳で、国が交付金でその偏重を補わなければならなくなり
地方分権、地方の事は地方でやれに逆行してしまう。
安倍政権は地方創生と言いながらもやってる事はそのま逆で、お金の流れを変えない限り(どだい
無理な話だが・・・)アベノミクス、つまり大量の資金垂れ流しを続ける限りその蛇口に
人も企業も群がってしまう。
観光都市政策もそれに輪を掛けてしまっている・・・じゃあ何が悪いのだと言われれば
地方の税収不足とそれを補う為の行政の肥大化だろうね。
当然無駄も多くなってくる。
橋下が何だかよく判らない連中と口論するのは勝手だが口論すべき相手は国であり
すべきテーマは大阪を儲かる街にする為の国の施策催促だ。
もっと言えば近畿圏の税収増を図る為の様々な政策って事だろう。
その為の維新の会じゃなかったのかねえ・・・

183 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 10:16:35.27 ID:GjbG2HIO
いまやるのは一極集中になろうがパイを増やすこと。
パイが大きくなれば名目はどうであれ地方に行く金も多くなる。
金が増えれば使い道は自ずと考えるだろ。
その意味で消費税の増税は絶対にすべきでないし、日銀の金融緩和も進めるべき。
人手不足問題もあるが土木のパイプを最大限使って財政もばら撒くべきだ。

184 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/22(水) 10:51:49.02 ID:DerfGRuA
あのさ、東京でオリンピックしてもパイの増加は限られててさ
わりとでかく出来るのが大阪で、国鉄跡地の再開発だったんだよ
ハシゲはオリックスの宮内さんが何十年もやってたことに乗って偉そうにできるんだから
それだけ確実にやれっての、どうせ宮内さんはさせないけどね

ひるがえって、此処の香川県では大阪叩き絶好調だよ、中曽根を中心に

185 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/22(水) 10:52:02.33 ID:Pu0xizu9
どうすれば良いのかだけれども、一つのカギは地銀の能力アップと地方国立大学の
活性化だろうねえ・・・日本の生産性の低い業種に金融機関があるけれど
それがこう言う処で効いちゃうんだろうな。
都銀の下請けではなく独自の行き方が出来るのか、そこに尽きるんだろうな。
行員一人の力で企業を活かすも殺すも出来るんだし・・・
不動産だけでこれだけ苦労するんだからまして企業自体どうするかはその何倍も
大変なのは判るけどね・・・地方再生はそれしかないと思う。

186 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/22(水) 10:53:51.99 ID:DerfGRuA
地方公務員でわるさしたので
むかし悪さした銀行員に責任とらせるの図

187 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 11:01:58.09 ID:q3zd+X3A
民活うんぬんというなら、北海道庁や青森県庁の力を削がないと。
青森なんて最大で最高の勤め先は県庁なんだから、誰も民間に行きたがらない。

188 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 11:22:29.27 ID:GjbG2HIO
引き締めばかりなのだから国債で鞘取ってれば安全確実。リスク取ってやる産業への投資能力が上がるわけがない。
しかし、現役で不動産やってる人まで引き締め大好きなのだから根は深い。清貧の思想なんですかねえ。

189 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 11:48:17.83 ID:Uiqj7jRb
759 :名無しさん:2014/10/17(金) 22:15:30
シムシティって税率上げると大抵じり貧で終わっていくじゃん
http://www.fknews-2ch.net/archives/21594431.html
一部抜粋
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/15(日) 09:12:16.99 ID:yyEmbngqi
銀行から10000ドル→もう借り済
インジケータ→三色とも爆下げ中
健康→異様に高い
教育→水準以上だが右肩下がり
治安→地価や教育に関係無しに在日が犯罪乱発
支出→道路に基地外みたいな高額予算

この場合シムシティ的には税率うpは愚策だな
道路予算を減らして税率を下げ、商業地区と工業地区を新設
それによるインジケータの上昇を目指すべき
シムシティならね
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/04/15(日) 09:15:28.73 ID:7pGNETyx0
>>23
俺も雇用インジケーターを上げることがこの場合最優先するべきことだと思うんだよね
でも増税すればより一層落ち込むよね

ここのまとめ記事、結構まともに日本の政策が議論されている。

190 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 11:52:35.26 ID:2H0/T9Er
良い仕事してますね〜 よっ救世主  自衛隊を叩く奴は死ね
怪しい事を決める時は偉い人に決めて貰おうw
他人の話を偽造するは正義 取りあえず初志貫徹かな 俺流 付いて行きますぜ 兄貴!

正義は自分にとって都合の悪い話かもしれないのに・・・
みなさんのおかげでした!

191 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 11:55:07.17 ID:lC+j3Yi4
>>185
地銀は既存の債権管理で手一杯と思われます。
こういう時期に新規にリスクを取りたがらないのは銀行も投資家も同じですな。
>>187
民間に仕事がないので雇用には影響しませぬ。
まあ、役人減らせば使う税金は少なくて済みますがね。

192 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 11:57:25.40 ID:Uiqj7jRb
>>189
市を発展させるだけならゲーマーまたはそのゲーム開発者を市長にすれば良いのかもしれない。
けど、市長に求めれられる資質は役所の腐敗を正す等、多義に渡り市を発展させる事だけじゃないだろう。

193 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 12:00:25.97 ID:Uiqj7jRb
自己スレつもりはなかったんけど…。恥ずいw

194 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 14:44:08.35 ID:wqYylxii
以前、ジャニさんの事を書いたら闇さんとハロワが過剰反応したね。

★ 普通に強盗だろ

野次馬 (2014年10月22日 13:20) | コメント(2)

もともとジャニーズというのは、アメリカの日本占領政策で、工作機関として作られた組織なので、何をやってもお咎めナシですw 嘘だと思ったら、ホモ社長の前歴調べてみるといいよw 笑えるからw 
で、今回の「山Pが携帯電話を奪った」件なんだが、どこからど見ても「脅迫」「強盗」なんだが、まぁ、割り引いても「窃盗」なんだが、何故か「器物損壊」とw 壊れてもいないのにw 

山下智久さん「書類送検」 携帯を持ち去った疑いなのに、なぜ「器物損壊罪」なのか?
一般的に器物損壊といえば、「モノを壊す」というイメージがあるが、スポーツニッポンによると携帯電話は破損しておらず、
山下さんの所属事務所の関係者によって警視庁に届けられ、持ち主の女性に返却されたという。
仮に朝日新聞が報じたように、山下さんが携帯電話を「持ち去った」のだとしたら、
なぜ「窃盗罪」ではなく、「器物損壊罪」の容疑で書類送検されたのだろうか。刑事事件にくわしい冨本和男弁護士に聞いた。

ジャニーズ事務所の番人やってるのは、ヤメ警官ですからw 何人も雇っているらしいw 
カネで雇われれば、悪人の味方にでもなりますw

195 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 18:45:36.86 ID:L14MmSO7
ストリップの「浅草ロック座」経営の(株)斎藤観光/破産開始決定
http://n-seikei.jp/2014/10/post-24736.html

座頭市の権利はどこが持つことになるのでしょう?
たけしさんがベネチアでグランプリ取った時には横にいたっけ。

196 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 22:55:47.02 ID:6zXNaKjM
>>185
> 一つのカギは地銀の能力アップ…だろうねえ・・・
> 日本の生産性の低い業種に金融機関があるけれど それがこう言う処で効いちゃうんだろうな。

地銀や信金の人たちには頑張ってもらいたいですけど、直接金融の方向は駄目なんでしょうか?

197 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 23:16:26.21 ID:lC+j3Yi4
米国の主要マスコミが消費税増税に反対してるな。

財務官僚は諦めれwwww

198 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 23:21:54.12 ID:6zXNaKjM
>>182
> 人や金の一極集中以上に、価値の一極集中が目立つんだよね。

> 橋下が何だかよく判らない連中と口論するのは勝手だが口論すべき相手は国であり
> すべきテーマは大阪を儲かる街にする為の国の施策催促だ。

闇の声の書きぶりに、橋下徹への「愛」すら感じてしまうのは、意外中の意外だが、
輸出競争力を失った日本企業が国内最大市場・東京を目指すのは当然でしょう。

最終的に東京政府が地方切り捨てに走るつもりなら、それを徹底してしまえばいいのに。
つまり、カネを出さない(出せない)なら、クチも出さない。それもまた地方分権でしょう。
880万大阪府民を実験動物扱いしてしまうことになるが、日本は行き詰まっているので、
国内のどこかで実験農場とか農業試験場みたいな場所がおそらく必要になったんでしょう。
同じように行き詰まっていた1930年代、大日本帝国が実験国家・満洲国をつくったように。

199 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 23:34:01.64 ID:6zXNaKjM
>>197
さあねえ、アメさんも自分の利益のことしか考えない我利我利亡者だからな。

しかしいま危険な経済情勢なことは事実。流動性危機というか世界恐慌寸前だ。

その障害をどうかいくぐって財務省・日銀の連中が再引き上げにもっていく気なのやら、
そのプロセスが興味深々だね。ウソでもデマでもプロパガンダでも何でも有りよみたいで。

200 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 23:53:05.96 ID:lC+j3Yi4
つか、消費税増税が原因で世界恐慌が起こったら、欧米諸国が本気で怒るのではないか?

財務官僚を始めとする日本の支配階層の海外口座とか売国奴の売国の証拠とか
全部、バラされたりしてw

最後は増税が不正なプロセスで行われたことまでバラされ、日本の支配階層終了w

201 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 23:56:32.57 ID:IN2mV5eF
消費税を上げて、アメリカ経済にトドメを刺すのも一興だな。
肉を斬らせて骨を断つ。

202 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 00:43:39.37 ID:rluBntEg
>>200
さあどうでしょうか? 10月15日時点までは、財務省は消費税率引き上げの意欲満々だったんだが

http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/gov_debt_management/proceedings/outline/d20141022.htm
国の債務管理の在り方に関する懇談会(第33回)議事要旨

 

203 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 00:57:28.79 ID:wMtLl+FE
>>202
理財は主流ではないですからねえ。それにあくまで国債流通マーケットの話なので
主計や主税のエリートさんたちが耳を貸すかどうか・・

とはいえ、誰かがエリートさんたちを説得しなければ大破局が・・・w

204 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 00:58:48.81 ID:rluBntEg
>>201
さあね、2014-15年に実現予定の、世界史に刻まれるだろうウルトラビッグイベントは
アメリカ崩壊でなく、中国不動産バブル崩壊なんだけどな(一説では中国がIMF管理下
に入りそうなぐらい酷いらしいが、万が一そうなったら共産党政権が事実上終了する。
しかしそこまで行かなくても、中米経済関係は緊密だから、アメリカも当然被害が出る)

フィスコ(独立系金融情報配信会社)の見立てだと、こうなっている。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20141022-00934028-fisf-market

賢明な市場筋は、1997年のアジア通貨危機、1998年のロシア金融危機、2007年の
米国サブプライム危機という嵐の前の静けさを、中国人民元相場に見出している模様
で、中国のバブル崩壊を睨んだ中国売りのポジションの構築しているらしい。

205 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 01:04:51.53 ID:wMtLl+FE
いよいよ中国財政破綻→中国内線→国連介入→中国解体
の流れかなw

まあ、日本の国益に叶う話だから良いけどw

206 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 01:05:05.72 ID:rluBntEg
>>203
大破局になるか小破局になるか、レベルはともかく、これから嵐がやってきます。

どうふるまうのが嵐のやり過ごし方としてモアベターなのか、それが問題だ。

207 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 01:10:54.08 ID:wMtLl+FE
>>206
財布の紐を固く縛って引き籠るがヨロシw

カネを使わず何もしないこと

208 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 01:15:44.28 ID:rluBntEg
>>207
うーん、グータラだな。それではますます日本の景気後退に貢献してしまうぞ。世界大恐慌への道だ。

209 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 01:25:03.20 ID:wMtLl+FE
>>208
消費は富裕層とやらに担ってもらいませう。
富裕層が海外旅行行かないように官僚の皆さんに知恵出してもらって、
富裕層に国内でおカネ使ってもらいませうw

今のご時世、家族と住宅ローン抱えてるサラリーマンは毎日、胃が痛いと思いますよ。
私は実家住みだから関係無いけどw

210 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/23(木) 05:19:05.62 ID:4MvQ4G41
ジャニーズは、私がみた範囲ではFBIです
FBIはイスラム教と連動していて彼らを取り込んでいます

それで、現状ですが、アメリカの政権維持が暇になったので
余興で俺などをおだててイベントを考えて居るようです
ですが、それってジャニーズってぜんぜん役に立ってないですよね

211 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 10:11:28.57 ID:E1JP3e4Q
                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

212 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 12:14:15.98 ID:E1JP3e4Q
ソーレンソーレンソーレン ♪ ソーレンソーレンソーレン ピシッ ピシッ  ソーレンソーレンソーレン

       ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、  
      /               ヽ    
     i゙                 .i  
     i                从ハ)  
     |,               从从)  
      i-・==- ,   -・==-    人从)   
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ 
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ     
     λ   `ニニ´       /-'^"      
      ヽ,           ノ       
       ヽ,         | 
        `''ー -- 一 ''" |、     
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ     
    /    |            」    
   /`ヽ、_ │

213 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 15:16:41.87 ID:RnF4roht
島津維新?相手にしていないよ。ただの合戦屋だよ。
じゃあ誰が太閤亡きあとを仕切れるのか?黒田だよ。
一番仕事をしているのは黒田だよ。
何代か前の先祖から目薬を売っているからそれがなんだというのか?
博労や屑拾いを長屋内に住まわせていたからどうだというのか?

214 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 22:25:32.26 ID:EPY8BM4F
消費税10%を先送りにしたあとに、野党は消費税を上げろと言ってくるのだろうか?
もし安倍自民党が消費税の先送りから、8%で凍結を公約にして解散選挙にした場合は
圧倒的な勝利を遂げてしまうのだろうw。

215 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/23(木) 23:13:59.00 ID:5s9HDpzQ
政権内部の雰囲気が急速に悪くなってるそうだ。
麻生政権末期を思わせるメディア対応だが、早い話安倍晋三と清和会に対する
党内の風当たりが相当強い上にステーキ三枚の絶壁ゴリラがオリンピック関係で
利権を貪っている・・・そのやっかみも強い。
消費税増税見送り論があるが、これは麻生の言う通り国際公約だ。
見送る事はしないと思うが、雰囲気的に麻生政権末期状態になると思う。
つまり、政権交代が見えてきてしまうくらい反自民の風が急速に巻き上がってる訳だね。
聞いてる範囲で言えば、防衛大臣は更迭の事態になると思う。
その次に危ないのが塩崎だが議員の中にも相当問題のあるのが居るから
雪崩現象を起こさないとも限らない。
あと酒癖の悪さ、家庭内暴力だがそれが全部ばらされてしまいかねない。
結構いるからね・・・特に女性問題はね。

216 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 23:44:38.38 ID:4b/wBYBw
たとえば?

217 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 00:50:12.66 ID:dmns3xSq
宮沢は議員辞めて一生引き籠ってた方が良いな。みっともない。

218 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 01:09:48.47 ID:cF2ZJVgX
統幕が考えてることは、自民党も民主党も犬で
それぞれに嘘いっておだてて利用し、防衛を貫徹することですね

このままだといいけど
大阪のハシゲの馬鹿の如何では、取り返しの付かない犯罪をしておいて
全てを有耶無耶にするためにとさらに取り返しのつかないことをし
統合幕僚長に政治家としてお世話になる事態にまで発展させて
事実上の院生をしく

もうなってるかもしれないな、俺が仕事するまでも無い

219 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 01:16:55.63 ID:cF2ZJVgX
俺の書類はすべて罠で
ハシゲが軍事独裁政権と経済停滞を産むようであれば、自分から降りろ
それが国のため


俺はやることはやった

220 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 02:36:02.71 ID:97RdX+Fm
>>215
最近、二階さんも谷垣さんも、やけに元気ですな。安倍退場後の次期政権が見えてきたからかな?
http://www.asahi.com/articles/ASGBQ4S2GGBQUTFK00T.html
http://www.asahi.com/articles/ASGBQ4TGMGBQUTFK00V.html

しかし彼ら親中派に政権が移ったら、大不況の真っ最中での消費税率引き上げを強行されてしまう。
それは生活実感として困るけど、政府の財政事情がこれだけ悪ければ、仕方ないかもしれない。

ただし靖国神社問題だけは前進する可能性が高い。中国政府が日本政府に求め続けてきたことは
「尖閣は領有権係争地であることを認めろ」と「靖国神社に参拝するな」の2点だったが、尖閣の要求を
受け入れるのは無理だろう。としたら、次期親中派政権で残る打開策は靖国しかないはずだ。

それと政権交代までは行かないと思いますよ。まだ政権を担える受け皿も国民からの信任もないから。

221 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 03:35:06.71 ID:97RdX+Fm
>>215
この記事は、どこまで当たっているのだろう?

【中国韓国】米財務省、懲りない中韓を糾弾「不透明な為替介入」 前回の忠告を無視し続行
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413549853/

>  一方、日本に対しては中韓と全く異なる種類の要望があった。
> 8月以降に急速に進んだ円安ドル高の背景は、中韓のような介入によるものではなく、
> 「米景気の改善と、消費増税による日本の経済活動の急速な落ち込みがあった」と明記した。
>
>  そして、世界の成長維持に「日本の内需拡大が欠かせない」と強調。
> 円安を事実上容認したうえで、さらなる景気対策を実行すると同時に、
> 増税と歳出抑制による急激な財政引き締めを回避することも求めた。日本は米国の期待に応えられるか。

222 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 03:55:58.40 ID:cF2ZJVgX
いいや、政府の財政を軽減化するために俺はやってきたまでで
地方公務員が欲をかいて混乱を産んでいる
それも銀行員がそぅ指図したから

責任をとるべきは行員とか地方公務員、政府では無い

223 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 04:51:43.17 ID:0nihS1qW
>>215
国際公約?
アメリカ財務長官が上げるな言ってるよ。

224 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 04:53:49.24 ID:cF2ZJVgX
>>223
その内政干渉は俺が引き受けた
自民党は前身したまえ


総員、アメカジ25度

225 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 06:30:43.64 ID:hbj9cNk/
在特会桜井のウィークポイントはアメリカだな。
桜井が半島同様にアメリカを批判したら一気に潰される。
多分、在特会はウクライナのネオナチと同じポジションかと。

226 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 06:59:45.92 ID:7dPNa2eA
沖田艦長と土方艦長

227 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 07:27:24.75 ID:dmns3xSq
消費税増税は日本国の生活者は誰も望んでいない。

財務官僚は米国の忠告というか警告を受け入れるべきだ。

>>200のような事態を招きたくなければw

228 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 08:35:55.37 ID:tljh8Fk8
>>223
闇の声の消費税を上げて日本経済を失速させてほしいという願望じゃないかな。

229 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 08:55:47.03 ID:7dPNa2eA
>>225
イギリスかね

やつらインターネットつかうしかくが無いのに使ってるしお

230 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/24(金) 08:58:36.52 ID:qbrcTzg2
>>216
新大臣は確信犯だと思うよ。
あの係累は酒癖は相当悪い。
茂木の様に赤ちょうちんで安い酒を若い衆と交わしながら気楽に語り合う
良い酒癖の持ち主もいるけどね・・・野党時代は良かったと言う事があるそうだ。
野党の頃はあの趣味の悪いピンク色のシャツにジャケット引っ掛けて今どき
ブローカーでも持ち歩かないセカンドバッグ片手に赤坂見附に飲みに行ってたんだし。
それ自体は別に悪い話でも何でもない、単に良い酒だねって事だけだが・・・

地元に家族を残してる理由は一つには家族の事を考えずに時間を政務に割けるからだが
同時に火宅の人になってるケースも多い。
HPに夫婦の仲をアピールしてるのは現実真逆が多いね。
昔の橋龍の様に完全に奥さんの方が人間的に上で上手く操縦されてたケースもあるが・・・
遊ぶのも黙認されてたし。
名前は出せないが現役閣僚でも彼女のいる人は多いよ。
それだけに野党で、女性関係を鋭く突ける女性議員が出てきたら自民党は壊滅だろうね。
それが出来るようになった時こそ本当の意味での女性進出になるんだろうな。

231 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/24(金) 09:23:43.83 ID:qbrcTzg2
消費税は上げざるを得ないが支持率を気にする安倍晋三と消費が冷える事で
一層の景気後退を懸念するアメリカの一部の考えが一致した結果増税ストップを
するんだろう的な憶測が流れている。
これは清和会の考えで、このまま行けば安倍晋三は前回と同じになる・・・
その見方が広まりつつある・・・と言うのも、閣僚ですね傷は相当多くて、あっさり二閣僚の
クビを切った事が却って野党に勢いをつけた感がある。
民主党内部とメディアの中に蓮舫を担いで一気にと言う動きが出てきて、このグループが
会計士税理士を総動員して政治資金収支報告書を調べ始めている・・・これは徹底した動きで
全ての自民党議員に例えて言えば一円の間違いでもあれば即座に国会で取り上げる・・・
しかもメディアがそれを大袈裟に報道する・・・この構造が出来つつある。
なぜそう云う事になったのかと言えば、菅官房長官をメディアは潰したいからだ。
そして、恐らくその先兵になりそうなのが信じ難い話だが宮根だよ。
古舘が賞味期限切れとなった今、ホットなコメンテーターで数を動かせるのは宮根しかいない。
で、ここが面白いのだけど吉本とかなり入魂な付き合いをしている政治家が居る。
それが辻元だ・・・辻元は辻元でメディアを使って政界の大掃除をするんだと、それを
キャッチに動きを起こそうとしている。
メディアにしてみればアンチテレビ局の菅を潰せれば政治のイニシアティヴを握れると
そう考えているそうで、じわじわその包囲網を狭めつつあるってのが現状だろうな。
消費税増税を織り込まない予算編成となると赤字国債がその分増える。
ただでさえ景気刺激策を考えなければならず当然補正が要るだろう。
財源に苦しむ結果となるのは火を見るよりも明らかで、国際公約の問題もある。
つまり、上げても上げなくても安倍晋三は火ダルマだ。
その時トカゲのしっぽ切りをして逃げる為に谷垣を幹事長に据えたとの見方もある。
敢えてそれを受けた谷垣は消費税増税は不可避論者だ・・・それが当然だと今でも考えている。
税調に林芳正を入れた事で税調の理論武装は進むがその税調と官僚に騙されましたと言う形で
消費税増税を避けて一時的に支持率を上げる事も出来るだろう・・・
それが清和会と言うグループだって事さ。

232 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/24(金) 10:16:39.67 ID:qbrcTzg2
上に書いたのは与太話に近いが、実際自民党の支持率の本当の数字は
急降下している・・・しかも、閣僚の不祥事が従来よりも遥かに数字を下げている。
次に標的になるのは防衛大臣の江渡だが、これは恐らく辞職確定だろうね。
何よりもこの件に関して極めて硬直的な対応を取り、それがより野党を勢い付けている。
小渕は本人が辞職まで行かないと収まらないしその場合再起は難しいのでは?
地元の後援会を潰してしまう事は田舎の選挙区では致命的だ。
これも運命だろうね・・・

233 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 10:20:20.70 ID:7dPNa2eA
アメリカは消費税あげたぶん、俺にくれ
ってだけ

社会党はアメリカ物品を紹介して円滑にしたけど
自民党にはせんすぃないね

234 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 10:35:39.78 ID:LWUqcCIb
>>230
> 名前は出せないが現役閣僚でも彼女のいる人は多いよ。
> それだけに野党で、女性関係を鋭く突ける女性議員が出てきたら自民党は壊滅だろうね。
> それが出来るようになった時こそ本当の意味での女性進出になるんだろうな。

女の議員がやっても男の議員がやっても、それはそれは醜悪な光景となるでしょう。やめたほうがいい。
そもそも国会質疑とは、そういうたぐいの下世話な事柄を取り扱うために設けた時間ではないはずなんだが?

(ヨハネによる福音書 8章7節)
しかし、彼らがしつこく問い続けるので、イエスは身を起こして言われた。
「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」

235 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 10:39:03.14 ID:LWUqcCIb
>>231
> なぜそう云う事になったのかと言えば、菅官房長官をメディアは潰したいからだ。
> メディアにしてみればアンチテレビ局の菅を潰せれば政治のイニシアティヴを握れる

意趣返しだな。菅義偉が総務大臣だったころのマスコミいじめに対する。

236 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 10:53:32.11 ID:LWUqcCIb
>>232
> 小渕は本人が辞職まで行かないと収まらないしその場合再起は難しいのでは?
> 地元の後援会を潰してしまう事は田舎の選挙区では致命的だ。

小渕優子さんはまだ40歳なんで、再起をはかる時間的余裕は(おそらく)残っているでしょう。遠回りすることになるけど。
父の七光りもまだ残っているし、本人の性格も悪くない。2児の母だし同情票も見込める。それに群馬のような田舎では、野党はいまいちパッとしない。
心配な波乱要因は、国会議員レベルでは一太だけだな。郵政解散のときも怪しいことをやっていたし。
それよりずっと不安なのは公民権停止のほう。これ以上の不祥事が露見したら、議員辞職せざるを得なくなるかも。

237 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/24(金) 11:05:59.82 ID:qbrcTzg2
>>236
聞いてる範囲ではないな・・・ってのは後援会が完全に潰れるからね。
同情票は見込めるが、恐らく民主党は重点選挙区に指定してそれこそ幹部を
動員してくるだろうし・・・秘書が自殺してると思うが、そうなるともうダメだ。
彼が持ってる票があるんだし、秘書のクーデターのうわさもあるよ。

238 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 12:02:16.59 ID:7dPNa2eA
ってことは、中曽根叩かせてるのも
松下経由の民主党の洗脳か

239 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 12:47:03.14 ID:Qc2U67NB
小渕は全国的には人気があっても、群馬県内では第三勢力だからなあ。
「ビルの谷間のラーメン屋」、巨大な福田系と中曽根系に両側からはさまれた。
だから無理をし続けたのかもしれない。しかし小選挙区制になっても先代のやりかたのまんまで。
行方不明の元秘書の町長さんは、どこへ消えたんでしょう。やはり「strange fruit」か?

240 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 12:57:15.85 ID:7dPNa2eA
警察がかこってんだろ

で、さっき工事したけど、自民党清和会もユダヤ系金融も破壊したかも

241 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 13:50:02.21 ID:sSGVgJkZ
国会で経理問題を取り上げるなら政倫審でやるべきであって、各専門委員では
審議をするべき。

242 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 16:16:18.81 ID:SYHc+wPG
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/nakajima/data/03_figure_1.gif

    国家存立の大前提になる財政の持続可能性=いまさら無理

243 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 18:50:21.52 ID:Yf5Sh13G
>>242

説明が抜けているぞ。
なんのグラフだ。

244 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 20:05:46.78 ID:Q60hgRwK
>>237
小渕優子後援会が解体されたあとに残る歩留まりが問題でしょうなあ。
どぶ板で自前で新規に後援会を立ち上げる力がないなら、それはただの二世だったということ。
でもたくさんの新人議員が、その試練をくぐり抜けている。

いままでの群馬5区は、トップ当選者(小渕)と次点の相対得票率の差が激しい。
トリプルスコアに近い大差でいつも票を入れてた連中が、どれだけ転ぶか?
ただし、長期的に見れば、過去5回の選挙で、小渕陣営は得票数を徐々に減らしてきている。
そこに野党が付け込めるかどうかが、勝敗の分かれ目だ。

                 小渕優子        次 点
第42回総選挙(2000)  76.4% 163,991票  16.7% 35,769票(社民)
第43回総選挙(2003)  77.0% 144,848票  14.7% 27,693票(社民)
第44回総選挙(2005)  67.8% 144,782票  24.6% 52,394票(民主)
第45回総選挙(2009)  71.0% 152,708票  24.7% 53,048票(社民)
第46回総選挙(2012)  77.3% 134,685票  13.0% 22,603票(社民)

245 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 20:13:20.63 ID:Nxw+SUjq
>>243
242じゃないけど、暇つぶしに解析してみたw
政府債務残高の名目GDP等に対する推移のグラフらしい。

政府債務残高名目GDP比は過去120年最悪の水準
〜政府債務残高比率の推移はバロメーター〜
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/nakajima/03.html

246 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 20:32:24.97 ID:Q60hgRwK
>>242
だめだよこういう貼りかたは。

RIETI=経済産業研究所のサイト http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/nakajima/03.htm にある
「我が国の政府債務残高の名目GDP等に対する推移」だと、縦軸と横軸の定義つけなきゃ。

「財政の持続可能性=いまさら無理」だと主張されても、オリジナルソースにその対抗策は書いてあるでしょ。
消費者物価ベースで300倍近い、激しい物価上昇によって、国債の価値を無価値化してしまったんです。
つまり既発円建国債の価値を約300分の1にすることによって解消した。ひらたく言えば、踏み倒した。
個人の借金とちがって、国家の借金はこういうズルができる。

あと、巨大な債務残高が発生した原因もちがうよね。
1945年までの日本は巨額な軍事費にあえいでいた。(一般会計の約7割以上)
でも、現代日本で一般会計を圧迫している原因は社会保障関係費支出。(平成26年度当初予算で約3割)
よくいわれる人件費を削っても、焼け石に水だ。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/img/ill03_02.gif

247 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 20:33:17.89 ID:Q60hgRwK
>>245
あらダブった。すまん。

248 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 20:52:03.00 ID:7dPNa2eA
>>246
花も持続可能性ちんぽも破壊されかかってる

249 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 21:20:17.95 ID:Q60hgRwK
>>248
予想通りのレスポンスが返ってきたが、ちょっとちがう。
「人口が増えないから経済成長しない」というのは俗説だ。そうじゃない実例は世界中にあるよ。
人口が増えることを前提とした経済成長政策は、日本では終わりました。
日本の課題は、人口が減少し続けることを前提として、しかも経済成長するための戦略が組み立てられないこと。
経済成長さえできれば、財政赤字も減少方向へ向かうんだがなあ。

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/2/550/img_f29d4107396a8190a24041ab76f9e3ad64496.jpg
世界各国の人口増加率と、一人当たりGDP伸び率 1994-2013

http://b-i.forbesimg.com/jerrybowyer/files/2013/06/pct-chng-in-working-pop-and-GDP-growth-2003-2011.png
生産年齢人口伸び率とGDP成長率との関係 2003-2011

http://www.udel.edu/johnmack/frec324/fertility_vs_gdppc.png
出産率と一人当たりGDPの関係、人口上位60か国 2011
(日本もドイツもスペインもイタリアもGDPは大差ないが、日本以外は成長している。もっと出産率が低い国もある)

250 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 22:08:09.53 ID:7dPNa2eA
>>249
人口統計は嘘
そこにともなう経済指標も嘘
韓国と大げんかして引き出した情報です
発信元がアメリカ共和党です

戦略は、雛形をおれが組み立てたんですが
そこには地方公務員の虐殺があります
よってできていない

251 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 22:56:57.94 ID:Q60hgRwK
>>250
残念ですけど日本はアジア諸国の中では統計が正確な部類に属するんですけど。

外国のせいにするのは、もうやめなさい。
日本の課題は日本人自身が解決する以外にない。

それに、地方公務員の責任にするのも、虚しい。日本はいちおう民主主義国なので、他の手段はある。
地方公務員の仕事ぶりが気に食わなければ、首長選挙で、させたい仕事を公務員に指揮命令してさせる首長を選ぶのみだ。
数が多すぎると思うなら、役所の職員削減を目指す候補に票を投じればいいのだ。深入りしたければ選対に加わればよかろう。

252 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/24(金) 23:03:03.87 ID:7dPNa2eA
>>251
吉田茂 マッカーサー長官、おねがいが
マッカーサー なんだね
吉田茂 このままでは食料危機が飢餓になりそうです、アメリカ軍の援助を要請します
マッカーサー いくらほど必要なのだ
吉田茂 かくかくしかじか
マッカーサー わかった、用意しよう

しばらくたって、なにもおこらなかった

今度はマッカーサーが吉田茂にいう
マッカーサー ミスターヨシダ、わたしは数ヶ月程度の援助はしたが、少ないので懸念してた、どうなった
吉田茂 お言葉ですがマッカーサー長官、日本の地方公務員が優秀であれば、我が国はいっさい戦争にまけておりません

253 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 00:06:24.15 ID:DSmJqXjo
>>231いきなりでなんですが
介護職の人達の給料や待遇を良くすることは不可能なのでしょうか?

254 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 00:08:25.43 ID:DSmJqXjo
具体的にいえば社会保障費を「経済の一部門」として組み込めないのか、と。
介護の人に沢山給料を払い、人を多く雇い、三交代制にして労働時間を短くして消費してもらう。無理ですよね・・

255 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/25(土) 01:07:25.88 ID:K91gqRgM
介護職が殺人だった場合は、高くなるでしょう

256 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 01:13:29.99 ID:yieOgKpW
>>1
ヤクザの構成員をはっきりと、述べてからでないとねww
ヤクザの存在は否定できない現実だし、無くなることはない。
893の意味が分からない人は、意見をかけないでしょうww

257 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/25(土) 02:20:03.78 ID:K91gqRgM
俺はヤクザじゃないです

258 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 04:44:50.37 ID:IBgiuMEm
>>257
おまえ、出てけよ

259 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/25(土) 04:48:49.01 ID:K91gqRgM
>>258
海保までむかえに来てるけど、どこでいけと、どぴゅ

260 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 08:48:59.25 ID:YROdUnql
闇の声には(オ)やポエムのような狂人を引き込む吸引力があるんだよ。

261 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/25(土) 10:00:40.66 ID:09ovuP+u
衆参共に自民が圧倒的な多数を占めてはいるが、それが危なくなってきたなと
言う感じが議員の間に生まれつつある。
同時に民主党で前回落選した元議員達の姿を見かける事が増えてきた。
民主党の非主流派は小澤一郎との関係修復を海江田に迫る事で党内の主導権を
握ろうとしており、これがどうなるか・・・
自民党は追い込まれ始めてはいるがその決定的な推進力が無い。
その推進力とはこじれた人間関係の修復って事になる。
例えば、小澤ー浅尾、浅尾ー江田、橋下ー海江田かな・・・
この中で実現不可能なモノもあるが少なくとも海江田は小澤に頭を下げ、その上で
自分達の力不足を認める形で党に戻ってくれとやるべきだろう。
既に政治家として終わった形に近い小澤一郎がなぜ要るのか・・・理由は小澤が
消費税に対して明確に反対をしてきた事、そして鳩山と民主党の関係修復を果たせるからだ。
結局は元の鞘に戻る他民主党には選択の道は無いんだろうな。
それもこれも人材不足だからだ。

262 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 10:01:57.66 ID:Ms2IUPkJ
日本の癌 在日駆逐計画 ★ 第2次安倍内閣は露骨な新中嫌韓内閣だ! 
在日は、特別永住カード登録無視か?

在日の放置開き直り作戦vs安倍強制送還作戦だ。(笑
まあざっと10万人くらいは登録しない可能性がある。在日は数の勝負ということだね。
しかし彼らは大きな読み違いをしている。

まず1点、「一度貼られた不法滞在者のレッテルは帰国しないかぎりは剥がせないということだ。」
次に不法滞在のリストアップはしても即刻、強制送還しなければならないわけではない。
選択の余地があるのだ。安倍さんは使い勝手のいいカードを手に入れたということになる。
実際に関係筋がどう動くかはわからないが想像はつく。
標的は在日武装勢力であることは間違いない。

警察庁の調べで2013年度暴力団構成員の数は約58000人とか発表されていた。
そのうち「約3割が在日」だそうだから2万人近くということになる。
このうちどれだけが住民登録をしないかはわからないが、まあ、かなりの数には違いない。

263 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/25(土) 10:24:11.67 ID:09ovuP+u
江渡、宮沢、竹下のクビも危ないがそれ以上に安倍晋三も知らない人脈が
自民党内部には多過ぎるのだ・・・特に驚いたのが在特会や統一教会等の
カルトとも言える団体との癒着議員の多さだね。
これは野党時代に票欲しさにどこへでも顔を出したそのツケだ。
特に女性議員に多く、これは統一教会の女性幹部に上手く取り込まれたからで
不注意の一言で済む話ではない。
しかも与党になった瞬間から利権漁りの動きが凄まじい。
小さな利権でも渡してしまえばそれは即アウトだ・・・
つまり、今の自民党は巨大な疑惑集団って事で、ちょっと調べてこれだけ出てくるんだから
本腰を入れて調べ始めたらどうなるか・・・
中には当然極道絡みもある・・・極道系金融に借り入れをして返してない話も多い。
特に秘書がベテランで無い場合知らず知らずのうちにそう言う金融にはまってしまうケースもあり
これがいつどこで破裂するか判らない。
恐らく小さなスキャンダルが続々と出てくる間に大きな話が出てそこで
何もかもストップし政権を放り出す形だろうな。

264 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 14:14:50.24 ID:2jkc8PkX
メディアは米英の都合でロシアに接近する安倍降ろしを始めたということが言いたかったワケです。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/522.html
投稿者 長間敏 日時 2014 年 10 月 24 日 12:40:02: 2ZipGG.4HfBgM

(回答先: メディアが時の政府を叩き始めたら、アメリカの意に反した外交を模索していると褒めてあげるべき、じゃないの? 投稿者 長間敏 日時 2014 年 10 月 24 日 10:15:59)

メルケルの携帯はNSAを通してアメリカに筒抜けだったんでしょ。岸田外相のユーラシア同盟に関する発言などRTが報じるまでもなく、推して図るべしということです。
それから、マスメディアが米英の都合の悪い報道??? ポストがこんなお花畑発言するとはちょっとがっかりかなw 今回の件は、米英の都合で、マスメディアがロシアに接近する安倍降ろしを始めたわけです。
うちわとかSMは、もっとでかいネタ準備してるど、いいのか?という脅しということです。メディアはGHQ統治時代から今に続くアメリカによる日本統治の為の単なるツールです。
意思のない(単なる)道具が主人の意に反する事をするということは、ありえない、ということが言いたかったわけです。

ちょっと一言言いたかっただけで、失礼しました。  

265 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 14:18:28.10 ID:2jkc8PkX
>>264
ここ一連の騒ぎの説明にはなってると思う。

しかし、親米政権でこれだけの嫌がらせなので、非親米政権だとさらに
思いやられるな。しょうがないけど。嫌がらせと戦うしかないか。

もはや2位だけど、ある国が別の国をメディアを支配してその国の政権を
操るという構図は何かしら国際法かなんかで避けれるようにしないとな。
世界のためによくない。

266 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 14:33:14.70 ID:2jkc8PkX
経団連会長「さっさと外国人受け入れの仕組みを整備しろ!地方、中小企業で人手不足になってるだろ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414197158/

267 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 18:16:23.20 ID:2jkc8PkX
【社会】在日米軍のNHK受信料不払い 打開に向けた会合開かれず[10/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414228018/

268 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/25(土) 18:33:21.34 ID:K91gqRgM
>>260
なんでも都合が悪いとキチガイかよ

269 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 18:38:34.80 ID:2jkc8PkX
>>268
闇さんはね、アメリカに都合の悪いことを書くとハロワ使って「キチガイ」とか「無職」とか根拠なく罵るんだよ。
東スレ避難所の闇スレみれば、それが良くわかる。

270 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 18:41:49.99 ID:2jkc8PkX
>>260
おい。ハロワが抜けてるぞ。
24時間365日年中無休不眠不休でスレに常駐して「無職がー、反米キチガイがー、コシミズがー」と根拠なく罵り粘着するハロワがキチガイでなく何なのよ。

271 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/25(土) 18:46:59.03 ID:K91gqRgM
>>269
他人の運を盗むためにやったわけだね

272 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 19:59:03.21 ID:YROdUnql
>>270
ハロワと闇の声は同一人物だから書かなかったよ。

273 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/25(土) 20:11:30.00 ID:09ovuP+u
俺はあのハロワ騒ぎが嫌でこっち来てるんだ。
もうそのハロワは止めてくれよ。
ハロワの話をするなら、もうここには書かないから。

274 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/25(土) 21:52:48.06 ID:K91gqRgM
奥田が闇
下村がハロワ

なにそれ

275 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/26(日) 01:37:43.34 ID:zs5WocsW
フロリダ州知事
ジョージの弟のシェフ・ブッシュ

日立のオカマにひそんで調査したが、フセインを冗長させて殺させたのはおまえか
ジョージに罪をなすりつけて


おまえがフセインそのものだろ

276 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 02:13:56.57 ID:ztLxnj2R
>>261
覆水は盆に返らず、後悔は先に立たない。
老兵は死なず、ただ消え去るのみ。
小沢に民主復党の道はない。新党結成なら可能性があっても。

終わったことを、くよくよ振り返るより、先々の未来のことを考えたほうが建設的。
民主党は、別称(蔑称)を「日本内ゲバ党」とよばれるぐらい党内抗争が激しかった。
しかし選挙で勝ち抜きたければ、意見を異とする者とも手を結ばなければ絶対勝てない。

意見対立を緩和吸収する政治的メカニズムを構築して、前の民主党政権とは「ここがちがう」
という具体的なプランを公表するほうが先だ。21世紀版の人民戦線/オリーブの木みたいな、
そうでもしてもらわない限り、内ゲバにあきれ果てて民主を見限った支持者は戻ってこない。

おらが民主党中央選対に居たら「Team 75%」とか「Alliance of 75%」とかいうのぼり旗を立てて
「アベノミクス」に対抗すべくデマンドサイド・エコノミクス(需要重視の経済学)を一枚看板にして
決戦に挑むわ。

※「Team 75%」「Alliance of 75%」:オキュパイ運動のもじり。
75%は自民党に投票してない有権者の比率。日本の国政選挙の統計の平均値はそのへん。

※「デマンドサイド・エコノミクス」:アベノミクスも含む自民党の経済政策は、ずっとサプライサイド
(供給重視)に片寄ってきた。そして、同等の経済的成熟度の国と比較すると日本の個人消費
はやや少ない。だから、自民党的偏向を是正すればもっと増やせるし、GDPも伸ばせる。
特に大不況目前のこの経済情勢では、ますます需要喚起が必要。デマンドサイド経済政策の
具体例は、たとえばクリントン税制が参考になる。

そんなに選挙で勝ちたかったら、古ぼけたじいさんにこだわらずに、すこしは頭を使いなさいよ。

277 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/26(日) 02:16:23.00 ID:zs5WocsW
絶対食うとか絶対空とか
俺が潜水艦の制御板で実現したこと
瓜二つを並べる誤魔化し
もともとは俺を殺すために作られたシステム
悪用はしないで欲しい
もう無理か、してるな警察で



だから、日本にF22もこなかった

278 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 02:16:56.07 ID:ztLxnj2R
>>263
自民党は、統一教会、在特会、それにナチス。
民主党は、民団に○マル。
つくづくこの国は不幸な国だわ。

279 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/26(日) 02:20:56.77 ID:zs5WocsW
韓国は、時すでにお寿司、臭い餃子、こんなのつくっても日の丸弁当にならせんよ
でてけ

280 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 02:45:14.79 ID:TQFCzYfY
>>273
だからハロワを徹底的に非難しろって何度も言ってんじゃん。

281 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/26(日) 02:51:26.97 ID:zs5WocsW
いいよ、自民党の下村なんだったら俺が殺すから


発砲許可


くれ

282 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 07:15:18.86 ID:jJ8j2HNK
>>263なぜ日本の議員のほとんどはこの統一教会なるものと関係しているので
しょうか?

283 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 07:28:30.02 ID:l4ieAQc3
>>282
誤 日本の議員のほとんど → 正 日本の自民党議員のほとんど

> なぜ…この統一教会なるものと関係しているのでしょうか?

1) カネ払わなくても選挙運動を手伝ってくれるから

2) 統一教会自体が(不正な手段も用いて)資金を貯め込んでいるから

3) 自民党と統一教会が共依存しているから
  統一教会にとっては、信者獲得に役立つし、ロビー活動にも役立つ
  自民党にとっては、韓国北朝鮮へのパイプとして使えるし、利権もそれに付いてくる

284 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 07:35:08.95 ID:TQFCzYfY
>>282
闇さんには答えられないよ。(事情を熟知してるけど)

285 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 07:37:08.55 ID:TQFCzYfY
>>283
アメリカ情報機関の・・・

・資金源のひとつ
・情報収集機関のひとつ
・工作機関のひとつ

286 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 07:56:24.53 ID:jJ8j2HNK
>>283ということはこの統一教会は政界を動かせるほど潤沢な資金を
持ってるわけですね?このカルト団体のその金はどこから入ってくるのでしょうか。

もうすこし。
ドイツが今年国債を発行しないですむ大成功を収めたそうです。
日本はどうしてこれができないのだろう。
要するに日本の財政のどこに無駄があるのだろう。
借金の返済か。それとも
社会保障費か。
社会保障費だとしたら、平均寿命が欧米とさほど変わりのない日本は
どうしてこんなに社会保障費がかかるのか?
だれか教えてください。

287 :一聴衆 ◆icS2LYhTD2 :2014/10/26(日) 08:21:04.71 ID:dDZ25HKP
>>273
悪いけど、この手の掲示板は誰でも書き込み自由なのだから
荒らしには目をつぶったほうがいい。
荒らしを追放しようとすると
>>2で書かれている様に、書き込みの自由が損なわれる。

ぶっちゃけて言えば
このスレッドが平和なのは"たまたま・偶然"だ。
(「書き込み数が増えれば、荒らしが増える」という因果関係はありうる)
このスレッドの存在は、あちらでも知られているのだから
ここに荒らしが来るのは時間の問題だ。

荒らされるのが嫌だからといって
情報の書き込みを止めるのは考え直して欲しい。

288 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 08:34:14.14 ID:GLO+G06v
>>286
バカ高い公務員給与、バカ高い公務員年金、手厚すぎる公務員健保、
役に立たない政府系特殊法人への無駄な支出。他・・

役人の天下り利権に絡む支出をカットできれば増税などしなくて済むはず。

しかし、民主政権には出来なかった。
恐らく、斬り込めるのは共産党だけであろう。

289 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 08:44:33.24 ID:oOSYSTaf
>>273
もう書き込まないほうが良いですよ。消えてください。
恥ずかしい真似をして一番傷つくのはご自身ですから。

290 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/26(日) 10:28:39.38 ID:WBCqZfYe
>>289
ああそうかね。
じゃあそうしよう。

291 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 11:10:59.52 ID:H4IV60sW
>>290
そうイジケないでさぁ。頑張って書いてよ。

292 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 14:54:02.88 ID:oOSYSTaf
>>290
嘘ばかりついてきた貴方ですが、今回ばかりは二言なきよう。

293 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 17:21:47.12 ID:bxZnMwsD
>>290
反論しないということは、その意見を肯定することに等しいんだが

このまま「負け犬」扱いされて消えますか?闇の声さん

294 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 17:27:10.86 ID:jJ8j2HNK
>>290
最近よく晴れて清々しい日が続きますね。体長はいかがですか?ところで
「ネズミを追い払うために高価な壺を投げてはならない」といいます。
みんな闇の声さんの書き込みを読んでますので、どうぞ続けてください。
それと統合失調の方は本当に無視した方がいいです。

295 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 17:30:42.29 ID:ujNSqwZ8
調波9で財産軸に変化してるので大丈夫なようです

296 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 17:33:21.99 ID:ujNSqwZ8
調波8の破産軸に近くなってるけど
調波9で財産軸に変化してるので大丈夫なようです

297 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 17:34:38.86 ID:ujNSqwZ8
「ネズミを追い払うために高価な壺を投げてはならない」
庚申日だからか? 

298 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 18:08:19.59 ID:jJ8j2HNK
さて。それでどうしてドイツで財政が健全で、日本は政府の借金が1000兆円も
あるのか。考えてみたけど分からない。ドイツは自前で軍を持ち、移民が15%ほども
いるけれど、日本みたいに研修生として奴隷のようには扱わない。本国と同じ給料、
同じ立場を労働者に保障している。特に掃除婦や介護といった誰もやりたがらない職に
就く者の給料は高くしている。これは「誰もやりたがらない仕事に就いてくれてありがとう」
といった、人として基本的な精神から来るもので日本とは正反対だ。

299 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 18:08:41.62 ID:mS9oVbff
>>288
5年前から公務員は65歳までの再雇用が開始され月約40万円が支給されている。
その内訳は厚生年金分17万円プラス再雇用給与23万円だ。

これは年金支給時期が65歳になったため。

60歳からの満額支給であれば月約25万であったのを財源が苦しいから65歳支給に繰り上げたのに
それを逆手にとって60歳以降再雇用と称して月約40万円を支給している。

これはまさに国民を欺く行為。

国家財源が苦しいから消費税を上げる? 馬鹿もほどほどにしろや。
 

300 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 18:11:20.57 ID:jJ8j2HNK
輸出が順調で、国内景気も悪くない。
以上書いたことはすべて日本と真逆である。
日本は自前の軍がなく、軍事や外交の負担がほとんどない。
移民もほとんどない。いるとしたら労働用奴隷に近い立場だ。
そして若者にべらぼうに給料の低い派遣奴隷がいる。
似たような非正規雇用が沢山いる。
介護、掃除などの仕事に就いておられる方の給料はめちゃくちゃ
低く、待遇も最悪である。

301 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 18:16:09.76 ID:jJ8j2HNK
輸出は特許や大手自動車と大手ゲーム機が好調だが、家電が以前のように
振るわない。
これでどうしてドイツとあんなに差がつくのだろうか。
何が我が国とドイツとで違うのだろう?

適当に書いたことなので誰かの突っ込み待ち。
議論する場なので多少いい加減なことを書いたとしてもご容赦願いたい。

302 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 18:21:02.30 ID:jJ8j2HNK
>>299実際地方の役所は派遣労働者を低い給料で雇って
仕事をさせてるけど、
公務員の人件費ってそんなに問題なの?いやさ、他の国に
くらべて二倍以上の給料の破格の待遇と言うのは分かる。
だけど他の面からみると日本の公務員の数は人口比で
少なかったと思う。これはおそらく軍人がほとんどいないからだと
思うけど、そんなに国家公務員の給料は国家財政を傾かせるほどのこと
なの?数字にして年間予算の2%くらいじゃなかったっけ。

303 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 18:53:40.29 ID:H3cxTwB+
>>298
その代わり移民と真正ドイツ人との軋轢が。
治安も悪化の一途。

304 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 19:23:27.34 ID:9/AcZvEu
>>298
> さて。それでどうしてドイツで財政が健全で、日本は政府の借金が1000兆円もあるのか。

マジレスすると
よく欧文で出てくるトピックだが「MERKELREICH」(メルケル帝国)の建設に成功したせいやろうな。
メルケルライヒ(メルケル帝国)とは、このへん↓あたりだと思われている。和訳付きもつけた。
http://rank119.gozaru.jp/img/gone/gone2/51.jpg
http://rank119.gozaru.jp/img/gone/gone2/52.jpg

この地図のジョークが分からん人のための解説は→に http://alphadesigner.com/blog/europe-according-to-future-2022/
「世界に冠たるドイツ」以外の地図とか見たい人は→に  http://alphadesigner.com/mapping-stereotypes/

305 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 19:27:21.78 ID:9/AcZvEu
>>298
ドイツと日本の経済政策でもっとも大きな違いは、共通通貨と共通市場の有無。
ドイツにはEUとユーロがあった。しかし日本には無かった。この差は後年、大きくついた。

欧州通貨統合という美しい夢を掲げて、ドイツは自国通貨の切り下げを犠牲を払わず成功した。
ほうっておけばドイツマルクはどんどんマルク高になったのだろうが、弱い通貨(イタリア・リラとか
ギリシャ・ドラクマ、スペイン・ペセタなど)をユーロに統合することで、結果として切り下げした。
通貨安は基本的には輸出企業に有利に働きます。だからドイツは輸出産業が空洞化しなかった。

> 移民が15%ほどもいるけれど、日本みたいに研修生として奴隷のようには扱わない。
> 本国と同じ給料、同じ立場を労働者に保障している。特に掃除婦や介護といった
> 誰もやりたがらない職に就く者の給料は高くしている。

残念ですがこれは「誰もやりたがらない仕事に就いてくれてありがとう」みたいなヒューマニズムに
基づいた政策ではありません。どういうメカニズムかというと、ドイツに出稼ぎに来てくれた労働者
はいずれ出稼ぎで稼いだ給料を母国に送金します。送金したカネは、ドイツ企業が輸出した商品を
母国で購入するために使われます。だから高給を支払ってもドイツは損しない。あとで回収するから。

すごーく残酷な表現になりますが、彼ら出稼ぎ労働者は、ドイツという鵜飼の鵜(うかいのう)なのです。

306 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 19:36:09.44 ID:n5dJ6pBg
大東和共栄圏に失敗 日本
大欧州共栄圏に成功 独逸

307 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 19:36:40.75 ID:n5dJ6pBg
大東亜共栄圏に失敗 日本
大欧州共栄圏に成功 独逸

308 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 19:46:54.68 ID:9/AcZvEu
>>303
それは当然でてくる批判だろうね。
でもそれは、ドイツ人が自ら招いた「身から出たサビ」でもある。同情するに値しない。

ドイツは、自国通貨の切り下げに成功し、自国の輸出産業を守り、
そして他国通貨を実質的に切り上げさせ、高止まりさせ、他国の輸出産業が成長する芽をつんだ。
当然ドイツは儲かるよ。ドイツの赤字国債新規発行ゼロとは、その大きな成果だ。

さらにドイツは、その儲けを周辺諸国にほとんど還元しなくても済む経済圏を建設できた。
ドイツはカネを貯め込んだが、カネを巻き上げられた周辺諸国は、貧困層が発生してしまう。
そんな周辺諸国は税収が減り財政支出も厳しく制約されるので、貧困層を救いようがない。
どうしようもなくなれば、彼らはドイツになだれ込むしか選択肢が無いではないか。

それが、ドイツ中心に見た欧州統合の真実。しかし日本はそこまで情け容赦なく周辺諸国を収奪しなかった。
日本で実質的に収奪されたのは若年労働者だ。「やさしい」んだよこの国は。日本とドイツの差は、そこにある。

309 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 19:46:55.97 ID:pQMzfFhO
>>290
林修が売れている理由を知りたい

310 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 20:12:03.69 ID:9/AcZvEu
>>307
> 大東亜共栄圏に失敗 日本
> 大欧州共栄圏に成功 独逸

それは日本人が苦笑まじりに飛ばすジョーク。厳密にはジョークにも笑い話にもならんがな。

(西)ドイツが欧州統合に乗り出すとき、ドイツ国内でも欧州各地でもよく交わされた議論は
「欧州がドイツ化する」か、「ドイツが欧州化する」かだった。
そしてドイツは後者の道を選んだ。すくなくとも周辺諸国に「ドイツは我々と同じ側に立つのだ」と信じさせた。
西ドイツ国民はそういう選択をすると同時に、「ドイツらしさ」とか「ドイツの独自性」を捨てたのだ。
ふるいことわざで『身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ』というだろ。そしてドイツは成功した。

日本が共通市場の形成に失敗した根本的原因は、日本独自の風習や価値観にこだわりすぎだからだよ。
「失われた20年」とは、日本人がそういうものを守りたかったことにたいする報復/報酬だ。
しかし、カネのために日本独自の価値観や風習を捨てろ、と書いたら、このスレでは怒られるんだろうな。
これから、どうしたいんですかねえ? こんなひなびたスレを読んでる人たちは。

311 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 20:27:15.55 ID:H3cxTwB+
鎖国一本。

312 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 20:56:20.24 ID:n5dJ6pBg
ドイツはユーロ発行権を握って欧州を自分のブロック経済圏にしただけでしょう。
そして周辺から搾取して栄えるという帝国となった。
ドイツの金の保有量を調べれば謎が解ける。
日本はその面でも遠く及ばない。

313 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 20:58:48.15 ID:n5dJ6pBg
戦前に朝鮮や台湾で円が流通していた事を考えれば
>>307はジョークで無いと分るんじゃないかな?

314 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 21:01:04.34 ID:n5dJ6pBg
TPPが実現すると、次段階では域内でのドル使用を強要するかもな。

315 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 21:04:12.39 ID:n5dJ6pBg
金の保有量 国別ランキング(2012年)
【ワールド・ゴールド・カウンシル 】

01 アメリカ 8,133.5  75.1 % 
02 ドイツ 3,395.5  71.9 % 
03 国際通貨基金(IMF - International Monetary Fund) 2,814.0  -  
04 イタリア 2,451.8  71.3 % 
05 フランス 2,435.4  71.6 % 
06 中国 1,054.1  1.6 % 
07 スイス 1,040.1  14.2 % 
08 ロシア 918.0  9.2 % 
09 日本 765.2  3.1 % 
10 オランダ 612.5  60.2 %

独仏伊の合計が米とほぼ同額だな。

316 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 21:07:53.31 ID:n5dJ6pBg
>>315の%は保有外貨における金の割合。

資本主義の先進国欧米は不換紙幣を全く信用してない事が解るな。
哀れな日本、そして中国・・・

317 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 21:17:17.48 ID:J3ymHp3H
フランスはオランドになって良くなったのかは疑問。
中央集権国家の代表がフランスだが、銀行救済は今や単独では無理。
早晩、EUによる救済しか道はない。
ドイツはEUの中央銀行からは外されているようだが、ドイツの銀行なしに、
またドイツの銀行基準以外での救済は無理だろう。
ドイツスタンダードがEU標準となる。
そこにドイツ第四帝国の誕生かというと、救済主体としての行動が求められるので
そう易々とメルケル女王の誕生とはならないだろう。

318 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 21:37:48.39 ID:T4ceuFI8
>>298
長時間労働を防ぐ閉店法や建設業(現場)の派遣は禁止等、労働環境の法整備は日本よりも
しっかりしていると言うか経営者には厳しいよね。
移民をするにしても、そういう法整備から始めるべきだけど、逆の道を進んでいるからな。

介護職は給与の問題もあるけど、利用者の態度(暴力やセクハラ等)や職場の人間関係でも大変らしい。
女性だけの職場なら派閥間のイジメがあるらしく、一定以上の男の存在は必要みたい。
介護職こそ、男女均等にすべき職業かもしれない。

319 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 21:49:28.74 ID:H3cxTwB+
「パソナを守れ!」ASKA愛人・栩内香澄美被告、私生活も接待館『仁風林』も完全沈黙中 [375826727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414238277/

320 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 22:48:29.25 ID:jJ8j2HNK
ドイツは通貨安とブロック経済で儲けた、と。
でもアベノミクスでやはり円安と中国やアメリカという
巨大市場を相手にしてる日本はぜんぜん成功しなかった。
これはどういうことなのだろう?
ちなみにドイツが帝国になるなんてありえないはなし。
国内に何万人ものアメリカ軍が居て、ドイツを占領し
基地を造ってるのにドイツが独立主権を行使できる国に
なるなんてありえない。EUはフランスのための組織だよ。
ドイツに外貨を稼がせてフランスの政治力で欧州を以前のような
地位に引っ張っていこうとしてるんだろう。

321 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 22:58:35.07 ID:9/AcZvEu
>>313
いやあ、その程度の知識は持っているつもりだけどさ・・・、いまさら大日本帝国を復活できるか?

1940年の国勢調査で、大日本帝国の総人口は約1億人。
そのうち「内地」(日本本土)の人口が7000万人で、残りが朝鮮・台湾など合算して3000万人。
ただし選挙権をもっていたのは内地の成人男子だけで、その外側は無しだ。

現代世界で選挙権を与えないなんて有り得ないから、南北朝鮮・台湾には当然「新帝国共同体議会」の選挙権・被選挙権がつくよ。
ただし人口構成比が1940年とは大幅に変わってしまっている。おおざっぱに、12(日本):5(韓国):2(北朝鮮):2(台湾)だ。

12票のうちから1.5票以上韓朝台連合の出す案に流れたら、(その政党の仮名を「東アジア共同体党」とでも言っておこうか)、
いつも「12-1.5」の側の出す案は通らない。北朝鮮が政権交代すれば人口が倍増して、バランスが逆転するかもしれん。
ただし、世界のお荷物・北朝鮮を日韓台で連帯してささえるせいで、相当長期間、強制的に為替レートは下がるよ。

(パク・クネがこのくらいの壮大なスケールの構想力をもってたら、あの政権は面白くなったんだがな。おばちゃんにはまあ無理だろ)
そうなってもいいんだ、日本も韓国も消えてしまえばよい、と開き直れる日本人や韓国人がどれだけいるかだな実現のカギは。

また「鎖国一本」って貼り付けられそうだ。

322 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/26(日) 22:59:01.37 ID:zs5WocsW
iphoneは、7割ほどがドイツの特許で、2割程度が日本の部材と言われています
日本はいろんな基礎特許は持ってますが使われてません

323 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:04:20.40 ID:9/AcZvEu
>>315-316
中国の金(gold)保有の特徴は、政府保有量より民間保有量のほうが圧倒的に多いこと。

中国人は自国通貨をまったく信頼していない。だから日本も、人民元崩壊に備えよ、だ。

日本は、経済的な全盛期に、もっと金を買いだめしておけばよかった。後悔先に立たずだが。

324 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:14:02.57 ID:n5dJ6pBg
>>320
レーニンの帝国主義論 四に注目

一 生産の集積と独占体
二 銀行とその新しい役割
三 金融資本と金融寡頭制
四 資本の輸出
(後略)

>>321
>いまさら大日本帝国を復活できるか?

それは無理ですよ。でも資本主義下で再び繁栄を求めるなら
収奪先が必要ということです。現代では植民地のような乱暴なことはできないが
金融、即ち資本の輸出が新帝国主義であり、ドイツは成功、日本は失敗といった所じゃないですか?
もっと外資を入れろというのがこのスレの主潮なんですから。

325 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:14:23.58 ID:9/AcZvEu
>>319
> 「パソナを守れ!」ASKA愛人・栩内香澄美被告、私生活も接待館『仁風林』も完全沈黙中

なんとなく、貼ってみたくなった。末世だなあ。from 二階堂ドットコム
http://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2014/10/IMG_4261.JPG

326 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:17:03.63 ID:n5dJ6pBg
>>323
>日本は、経済的な全盛期に、もっと金を買いだめしておけばよかった

これには全面賛成ですが、金を買う(ドルを売る)ことはアメリカから見れば謀反の準備と見られ
その時の政権はあっというまに崩壊でしょうな。これが日本の哀しい現実なんですよ。

327 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:29:59.15 ID:jJ8j2HNK
>>324いやいや。武力のない独立主権なんてありえない。
日本がバブルの時に主権を持ちえたろうか?

328 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/26(日) 23:31:13.78 ID:zs5WocsW
>>326
くだんは民間でと書いてますので、あまり関係ないのでは

329 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:36:16.60 ID:n5dJ6pBg
>>327
貴方の主張に沿って分析し直すと、
独立自主できるほどの武力を持たない独仏伊が連携して米に対抗 EU
独立自主できるほどの武力を持たない日中韓がいがみ合って米に従属 東アジア
ってのはどうですか?

330 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:37:17.03 ID:jJ8j2HNK
>>326そんなわけないさ。日本がペルシア湾〜インド洋〜マラッカ海峡あたりに
軍を配備したらもう独立宣言とみなされる。アメリカ軍を日本列島から
追い出すよりもやばい行為だ。日本列島からアメリカ軍の極東軍団が兵を
ひいてもインド洋に展開するアメリカ軍が居れば東アジアなんて簡単に
締めあげることができるもん。

331 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:41:39.70 ID:jJ8j2HNK
>>329フランスは戦勝国連合で、しかも常任理事。ぜんぜんドイツと
地位・格が違う。ドイツがいくら金を儲けても「ナチス!」ですべて
終わり。ドイツの行いに対して何でもかんでもナチスに結び付けて国連で
喚けばドイツは手の打ちようがない。さらドイツには最大規模のアメリカの
「ための」アメリカ軍基地が配備されてる。ドイツが今後
日の目を見るなんて戦勝国連合(国連)がある限りありえないさ。
核でも持てばわからないけどね。

332 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:44:08.04 ID:jJ8j2HNK
財政破綻したギリシャがすでにその手をつかった「今のドイツはナチス的である」と。
こう言われればドイツは応じないといけない。そして「謝罪と賠償をせよ」と
ギリシャは言ったがドイツは断った。こんな話が今後ずっと繰り返され、そのたびごとに
「ドイツはナチス」といった宣伝がなされるわけだ。そしてそれに応じないといけない
ドイツ・・こんなところが独立主権になるなんてありえない。ドイツの
後ろに居るのは紛れもなくフランス。

333 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:47:21.85 ID:n5dJ6pBg
>>331
途中から議論に参加したから確信は無いんだけど
ドイツは成功して日本は失敗したのは何故か?が話題だったんじゃないの?
貴方の論を仏を中に、独を日に変換しても全く違和感がないんだけど。
経済的には独が勝者で仏は敗者でしょうが。

334 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:50:41.07 ID:jJ8j2HNK
>>305さん
「ドイツの移民に対するまともな給料は母国へ送金した後に結果として
ドイツの製品を買うから・・」って
ちょっと暴論な気がしますね。
なぜかれらがそんな行為をしなければならないのか、関連性が不明です。
ドイツ政府をなにか約束事でもしてるのですか。「母国に送った金で
ドイツ製品を買う」と。

335 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:51:32.19 ID:n5dJ6pBg
閉じられた経済圏では高い生産性を持つ国が経済的勝者になるのは誰も否定できないと思う。
で、EU内でそれに該当するのは仏か?独か?
更に金融面での優位性を加味すれば欧州の新盟主が誰かなんて今さら議論するのも
バカらしいけどね。新スレになって知的レベルが低下したか?www

336 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 23:56:11.77 ID:jJ8j2HNK
>>333そうなりますね。
近いうちに日本列島はもう「飼い主」がアメリカ様から中国様に
なるのではないだろうか。極東のアメリカ軍団なんて
中東を抑えてるアメリカ中央軍から比べればカスみたいな存在だしね。
というかあなたは経済「だけ」の力を過信しすぎ。それなら
タックスヘイブンでしこたま稼いでるどこかの極小の島国や
ホンコン、シンガポールなどなどはなぜ独立主権になれないの?
政治(軍事力)と経済は両輪。どっちに偏っても車は前に勧めない。
日本列島なんて中国の香港程度の価値はあっても、決して戦勝国連合の
ようにはなれないさ。

337 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 00:01:51.17 ID:oJ9wzlYd
>>324
レーニンの『帝国主義論』は、おらの嫌いなマル経だし、あわてて書いた高級アジびらだよ。
(光文社古典新訳文庫で出てる改訳決定版のほうはまだ読んどらんなあ。ド古典だけど。)

あれを読むよりは、プリンストンの大物の国際政治経済学者が書いたテキストを読んだほうがいい。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492441077/
書名 世界システムの政治経済学―国際関係の新段階
著者 ロバート・ギルピン
翻訳 大蔵省世界システム研究会
監修 佐藤誠三郎/竹内透
版元 東洋経済新報社 (1990/06、原著1987/06) ただし絶版

どちらかというと輪読会向きの本格派だね。ちゃらちゃらした本とか陰謀論をけ散らす迫力がまだあるよ。
だから大蔵省の若手官僚たちが(自分の仕事で忙しいのに)ねじり鉢巻で翻訳したのだろうけど。
ギルピン教授のおかげで、現代人の目で再評価したマルキストの政治経済学を少し学ぶことができた。

338 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 00:07:19.12 ID:8K7Yq5lt
>>336
なんか言う事が偏ってるな〜
そんな金融だけで稼いでる国は小国でしょ?ルクセンブルグとか。
論外だよ。そんな対比は。
人口が多い国は製造業が重要になる。
その製造業どうしの日独比較を質問したんでしょ。論点すり変えまでして
何が言いたいのかさっぱりわからんぞ。
軍備にしたって世界第三位の経済大国日本は
世界第三位の軍事大国になれる潜在能力は十分にあるんだよ。
ただ国民はそれを現時点ではまだ望んでいないだけだ。

失業率 2013年
戦勝国民
フランス 10.26%
アメリカ  7.35%
敗戦国民
ドイツ   5.31%
日本    4.03%

339 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 00:11:27.95 ID:8K7Yq5lt
>>337
博識な貴方にお尋ねしますが、武力の進出による領土拡張を伴わない「資本の輸出」が
21世紀の新帝国主義だという議論にはどうお考えですか?

それを言いたいがために引用したまでです。

340 :305:2014/10/27(月) 00:24:55.73 ID:oJ9wzlYd
>>334
そうかなあ?
まず、移民の諸君が出身国に送金するのは、国際的なマネーの流れを考える上で、デフォルトの常識だと思うがな。
http://www.worldbank.org/ja/news/press-release/2012/11/20/developing-countries-to-receive-over-400-billion-remittances-2012-world-bank-report

それと、EU圏においては、ドイツは経済的に頭一つ抜け出している。
「母国に送金された資金がドイツ製品を買わなければいけない」と決まっているわけではないんだけど、
「良い製品」を選ぼうとしたら、結果としてドイツ製品を選ぶことが増えてしまう。

それに、統計上もそうなっている(はずだ。直近データはチェックしてない) 以下、参考資料。

外国人「各国最大の輸入国で地図を埋めると…中国の凄さがよく分かる」【海外の反応】
http://www.all-nationz.com/archives/1008639848.html
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/a/2/a24eb580.png

341 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 00:32:57.71 ID:8K7Yq5lt
横レスだが欧州への移民が経済的に成功したらルノーじゃなくてBMWかメルセデスを
買うだろうって事でしょ。これも言うまでもない。
君たちは低成長下の日本で考えすぎて、神経症になってるぞ。
もう日本は高度成長は有り得ないんだから、ラテン的な感覚を取り入れて
日々を楽しむ事を重視すべきだよ。

しかしこの地図は興味深いな
http://www.all-nationz.com/archives/1008639848.html
アジアアフリカを席巻している中国が日の丸www

342 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 00:33:15.37 ID:hJWmQYeP
>>299の投稿以降、340までスレ流しかw

やはり公務員を断罪し、財政支出を是正する以外、日本国を救う方法は無いなw

ヴァッサゴー

343 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 00:57:02.59 ID:feidYd0Y
>>もう日本は高度成長は有り得ないんだから、ラテン的な感覚を取り入れて
日々を楽しむ事を重視すべきだよ。

それは同意するわ。
カネを持っているからって楽しいわけでもないからね。
ゲーム事業が日本の強味でもあるしエンターテイメント性を追求するのも良いよね。
介護は面倒いし楽をしたいから、メイドロボでも作ろうという発想でも良い。
日本人は楽をしようと発想があまりない。
日本はブラック企業が増えてしまったんだからラテン的な感覚で嫌なら気楽に辞めちゃえば良いんだよ。
残念ながら、そのくらいがちょうど良い世の中になってしまった。

344 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 00:59:33.45 ID:oJ9wzlYd
>>339
(もう眠気で頭が限界点に達しそうなんだけど)

徹底的につきつめれば、結論としては、NO。

資本輸出は、モノよりマネーの流通量が圧倒的に凌駕してしまった、貨幣ベール説が無能力化して
しまった時代の管理通貨体制が生み出した必然的結果だけれど、金貸しは、しょせん金貸しです。
つまり、カネを貸しても、それを踏み倒そうとする不届き者が絶える事はない。融資を確実に回収する
には、なんらかの強制力(power)が、金貸し以外に、どうしても、最終的に、必要となります。

その「power」とは、最終手段としては軍事力ということになってしまう。ただし、謙抑的にだ。
ドイツはその点、軍事力は持っていても、その行使には何重ものロックが掛かっているでしょう。
残念ながら、マネーにはその力を担保する実力もまた必要。

ただし、領土拡張は伴う必要がない。現代では収益を上げるという観点からみて、非効率だからだ。

345 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 01:00:25.88 ID:oJ9wzlYd
>>339
新帝国主義というタームは、とても安易に、無定義に、でたらめに使われる傾向があると思う。
もうすこしケースバイケースで条件を切り分けて厳密化しないと、なんとも言えないなあ。

ちなみにメルケルのドイツは、新帝国主義という罵声を浴びないよう、周辺諸国に気を使って
配慮して、慎重の上にも慎重を期して、自らのパワーを戦後欧州で控えめに使ってきたと思う。

ところがいまや、ドイツ宰相アンゲラ・メルケルは第二のヒトラー扱いだ。メルケル率いる
現代ドイツは「ドイツ第4帝国」とまで経済的に弱い諸国の諸国民から罵倒されている。
気の毒で仕方ない。「日本はドイツに学べ」という意見が諸外国から表明されているが、
ドイツ人の無念もまた日本人の目に入ってくる。そこまで彼らは分かって主張してるかな?

おそらく、新帝国主義論という議論は、その人がいる場所によって、見え方が異なってくるのだろう。
続きは明日。今日はこれにておしまい。愚論を拝読していただき、まことにありがとうございました。

346 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/27(月) 01:04:09.27 ID:C1HP2jI0
地方公務員を撤廃し自動化、防衛は核武装で簡略化
20年前に俺が書いた企画書です
いっさい実現はされませんでした
そうさせないための民主党だった
自民党に裏切りもあった
小泉に判断力は無かった

企画書そのものは、宮澤喜一の棺桶にはいり燃やされているとおもいます

が、俺はまだやらないといけない
戦後の日本は、ソニーや松下の技術者がアメリカに渡り
半導体をもちかえったことから始まります
が、彼らは半導体免疫不全を知らなかった、麻薬がないと誤魔化せない病気で
癌にもなりえて切除くらいしか方法がなく
医学はあまりにも未熟で馬鹿で半導体免疫不全を解決できずに終わりました
それでも俺はサキにすすまないといけない

347 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/27(月) 01:06:01.97 ID:C1HP2jI0
ノイローゼって、いうおまえは
一生で一度も仕事したことないよね?

348 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 01:07:29.59 ID:OOtRIlSu
日付が変わって>>336
ですが、
久々によい論客が来たとうれしく思ってます。
こんな感じでこれからも「議論」ができたらな、と思う。

349 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/27(月) 02:10:40.79 ID:60B2xg2Q
俺は客家(はっか)ではいっさいありませんよ
彼らに妨害ばかりうけてきた

350 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 02:54:50.24 ID:5rNHJenM
アメリカだけ排除出来れば鎖国の必要ないんだよね。
実際に諸悪の根源はアメリカなんだし。
これはイスラエルと韓国と日本の親米派を除く、世界各国に共通する悩みでしょうか。

351 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/27(月) 03:38:32.24 ID:60B2xg2Q
みた感じ、アメリカ共和党のシェフ・ブッシュ
あいつがイスラム教に完全に洗脳されとる

そんだけのはなし

352 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 03:49:32.25 ID:2FJaSTkX
永和信用金庫の小林泰理事長が客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させてぼろ儲け致しましたが、金融庁も処罰しないし、警察も逮捕しません。日本政府公認の金利強盗犯で御座います。

353 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/27(月) 04:07:17.88 ID:AwkPIklw
だからそれイスラム教

354 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/10/27(月) 09:06:21.15 ID:4CVNDKW/
(オ) ◆n3rBZgRz6w 出ていけよ。
せっかくの良い議論が台無しだ。

355 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 09:11:42.38 ID:hJWmQYeP
スレ流しが続いたら>>299を思いだそうw

356 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 09:17:02.03 ID:Dugujvuh
>>354
おかえり闇さん。

357 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/10/27(月) 09:17:56.58 ID:h7I19A2T
アメリカのフロリダのシェフ(ジェフ)・ブッシュ

兄のジョージとはちがいイスラム教に取り込まれている
911も奴と兄での葛藤で発生してる
俺はそれで設計機材を中国にぬすまれる被害をこうむった
2chはそのゴミで最初できたが、いまは一人歩きしてる
潜水艦も最初だけ俺がやって、もう一人立ちした、ちんぽ

おれは、これまでデータ採られながら空母の機材開発に参加した
設計はフランス、供与書にサインしないといけないが、紙がでてこない
だって田舎は意地でもださん、俺だけ引っ越しせないかんかもね


シェフがあやまって大統領になった場合
彼はイスラム勢力にいわれるままイランをせめる
核をつかうかもしれない
なんせイスラムの内部の喧嘩に介入するんだからタダではすまない
あと、これでアメリカが分裂する、たぶんな


こんなとこか、もう書かないよ、んじゃ

358 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 10:09:12.07 ID:rOEr+0br
>>354何故かハロワの批判だけはしない闇さん。

359 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 10:16:06.94 ID:rOEr+0br
取り敢えず「東スレ避難所」の現行闇スレね。

見ましたか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1313864444/

規制で書き込めなくなったらどうぞ。

※但しハロワとポエムが餓鬼の喧嘩してるけど。

360 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 10:22:37.29 ID:rOEr+0br
同じく「東スレ避難所」にある闇さんとハロワの天敵「通称引き算」の専用スレ。
荒唐無稽な話もあるが、意外に面白い。
予測的中率なら闇さんより「上」だね。

世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1403629839/

361 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 10:26:30.77 ID:rOEr+0br
同じく「東スレ避難所」にある闇さんが作った通称芸能スレ。
時折「ハロワ」が聞きかじりの知ったかぶりやるけど、お暇なら来てね♪ c五月みどり

政治以外の話をしましょう。芸能メインで。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1408771304/

362 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 11:34:45.17 ID:F5vfR4+N
>>357
別に出て行く必要はない

363 :ハロワ:2014/10/27(月) 11:35:32.55 ID:F5vfR4+N
精神病いけといって一ヶ月近くなるが、また朝から、ハロワだ闇だ、反米だといって、働きもしないで、親のすねかじって、ネット罵り活動やってんな

364 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 13:24:15.12 ID:4NCwZk8j
闇の声は24時間我慢できなかったな。
(オ)は何時間もつことやら。

365 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 17:24:20.11 ID:hJWmQYeP
闇さんに質問です。

宮沢は議員辞職しかないと思いますが、闇さんはどう思いますか?

366 :一聴衆 ◆icS2LYhTD2 :2014/10/27(月) 20:42:11.13 ID:lKLfeCqX
全く、どいつもこいつも荒らしに対して
堪え性がないというか……。
2chに荒らしなんて掃いて捨てるほどいるよ。
特に政治板は。

闇氏も黙って持論を書き込んでいればいいんだよ。
こういう理由で撤退するのはもったいない。

367 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 21:58:22.59 ID:kDKySuqg
闇氏にはどうせだったら、欧州のストレステストの結果と過去の日本の不良債権処理
との考察から今後の欧州経済、世界経済の展開を述べていただけたらと思う。

368 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 22:12:51.26 ID:8K7Yq5lt
>>367
そういうマクロ経済や歴史観は彼は不得意な分野だろ?

369 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 22:42:41.40 ID:TDYnBW+p
闇さんってメンタル結構弱すぎだしな

370 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 22:47:00.47 ID:8K7Yq5lt
どっちかってーと、芸能ヤクザ不動産とかのミクロについてが彼の真骨頂だと思うよ。
マクロや思想については語らないで欲しい、また論破したくなっちゃうからw

371 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 22:54:14.85 ID:TDYnBW+p
それに闇さん、嘘つくの下手だし。

Ex.TPPに消費税。

372 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 23:10:41.84 ID:8K7Yq5lt
再編後は「民自党」? 江田氏が新党名…橋下氏には相談なし
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/141004/plt14100420000013-n1.html

民自党って・・・センス無さ過ぎじゃないか?
でも、考えてみたら新野党に相応しい党名ってそんなに無いよな。
民主党も自由党ももう使い古された感があるし。
国民から共感される党名を考えてみようじゃないか?

俺からの案は
右翼向け 日本党
左翼向け 平和党

373 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 23:40:25.75 ID:8K7Yq5lt
どんな名前であれ、現実的には「官主党」なんだけどな・・・

374 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 07:45:00.69 ID:W0qdSl4X
岡崎久彦が亡くなったか。

このダンナ、関岡英之に忠告したんだよな。
「関岡君、君の言う事は全くその通りだ。私もそう思う。しかしこれ以上アメリカを刺激するな。君のためは勿論、日本国民のためでもある。」
苦渋に満ちた忠告だったらしい。
このダンナは全てを承知で泥を被り、親米売国奴と国賊をギリギリのラインで演じていたのだろうか。
さぞかし辛かったであろう。
御冥福をお祈りします。

合掌。

375 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 08:15:24.29 ID:5CEhiGZv
前の議論
「ドイツと日本、財政でなぜ差がついたか」
1、ドイツはEU全体をブロック経済化することで通貨安を引き起こし、
  輸出を増やした。
  対して日本は中国・アメリカ・EUといった巨大な輸出の対象を
  持ち、円安誘導をしたが、うまく行ってない。
2、ドイツは移民に仁性ではなく、戦略的にまともな給料を支払うことによって
  母国への送金からドイツ製品を買ってもらうように仕向けている。
3、ドイツはラテン系国家の職を奪い(イタリアの若年層の失業率50%近くなり・・)、 
  一人勝ち。
  日本はこれを「日本の若者」から給料や待遇をべらぼうに悪くし、大企業や巨大金融機関を
  守り、老人に対する待遇(おそらく相続税のことか。あるいはシルバー民主主義)を
  良くしているという。

以上が議論のつづきです。
いろんな人がどんどん意見を書き込んでください。

376 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 08:22:46.37 ID:5CEhiGZv
【自動車】トヨタの世界販売、初の500万台超え 4〜9月 [2014/10/27]&copy;2ch.net
1 :かじりむし ★:2014/10/27(月) 22:39:09.95 ID:???
トヨタ:世界販売、初の500万台超え 4〜9月
http://mainichi.jp/select/news/20141028k0000m020070000c.html
毎日新聞【和田憲二】 2014年10月27日 20時56分(最終更新 10月27日 22時29分)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414417149/-100

377 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 08:23:30.25 ID:x3807Tjk
てすと

378 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 08:34:17.94 ID:LylePyap
 沖縄タイムスと琉球放送(RBC)は25、26の両日、11月16日投
開票の知事選に向けた告示直前の県内情勢調査を実施した。立候
補予定者のうち、前那覇市長の翁長雄志氏(64)が先行し、3選を目
指す現職の仲井真弘多氏(75)が追う展開となっている。元郵政民
営化担当相の下地幹郎氏(53)、前民主党県連代表で元参院議員
の喜納昌吉氏(66)は伸び悩んでいる。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=88347

              ↑

大きなスキャンダルが飛び出してこない限り翁長勝利だな

379 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 14:10:04.47 ID:K4St3Vd6
一般の日本人が知り得ない公安情報を韓国、北朝鮮、やくざ、在日が皆知ってしまったのである。
ところが自分たちの情報を公安がどのようにつかんで管理していたかを知ったときに彼らは大きな
ミスをしてしまう。李明博の日本乗っ取り宣言であり、民主党の権力争いの勃発である。

この公安資料の流失は各政党の幹部に大きな影響をもたらした。流失の範囲はかなり広く在日と
ヤクザにはほぼ全部、回り回って公明党、共産党の幹部や一部の党員までと、知らないのは自民党
と一般国民だけという状況になってしまった。

民主党議員はアウト。 一見して圧倒的多数を占めるのは、在日朝鮮人と共産党員である。
共産党は反日なんですな。当然、公安にマークされていると思っていても、実際に見てみるといい
気持ちではないんでしょうな。

とりあえず、この流失公安情報、公明党も全員が知っているわけではなく、共産党も一部だけのようだ。
このような状況の中で、中国や北と紛争や戦争となれば安倍は腹をくくって共産党を叩きつぶすだろう。
これに反対する国民はいないと思われる。

380 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 16:48:13.95 ID:K4St3Vd6
893の30%は在日である。約二万人にのぼる。
新興宗教には在日が多い、オウムの浅原死刑囚も在日韓国人、幹部も在日多し。
層化在日もかなりいるので始末が悪い。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「在日は住民登録に及び腰」というのがあるが、これも曖昧にしているが、在日のほとんどが登録
したくてもできないというのが実態だ。更新、住民登録は資産の一元管理が可能となることによって、
まず脱税があぶり出される。まともに税金など払っているわけがないから恐怖だね。
当然生活保護なんて不正受給の発覚ラッシュとなるだろう。もう2015年7月8日をまつだけ。
在日は、進退窮まっている。
現在の在日、更新未登録集団はある意味すでに犯罪集団と言っても過言ではない。

こんな記事は反日メディアは書かないし、書けない。(笑

381 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 20:34:41.61 ID:MdkMszVW
永和信用金庫では客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させて、日本を壊滅させます。どうかよろしくお願いします。

382 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 21:58:40.50 ID:x3807Tjk
カジノ法案を差し置いて派遣法案が国会で審議入りしてんだけど、どういうこと?w

警察検察はちゃんと迎賓館の捜査してるの?w

ちゃんと潰さないとナメられるよ。ケケ中にw

383 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 22:43:16.25 ID:PVGZQf3z
ドイツの財政が健全で、日本の財政が危機的なのは何故か?って。
それは日本の公務員の人件費が高すぎるからだろう。

税収50兆円 公務員給与26兆円

粗利が50億円の会社の事務管理と守衛さんの給料が26億円だったら
倒産間違いなしwww

384 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 23:20:05.09 ID:PVGZQf3z
【日本の解き方】やはり高い国家公務員給与 官民格差是正なら3割カットせよ
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131120/dms1311200732001-n1.htm

385 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 23:26:15.49 ID:5CEhiGZv
パソナって何のためにあるの?あの淡路島のさ・・どこかのお偉いさんの
ために肉接待してるとかなんとかうわさされてるけど

386 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 06:15:51.17 ID:iZln4McF
闇氏には沖縄県知事選を語って欲しい。
翁長勝利が濃厚なのだが。

387 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 06:42:22.43 ID:zebTaP4e
>>386
さて、それはどうかな。
とある仏教系新宗教メンバーによる住民票大量移動と悪名高き期日前投票を舐めてはいけない。

388 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 10:19:50.91 ID:jA4lNRAQ
みんなもっと遠慮せんと


どんどん書き込んでええんやで(^o^)

389 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 10:33:13.31 ID:JkLSpVYc
宇宙が俺に都合の良い事をしていたら俺だけ助かれば良いって事ですね^^  他人はダメだけど俺は良いのじゃーーー

過去の時代からモノを受け取っている俺という尊い存在に、社会から恩恵を受けられないお前らなりに意見を述べてみろよw

390 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 10:39:42.14 ID:EhpwpwuH
 
エボラ患者に90cm以内に近づくと、エボラ発症「中リスク」、米疾病対策センター(CDC)
 
http://hanashinoneta2ch.blog.fc2.com/blog-entry-160.html

391 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 22:43:38.47 ID:fY8Dd9Ku
過疎ってるな・・・

392 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 22:44:49.42 ID:fY8Dd9Ku
「議員制民主主義とは、実質的に、官僚あるいはそれに類する者たちが立案したことを、
国民が自分で決めたかのように思い込むようにする、手の込んだ手続きです。」
世界共和国へ 柄谷行人

393 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 23:07:55.31 ID:3ekE3OKF
>>391
盛り上げるのならハロワを降霊せなあかんw

394 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 23:15:06.10 ID:fY8Dd9Ku
不良(債権)処理はヤクザの殲滅から
というスレタイがもうすでに時代遅れなんじゃないかな。

大企業は内部留保貯めまくりで、民間金融資産も年金を中心に増え続けている。
誰かこんな今の時代を象徴する新しいスレタイを考えてくれよ。

395 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 23:25:43.19 ID:fY8Dd9Ku
となると今の日本の課題では
財政健全化は○○の××から

経済成長は○○の××から
になるんだろうけど
○○と××には何が入るんだろうね。

後者は何を入れても無理な気がするし、
前者の○○には公務員or特別会計が入るように思える・・・

396 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 23:49:58.25 ID:3ekE3OKF
東スレ避難所 闇スレの次スレ

!!!!!!!!!!!!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1406509005/

397 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 23:58:05.43 ID:cUgPgjdA
銀行の信用不安の解決には自己資本の拡充から。
銀行は公募増資をする可能性が高い。

398 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 00:08:50.14 ID:NY3vTwae
移転反対派のスレにあったコメントを代行書き込みしといてやろう

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10554/1313864444/96
あっちで規制された〜
代わりにここで投稿。以後自粛

>>342
ドイツ論争はスレ流しだったのか?
うっかり乗ってしまった

>>299が事実なら由々しき事だ。
総じて現在の日本の公務員優遇はなんら根拠の無い権力の乱用であり。
日本国家の国力を低下させる悪因にもなっている。
財務省が主導した消費税増税後の現状がその証左である。

「虫よ 虫よ いつふし草の根を断つな 断たばおのれも 共に枯れなん」

399 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 00:12:11.68 ID:NY3vTwae
>>394
大企業が内部留保を貯めまくったのは、バブル崩壊期も失われた20年期もやってたから、今とおんなじよ。

しかしこれは長い伝統あるスレタイだけど、時代の変化に合わせてたしかにアップデートせんといかんのかもね。

400 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 00:27:55.72 ID:NY3vTwae
>>383
> ドイツの財政が健全で、日本の財政が危機的なのは何故か?って。
> それは日本の公務員の人件費が高すぎるからだろう。

それはちがうぞ。人口1.2億人の国にしては公務員は数も給与総額も少なめだ。

401 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 00:52:08.42 ID:9YuMdWrF
>>399
バブル期以前とそれ以降の違いは

バブル期以前は内部留保は企業の投資に回ったり、資産として蓄積されていた。
バブル期以降は
株主配当や訳のわからない社外取締役などの報酬などへの流出が増えた。

インチキ詐欺ユダ金ウンコキムチ的な詭弁だと
表向き:グローバルスタンダード
ホンネ:口車に乗る奴はお人好しでバカ
て、とこだなんだろうね。

402 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 00:56:50.50 ID:9YuMdWrF
>>400
問題はキャリア官僚の報酬ね。
日本国は赤字会社なんだから、グローバル企業並の待遇てのはダメだと思うよ。
今回の不景気の原因が
官僚が仕組んだ消費税増税であるなら尚更だよ。

403 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 01:03:42.85 ID:NY3vTwae
>>401
(日本は株式会社のガバナンスがうまくいってないし、金融法制の整備が遅れている国だけど)

問題を単純化すれば、間接金融(=銀行貸出)の限界が来たんだろうな。

404 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 01:08:11.86 ID:9YuMdWrF
>>403
つーよりは、直接金融の暗部ですよ。経営者は認めたくないと思うけど。

405 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 01:10:02.01 ID:NY3vTwae
>>402
公務員給与制度についてのファクトはこうなっている。
数字は貼り付けたリンク先で見てくれ。
たしかにキャリアの給与は高めだともいえるが、かならずしもそうだと断定できない。
ちょっと微妙だな。

人事院 諸外国の国家公務員制度の概要(H25/04)
http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf

野村総研 公務員数の国際比較に関する調査 (H17/11)
http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou021/hou21.pdf

406 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 01:19:14.13 ID:NY3vTwae
>>404
直接金融に暗部もある、ということは認めているのだよ。
だから、「金融法制の整備が遅れてる」と言い訳を書いた。
個人的に痛烈にそれを感じたきっかけは、オリンパス事件だった。
あの粉飾決算は、情けないったらありゃしないよ。ぶざまそのものだ。

でもバブル期以前の企業ファイナンスに戻れるとはとても思えない。
いまの日本の銀行は、リスクを背負いきれないからさ。
だから、いろいろ問題はあっても、間接金融で最終的には株主にリスクを背負わせるしかなくなった。
ほかのやりかたは、あるのかな?

407 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 01:47:26.02 ID:NY3vTwae
名無しの統計オタがファクトだけ貼って寝ます。
しかしこんなもん、闇の声スレには似合わんかもしれんなあ。

人事院 諸外国の国家公務員制度の概要(H25/04)
http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf

国と地方を合算した公務員の総数

ドイツ     442万人    (総人口  8200万人)

日本      342.9万人  (総人口 12800万人)

アメリカ   2186万人    (総人口 31500万人)

だから、総人口に対する総公務員の比率を計算すれば、
ドイツ=5.3%、日本=2.6%、アメリカ=6.9%となる。
数自体は少ない。

408 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 01:52:12.66 ID:NY3vTwae
>>383 追加
OECD.StatExtracts(OECD国民経済計算統計)
11. Government expenditure by function (COFOG)
http://stats.oecd.org/viewhtml.aspx?datasetcode=SNA_TABLE11&lang=en

D1CG: Total compensation of employees paid by the government(公務員総人件費)
Sector: General government(中央政府と地方政府の合算)
year  2012

日本  97 131 400.0(単位100万円)
ドイツ  514 350.0(単位100万ユーロ)
米国  2 548 029.0(単位100万ドル)

となる。これを高いと見るか、安いと見るかはその人次第。
ただしこれはカレントの値。為替レートをなんぼに設定しようか?
最近は相場がめまぐるしく動き、ボラタリティが激しいから、困ったな。

409 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 12:07:35.11 ID:0Pb+qfxq
>>398自分で流れを作るといい。

ここは「議論」する場であって、

結果を報告するスレじゃない

と思う。

410 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 12:12:36.35 ID:0Pb+qfxq
>>407アメリカの公務員はずばり「兵隊」も含むんざんしょ?

411 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 13:44:43.99 ID:3lbCpDzE
小渕優子後援会の家宅捜索がつづいているが、あれで思い出すのは大岡昇平の小説『野火』。
日本軍にとっての太平洋戦争とは、銃弾や砲弾で撃ち殺された死者の数より、餓死や病死や
それから飢餓による共食い(兵士同士の人肉食い)の死者の数の方が多かった。兵士を前線に
送り込んでも、彼らを喰わせる食糧はまるで送れなかったからだ。補給を無視した無謀な作戦を
立て、敵に負ける前に自分に負けた、実にぶざまな戦争だった。

でもいまの群馬県でも実は70年前の日本と似たようなものなのかもしれない。地方経済はどこも
疲弊している。「イス取りゲーム」みたいな縮小に次ぐ縮小だ。群馬県でも似たような情勢だろう。

小渕優子の醜聞は、群馬自民党をよく知る内部通報者抜きでオープンにするのは、無理だろう。
経済界だけでなく政界でも、仲間同士がつぶしあう「共食い」の時代が始まったのかもしれない。
嫌な時代だ。高校生のころ『野火』を読んだときは、そんなの今じゃありえないと思っていたのに。

412 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 13:59:52.04 ID:0Pb+qfxq
それは結果を知らしめているだけで原因を考えていない

413 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 16:33:33.75 ID:dYp9stMY
おい あの朝堂院大覚総裁 逮捕だってよ!!
ここの住人なら知ってるよな

414 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 22:17:43.51 ID:FNzeWGOo
>>413
威力業務妨害容疑か。でもどうでもいいや
http://www.sankei.com/affairs/news/141030/afr1410300030-n1.html

415 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 23:46:47.93 ID:xRs49MUg
>>400
日本は公務員の対人口比での人数が少ないのは事実だ。
しかし、一人当たりの給与の対民間比は1.4倍で世界で二位と官民格差が酷い。
そもそも官が民より給与が多いのが間違っている。
官の給与は民が稼いだ付加価値ののお零れなのに。

人口が少なく給与が多いということは、公務員一人当たりの権限と待遇が高すぎる
ということ。最悪の国力減退要因だ。

雇用対策としても人数を増やすのは吝かでないが、一人当たりの給与は下げるべきである。

416 :名無しさん@3周年:2014/10/30(木) 23:58:55.53 ID:9YuMdWrF
>>415
全面的に同意! 拍手!!!

やっぱね、公務員の報酬が日本経済再生の足を引っ張ってる実態を
官僚に認めさせなければならん!

417 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 00:25:16.88 ID:Htc6P2q+
再び来るであろう先進国の総不景気(デフレorスタグフレ)時代に
官僚の増徴を許すとまたいつか来た道(戦争)に成りかねない。
国民が国家権力の横暴にも自ら耐えようとする事態とは戦争である。
逆に言えば戦争状態こそが国家権力が最も強靭化するのである。

一人ひとりの公務員は善良であり、もちろん戦争など望まないだろう。
しかし官僚機構という権力を与えられたシステムの性格上、パイが少なくなる低成長下では
公務員はその特権を守るために対外緊張、国内重圧(増税)を強め、暴力機関の姿を現すのである。

安倍政権にその兆候が見られるので、大いに危惧する次第である。

418 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 00:50:59.65 ID:Htc6P2q+
公務員バッシングを跳ね返すためのデータ集 - 国公労連
kokkororen.com/old/pdf/p201201_datasyu2.pdf

こんなのがネット上にあること自体、後ろめたさの表れだろうな。
このままでは官と民は利害関係を異にする対立関係に陥り
日本の総国力低下に成りかねない。

その最悪事態を回避するためには、公務員の給与水準を
民間労働者水準(零細企業も含めた平均)の100%同等か、解雇リスクの無い安定度を考慮して
80%くらいが妥当とすることを立法すべきである。

公務員が民間労働者より給与水準が高くて良いとする根拠は全く見当たらない。

これに反論があるならば、公務員は民間労働者より給与水準を高くするべき根拠を教えて欲しい。
優秀な人材を採るべきだからと言うだろうが、じゃあ優秀な人材が総て公務員になった国家はどうなるだろうか?
旧ソ連みたいになるんじゃないかなwww

419 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 00:55:37.65 ID:Htc6P2q+
日本を再び活気ある社会にするのなら
優秀な人材と予算と時間は
挑戦、発明、開発の民間に向けるべきであり
管理、調整、事務の公務員に向けるべきではない。

420 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 04:51:22.94 ID:Vf1i7HWU
>>419
民間活力の活用by中曽根康弘

官から民へby小泉純一郎

つまりそゆこと。

421 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 12:11:01.11 ID:WuEPblhk
「日本は若年層から搾取している」ということは
若年層の次の若年層にもその貧困は連鎖するわけだね。

422 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 13:26:22.56 ID:JsFkkfRT
>>421
それが新自由主義者の狙い

423 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 13:56:59.92 ID:WfCAZtg5
新自由主義でなければみんな豊かになれるの?
なんでも批判するのはいいけど
国の経済力が落ちて等しく貧しくなっただけでは?

424 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 14:07:24.29 ID:4/sSGDtz
>>1【競泳】冨田選手、「容疑を認めないと韓国から出国させないと言われた」・・「えん罪」訴え、真犯人は迷彩服アジア系の男
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414727826/


あらら、韓国による産経支局長の取り調べを賛美してた江川紹子、涙目。

>刑事の手続という点では、「さすが韓国」と言いたくなる点もあった。
>韓国では、日本よりはるかに早く、取り調べの録音・録画(可視化)が始まり、弁護人が同席することも認められる。
>刑事事件の取り調べに関しては、韓国が先んじていると言わなければならない。
>日本も、言論の自由に関して韓国を笑っていられる状況ではない。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140825/Bizjournal_201408_post_5824.html?_p=2

425 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 14:10:47.21 ID:WuEPblhk
・・ドイツは南欧の国々の職を奪い、これから南欧は貧困の世代間連鎖が
起こるはずで、いずれ南米見たくなるんだろうなあ。ドイツは世代間格差が
ほぼないのでドイツに貧困の相続は起きず、ロストジェネレーションが
生まれない。だが日本はたぶん50歳くらいの人から次第にロスジェネに
なり「富の穴」が生まれ、一気に貧困国になる可能性がある。まるで地滑りみたいに。

426 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 14:14:13.68 ID:WuEPblhk
>>419そんなわけないさ。アメリカや英国がそれをやった。
「民間企業に活力を!」
で、それが大成功したらあべこべに大企業は税を納めることを辞め、
海外に支店を造ってタックスヘイブンをやり始めた。
これによってアメリカも、そしてそれらの製品を購入してるアフリカ
などといった貧困にあえぐ地域も、共に大打撃を受けるように
なってしまった。

その新自由主義は時代遅れもいいところだな。

427 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 14:17:02.65 ID:WuEPblhk
>>423新自由主義はいわゆる「守銭奴」になってる点がダメなんだよ。
金を吸い上げるだけ吸い上げて、税を納めない。株主だけがべらぼうに
金を単に保有し、それを大企業同士の株を買いあうことで株価や富裕層の
地位の保守をしているわけだ。これじゃ選ばれた極わずかの者たち以外は
等しく、アメリカであれアフリカであれ、貧しくなってしまう。これは
非常に愚かな経済政策だ。

428 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 14:43:20.67 ID:JsFkkfRT
>>427
官僚がそれだけ政治権力を持ち得ているのは、総理大臣が日本の最高権力者ではなく、日本の最高権力者はアメリカの大統領だからだ。
もちろん表向きは日本は独立国家でありけれども、アメリカに逆らった総理大臣はすぐに首が飛ぶ。官僚たちがアメリカ政府の意向を忖度して動くからだ。

消費税増税では「株式日記」では大反対していますが、財務省をはじめとして消費税増税させなければ安倍総理の首が飛びかねない様相だ。
だから大臣の首が二つも飛びましたが、安倍総理への揺さぶりだろう。しかし無理に上げれば消費がさらに冷え込んで、責任を取らされるのは総理大臣だ。

429 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 14:46:00.71 ID:cebIO+5S
新自由主義はユダ金グローバル資本にとっての自由であり、彼等以外の社会は全く恩恵を受けない。
否定されるべき思想だ。

430 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 15:10:03.02 ID:ASuqiQR/
>>394
> 民間金融資産も年金を中心に増え続けている。

そう断定されても、日本におけるいまの海外資産運用は、あやういことをやっているよ。
たとえば↓これなんか、メガバンクが取り扱うべき金融商品じゃないと思うのですけど。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/morimotonoriyuki/20141016-00040024/
三井住友銀行で一番売れている投資信託

そう遠くない近未来、たぶん確実に「ブラックマンデー」級の全世界的な金融恐慌がこの国を襲う。
そしてその大波乱の巻き添えを喰らって、たくさんの金融資産が「溶けて」しまうだろう。
ヤクザとは一見見えない背広の人が非合法に限りなく近いアブナイことに平然と従事してたり、
日常生活のすぐ隣の裏側でえげつない闇が広がる・・・そんな時代なんじゃないかな、現代日本は。

431 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 15:11:02.99 ID:Htc6P2q+
高すぎる公務員の報酬を削って、国民への減税をせよ、というのが
新自由主義か?

頭の髄まで寄生虫www

432 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 15:14:45.96 ID:Htc6P2q+
>>430
そんな金融恐慌が来たときには、溶けても形が変わるだけの「アレ」が安全資産だ。

433 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 16:01:37.55 ID:ASuqiQR/
>>428
> 日本の最高権力者はアメリカの大統領だからだ。

孫崎享みたいな幼稚な陰謀論じみたことを書きなさんな。
現代日本の国政の根幹部がそうみえても仕方ない「情けない状態」になってしまった原因は、主に2つある。

1 戦後日本には(特に安全保障と経済面で)「あてにできる友人」がいなかったせいだ。
 戦後(西)ドイツには「あてにできる友人」フランスがいた。
 しかし日本には独仏関係に相当するような、人気も実力も理念理想も兼ね備えた隣国が存在しなかった。
 かろうじて、あてにできるのはアメリカだけ。だから官僚はアメリカの意向を忖度しつづけた。
 そうしたほうが、短期的には損をしても、長期的には利益があったからだ。孤立した国は弱い。

 ちなみに、軍事評論家・小川和久氏によれば、日米安保を破棄して日本防衛を独力で果たすには
 防衛費が直接経費だけで9倍、後方装備を含む間接経費は16倍に膨張させないと無理だとのこと。
 これはつまり、日米安保の破棄とは、日本の国庫財政の破綻に直結することを意味する。

2 もう一つの原因の起源は、第二次大戦中にさかのぼる。
 (防衛省を除く)霞が関の諸官庁は、戦争によって巨大な権限を握った陸海軍省に、いびりまわされていた。
 いわゆる「軍部の専横」というやつだ。日米安保終結後の防衛省も、戦前なみに権限が巨大化するだろう。
 いつの時代でもどこの国でも、役人とは自分の省の権限を極大化するために全力をつくすもの。
 現代日本では「防衛省一人勝ち」を阻止するために、残りの全官庁が一致団結大連合を結成してしまった。
 それが、対米従属なるものが生まれてしまった、役人世界の内部メカニズムだよ。

434 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 16:27:02.48 ID:JsFkkfRT
>>433
一応、それはコピペなんだがな。
それも東スレ避難所の闇スレに居座る「新自由主義者」で「グローバリスト」で「陰謀論」を徹底的に憎む通称「ハロワ」推薦のブログの管理人Tora氏によるコメントだ。

看板だけを次々に架け替える手法は国民に国家の根本問題を考えさせる暇を与えない - 株式日記と経済展望
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/7ee874bc0bef93003de51f211456f3f1

435 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 16:31:15.42 ID:ASuqiQR/
>>428
これのオリジナルソースはここだな。

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/7ee874bc0bef93003de51f211456f3f1
株式日記と経済展望
看板だけを次々に架け替える手法は国民に国家の根本問題を考えさせる暇を与えない

アメリカ財務長官ジェイコブ・ルーが「日本の財政再建のペースを注意深く調整する必要がある」
とIMF総会で発言した真意は、日本のやってることが気に食わなかったせいじゃない。
日本とは話の枕、または暗喩(揶揄)のようなもので、ルーの真のターゲットは、ドイツだ。

ドイツの経済運営は、ユーロ安のせいで、拡張財政国債増発しなくても景気の下支えができる
という判断で、赤字国債の発行をとりやめた。これがアメリカ財務省にはカチンときたらしい。
ところがドイツを真正面から批判するのは気が引けたので、ドイツの代わりに日本をあてこすった
というのが事の真相に近い。(ひとり者はつらいなあ) もうすこしクドクド書けば
「ドイツが緊縮財政に転じると、アメリカFRBがQE3(量的金融緩和)を止められないじゃないか!」
ということ。もっと単純化すれば、ようするにドイツとアメリカのババ抜き合戦、クソの投げ合いだ。
そのとばっちりをモロにうけたのが、日本だったってこと。

国際金融の歴史を勉強してる人なら『こりゃあヤバイぞ』と感じてくれるはずだ。
たとえば、ニクソンショックやブラックマンデーなど、歴史に残る大暴落がおきた時には、かならず
裏で米独財務金融当局間の激しい意見対立が起きていた。阿呆なヤンキーがメルケルおばさんの
携帯電話を盗聴してたせいかどうかは判らんが、この米独対決は簡単には解けそうにない。
近いうちにブラックマンデー級の大混乱が起きると予想する根拠だ。TORA氏はそこが見えてないな。

(このスレはいつの間にかドイツ情勢分析スレと化してしまったが、それに便乗してよかったのかな?)

436 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 16:33:45.68 ID:JsFkkfRT
一応、ハロワの巣な。

!!!!!!!!!!!!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1406509005/

437 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 16:38:22.16 ID:ASuqiQR/
>>434
ああだぶった。すまん。

しかしその「ハロワ」君もコピペに走るヒマがありあまってたら「デイトレ」とかやればいいのに。
今日も黒田日銀がやらかしてくれたが、しばらく相場は乱高下するぞ。
運が味方してくれれば一攫千金の大チャンスだと思うがな。
ただし、運に見放されればたちまち追証だ。・・・保証も損失補てんもしませんがね、私は。

438 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 17:53:51.29 ID:vpXauWJ6
曾祖父さんの遺言で株と先物取引はやらんよ。
基本的にカネは額に汗して稼ぐべし、と思ってる。
本田宗一郎ismが正しいと。

439 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 21:40:58.46 ID:WuEPblhk
s

440 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 21:42:26.61 ID:WuEPblhk
あれ?書きこめる。

>>433「主権を持つと金がかかる」のなら
日本もどこかの国に主権を譲渡したら
ええんじゃないの?そうすれば
全部タダやで〜

441 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 22:23:34.06 ID:Htc6P2q+
>>440
だよな。
金がかかるから主権放棄ってどんだけ奴隷根性に成り下がったんだよって思う。
世界第三位の経済大国なんだから、第三位の防衛力を持てる潜在能力があるんだよ。
本当に従米、媚米の言い訳は枚挙に暇が無いなwww

442 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 22:25:31.55 ID:Htc6P2q+
>>433
が言っている理屈だと、今はアメリカの傘下だけど、経済合理性に適えば
将来は中共の傘下にも成り得るって事なんだけど・・・

443 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 22:52:00.29 ID:Htc6P2q+
金がないわけじゃない。金はあるけど、もったいないから隷属します、って
どういう理屈だよ?www
官僚がアメリカに通じているのは、やっぱり事実だろ?
で、保身のために国民から搾り取って、上納金を貢ぐんだろ?
違うというなら金買えよwww

444 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 22:58:49.73 ID:Htc6P2q+
>>433
のようにしたり顔口調で米国に隷属な現状を是認する奴には虫唾が走る。
>1 友人って何だよ?国家に友人なんてあるわけないんだよ。ご主人様って言えよ。
>2 だからそんな権力争いで日本に惨禍を齎す役人は民間の半分の給与でいいだろって言ってるんだよ。

445 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 23:00:25.52 ID:bTspeTin
>>433
おまえハロワだろw

446 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 23:16:06.49 ID:Htc6P2q+
日本の市場に出回る日本メーカー製品もほとんどが海外生産品。
そのような現在の生産設備の空洞化状況で円安になれば、それらの製品は高値になるよね。
それで2%のインフレが実現したところで、賃金が上がるのは生産している海外じゃないのか?
日本国民は賃金上がらず増税と物価高でますます貧窮するだけじゃないか。
これに反論できるアベノミクス支持者はいるのか?

447 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 23:34:18.73 ID:f5oCyUXW
今は税制改正で海外で利益を出した金(課税済)に対する日本への戻し金は
無税になったから還流は可能。
それを原資に賃上げは可能。

448 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 23:43:26.09 ID:Htc6P2q+
>>447
税制上は可能だとしても、実行している例を挙げろよ。
実行している企業があれば国民はそこの製品を挙って買うだろうし、
企業はそのことを宣伝するだろうが、聞いたことが無いね。
そもそも抱えてる工場労働者が居ない(少ない)んだから、還流するべき賃上げ対象も無く
円安の恩恵は株主と雇われ経営者限定だろうが。

449 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 23:53:40.56 ID:Htc6P2q+
アベノミクスは目的と手段が倒錯してしまってるんだよね。

経世済民とは国民生活を第一に考えるべきなのに
役人生活を第一に考えているから、
増税ありきで、その弊害を金融緩和や公共事業で誤魔化してるだけの
自転車操業www

今日の株高も全く実態を反映してないのだし、でっかい反動が来ると思うよ。

450 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 03:08:51.04 ID:kh54dR7E
平野 浩
@h_hirano

お金が足りないから再増税をするといっているのに、中国へのODAとして、無償・技術協力で1億4100万ドル、政府貸付として約3億9000万ドルを出している。
世界第3位の日本が世界2位の中国になぜ援助するのか。尖閣諸島や小笠原諸島に攻勢をかけている中国になぜカネを貸すのか。理解不能。

451 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 07:18:33.34 ID:VOxEVmW/
「翁長雄志 南風原クリーンセンター建設」
「翁長雄志 久茂地公民館」
「翁長雄志 龍柱」
でぐぐると、香ばしい情報がたくさん出てくるな。

これに週刊誌が食い付かない理由がよくわからない。
どうしてだろうね?

452 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 07:19:56.41 ID:VOxEVmW/
闇さんには沖縄県知事選の見通しを語ってほしいね。

453 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 08:57:10.23 ID:MU8WMxHd
永和信用金庫の小林泰理事長です。我々永和信用金庫は客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させてぼろ儲けするのが使命です。日本政府公認ですから警察も絶対に逮捕しません。

454 :433:2014/11/01(土) 13:36:48.38 ID:EUcppv8J
>>440-445
もろ被弾担当艦になっちゃったな。
わたしは夢を見ないので、リアリズムに基づいて現代日本を素描すれば、433のようになるということさ。

その現状に対して、肯定も否定もしてない。でも現実をまっすぐに見ないと、何も変えられないから。
ちなみに私の祖父は生前「60年も米軍に占領されると思わなんだ」と吐き捨てていた。
孫は無力で愚かなので、まだ占領されたままです。情けないです。

でも、いつまでも未来永劫に、そんな情けない状態が続けられるとは思えない。
最大の要因は、アメリカが世界の警察官の地位から降りかけていること。
いつかやってくる、在日米軍が全面撤退する日、日本に激震が走るよ。
すべてはその日を心安らかに迎えるための準備となるだろう。日本政治のこれからの課題は。

勇ましい意見ばかり読ませてもらったが、やっぱ憲法9条は改正しないといかんだろうな。
すくなくとも最低限、防衛力とか「戦力」というものをどうとらえるか、国民的議論と社会的合意が必要。
ますます怒られてしまうかもしれないが、皆さんの意見は「それは憲法が許していない」で片付いてしまう。

455 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 17:18:52.83 ID:7f4jr2kc
だから主権を持たなければいいじゃん。
日本人は無能なので独立主権を持つことができない。だから
アメリカに吸収され、アメリカの選挙権をもらえばいい。
日本には男がいないのだからこれでいいでしょ。

456 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 17:22:37.39 ID:7f4jr2kc
もしこれから子や孫、そしてその子孫が100年も1000年も
白人に対して精神的な去勢を受けて奴隷のままでもいい、
なぜなら「金がかかるから独立したくない」がその最大の理由であるならば
そもそもそんな国など独立して軍など持つべきじゃないのだ。
こんな基本的な国家の主権さえ目先の金で放棄してしまう
ような国が武器を持ったらどうなる?たぶんめちゃくちゃな戦争を
開始して周囲を巻き込んで自爆してしまうんだろう。
前の戦争みたいに。
だからこんなとこは主権を持たずずっと戦勝国白人の家畜として
肉を生産していればいいのさ。
かわいそう、ここに生まれる若い子たち。

457 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/01(土) 18:08:12.48 ID:8FM6Tvbq
>>440-441
433には「主権を持つと金がかかる」なんて書いてないでしょ。
今の日米安保体制をやめるとコストがかかると書いてある。

458 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 18:16:29.73 ID:X/ydsm7p
東スレ避難所「闇スレ」の御案内

!!!!!!!!!!!!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1406509005/

208 名無しさん 2014/11/01(土) 18:14:04

★通称ハロワの紹介

・年中無休不眠不休でスレ常駐
・住民税知らない
・社会保険料知らない
・運行管理士
・金利計算を模範解答できない
・スキルの具体例を答えられない
・自己のポジションを言えない
・ファミ通仕込みのITネタしか言えない
・慶應義塾を崇め奉り東大始め旧帝大を否定する
・リケジョと言って小保方晴子を褒めそやしながら掌を返す
・塩村文夏のセクハラ暴言を根拠に女性の人権を訴えつつも、女性が多く従事する介護職を底辺職と罵る

ハロワはニート

459 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 18:18:12.95 ID:X/ydsm7p
>>457
でも本人は否定してないよ。
それよりキミの親友ハロワがフルボッコされてるよ?
助けてあげないのかい。

460 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 18:46:49.82 ID:vQPf6+Y1
憲法9条で与えれた国民の権利を極論的に言うと、愛国心を強いられすに敵国に降参できる事だと思う。
それも一つの道なのかかと個人的には思う。

それでも日本が真の意味で独立するには憲法9条を改正して集団的自衛権を得なければならない。
別に日米安保を破棄する必要はなく、対等な立場で米国と交渉できるようになれば良いだけなのだから。

461 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 20:30:29.68 ID:7f4jr2kc
>>457主権を放棄すればコストがかかるどころかゼロになるけどw


「長く続く平和は国家の恥である」 ニーチェ

462 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 20:34:45.42 ID:7f4jr2kc
>>460だから最初から主権を持たなければいいじゃない。
主権国家と「言うことになっている」から悩むんだよ。
ちゃんと主権を放棄して、アメリカのちゃんとした領土に
してもらう。そうすれば日本列島は軍事同盟なんて
信頼できない条約で守られるわけじゃなく完全なアメリカの
軍事領域になる。要するに核の傘で確実に守られるのさ。
そうじゃないと国連のきまりで中国やロシアは日本に無言で
先制攻撃してもいいし、中国はやるかもしれないな。
それが嫌だし、主権を持つ勇気もないし知恵もない、
アメリカからは「対等」に扱ってもらいたい、こんな
ムシのいい話があるかっつーの。

463 ::2014/11/01(土) 20:39:07.51 ID:Y07bkbZN
ハロウィンの後、街にゴミが散乱して酷かったらしいですね
程度の低い嫌韓の流行と日本人の劣化、やはりリンクしてるのでしょうね

464 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 20:44:08.69 ID:mtm3SOQs
主権の建設的放棄として、自衛隊の国連軍入りはどうだろうか?
当然、その時の条件としては敵国条項の廃棄と常任理事国入りは必須であるが。

465 :前スレ228 ◆uPdOcT5m7w :2014/11/01(土) 21:02:44.06 ID:vouk/egE
>>463
まあ、祭りの後なんてそんなもんですよ。
昨日は近所の酒場でハロウィンメイクしてふざけてたんですが、
今日シャワー浴びながら、石鹸タオルでゴシゴシ洗いおとして、今だ顔の皮膚がひりひりしますわ。

466 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 21:05:32.95 ID:7f4jr2kc
国連って「戦勝国連合」という意味だって分かって言ってるの?
日本とドイツは国連がある限りずっと悪役。だから「敗戦国」として
「独立した」ということは子孫にとってまずい。だけど主権を放棄し
アメリカやソ連、英国などに敗れ滅んでアメリカの領土になったのなら
晴れて「戦勝国」だ。え?そんなことは許されないって?そんなわけないさ。
目先の金で主権を放棄することが「合理的」なら、文化も言語も
捨ててしまえよ。つうかいい迷惑なんじゃないの、こういう変な
国家の常識もわきまえないのが独自武装なんてさ。俺が中国だったら
やだよ、こんなの。また頭が狂って特攻隊なんかで自国につっこまれてみろ。
いい迷惑なんだよ。いつまでも敗戦後の世界を受け入れられないのなら
おとなしくしてろよ。精々工業用ロボットみたいにいきてりゃいいじゃねえか。

467 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 21:07:11.59 ID:vQPf6+Y1
>>182
別に美味しい主権を放棄する必要なんでないよ。
そんな決断は切羽詰まった時に下せば良いと思うよ。
政治は筋を通さないで適当(いい加減)にやることも必要と言うか知恵ですよ。
米国も日本と適当にやっているんだから。お互い芝居していろって事。

468 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 21:08:56.08 ID:7f4jr2kc
英国はすごいよな。日本よりはるかに産業や農業生産力がなく、
立場が鬼悪かったのに世界最大の帝国を
築いた。
アメリカはすごいよな。たった13州で世界最強の帝国、英帝国から
独立して今は英帝国よりも巨大な実質的に史上最大の帝国となった。

え?主権を放棄すれば彼らと同じになれるよ。
金もコストもかからない。
選挙権がもらえる。
核の傘に確実に入る。
良いことだらけだ。

469 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 21:10:10.41 ID:vQPf6+Y1
>>182 じゃなくて>>462です。

470 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 21:10:35.03 ID:mtm3SOQs
>>466
お前、日本人じゃないだろ?

日本人はアメリカに編入なんて誰も望んでない。
お前の母国はどうか知らんがwww

471 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 22:22:23.53 ID:7f4jr2kc
>>467何のために芝居をするの?

472 : 【凶】 :2014/11/01(土) 22:23:19.95 ID:oXFpWama
>>466

残念ながら戦勝国連合じゃないよ。
もともとは日本と勝手に講和条約を結ばない国の集まりを戦時中に結成。

473 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 22:39:22.50 ID:7+WSiulu
キムチ工作員ハロワ先生の売国講座

その1: 属国のススメw

474 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 22:53:42.99 ID:7f4jr2kc
>>472へえ〜初めて知ったねえ。じゃあ敵国条項は何のためにあるの?

475 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 23:09:51.92 ID:mtm3SOQs
経済的合理性のために日本はアメリカに従属のままで良いなんて誰かが言うから
7f4jr2kcみたいなアホが沸くじゃないか。誰かこいつを駆逐してくれ。
俺は日本に対して憎悪むき出しのアホとは会話したくないんでwww

それよりも、平均より知能が高いと思われる日本人の>>454ですら
>でも、いつまでも未来永劫に、そんな情けない状態が続けられるとは思えない。
なんて他力本願な事を言っている。
アフリカが300年間搾取され続けている歴史を見よ。日本も立ち上がらねば
何百年も隷属状態のままだぞ。

476 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 23:12:31.59 ID:7f4jr2kc
まともな論客はいないのかな?

477 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 23:43:23.20 ID:mtm3SOQs
>>476
結局、お前の日本憎悪はコンプレックスの裏返しだ。
日本はお前以外の世界からは好かれているんだよ。
Cool Japanという言葉もある。
日本人は己より優れてる者には素直に尊敬し見習おうとする。
お前は嫉妬する。

英BBC世界世論調査 2014 - 「世界に良い影響を与えている国」で日本は5位
http://jihirog.air-nifty.com/blog/2014/06/bbc-2014---5-7f.html

478 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 23:52:18.47 ID:7f4jr2kc
ヨーコ・オノはやっぱ偉大だったな・・
俺は英国白人に生まれたかった。

479 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 23:54:15.34 ID:mtm3SOQs
国際政治とはこの絵のようなものだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BD%B5%E5%90%88#mediaviewer/File:Coree.jpg

過去も現在も未来も、日本は釣り師であって魚では無い。
魚は生き延びるため主権を放棄することも考えるかもしれないが
釣り師は微塵もそんなことは発想すらしない。

480 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 00:03:26.43 ID:7f4jr2kc
これから生まれる子はかわいそう。
なんで男の居ない国に女として生まれなければならないんだろ。
ヨーコ・オノは日本に「男」になってほしかったんだと思う。
強大なアメリカや英国といった者に立ち向かう男たち・・でも
彼女の笛で踊る者はいなかった。
男が、居なかった。
かわいそう。
ここに生まれる男の子たち。

481 :マダムスーパー名無し:2014/11/02(日) 01:02:07.21 ID:3IcE7rfW
誘導です

集団ストーカー・電磁波犯罪被害は24時間365日、何年も続きます。
そこから考えられる事として、真犯人は、
1.加害装置をコントロールする端末の前に座りっぱなし
2.無職であること
3.引きこもりであること
4.1日8時間危害を加える行為を行ったとしても、被害者に対し、ローテーションを組んで加害行為を行っている
5.仲間が必ずいる
などが考えられます。
被害者が精神病であるという前提を無視すると、面白い仮定が可能です。
貴兄らの思考ゲームのはじまりです。
さぁ、精神病の前提をはずして、犯人像を自由に語れ。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1414857292/

482 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 11:28:53.33 ID:wLOVb3rL
>>480

小野ヨーコの息子の歌聞いたことあるか?
残念ながらあれが小野ヨーコの教育の結果だからよく聞いてみろよ

483 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/02(日) 13:21:34.44 ID:eQKYyWCb
新たな資金供給の話を聞いて、わが耳を疑ったよ。
あんな政策をやったら不良債権の山がまた出来てしまう。
実際に不良債権は積み上がり始めていて、金融機関の体力のおかげで
表ざたになって無いだけだ。
高額物件ってのはブローカーが触れるものではない・・・しかし、今巷間の
ブローカーの汚い鞄の中身は全て50億以上の高額物件で占められていると言っても
過言ではない・・・それだけ情報が漏れ出していて、その結果気配値だけが
どんどんつり上がってしまうのだ。
裏を返せば実需などどこにもないんだよ・・・虎ノ門ヒルズの様な超大型開発ならともかく
マンションも高級マンションの一棟外資買い位しかない。

484 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/02(日) 13:34:36.70 ID:eQKYyWCb
本来あれだけ緩和したなら中小企業へもっと金が回って当然なのだ。
しかし現実には貸し剥がしが始まっている。
企業の運転資金としての貸し出しは全くと言って良いほど行ってない。
むしろ目下の不良債権の可能性を潰す意味で少しでも業績に陰りのある
企業への貸し出しは止めて息のある内に取り立ててしまえと・・・
実に恐ろしい事が始まっている。
雇用を増やすどころか働き場所をどんどん潰してるんだから救い様は無いね。
ここで問題となるのは今金融政策を変える事が難しくなった点だろう。
資金を溢れさせている、これを逆転させれば大混乱となるだろう・・・だから続ける
他無くなってくるし当然政権を交代させる事も望ましくない。

485 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/02(日) 13:50:22.30 ID:eQKYyWCb
つまり安倍晋三は経済政策を人質に取った様な話だ。
そうなると消費税増税もTPPもやり放題って事だね。
しかし彼のやってる事と言えば相変わらず稚拙で、北朝鮮カードに拘る等周囲の支えが
なければ何もできない状態である事には変わりない。
沖縄の知事選は恐らく翁長で決まるんだろうが、全体の流れは変わらないだろう。
自分が聞いている話として、沖縄に相当な金の雨を降らせてそれで言う事を聴かせる
ハラらしいが、どっこいそれを受け入れないのが沖縄人の怖さだとも言う。
一つのターニングポイントはAPECで日中がどの様な言葉を交わすか・・・だね。
そこで言葉を交わせれば一先ず外交上の懸案は減る。
安倍晋三は韓国は捨てたも同然で、言葉をかけてみたが韓国からの返事は無かった訳で
必要最低限の対応が取れる状態にしておけば良いだろうに変わりつつある。

北朝鮮が幹部を大量粛清したが、一説ではクーデター事件があり金正恩は怪我はしたが
命に別条は無かった・・・ただ障害が残ってしまった。
その影響もあり拉致問題は二の次以下になっている。
だから北朝鮮カードを使う事は出来ない・・・
本人がその事を理解してるかどうかは別としても・・・

486 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 13:55:22.85 ID:7YIogCu1
脳内小説だけで書いてるのがバレバレ

487 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/02(日) 17:10:42.22 ID:eQKYyWCb
脳内小説だけで書いてるってんなら事実を書いて欲しいな。

個人消費が盛り上がってない、そしてマンションは売れ行き好調だと言うが、本当に需要があるのかは疑問で、都内一等地のマンションを買っているのは外資系だ。
オフィスにいたってはもっと酷くて、新規開設の話はきわめて少ない。
確かに東京進出を考えて本社機能を移す等の話はあるが、これ・・・冷静に考えてみると大変な話なんだよ・・・つまり、今まで地方の税収となっていた企業が消えるんだ。
そうなると交付金に頼る度合いが増してしまう。
税に関する国と地方の分け方も変わってくる。
雇用も地方は悪化するばかりで、結果的に雇用を求めて東京に彷徨い出てくる中年男性が増えてくる事になるだろうね。
そんな中での雇用法の改正はどう見ても経営者有利だ。
つまり、経営者のやりたい放題を許す法律だとしか受け取られないのではと思う。
アベノミクスは含み益経営を助長しただけなのだろうか・・・そこまで勘ぐるのは行き過ぎだろうか?このあたりを諸兄等はどうお考えだろうか。

自分は株をやらないので良く分からないのだが、余った資金が押し出される格好で株式市場に流入しただけなのではないか?
買いの材料があるうちは良いがそれが無くなった時・・・どうなるんだろうね?

488 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 17:55:45.76 ID:ViS1D4bY
>>487
金融緩和で市場に出た資金は米国や韓国の企業への投資に回ってる説がありますね。
今の日本企業よりは割安でリターンが期待できるとか。

雇用に関しては経営者というより派遣業者優遇でないですかね。
例の迎賓館関係で爆弾でも炸裂しない限り、流れは続くと思います。

489 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 18:04:47.67 ID:LLKlUMvL
>闇の声
本当は不動産の仕事してないよね。

490 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 18:40:21.38 ID:1fmkXH0P
なぜ外資が景気の冷え切った日本で物件を買いあさってるんだろ?

491 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/02(日) 19:23:23.89 ID:eQKYyWCb
>>488
これだけ資金が溢れると何処へ向かっても不思議じゃない。
ただ韓国は無いと思う。
>>489
普通の仲介は余りしてない。
逆に、何でそう思ったか聞きたいな。
>>490
まだ伸びる余地があると見てるんだろう。
実際もっと投資環境を整備し情報量を増やせばそうなると思う。
あとは何と言っても安全な国だしね。

492 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 19:40:32.30 ID:SfKJNulj
リートとETFを買って、値段が下がらないようにしていても実質売れていないのが
問題だろうと思っていた。
ところが、銀行の貸出で住宅向けが増えている。
これは法人は借りられないから、個人が買っている。
しかも、銀行にとっては国債よりも高い利率で貸せているので景気循環としては
悪い取引ではない。
ただ、微増レベルだから。
むしろ、空き家対策を自治体も含めて行うべき。
空き家が消滅しないのは税制の問題。
廃墟であればこそ固定資産税はゼロ評価なのに、更地だと高くなる。
まだこの国には統制経済派の残党が大手を振っているから、個人の資産や権利を
制限できることに熱心な官僚や文化大革命やポルポトに心酔している政治家がどんな
ひどい法律を出してくるのか注視しないといけない。

493 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/02(日) 19:55:44.77 ID:eQKYyWCb
>>492
これはむしろ民法上の問題があるのと、それと裁判結果が必ずしも守られない
おかしな結果になる事があるのも問題だね。
今まさに自分が抱えている問題があって、それが競売で落とした物件が不法占拠され
そうなんだね・・・しかも相手は行き場のない年寄りだと自称している。
しかし実際はそのばあさん、行き場はあるんだよ。
ただそこが好きだからどかないだけで裁判やって強制執行かけてどうなるか・・・
たぶん話し合えになるんじゃないかな・・・
空き家、特に空きビルの場合はアスベストの問題もあり簡単に更地に出来ない。
ビルが建っていてそれを壊せば終わりじゃないんだよね。
つまり、建物が建っている・・・それがそのままになっているのは何か厄介な
問題があって、それを片付けられないからいつまで経っても現状維持状態なんだと
そう考えた方が理解し易い。
言い換えればそれだけ無理してビルなり空き家を壊して更地を創る必要はそれほど
無いし、もっと言えば需要はそれほど無いって事さ。
自分は建売はやってないので良く分からないが、マンション需要は都内だと場所に
よってかなりのばらつきがある。
それも買いを入れてるのは富裕層か外資だ・・・

494 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 20:09:05.87 ID:1fmkXH0P
需要はない、だけど外資は買う・・どういうことだろう?

495 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 20:40:09.02 ID:1fmkXH0P
それよりも沖縄県知事選の仲居真立候補について一言お願いします!

496 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/02(日) 20:41:11.99 ID:eQKYyWCb
>>494
需要と云うのはあくまで日本企業や日本人個人の需要を指している。
つまり、日系企業や日本人個人でそれだけの投資をしてまでビルを買いましょう的な
動きはそれほど無いし、あってもごく一部の大企業だって事だ。
これが外資になると・・・つまり、外資が相手にする高額物件になると
話が違ってくるんだね・・・
彼らは安心して住めるレジデンスと、そのレジデンスに近い場所のセキュリティ
万全なオフィスビルを探している・・・しかも、それを転売もする。
ファンドは一定期間の間に商品を仕入れなければならず最後になってくると
無理してでも買いを入れてくるがその対象となるのがこれら高額物件って事さ。
利回りが4%なら一軒で百億でも十件で百億でも構わない・・・
ならば一軒で百億を目指した方が効率が良い・・・そこで高額物件に目が行く。
じゃあ買ってどうするか・・・賃貸しするんだよ。
外資同士で、もちろん日本企業をFACEで使う場合もあるがレンタルする。
そうなれば賃料収入はあるからファンドの出資者も満足する。
その背景にあるのは日本への進出は続くだろうしやってくる外国人はどんどん
増えて行くだろうって事だね。
日本の実需と全く関係のない市場があるんだよ。
良いか悪いかは別としてね。
これがある意味TPP成立を頭に入れた動きの一つだって事だし、もっと
言えば投資立国を目指さざるを得ない日本の苦しさがあると思う。

497 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/02(日) 20:56:29.84 ID:eQKYyWCb
>>495
要らぬ混乱を避ける意味での立候補だと思う。
ただ、現実問題として翁長の当選が有力であり、結果的に混乱状態に戻る事は
これはもう避けられないだろう・・・不幸な対立が長期間続く事になるし、それが
どんな意味を持つのかは外交、特に日中関係がどうなって行くかに
関わってくるだろう。
沖縄に関して、今以上に事態が好転するとは思えない。
仮に翁長が当選した場合太田県政時代に逆行したと見るべきで、
自民党は再び週末の度に様々な閣僚が堅調訪問を強いられるんだろうね。

498 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/02(日) 21:07:17.62 ID:eQKYyWCb
県庁ね・・・堅調じゃない。
翁長は当選した場合の国との対立に関してどのくらいの覚悟をしているのだろうか。
太田に比べて左翼色は薄いと見られているが、知事になって豹変する場合もあるだろう。
自民党は兵糧攻めにするつもりだろうが、民主党の左派がそこをどう突いてくるか。
特に鳩山は翁長が当選した場合には沖縄を復活の足掛かりにすると思われる。
中国などでの発言をそのまま沖縄で展開した場合は国と相当深刻な対立関係になるだろう。
糸口がつかめない状態になるんじゃないかな・・・

499 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 21:09:19.91 ID:1fmkXH0P
なるほど・・・・・。彼は大成建設などを巡っていろいろな訴訟沙汰に
なってるとか。でもマスメディアからの印象では彼は米軍基地のこれ以上の
移設や拡大に反対で、でも民主党政権時に梯子を外されたので顔つきまで
変わってしまった、そんな印象がありますが・・

500 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 21:10:25.76 ID:TIVf3g5+
引き算スレもよろしく

世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1403629839/

501 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 22:30:57.62 ID:LzYDzJij
新ベンチャー革命2014年11月1日 No.1003

タイトル:財務省・日銀は日本国民の幸福より、
米国政府・FRBの救済を優先していると知れ!
われら国民は800兆円規模の対外債権を受け取る権利を有している
ことにそろそろ気付け 、マスコミは絶対に教えないが・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/34309395.html

陰謀論者になったグリーンスパン【2014年11月1日】
QEが株高を粉飾的に引き起こしているとか、
米国の実体経済は改善していないとか、いずれ超インフレが起きるとか、
債券バブルが崩壊して金地金が高騰するとか言っている人は
「頭のおかしな陰謀論者」のレッテルを貼られる。
しかし今回、専門家のさらに上位に立つシステム創造者のグリーンスパン米連銀元議長自らが、
陰謀論者と同じことを言い出した。これは非常に興味深い。 
http://tanakanews.com/index.html

502 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 22:38:19.43 ID:LzYDzJij
2014年11月02日
惨状(カジノ:アメリカ)
以前、アトランティックシティーでカジノが相次いで破たんし閉店していると書きましたが、
今日、AFP-時事通信は現場を取材し、よりひどい惨状を報じています。
また、ラスベガスでも客が居なくなってきており、ショーがどんどん取りやめになってきており、
今までラスベガス=大人の遊園地、という状態ではなくなってきているのです。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/

2014年11月01日
ドルに関して噂を聞いた(@w荒
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/

503 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 22:44:01.00 ID:LzYDzJij
米FOMCが量的緩和終了:識者はこうみる 2014年 10月 30日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0II27M20141030

円安加速し一時112円台半ば、日銀の追加緩和で=NY外為市場 2014年 11月 1日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IK2GG20141031

504 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/02(日) 23:35:53.02 ID:EDpdpyCE
>>502
コピペにレスするのもなんだが、
アトランティックシティとラスベガスの話が全然繋がってない。

アトランティックシティは周りに大都市がある小さな街だけど、ラスベガスはその地方の都会でしょうよ。

505 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 00:31:59.04 ID:l5DcXN7U
>>474
波風立てないよう円滑に近所付き合いをする為だよ。
日米安保は適当な条約だけど、ハッタリとして機能はしているでしょ。
それで十分でもある。

506 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 01:08:36.00 ID:LxWEJAD5
レイシズム反対がどうとか騒いでる連中がいるけど、
在日や朝鮮系のワルとか朝鮮由来のカルトが
どれくらい日本社会を食い物にしてきたかを理解した上で
騒いでるのかな?

私には彼等の主張は一切、受け入れられない。

507 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/03(月) 07:51:15.27 ID:5euyJLy2
今回の株価上昇は、陸自の特作、それを指導したのは石破茂
アメリカ共和党に恩を売るようにした
が、自民党は割れています

508 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 08:09:03.52 ID:b9gAVFZ8
通名禁止法を作れば、ヤクザ壊滅するんじゃない?

509 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/03(月) 10:13:00.98 ID:pmricVdB
久しぶりに組織の面々と会った。
最近では会うだけでコンプライアンスに引っ掛かるとか言う話で、組織の方が
自分に気を使っていたくらいで、窮屈な話だ・・・
しかしね、いろいろな処から金を引いて逃げ回っている連中の動静を知るには
やっぱり組織に聞くのが一番早い。
以前は金を出して首根っこ捕まえてってのも可能だったが、今それをやれば裁判で
必ず負ける・・・負けるどころかこっちが悪者にされてしまう。
ノンバンクも、闇金も、組織も見放した奴らが人から金を詐欺って溶かして大手を振って
それこそ一流ホテルで酒なんぞ飲んでる・・・変な時代だね。
それと最近目立つのが所有者が高齢や病気で所有権があいまいになりつつある物件の
多さだね・・・これが都内の古いマンションやオフィスビルで結構多い。
取り壊すに取り壊せず売却もままならずってやつで、これの始末を頼まれても何も
する事は出来ず結果的にお断りしている。
都内の主要幹線道路沿いで、汚いビルが四五軒並んでいて手つかずってのはそんな
ケースが多くて、これは倒壊するまでそのままって事になるんだろう。

小渕は議員辞職までいくだろうねえ。
国家老に対する労いの言葉さえも無いのだとか・・・つまり、一方的なご奉公って事だ。
これが早い話支持者の急速な小渕離れを招いている。
中曽根や福田が高崎や前橋と言った群馬県内の主要都市を抑えているのとは対照的に
小渕は過疎地が地盤となっている。
しかもその過疎化が急速に進みつつあり、ゴーストタウン化しつつある街もある。
不動産やってると判るが取引不成立の地域がどんどん拡がっていて、小渕の地盤は
そんな地域だと言う事だ・・・だから支持者が離れれば即落選に繋がる。
落選と云う訳にもいかないから政界引退をさせてこれ以上恥の上塗りをさせる
べきじゃないと言う声が大きくなりつつある。
最終的にその決断を年内にするかどうか・・・かなあ。

510 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 10:42:41.72 ID:U1NXiN7T
ソーレンソーレンソーレン ♪ ソーレンソーレンソーレン ピシッ ピシッ  ソーレンソーレンソーレン

       ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、  
      /               ヽ    
     i゙                 .i  
     i                从ハ)  
     |,               从从)  
      i-・==- ,   -・==-    人从)   
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ 
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ     
     λ   `ニニ´       /-'^"      
      ヽ,           ノ       
       ヽ,         | 
        `''ー -- 一 ''" |、     
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ     
    /    |            」    
   /`ヽ、_ │

511 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/03(月) 14:00:16.11 ID:pmricVdB
最近は書けない事が多くなった。
組織のネタならまだ書き様があるが、バッチの事になるとわが身に災厄が降り掛る。
まして受益者だと余計だ・・・

日経の一面を見て、安倍内閣の真顔を見た気がした。
これを突いて政局に持っていけたら大したものだが無理だろうな。
それこそ電車止めるくらいの気持ちが要る。
同時に経済学の重鎮の、自民党政権に対する真っ向からの反論も要る。
そのくらいアベノミクスは危険な政策だ。
そして、巨大な利権構造を自民党は作ろうとしている。
しかもそれを清和会が独占してしまう・・・これを許していいのかどうか。
今までの自分なら政権交代だの何だの言っただろう・・・しかし、今回の資金の追加供給でむしろ政権交代は出来なくなったと思っている。
自民党政権で当分行くしかない。
今急ブレーキを掛ければ世界経済は大混乱になる。
逆に言うと日本で大震災や大掛かりなテロがあったら日本初の大恐慌になるだろう。
外資の日本買いは一層激しさを増すかもしれない。
諸兄等の大嫌いなアメリカ人の進出もさらに大掛かりになるだろう。
そう云う事を安倍晋三はやったって事さ。

512 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 14:34:53.65 ID:8nlLjPgS
むむむ・・・・

513 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 17:10:08.09 ID:S+b5ZPTf
東スレ避難所の通称闇スレ(闇の声スレッド)に闇さんのBrogやTwitterと称するリンクが貼られてるがホンモノ?

!!!!!!!!!!!!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1406509005/

↑の>>565にリンクが。

514 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/03(月) 17:16:49.86 ID:pmricVdB
そう考えると、TPPは最初から日本無しで進む訳もないのだと気がつく。
もっと言えばどなたかが書かれていたが市場を拡大する他に景気対策は無い・・・
まさにそれをやったって事だろうね。
ただそれが消費税増税と云う財務省との妥協の結果あまり効果は出て無い。
それもあって今回の追加的な資金供給に踏み切ったって事なんだろう。
自分は前から書いてる様に財政規律を重視する考え方で、だから民主党の政策も
あながち間違いではないと思っている・・・実際に物価は安定していた訳だ。
しかし物価は安定していても経済規模は拡大しないから税収も増えない。
それを是とするか否とするか・・・国民は否とした。
その結果がアベノミクスって事なんだろうな。

新自由主義と云うのかどうかそれは判らないが、市場依存度が一層増したとは言えるだろうし、そうなるとその中で生き抜くためのスキルも要る。
スキルを身に付けられるか否かで生き方も変わる。
大もうけをして高額納税をしてもらい、それを再分配して貧困層に対応する他に道は無いのかなあと・・・生活保護を巡る問題が一層深刻になるんだろうな。
ただし、この経済政策等により国論を二分する問題が増えたと言える。
それが原発問題であり、格差社会問題であり、福祉政策であり、税制だって事だ。

515 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 17:52:38.43 ID:Z9FUFDx0
沖縄県知事選ですが、近々、翁長のスキャンダルがリークされるという噂が
ありますが、もしそうなれば仲井真が逆転勝利できますかね?

516 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 17:53:51.02 ID:8nlLjPgS
タックスヘイブンについてはどうお考えでしょうか?
おそらく富裕層は税を納めずに財産を持ち逃げしますよ。

517 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 18:01:35.44 ID:S+b5ZPTf
闇さんとハロワは同一人物なの?

!!!!!!!!!!!!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1406509005/545

545 名無しさん 2014/11/03(月) 16:19:32
>>543
われ何抜かす? 何がさしでキス引けてか?

マンガ言うとるんやないでボケ!
われ言いくさったのう?何人もくたばるん見たてな?なら自分言わしてみんかい!
歌の一つでも歌わせてみいこの気違いめが!
第二関節から切り離したるか?

518 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 18:17:10.14 ID:S+b5ZPTf
闇さん、解説をひとつ。

【社会】「ASKA」とお別れ、「栩内香澄美被告」の守護神は一部上場「パソナ」南部靖之代表…保釈金から弁護人まで用立て(週刊新潮) [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415002679/

519 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 18:22:35.34 ID:W+767Oow
何で僕の話聞いてくれないんですか? 政治家なら良いじゃないですか〜

520 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 18:48:31.84 ID:aKaEm+oF
誘導です

集団ストーカー・電磁波犯罪被害は24時間365日、何年も続きます。
そこから考えられる事として、真犯人は、
1.加害装置をコントロールする端末の前に座りっぱなし
2.無職であること
3.引きこもりであること
4.1日8時間危害を加える行為を行ったとしても、被害者に対し、ローテーションを組んで加害行為を行っている
5.仲間が必ずいる
などが考えられます。
被害者が精神病であるという前提を無視すると、面白い仮定が可能です。
貴兄らの思考ゲームのはじまりです。
さぁ、精神病の前提をはずして、犯人像を自由に語れ。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1414857292/

521 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 18:59:10.44 ID:8nlLjPgS
闇さんが最近の名無しからの質問をはぐらかしてるのが
以下。

1、統一教会なるものはなぜ日本の政治家と必ずといって
  いいほど関係があるのか。彼らは何者なのか?
2、ここ最近淡路島に若い女を配備して何やらやっているという
  竹中平蔵率いる「パソナ」とは一体なにものなのか?

答えられないならそれでいいです。

522 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 18:59:12.41 ID:o77IfPDF
>>514
解散風をどう思いますか?

523 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 19:42:58.57 ID:8nlLjPgS
まあ論客を待とうか。


もっと沢山書きこんでくださいな。


どんなことでもいいですから。


気楽にどうぞ。

524 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 20:16:57.81 ID:qYr1isOz
市場に金を流すとカネという貨幣の価値とモノの価値の均衡が崩れて、モノの価値が
高まるというのが過去の通例だった。
しかし、市場に資金供給することによっても基本的に原材料価格が上昇していない。
北京オリンピック前のような高騰は見られない。
ということはデフレの兆候は既に発生していて、資金供給をしなければもっとひどい
状況になるということは自明。
アメリカがQE3を止めて、日銀が第二弾を行ったが、EUは早晩やらざるを得ない。
というか中央銀行マフィアは、今やMIT人脈が占めていて、シカゴ学派とは違って、
とにかく金をジャブジャブ流して、バブルでも起こして支えないと大変という考え。
アメリカの利上げについてはおそらく、相当時間が掛かる。
なぜなら、FRBが自らの資産を屑にする行為は取らない、つまり不良債権を発生させない。

525 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 20:46:09.39 ID:vYlg/9D6
東スレ避難所の闇スレは、本日もハロワで盛り上がってます。

526 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 22:17:23.44 ID:QGkCAQ/M
日銀の任務は物価の安定であって、物価の恣意的な上昇じゃないだろ?
国民生活を貧窮化する物価高、しかも賃金の上昇を伴わない、は最悪の政策だと思う。

最近はスタグフレーションじゃなくて
低中間所得層の貧困化とインフレが同時に起きるスクリューフレーションの
危険性も言われだしたな。

527 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 22:29:05.51 ID:QGkCAQ/M
水野和夫 安倍政権は成長主義と決別せよ!
http://gekkan-nippon.com/?p=6368

↑は参考になる現状分析だと思う。
相対的にはまだまだ豊かで、膨大な対外債権を持つ日本は今のうちに、次の時代の
準備と構築をすべきだと思うが、旧来の成長神話の則ったバブル政策で目先の欲に溺れると
、弾けた後の超長期の不況によって全てを失う恐れがある。
三代目のボンがバクチで先祖代々の資産を失うように・・・。

528 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/03(月) 22:39:28.74 ID:pmricVdB
>>521
別にはぐらかしてる訳じゃないよ。
統一教会について、正確な歴史や沿革は良く知らない。
だから間違ってる記述もあると思うが、知ってる範囲で書く事にする。
要は、勝共連合と云う反共を旗印の政治結社があって、これにお金を出す経営者や地主等金持ちがいたんだね・・・で、これに集ったのが自民党の地方支部って事さ。
地方支部にはそれなりの理由があって、日教組対策を各地で講じなければならなかった。
特に広島とか京都とか、同和の他に原水協や総連の強いところでは必ずこの勝共連合と自民党の地方議員の癒着があったね。
統一教会はこの勝共連合そのものと云うか、どっちが先なのかは忘れたがとにかく一心同体の存在なんだよ。
自民党は地方に行けばいくほど(もちろん地方にも依るが)反共色が強くなる。
今はさすがにいなくなったが組織との関係を全く隠さない県や市議会議員もいた。
この連中が挙って勝共の世話になり、日教組対策と称する無駄遣いをしてた訳だ。
つまり、自分達は共産主義と戦ってるんだと、その共産主義と戦ってる仲間がこの統一教会だってロジックさ。
その関係性が今も引き継がれてるって事だね。

529 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/03(月) 22:50:48.90 ID:pmricVdB
>>521
パソナと云うのは人材派遣会社だけれども、あの社長だった南部は金で名声を買い取った人物であり、メディアで名を売る為には何でもした人物だよ。
じゃあなぜ人材派遣会社がそれだけの力を勝ち得たか・・・
南部と云う男は見た目がスマートでしかもアメリカと日本を行き来しているビジネスマンで、そのせいもあって女性の人気は相当なものだった。
つまりね、議員が秘書として雇いたい女性を調達する事で名を成して行ったのさ。
政治家だけじゃない、例えばメディアの大物や財界の要人など個人秘書を派遣する事で様々な利権を得ていた・・・しかし、ここが大事なのだが江副浩正ほどの才覚は無かった。
だから財界の中枢の柱にはなれなかったって事だな。
その程度の男で、しかし政界の闇は知っている。
だから竹中の様な人の隙を突くタイプには重宝する。
くだらないのさ・・・

530 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 23:10:55.90 ID:LxWEJAD5
>>529
力はあるけど、やってることはヤクザ以下ですね。
裏でやってることが白日の下に晒されて社会から抹殺されれば
日本社会も少しは良くなるでしょう。

531 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/03(月) 23:11:40.43 ID:pmricVdB
>>527
追加の資金供給前なら自分も同意しただろう。
しかし資金供給をしてしまった訳だ。
成長をあきらめましょうだの早い話が均衡政策で良いじゃないかとは言えない状況になっていて、これはしばらく続くだろう。
息が切れるまで全力で走る他ない。
収入の当てもないのに180日の手形を切ったのと一緒なんだよ。
バブルは起きる・・・そして、最後はクラッシュなのか万に一つの可能性で安全に着地するかそれはやってみないと判らない。
ただ、今更出したお金をひっこめましょうは出来ない。
暴風下に窓を開け放った訳だ。
各自が賢く生きる他なかろうよ。

532 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/03(月) 23:11:56.92 ID:5euyJLy2
>>528
統一教会とは

日本人の女性で共産主義者を殺害するために部隊を編成し
自分では行わずまず韓国に渡航し、まず痕跡を消し
その後白人や中国、インド、果てはアフリカまで嫁いで男を洗脳
かなりは失敗に終わってますが、まれに白人で日本人を総攻撃してる
のが居れば、彼らの後ろには必ず韓国人になった日本人がいます

俺が見た範囲のでは、最近はもっと混血がすすみ
見た目白人なのに、完全な日本人
見た目白人なのに、完全な中国人
とさまざまです

ソレとアナとこんなせめぎ合い

533 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/03(月) 23:36:49.40 ID:5euyJLy2
それから

>自民党は地方に行けばいくほど(もちろん地方にも依るが)反共色が強くなる。

これはまったくの嘘、見えがたいといっても都内の部隊展開は異常にはやい
もしくは、数が莫大に居るので判別が困難で錯覚するだけ

534 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 23:49:53.73 ID:LxWEJAD5
そういや、TPP て、AUとNZは入ってんだっけ?
入ってるなら締結されても、米国産牛肉なんか誰も買わんぞw

あと、TPP はISD 条項外さない限り、締結は論外ね。
グローバル商人が作った第3者機関が国家政策に干渉する権限を持つなど
とんでもない話だからね。

535 :一聴衆 ◆icS2LYhTD2 :2014/11/04(火) 01:47:37.67 ID:7qNa5q8M
>>527
俺は、水野和夫の言うことは信用していない。
データの使い方が恣意的だわ、論理は破綻しているわで
どうしようもない。

536 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/04(火) 07:10:16.72 ID:x8yaIlck
それから、安倍晋三は統一教会がらみで俺のあること無いこと言い含めて世界中にたれまわした筈です
んで俺が実際に海外渡航すると嘘だとばれるから、警察をつかってさらし者にするようになる

こういう同じことをされてるのは、アメリカ空軍の航空宇宙局のメンツです、どうしようかな
彼らもアメリカから外でれないんだよ

537 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 07:25:06.35 ID:qwbFoIQ5
>>535
俺も君の言うことは信用してないよ。

538 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 07:44:17.94 ID:6g/Hg3Hj
まず日本の経済学者、エコノミストが海外の経済番組に出ることがない。
榊原くらいじゃないか。
日本国内でえらそうに世界だなんだといってるだけ。
とにかく日本のエコノミストはメチャクチャ

539 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 07:59:45.88 ID:dF3dQ7KB
アメリカから日本への「指令」が、本日の読売新聞に掲載されました(生き生き箕面通信)
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/823.html
投稿者 笑坊 日時 2014 年 11 月 03 日 10:09:28: EaaOcpw/cGfrA



http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/81c3afd2e73b8f91395bcaa8c613e92c
2014-11-03 09:33:54

 「指令」の中身は、年内にまとめられる日米防衛協力の指針(ガイドライン)に盛り込むべき内容です。
指令の形は、ジャパン・ハンドラーズの中心人物の一人、リチャード・アーミテージ氏の寄稿という体裁をとり、読売新聞の本日11月3日朝刊に掲載されました。

 アーミテージ氏はまず、「今後の日米協議では、次のようなことを熟慮してもらいたいと思っている」と書き出します。

 続いて、「私が新ガイドラインに望むのは、一層広い視点にことづく『立案』を組み込むことである。特に、緊急事態への対応から、より広い広範な防衛計画へ、焦点を拡大させることに期待する」としました。
「より広範な防衛計画」ですから、これの意味するところは、「何でもできるようにしろよ」ということです。

540 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/04(火) 08:39:44.35 ID:jdxjkbaw
そりゃ当然の事で、日本のエコノミストは経済政策全体を語らなければならない。
しかしアメリカの場合はまず金融政策だ・・・しかも実務経験が無いとコメントに
価値を見出してくれない。
過去の実績からエコノミストとしての価値を決められてしまう。
もっともFRB等の要職にある人が辞めてもすぐに再就職先は見つかるし、たいてい
高額な報酬が用意されてる・・・誰があんなコメンテーターになるものかね。
日本のコメンテーターはしゃべるのが仕事だ・・・しかしアメリカの場合はレポートが
その価値を決める。
大学や研究機関でその内容を精査され批判も受けるんだから当然のことながら
内容は相当高度だ・・・その違いだね。
サツ廻りの左巻きに金融行政を尋ねたら当然滅茶苦茶な批判しか返ってこない。
日大の芸術学部しか出て無い人間に長期金利の事を聞いて何が返ってくるか・・・
それが当然と思ってるから日本はエコノミストごとメディアがなめられる。

同時に日本の場合は暮らしがどうなるのかの視点から離れる事が出来ない。
金融政策はどちらかと言えばお金がどう流れどう使われるかを議論する訳で、そうなると普通の人は聞いても判らない面が多々ある・・・
それこそ日銀の理事を引っ張ってきてしゃべらせても何を言ってるのか判らないだろうね。
彼らは政策決定会合で自分の意見を述べるのが仕事で、庶民に話すのが仕事ではない。
少なくとも今のメディアで何かをしゃべらせる事は不可能だろうな。

541 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 08:47:59.65 ID:6g/Hg3Hj
日本の実務経験のないエコノミストもどきが、国際会議で海外の実務経験があり経済の博士号をもってるエコノミストとまともに議論できないでしょ

榊原ですら英語力がかなり落ちる

中村修二のようなエコノミストがでてこないのが残念

542 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 09:09:35.37 ID:6g/Hg3Hj
中村は上司の命令を無視して日亜化学で成果を出したが、報酬が少なすぎるのもあり、やりたいこともできずいろんないやがらせをうけて日亜を辞めるんだが、他の大学や企業、研究機関で日亜で成果をあげた技術についてはつかわせないようにせまられて、いやがらせをうけてた。
中村と日亜の問題は、早稲田の小保方の問題もそうだが、日本全体の科学に対する問題をつきつけていると思う

543 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 09:11:50.95 ID:dF3dQ7KB
>>542
命令無視は組織としてマズイっしょ。
結果オーライだったから良かったものの、逆だったら、、、

544 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 09:18:03.00 ID:6g/Hg3Hj
社長はかなり中村を気に入ってくれてたみたい、ただ上司のいってることをやったら、研究成果が出てなかったみたい。

545 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/04(火) 09:21:27.40 ID:x8yaIlck
俺がやってた潜水艦のそうりゅうの装置の試験機材も
命令無視だったよ

てか、上司でも同僚でもあんま理解できる人いないうえ
俺をはめてやるって空自の見解もあったしな

潜水艦はできたからよかったよ
できてなかったら、いまごろ台湾海峡で戦争だった、そんだけ

546 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/04(火) 09:27:10.45 ID:x8yaIlck
>>544
社長うんぬんは関係ないな
俺の場合だけど、とにかくかわった連中が協力会社にたくさんいて、いろいろエロエロやってくれた
感謝するなら悪いけど爺さんじゃないよ、現場のあんちゃんおねえちゃん

どうせ俺なんて砲身だして出すだけ、ああどぴゅ

547 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 09:52:53.55 ID:Q+aBR3+i
>>540
日銀の理事と審議委員の区別のつかない人が日芸を馬鹿にするのは如何なものかねえ。

548 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/04(火) 10:10:19.11 ID:jdxjkbaw
玉子焼き屋に国債の事を話をさせてついでに金利の話までさせてる。
狂ったとしか言い様が無い・・・呆れた話だ。
もっとも裏話として庶民の暮らしの事を教えてやるから黒田を呼んで来いと
言ったって聞いたけどな・・・間違いであって欲しいね。

549 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 10:28:02.73 ID:YkQt513O
>>548
番組の中で黒田と岩田に説教して消費税増税賛成を撤回させるまで出来たら
国民のガス抜きくらいにはなるかもしれんですね。一時的にですが。

550 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 10:54:04.45 ID:6g/Hg3Hj
地方や庶民の暮らしがわからない東京のメディア連中が庶民の暮らしを語ってる。

551 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 12:25:07.42 ID:BroczSKi
これってどういう事?↓

ハロワ出没中

不良処理はヤクザの殲滅から・・・その1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1413085737/

538 ハロワ 2014/11/04(火) 07:44:17.94 ID:6g/Hg3Hj
まず日本の経済学者、エコノミストが海外の経済番組に出ることがない。
榊原くらいじゃないか。
日本国内でえらそうに世界だなんだといってるだけ。
とにかく日本のエコノミストはメチャクチャ

541 ハロワ 2014/11/04(火) 08:47:59.65 ID:6g/Hg3Hj
日本の実務経験のないエコノミストもどきが、国際会議で海外の実務経験があり経済の博士号をもってるエコノミストとまともに議論できないでしょ
榊原ですら英語力がかなり落ちる
中村修二のようなエコノミストがでてこないのが残念

542 ハロワ 2014/11/04(火) 09:09:35.37 ID:6g/Hg3Hj
中村は上司の命令を無視して日亜化学で成果を出したが、報酬が少なすぎるのもあり、やりたいこともできずいろんないやがらせをうけて日亜を辞めるんだが、他の大学や企業、研究機関で日亜で成果をあげた技術についてはつかわせないようにせまられて、いやがらせをうけてた。
中村と日亜の問題は、早稲田の小保方の問題もそうだが、日本全体の科学に対する問題をつきつけていると思う

544 ハロワ 2014/11/04(火) 09:18:03.00 ID:6g/Hg3Hj
社長はかなり中村を気に入ってくれてたみたい、ただ上司のいってることをやったら、研究成果が出てなかったみたい。

550 ハロワ 2014/11/04(火) 10:54:04.45 ID:6g/Hg3Hj
地方や庶民の暮らしがわからない東京のメディア連中が庶民の暮らしを語ってる。

552 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 16:27:19.98 ID:4+piymuD
【社会】「ASKA」とお別れ、「栩内香澄美被告」の守護神は一部上場「パソナ」南部靖之代表…保釈金から弁護人まで用立て(週刊新潮) [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415002679/56

56 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/03(月) 18:32:52.61 ID:hDCBAFzK0
>>1
http://i.imgur.com/rPaJd3r.jpg

553 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 20:47:38.63 ID:bKQcylvP
エコノミストや経済評論家を批判するなら、その内容について論じなさい。
経歴なんて関係ないだろ。経歴だったらダボス竹中が一番www
それにしてもこのスレは盛り上がらないね。
なんか身内ぐるみが一斉に反対意見を潰すから議論にならないし不自然だよwww

554 :一聴衆 ◆icS2LYhTD2 :2014/11/04(火) 22:04:26.29 ID:7qNa5q8M
>>551
まず、一連の書き込みをした人は
「ハロワ」ではないと思う。

言葉遣いが丁寧だし、
ハロワの書き込みによく見られる
「〜笑(カッコを入れない)」が無い。

555 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 22:11:21.30 ID:2vQOpHK/
報ステ見てるけど、日本商工会議所と連合は消費税増税賛成なんだな。

労組と中小零細企業の団体は賛成とw

サラリーマンはバカだなw

556 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 22:26:51.87 ID:idIEcY1r
>>528なるほど。ありがとうございます・・知り合いの地方の共産党議員ね。
どこかにポスターを貼ったら即日抗議が来たんですよ。「なんでウチのトコに
こんなポスターを貼るんだああああああ!!!!!!!!」ってね。
これももしかしたら勝共なのかもしれないね。ちなみにそれを聞いたのは
瓦が有名なとある田舎の地域です。

557 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 23:53:17.41 ID:WdrwSwvN
なんかこの人は色々と詳しいんだね:nBlZbwI70
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414804872/
nBlZbwI70

そりゃ岸信介と兒玉誉志夫の作った逆コース人脈
在日とヤクザと地検特捜部をアメリカの手駒に纏める後援団体は
晋太郎(外務大臣に特化)からさらに晋三に引き継がれてるに決まってるからな
チョンでもヤーコでも統一協会でもアメリカ柄みの経済原理主義者でもないのに
勘違いして支持するネトウヨがおめでたいだけ 
ネトウヨは児玉誉士夫と岸信介のこと全然口にしないからな
特に児玉誉士夫を中心に戦後史を読み解いたことあれば
五十五年体制からいまに至る政財界の暗部がすっきりわかるってのに 
岸信介から清和会に連なる戦後史もしらんバカをネトウヨといってる 
岸・児玉の人脈と統治構造に地検特捜部がいる限り無理
野党どころか与党内の派閥でも清和会に文句言えないから
いちど大政奉還してまっさらからやり直しでもしないかぎりずっと五十五年体制のまま 
いまのネトウヨはとにかくカスしか残ってないからな
児玉誉士夫や笹川財産や上海や満州やチョンに繋がる戦後の公然たる暗部の話がまるでできない

558 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 23:54:23.10 ID:WdrwSwvN
nBlZbwI70
正確には、日本のアジア主義系右翼の一部が統一教会の思想に共鳴したというよりも
ムーニズムも日本の右翼大アジア主義も戦前の八絋一宇の共栄圏思想の直系子孫で
さらに言えばその中の仏教系右翼が満州朝鮮で活動した国柱会の軍人軍属商社で
その法華経思想を引き継いだ団体が初期創価学会や霊友会やその他戦後宗教というのがもうね
っていうか初期2ちゃんのネトウヨはこういう話は常識のリアウヨが多くいたのに
いまのネトウヨはなにやらせてもダメ 
どうも勝共連合と対抗した北と、北に人脈のある右翼の非主流派つまり三無事件関係者の右翼および
それと根っこで在日人脈で繋がってた新左翼セクトの文脈と混ざってるけどどうしてかな? 
なに眠いこといってんの
警察予備隊の成立した背景と勝共連合との人脈と調べてみな 
初期警察予備隊の上層部の旧軍生き残りは統一系が多く
中堅幹部が民族右翼や北と親和性ある法華経系右翼の旧軍人というねじれで
これが後の三無クーデター未遂や三島事件に繋がってる 
もちろんこんな生臭い話は多くの自衛官は知らないし
自衛官のご法度である政治的活動になるから営内では話題にもならん
もっとも指揮幕僚課程までいく上層部はこんなこと常識で習ってる

559 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 23:55:22.79 ID:WdrwSwvN
nBlZbwI70
タコ部屋の語源は戦前の某セメント会社がやってた自社雇いの労務者をコストカットするに設立した
口入れ屋の「他雇」派遣
その派遣労働者は正規雇いと違い大部屋に劣悪な大部屋暮らしで朝鮮人も含まれていたのが始まりで
あの財団も戦前の梟雄がらみのチョンとヤーコでずっぶずぶで
戦前からのお得意の商売、派遣解禁も超ヤバイ人脈なのに
なぜか非正規雇用のネトウヨアニオタが支持するというね
ただ単に無知なのかそれともマジで工作員を疑う
つうか民主党の何がダメで政治ごっこしかできなかったかというと
こういう裏で繋がってる戦前右翼やヤクザやチョンの人脈の外側でピーピー言ってるだけで
強面の梟雄たちの内懐に入っていく根性ないからってのが大きい
命かけて全部表に公開し潰しましょうっていう根性もない
凌雲会なんて安全保障に詳しいこと売りにしてるけど最初から蚊帳の外で画餅の論評会やってるだけ
日本の政界は旧軍アジア人脈に連なる獣道うわべだけ西洋の真似事しても無理ってもの
こんな国で世襲とはいえ女の人を重要閣僚になんかにしたらまだダメだよ 
男の論理と武力だけがものをいうアジアなんだから

560 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 23:56:41.85 ID:WdrwSwvN
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414828941/
nBlZbwI70
このスレ、ゼットマンだらけ チョンでもヤーコでもネオリベ経済原理主義者でもない
一般の日本国民は安倍ちょんを支持する理由など全くないのは事実
だけど積極的に攻撃してんのは勝共連合と犬猿の仲だった北系の在日と繋がりのある
新左翼の暴力集団だからな 一部には右翼の非主流派もいるだろうが
壺三がどうのといってんのは背中にゼットが透けてるわ チョンは南も北も消えてくれ
んでまだ安倍ちょんをサポしてるボンクラのネトウヨは
勝共連合と岸信介と児玉誉士夫のことググって読んできたか?
ウィキペディアだけでもいいからさっさと読んでこい
日韓議員連盟ってのはそういうことだから
戦前の八絋一宇の大東亜共栄圏主義の直系の継承者が清和会系右翼と文鮮明の統一右翼だが
一部情報しか知らない日本の庶民は日本がチョンのヤーコに乗っ取られてるといい
一部情報しか知らない韓国の庶民は韓国がチョッパリのヤーコ右翼に乗っ取られてるという
半分正しいが違うんだってば

戦後五十五年体制ってのは中の人は韓国も日本も一緒 勝共連合と旧軍関係とCIAなんだって
勘が鈍いのが多いな
ムーニーズの後押しで大統領になれたくねくねがなんで勝共連合の地盤引き継いだ安倍チョンと
会おうともしないのか
韓国の政界が、文鮮明死んだタイミングから新北派の盛り返しでてんやわんや
半島有事はもうすぐだからな、ねそうでしょゼットマン
枝野のゼットマン人脈が決定的に分かりやすかっただろうってのな
枝野、経世会の距離もおやだれかきたようだ 

561 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 04:45:54.75 ID:DZFRwaqe
>>554
!!!!!!!!!!!!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1406509005/

692 名無しさん 2014/11/04(火) 22:17:47
これだからにわかは・・・

554 一聴衆 ◆icS2LYhTD2 2014/11/04(火) 22:04:26.29 ID:7qNa5q8M
>>551
まず、一連の書き込みをした人は
「ハロワ」ではないと思う。

言葉遣いが丁寧だし、
ハロワの書き込みによく見られる
「�笑(カッコを入れない)」が無い。

693 名無しさん 2014/11/04(火) 22:21:25
一聴衆は「闇のハロワ」グループの一員だから煙幕張ってんだよ。
コテハンが怪しすぎるwww一聴衆は一聴衆なんて名乗らないwww

694 名無しさん 2014/11/04(火) 23:28:16
というか。ここでコテつけたがるのは闇グループだろ。バレバレだよ。
こんなところでアイデンティティを確立したいなんてのは、闇と無関係なら余程の変人。

695 名無しさん 2014/11/05(水) 04:43:23
>>692-694
一聴衆はハロワに「氏」を必ず付けてたよね?
なんか恣意的なものを。。。

562 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/05(水) 06:02:26.84 ID:gWHJ6AXG
お正月を祝うための、ダシ巻きでしたが
散蒔きになったようで残念です

中国はどうやっても俺に年を越させないかまえ
なぜかドイツとフランスが助言にきてますが、たよりになりません

そこまで俺の居る香川県では中国が必死だよ、都内はもっと酷いだろうな
アメリカは中国をおだてて木に登らせてから重みで倒れるだろう、なんてやってる
どっちにしても、日本は不利だよ

563 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 08:44:55.45 ID:IwVp5yuS
京大の事件は警察機構にとって、かなり不味いね。

あくまで潜入捜査だったんだろうけど、思想の自由の侵害にあたらないのかな?
あと、素人学生にバレた件も、なぜ?そうなったのかを検証する必要がある。

564 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 09:46:47.17 ID:IWEn+kUp
>>528-529ありがとうございました。そんな組織だったんですね。

565 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 09:47:09.60 ID:kaj2/GFW
>>563
その為の特秘だろ

566 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/05(水) 10:32:20.74 ID:gWHJ6AXG
警視庁でいっさいケツもてないので、陸自に丸投げ
自分らはジャニーズと踊って仕事したことにする

罪悪感もってないのかね、警察は

567 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/05(水) 10:41:43.77 ID:bjUmT568
>>557>>558>>559>>560
書かれてる事は少し古い。
確かに過去の流れはそうだろう。
しかし、右翼は変質している。
過去は過去、今は今なのだ・・・
最大の原因は資金源を組織に頼っている事であり、そして地方自治体の例えば
清掃業務や産廃事業への関与等腐れ縁の上にのみ成り立っている弱さだろうな。
民族派と威張る割には脆弱で、労組の上に立脚している左翼とは異なる。
名前は出さないがテレビで威張っている民族派の論客でさえ病院に集ってそりゃ
酷い事やってたんだし、都内の有名不動産物件にも必ず右翼は登場する。
右翼がどんどん嫌われ者になって行く過程で政治家は右翼との付き合いを敬遠し
距離を置き始めるのだが、それでも地方の票集めには勝共の力を借りなければならず
しかも教育問題を語れば当然のことながら日教組との対立がテーマになる。
早い話が自民党の議員が語れるテーマと云うのはこの三十年間殆ど変って無いんだよ。
もっと言えば有権者が知りたい話もそのレベルだって事だ。
だから思うのだが、有権者のレベルが上がったら自民党と云う政党は存在し得なくなるだろうねえ・・・本当に議論すべきは税制であり福祉であり、国防にしても日本を取り巻く諸国の状況であって韓国の大統領のバカ話ではない。
右翼はそんな有権者の・・・選挙に行く人たちのレベルに支えられていると言って
過言じゃないと思っている。
投票率が低いと自民党の議席が伸びるのもそのせいで、同じ傾向を持つ公明党と関係が
深くなっていくのも同じ性格の政党だからだ。

568 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/05(水) 10:49:27.77 ID:6U2pkMeQ
30年、親父は耐えに耐えました
陸自に総攻撃をうけ
部下にまで陸自がいて
子供も殺された脅迫された

奥田はのほほんと運をよこどって祝った

でなにか

569 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 10:51:51.09 ID:qNB/XYco
奥田ってトヨタの?

570 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/05(水) 10:57:44.04 ID:6U2pkMeQ
俺の曾爺さんは、通称 ヤサンジ(三本の矢) といわれる親方でした
それが安倍晋三をつくり
アベノミクスも作ったことになる

でなにか

571 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 11:12:18.57 ID:pB5KbWBl
彼らは沖縄の政治家を籠絡し、「親中派」どころか
 「名誉ある中国人」に仕立て上げています
 (前那覇市長は「中国福州市名誉市民」、
  元宜野湾市長は「廈門市名誉市民」。
  元沖縄県知事、前沖縄県知事は中国帰化人の
  子孫として超好待遇を受けています)

その政治家を通じて、多額の日本国民の血税を使い、
 那覇市近郊のチャイナタウン化を進めています
 (政府から支給される沖縄振興予算のうち実に800億円を
  沖縄県は「毎年自由に」使うことができます。
  そこから中国側の工作費用が捻出されているのです)

572 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 11:28:43.72 ID:m83iJ7M2
俺が要らないと思う奴らを切って良いなら、今強引に従わされてる連中だ(もちろん預言者込み)
害悪をなすって意味ならそうですか?適当に扱ってみた^^

大丈夫なんだろうな〜

573 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/05(水) 11:50:38.33 ID:6U2pkMeQ
きつい話ばっかですね
どうせ使える使えないはセックスするかどうかだけの癖に
それでイスラム教の女に騙されたんだじゃねえの?
俺は必死で避けてるけど

574 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 18:58:49.43 ID:IWEn+kUp
>>571アメリカに言いなよ。

575 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 19:00:00.69 ID:zJ9PGZ0R
日本を支配する“憲法より上の法”の正体とは?(週プレNEWS)
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/859.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 11 月 04 日 08:08:05: igsppGRN/E9PQ



矢部氏が今回発売した単行本には「憲法の成り立ちの問題点」「昭和天皇の果たした役割」など、戦後のディープな話が満載


日本を支配する“憲法より上の法”の正体とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141104-00038278-playboyz-soci
週プレNEWS 11月4日(火)6時0分配信

576 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 19:52:29.74 ID:IWEn+kUp
でも前の話
「ドイツは南欧を壊滅させることで経済発展し、
日本は若者を壊滅させることで現状維持をしている」という
論は本当なのかな。

577 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 20:11:36.84 ID:U+mMVAM0
誘導です

集団ストーカー・電磁波犯罪被害は24時間365日、何年も続きます。
そこから考えられる事として、真犯人は、
1.加害装置をコントロールする端末の前に座りっぱなし
2.無職であること
3.引きこもりであること
4.1日8時間危害を加える行為を行ったとしても、被害者に対し、ローテーションを組んで加害行為を行っている
5.仲間が必ずいる
などが考えられます。
被害者が精神病であるという前提を無視すると、面白い仮定が可能です。
貴兄らの思考ゲームのはじまりです。
さぁ、精神病の前提をはずして、犯人像を自由に語れ。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1414857292/

578 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 21:40:37.27 ID:q+Apak65
>>576
「ドイツは南欧を壊滅させることで経済発展し、
日本は若者を壊滅させることで現状維持をしている」
という論が前レスのどれに当たるか不明だけど、
その問題提起は重要な事実だと思う。

579 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 23:44:36.99 ID:VN1M8pKJ
新橋のニュー新橋ビルを始め、SL広場などの周辺の再開発が2020年着工開始で
2024年に完成する予定が決まったらしい。
これで、東京オリンピック以降の目ぼしい開発が一つ決まったといえるのだろうか。
10年後は品川を中心とした、鉄道網が完成することになるのだろう。
新橋は果たしてサラリーマンの街としてのステイタスを維持できているのだろうか。
大崎や山の手線新駅周辺にオフィスビルが足りないなら、まだ安心か。

580 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 23:50:53.61 ID:IwVp5yuS
>>579
銀座が壊滅してなきゃ大丈夫だよ。
逆に新橋と品川以外はオフィス需要が激減と見る。

581 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/06(木) 00:50:02.71 ID:I8y4AoQL
そこまで重要機材じゃなかったのに
総理まで担いで妨害してくるってことは、俺の仕事の実績は結構でかかったのかな

いまの自民党は、似非右翼が必死に右翼になりたがってるだけの工作に見えるよ

582 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 09:28:27.72 ID:n7zHXmrO
狩猟税廃止とゴルフ場利用税廃止の動きがあるらしいが、

消費税増税とセットでやるつもりなら阻止せにゃあかんで。

両方とも麻生の利権じゃないだろうな?w

583 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/06(木) 10:18:12.16 ID:hig9hrCC
前から噂にはなってたんだけど、本腰を入れてやるって事かな?
組織がどうのとかではなく、新橋の烏森は権利が相当厄介だ。
ってのも地権者に高齢者が多く、しかも戦後の混乱で公図と実際が違ってるなんてのも珍しくない。
マッカーサー道路沿いだってやっと整備されたばかりで、その周辺の建物はこれからどうするかだろうね。
ああいう情報の出し方をすると土地の価格だけが上がって結果的に何も上手くいかなくなる。
ニュー新橋ビルが無くなるのはある意味痛快だしある意味寂しいしある意味不便だ。
それにしても機関車どうするんだろうね?
あと第一ホテルに群がっていたややこしい人々もどうするんだろうか?

584 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 11:20:48.49 ID:3GndDpUO
http://pbs.twimg.com/media/B1VFnQ7CYAA2LT4.jpg:orig

585 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 11:36:44.11 ID:qM6/eE6C
>>583

ソースあったよ。


新橋・SL広場に複数の超高層ビル 再開発計画動き出す 2014年11月6日06時41分
http://www.asahi.com/articles/ASGC55JXHGC5ULFA01Y.html

586 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 12:01:15.14 ID:yf0jrZCo
!!!!!!!!!!!!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1406509005/588
588 ハロワ 2014/11/03(月) 18:49:21
介護職をバカしただ?
何をデマばかりいってんだ、このデマヤローが

>>588
紅葉と朝靄
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1382610761/190
190 ハロワさん 2014/10/07(火) 16:06:04
餓鬼の頃から怠けてて介護士にしかなれなかった奴と真面目に勉強して一流大学を出て公務員になった奴と
同列に論じるほうがおかしいいな。

紅葉と朝靄
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1382610761/195
195 ハロワさん 2014/10/07(火) 16:15:13
介護士になりたくてなる奴はいねえだろ。
なんでも競争なんだよ。公務員になりたければ試験を受ければ良え。機会は平等だ。

紅葉と朝靄
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1382610761/212
212 ハロワさん 2014/10/07(火) 16:50:35
介護士の分際で給料が�とかおかしいだろ。
日本が駄目に成ったのは分を弁えない若者ばかりになったからだ。
いい加減建前論は終いにしようや。

!!!!!!!!!!!!!!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1406509005/789
789 ハロワさん 2014/11/06(木) 11:29:03
介護士云々を書いたのは俺であってハロワじゃない。

587 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/06(木) 12:05:14.03 ID:VI0yei57
三船敏郎んとこか、あそこ馬鹿そろってんもんな

588 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 13:07:41.87 ID:wxwCdCmg
>>583
おい、闇の声!
新橋の件、知らなかったよな!
本当は不動産の仕事してねえだろ!
何が5億の取引だ。
黙ってたけどてめーのコミッションは相場と違うぞww
はったりと作り話はもっと上手にしとけや、バーカ

589 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 16:38:46.39 ID:yf0jrZCo
東スレ避難所「闇スレ」の次スレ

??????????
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1380728075/

590 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 16:41:03.20 ID:ekWB2FOs
小生より目立つなと言っているのだよ。

591 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 20:53:38.54 ID:3GndDpUO
>>588では「真実」をどうぞ。

592 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/07(金) 16:41:53.31 ID:ASNUcD31
>>579
新橋駅が工事中ってだけでも不便だと感じるのに、SL広場一帯で工事が始まったらさぞや不便でしょうなあ。

593 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/07(金) 16:47:12.76 ID:tC98gu7x
どうせうちのルーターやONU交換機で嘘かいいがかり言ってるだけでしょうに

594 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/07(金) 16:58:48.45 ID:ASNUcD31
>>555
連合も労組の団体(ナショナルセンター)なんで、
消費税に反対してる労組の団体ってのは全労連の事じゃないですか?

連合と全労連の分裂ってなんとかなんないもんでしょうか。
小沢一郎と全労連が組むなんてありえないもんかしら。

595 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/07(金) 17:02:16.05 ID:ASNUcD31
>>582
上杉隆の受け売りですが、ゴルフ税はまあ廃止したほうが宜しいかと思います。
消費税に一本化しましょうってのが、消費税導入時の基本思想のように思えますし。

596 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 00:43:42.08 ID:gC4n6cB6
民主党政権時、山岡や岡崎が公安委員長の時代秘密資料は垂れ流しであった。
一般の日本人が知り得ない公安情報を韓国、北朝鮮、やくざ、在日が皆知ってしまったのである。
ところが自分たちの情報を公安がどのようにつかんで管理していたかを知ったときに彼らは大きな
ミスをしてしまう。李明博の日本乗っ取り宣言であり、民主党の権力争いの勃発である。

この公安資料の流失は各政党の幹部に大きな影響をもたらした。流失の範囲はかなり広く在日とヤクザには
ほぼ全部、回り回って公明党、共産党の幹部や一部の党員までと、知らないのは自民党と一般国民だけという
状況になってしまった。小生はその公安ファイルの原本を見たことはないが、在日が保有していた一部を見
たことがある。
文字通り一部であったが、少なくとも数万人規模の詳細ファイルであった。
それから2年ほどたって今度は日本人学生からソートされた個人、企業情報を見る機会があった。
反日政党政治家、組織、反日メディア、弁護士、企業経営者、ヤクザ等、きれいに分類されていてその数、
約5000人ということだった。

このどうみても自民党にとっての災いが安倍にとってはなんと福となっているのである。運とは恐ろしい。
詳細は後述するが、一見して、民主党議員はアウト。
一見して圧倒的多数を占めるのは、在日朝鮮人と共産党員である。共産党は反日なんですな。

当然、公安にマークされていると思っていても、実際に見てみるといい気持ちではないんでしょうな。
とりあえず、この流失公安情報、公明党も全員が知っているわけではなく、共産党も一部だけのようだ。
このような状況の中で、中国や北と紛争や戦争となれば安倍は腹をくくって共産党を叩きつぶすだろう。
これに反対する国民はいないと思われる。

597 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/08(土) 01:26:14.58 ID:q8r3L9mL
一般の日本人が知り得ない公安情報

日本政府は時計の水晶体で悪戯し放題
これだけ

598 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 09:36:02.89 ID:wFF5ZAUX
ドイツは信用力があまりないイスラム移民に給金をやってドイツ製品を
買わせている。
日本は信用力がない若者を見捨てて、金持ちだけ優遇し景気が回復しただのと
オオウソを吐いている。

599 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 09:39:53.65 ID:wFF5ZAUX
でもなぜドイツは同じく信用のない(都合よく働かない)南欧を見捨て、
移民をとったのか。イスラム移民はドイツで稼いだ金を母国に送り、
必ずドイツ製品を買い結果としてドイツ経済が回っているというがそれは
本当なのか。

日本の場合80歳以上の老人が巨大な金と一緒に心中するというが、なぜ彼らは金を
回そうとしないのか。

600 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/08(土) 10:39:39.09 ID:W9wogTsZ
ニュー新橋ビルはいつの日か解体して建て直さないとダメだなってのは何んとなく
常識になってたしね・・・ただ銀座が五丁目から南が寂れてきてる。
ブランドショップが四丁目から北へと移りつつあり、それもあって新橋の再開発は
同時に銀座の再開発をも促すだろうね。
それでもあのニュー新橋ビルから南側はもめると思うよ。

今かつてないほど売り物が無い時代だ。
土地価格は取引が無いのに相場だけがどんどん上がっている。
金融機関は今のところ貸し出しに慎重で、膨れ上がった土地価格を考慮に入れずに
査定して金を貸している・・・だがその辛抱がいつまで続くかは判らない。
ワンルーム投資も盛んなのだが実需は本当にないんだよね・・・

601 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 11:04:07.07 ID:SrvuTalt
>>600
九段の物件事情はいかがですか?

602 :一聴衆 ◆icS2LYhTD2 :2014/11/08(土) 11:44:35.64 ID:q4IdhHsE
>>600
デフレ下で株や不動産を持つよりも
お金を持っていた方が(貯めた方が)得なので
売れない、とは考えないのか?

603 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 11:56:14.40 ID:78lJYyYg
闇さんはスカウトマンなんでしょ?

604 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 13:17:58.54 ID:78lJYyYg
ハロワは闇さんの事務所で雇ってもらえよ。
だってハロワはたくさんの資格、いろんなスキル持ってるんだろ?
そして投資で儲けてるんだろ?
それなら闇さんも即戦力として喜んで雇うし、ビジネスパートナーとしてハロワとwin-winの関係が結べるだろ。
闇さんの素性も連絡先もわかったんだし、ハロワは闇さんとビジネス展開しろよ。

まさか・・・嫌だとは言わんよな?

それとも多忙だからそんな暇ないなどと言わんよな?
ハロワは投資で儲けてるんだから出資しろよな。
闇さんをリスペクトしてんだろ。

605 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 13:40:28.94 ID:78lJYyYg
ハロワは闇さんの事務所で雇ってもらえよ。
だってハロワは多数の資格、様々なスキルを持ってるんだろ?
そして投資で儲けてるんだろ?
それなら闇さんも即戦力として喜んで雇うし、雇われるまでもなく共同でプロジェクトを企画立案して出資すれば、ハロワは闇さんと対等なビジネスパートナーとしてwin-winの関係が結べるだろ。

闇さんの素性も連絡先もわかったんだし、ハロワは闇さんとビジネス展開しろよ。

まさか・・・嫌だとは言わんよな?

それとも多忙だからそんな暇ないなどと言わんよな?
年中無休不眠不休でスレに常駐できるんだから、時間もカネも充分にあるだろハロワ。

ハロワは投資で儲けてる、と自分で言ってるんだから、せめて闇さんに出資しろよな。

闇さんをリスペクトしてんだろ。違うかハロワ。

まさか資格もスキルも儲けた話もデマとは言わんよな?ハロワよ。

四の五の言わんとハロワは闇さんと連絡取れよ。
闇さんのメアドも事務所所在地も携帯電話もわかったんだしよ。

606 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 13:44:09.47 ID:78lJYyYg
ハロワは闇さんの事務所で雇ってもらえよ。
だってハロワは多数の資格、様々なスキルを持ってるんだろ?
そして投資で儲けてるんだろ?
それなら闇さんも即戦力として喜んで雇うし、雇われるまでもなく共同でプロジェクトを企画立案して出資すれば、ハロワは闇さんと対等なビジネスパートナーとしてwin-winの関係が結べるだろ。

闇さんの素性も連絡先もわかったんだし、ハロワは闇さんとビジネス展開しろよ。

まさか・・・嫌だとは言わんよな?

それとも多忙だからそんな暇ないなどと言わんよな?
年中無休不眠不休でスレに常駐できるんだから、時間もカネも充分にあるだろハロワ。

ハロワは投資で儲けてる、と自分で言ってるんだから、せめて闇さんに出資しろよな。

闇さんをリスペクトしてんだろ。違うかハロワ。

まさか資格もスキルも儲けた話もデマとは言わんよな?ハロワよ。

四の五の言わんとハロワは闇さんと連絡取れよ。
闇さんのメアドも事務所所在地も携帯電話もわかったんだしよ。





・・・オレは絶対にイヤだがなw

607 :前スレ228 ◆uPdOcT5m7w :2014/11/08(土) 14:05:08.13 ID:1b5Oeu4V
>>600
ニュー新橋ビルからSL広場にかけての一帯が工事現場になって商業施設として機能しなくなると、
人の流れは西の虎ノ門ヒルズか東の新橋駅東口〜銀座の南の端に移るでしょうね。

608 :前スレ228 ◆uPdOcT5m7w :2014/11/08(土) 14:11:55.36 ID:1b5Oeu4V
ネットゲリラ
http://my.shadowcity.jp/2014/11/post-5977.html
------------------
統合失調症というのは、「目の動きで判る」というんだが、
正確には「目が動かない」のが特徴だそうで、昔からそういうのを「目が据わっている」と言うんだが、
それが立証されたわけだ。
そういや、視線だけでなく、思考も似たようなもんで、同じところをグルグルと回っている。

筒井康隆が昔、よく「キチガイの書いた文章」という芸をやっていたがw
同じフレーズを延々と繰り返すというのが特徴的で、どっかでスイッチが壊れてループしちゃう。
まぁ、おいらの書く文章というのも、10年前とループしていたりするんだが、スパンが長すぎて気付かれないだけですw
------------------
まさにそうだわ。

609 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/08(土) 14:59:30.94 ID:q8r3L9mL
>>608
そいつ論理数学の状態遷移図を知らないだけ

610 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/08(土) 15:17:47.25 ID:q8r3L9mL
奉侍

無事、ぶじ、ともよめます

611 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 21:29:15.07 ID:CbB6GYNr
王長徳が生きていたら、新橋の再開発をどう思うだろうねw。

612 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 00:21:27.40 ID:XILT2s2c
しかし中国、すんごい景気いいな。

613 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 00:23:13.77 ID:XILT2s2c
ちょうど日本がバブルっだったときに中国でお上による
一般国民の粛清が相次いだように、
日本でもお上マンによって粛清が相次いでるように感じる。
隣の国の景気が良くなると自国は政治的な正当性をはかるために
粛清に走るのかもね。

614 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 01:46:00.04 ID:eln7xjo+
893の30%在日で、2万人ほどいますね、反日暴力装置ですね。

615 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 01:49:04.03 ID:eln7xjo+
民主党政権時、山岡や岡崎が公安委員長の時代秘密資料は垂れ流しであった。
一般の日本人が知り得ない公安情報を韓国、北朝鮮、やくざ、在日が皆知ってしまったのである。
ところが自分たちの情報を公安がどのようにつかんで管理していたかを知ったときに彼らは大きな
ミスをしてしまう。李明博の日本乗っ取り宣言であり、民主党の権力争いの勃発である。

616 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/09(日) 03:44:13.55 ID:Y2h1nV+3
>>615
俺が公安だとしたら、香港と取引したことになる
それは民主化運動を生んだらしい

で、あんたはほんとの公安かね
なんか無能くさ

617 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 06:25:06.07 ID:T9TwIp2m
16日投開票の沖縄県知事選について、朝日新聞社は7、8の両日、
沖縄タイムス社、琉球朝日放送と共同で電話調査を実施し、取材で得
た情報と合わせて情勢を探った。前那覇市長の翁長雄志氏が優位に
立ち、現職の仲井真弘多氏が追っている。
http://www.asahi.com/articles/ASGC853JMGC8UZPS001.html

618 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 06:26:10.31 ID:T9TwIp2m
というわけで、沖縄県知事選は既に当選者が決まっている。

619 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 07:10:37.17 ID:Vc95hN05
早いけど東スレ避難所の次スレ

せきせいいんこの雛あげます
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1350626751/

620 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 08:47:22.13 ID:7t+wwI/O
あれほど拒否していた中国が日本に接近したのは、香港などアジアを含めた周辺国の強き外交のいきづまりによるものだろうかね。尖閣とかそんなせまい枠組みでしか、日本のカスゴミはかかないけど。

621 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 09:40:10.77 ID:l9F0UL2+
「消費税増税先送りなら解散」を安部が検討してるという報道が出てるが、

増税回避なら解散でアベノミクス終了
増税ならモノが更に売れなくなり小売・サービス終了で大不況突入

どう見ても前者の方がマシだなw

622 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 10:24:42.36 ID:YMNXf1+v
本田悦郎がインフレ率の定着による弾性値なんて話をしていたが、
財政規律を消費税でやるより、景気を良くして企業の黒字化を通じた法人税の徴収の
方が税収は全体として増えることがわかっているのだから、消費税は5%に戻すことを
政策の柱にすべきだろう。

623 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 10:38:28.34 ID:OU2R6nCc
自民党内部の話を聞いた。
簡単に言えば、安倍晋三に逆らう連中の一掃を図ろうって事らしいな。
今回日中首脳会談をやるのにあたって、安倍晋三は正直あまり乗り気ではなかったらしい。
つまり、今無理をする必要があるのかと・・・
それよりも是々非々で常識的な対応をしておけば何ら問題は無いだろうと、
そういう姿勢だったとか。
ではなぜ今首脳会談をするのか・・・だが、一つにはアメリカに貸しを作る、それがある。
もう一点は党内の親中国派を一掃する狙いもあるのだとか。
安倍晋三は今回の会談で大した成果は得られないと見ている。
むしろ、成果の無い方が彼にとっては幸いなのだ。
親中国派に押されて会っては見たが何も得るものは無いじゃないか・・・
そうなると例えば額賀や野田聖子等党内の中国寄りの政治家の地位が下がってくる。
消費税増税後の景気後退で財政規律派の地位を下げた訳で今度は外交姿勢を元に安倍のキングメーカーとしての地位を確立しようって事さ。
閣僚人事では失敗続きの安倍晋三だが政敵を追い落とす事については抜かりなくやっていて、林芳正を税調に封じ込め、
しかも矢面に立たせる事で野田毅と共に冷や飯を食わせられる・・・まあ、野田は来年解散するならともかく解散しない場合、つ
まり再来年に総選挙となれば立候補自体難しくなってくるだろうから、これで財政規律健全派はだいぶ減ってしまう訳だ。
林を税調に封じ込めて嫌な事を全部押し付ければ当然不人気となり総裁の目は消える。
そうなると残るは石破だけで、清和会独裁は当分続いてしまう結果となる。
いずれにせよ安倍晋三の頭の中は自分の地位を固める事だけだ・・・第二の森喜郎だな。

624 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 11:09:53.60 ID:OU2R6nCc
ところで、景気はどうなるのかだけれど・・・
自分が実感として、またいろいろ聞いてるところとして相当に悪い。
しかも駅前再開発の様な話ばかりが先行して、それに応じた実需が無い。
一等地のビル、ちょっと古いだけで客が逃げてしまう。
それだけ東京にも仕事は無いし、あったとしてもIT化が進めば人を置いておく
必要もないって事だね。
確かにホテル需要は旺盛だけれども本当にそこまでホテルが必要かと言えば自分は
そうは思わない・・・観光客は頭打ちになる可能性が強いと見ている。
理由は観光地の整備が資金不足から進まない上にヘイトスピーチや外国人観光客の
犯罪行為などネガティブな要因の多さ、さらには進まない福島原発の事故対応等だ。
ビジネスホテルにしてもそうで、省人化やIT化の推進で東京に来ての商談等は
徐々に減って行くだろうと思う・・・一層のコストダウンが進むはずだ。
ビジネスホテルの建設はあくまで“今の”数字を元に考えていて、将来のビジネス
スタイルに関しての予測が甘過ぎると自分は考えている。
オフィス需要の低調さから考えてもビジネスホテルが今以上要るのかなあと・・・
この辺は如何だろうか?
そうなるとだぶついた資金はどこへ向かうのだろうか?
結果的には省人化やさらなる合理化に向かう他無いのだろうと・・・
さらに、注目すべき傾向が出始めているのだが、介護や福祉関係に対して
金融機関の新規融資が決まらなくなりだしている事が挙げられる。
何んとか資金調達をと云う依頼が急に増えているが、これは資金供給の追加とは
全く異なる現象で、それだけ各金融機関の福祉関係に対する見方の厳しさを意味する。
今後儲かった企業ほど人を減らす、そういった傾向が顕著になるのではないか?
結果的に企業の内部留保は増すが人の懐は一向に温かくならない・・・そうなると思う。

625 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 11:18:40.57 ID:VCz3tQkM
一手の大将たる者が、味方の諸人の「ぼんのくぼ」を見て、敵などに勝てるものではない。

重荷が人をつくるのじゃぞ。身軽足軽では人は出来ぬ。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

626 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 11:33:50.07 ID:M0OiJecI
衆愚政治による財政破たんを防ぐため、国と地方の債務がゼロになる見通しまで
徳川将軍家を中心にした公武合体政権で乗り切るべき

横須賀沖縄の住民に危害を加える在日米軍が役に立つとは思えない
日米安保をやめて日露印越比5か国連合で中国の野望を打ち砕け。

627 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 11:36:58.45 ID:OU2R6nCc
>>622
消費税が目的税であり、その使途を福祉に限っている以上5%に戻す事は
福祉政策の予算削減を意味する・・・それで問題が無ければそうすべきだが
現実には難しいだろうね。
理由は福祉政策は財源の無い内から消費税を10%に上げた状態での施策を行っており
借金をして飯を食う状態になっているとするのが財務省の見解だ。
もっと言えば小泉内閣でやっておかなければならなかった増税をここまで引っ張って
しまった結果が今日の体たらくであり、福祉だけではなく例えば海保の増強や教育
関連の支出も削りっぱなしになっていると彼らは言う。
確かにそれは財務省の一方的な言い分だとも考えられるが、であるなら福祉をどうする
か等具体策をアナリストは出すべきだろう。
消費税を上げれば内閣は吹っ飛ぶくらいの重要な政策決定で、それだけの社会的な
反動は必ずある・・・ではそれをどう説明するのかが政府の責任だろう。
公務員の数が多過ぎて待遇が良過ぎると言うのも頷けるのだが、では数をどうやって
施設等待遇をどうすれば良いかをぜひ議論すべきだろうね。

628 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 11:58:33.18 ID:Jew2fMH+
>>627
デフレ下で消費税を上げた分、税収が増えるという前提がおかしい。

629 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 12:27:30.78 ID:OU2R6nCc
>>628
確かにそうなのだけれども、だからこそ先行して金融緩和をやった訳だ。
それと、財務省の考えでは消費税として徴収し福祉関係で使った場合、そのお金は
必ず消費されて再び消費税として国庫に戻ってくる・・・つまり、内部留保にならないと
言う事になっている・・・その考えの正否は検討する必要性があるが、それが彼らの
見解であるし財政規律派の考えでもある。
金融緩和をやりました、一応の成果はありました、だから消費税を上げました・・・
したら結果的に予想以上に景気は冷えました・・・これが現時点の話だろう。
同時に考えるべきはアベノミクスの本質だろうね。
つまり、金融措置しか効果が無かった事への対応をどうするかであるし、もっと言えば
金融緩和をすべきだったのか否かであるし、さらには民主党の経済政策は本当に誤り
だったのか等々だろうね。
さらなる金融緩和をしてしまっている以上今更資金をひっこめる訳にはいかない。
だから民主党がやっていた(と云うよりも何もしなかったから自然とそうなった)
経済政策に戻す訳にはいかない。
今の政策を続ける他ないと、選択の余地は消費税の追加増税をすべきか否かだけに
なっていると自分は考えている・・・で、自分の考えはすべきだになる。
理由はこれ以上国庫負担を増やす訳にはいかない、その一点だ。

630 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 12:54:52.71 ID:l9F0UL2+
公務員が自らの失策に責任を取らず、給与削減、賞与削減などの歳出削減努力もせず、
納税者のみにツケを回しているのが現状である以上、
役人サイドのロジックを受け入れる気にはなれない。

631 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 13:11:32.59 ID:OU2R6nCc
>>630
ではどうすべきと?
自分は財政規律健全派の意見に同意しているのでどうしても官僚寄りになる。
だから言うのではないが、官僚に責任を取らせて数を減らして給料を削れば
問題が解決すると言うのかな?
どう云うプロセスを経て問題が解決するのか、それが知りたい。
仮にそのプロセスが議論出来るのであれば選挙の争点にすべきだよね。

632 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 13:20:34.85 ID:OU2R6nCc
それと、官僚自身も納税者だ・・・
税金を払って無ければその様な表現も出来るけどね。
ただし、自治体の無駄と無駄な独法や公共事業は確かに見直しが要る。
また特別会計にメスは入れるべきだよね。
その辺が判る政党政治家と国民の監視が要る事には同意する。

633 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 13:28:15.47 ID:9z6I19Vm
人手不足と人財不足は似て非なるもの。
この20年設備投資はあっても、人財投資は限定されていた。
それこそエンプロイアビリティー(雇われる能力)などという言葉とともに、
自己研さんということが奨励されたw。
その結果、金につながらない資格取得と資格があるだけの未経験者の増大で、
資格貧乏という結果と資格がなくても経験重視という資格の意味の低下を招いた。
建設不況が起こる前であれば、1級建築士なんて資格だけで給与ももちろん、尊敬される
存在であり、さらに技術士なんて持っていれば一目置かれていた。
でも、1級建築士だけでは月給20万円以下の募集ばかりだし、何より工期短縮で経験値を
高めることが難しい状況。
経験を積ませるコストを削って、必要な無駄を排除することで目先の売上に対応して、
場数があっても、使えない人材しか残っていない現状だろう。

634 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 13:47:23.86 ID:OU2R6nCc
>>633
これはそのお怒りご尤もで、小泉改革の負の側面がそれなんだよね。
医局制度を崩壊させて山間僻地の医療を脆弱にしたのも、スキルを持つ労働者を
流動化の名の元に資格と経験を無意味に近い状態にしたのもこの一連の改革だ。
高齢者に働いて貰おうと言うのも実はロジックの落とし穴があってスキルや資格が
あってもそれを問わずに一派遣社員として扱う事で企業は儲けを増やせる・・・
これは絶対にダメだ。
報酬を増やすのは簡単に言えば儲けを増やせば良い・・・自分がやっている不動産や
金融コンサルがそれに当たる。
しかしそんな事が出来るのはごく一部で、大半の人は自分のスキルや資格を高く買って
貰う事でしか報酬を増やせない。
そんな常識的な事を労働力を流動化させた方が社会全体にとってメリットだ・・・的な
詭弁で潰して行った事が問題なのだ。
人材育成には金が掛る。
それも国家がやらなければ社会全体のボトムアップにはならない。
だからこそ予算を取らなければならないが、それを避けて支出を削って増税をしなく
てもこれだけやって行けますよ的な目くらましをやったのが小泉改革なんだと自分は
思っている・・・その付けが今次の消費税増税だし国債発行額の増加だ。
つまり、一時凌ぎの人気取りに終始した結果が今に影響を及ぼしていると考えてい
るし、それに輪を掛けてしまったのが民主党の埋蔵金騒動だと思う。

635 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 13:56:28.29 ID:OU2R6nCc
せっかく金融緩和をやったんだから、この際だし人材に投資すべきなんだよ。
もっと言えば研究者に投資すべき時代になったんだと思う。
じゃあお金が溶けちゃいました・・・もちろん小保方みたいな話はダメだが
一生懸命やって効果が出なければそれは仕方が無いと、未来への投資の一環だと
そう考えられる社会であって欲しいし、金融機関はより柔軟な資金提供をして欲しい。
ところが・・・暗澹たる気持ちになるのは・・・
例えば、ある塾に銀行が金を貸すと言う。
それは良い事だと思って聞いていたら何んとその塾が駅前の古いビルを買って
地上げの種地にして転売する事を目論んでるんだとか。
自社使用の目算が狂ったのでビルを転売しましたと言えば地上げには繋がらない・・・
一種の詭弁だよね。
教育に投資するのではなく、教育に名を借りた不動産投資に金を出すって訳だ。
こういう形が残念ながら増えそうだね。

636 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 14:11:05.53 ID:7t+wwI/O
二代目や三代目の同族経営をやってる会社はなんであんなに守りにはいって、労働者のやる気をなくすようなことをやるのか、これは闇の声に聞きたいんだが?

仕事をとってくる、あるいはたくさんの仕事をして成果をあげる人間に報酬をあたえず、仕事をしないのに、年功序列だけで、たくさんの報酬をもらってる労働者がいる。

おれらも我慢したんだから、おまえらも我慢しろよというが、若手がいまの年より労働者が若手のころのバブルや経済成長していたころの時代ではない。
このギャップをどうすべきだと思う?

637 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 14:12:23.74 ID:XILT2s2c
>>630行政と立法の区別をつけた方がいい

638 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/09(日) 14:23:23.42 ID:HGGuK3lg
NHKで、またイスラム教洗脳やってるなあ
こりゃ戦争近いかもね

ほんとアメリカ共和党はどうしようもねえ

639 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 14:29:57.66 ID:OU2R6nCc
>>637
官僚制度の批判は良いのだけれども、その制度システムの実態を知らないで
感情論で言う人が多過ぎる。
霞が関の官僚は少なくとも激務で年中無休に近い状態で働いていて、その激務に
報いるだけの報酬は出すべきだと思っている。
反面無駄もあるし怠けている役所や部署もある。
そう云うのを一絡げにしない方が良いし、行政の権限を知った上で批判をしないと
責任の所在が不明確になってくる・・・実際国会議員でも例えば辻元なんかは
その辺を故意に滅茶苦茶にして批判をするのでメディアに受ける割に中身が無いって
事になり、結果与党になった時何も出来ずに終わってしまった。
そう云う事は避けないとダメだよね。
同じ事が江田にも言えるし橋下はもっとそれが酷い。
地方自治体も国も一緒にして語るので受けは良いがその実中身は無いし、第一実務に弱い。
彼自体行政とは何かが判ってないと言うか意図的にそれを避けてるんじゃないかな・・・

640 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 15:07:29.13 ID:q7Ku6mKJ
>>634
不動産や金融コンサル業は少女専門の芸能スカウト業と両立できますか?

641 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 15:29:17.24 ID:OU2R6nCc
>>636
一言で言って内部留保と含み益経営に走り過ぎだよね。
簡単に言えば、黒字で或る程度の留保があり資産があれば銀行は好条件で貸し付ける。
そうなると金利負担も減ってきて冒険はしなくなる。
投資をやってると判るんだけれど、金持ちで以前は活発に投資してたのが今回は
鳴りを潜めて金利比較だけで金の入れ替えをやってるケースが目につく。
そう云う連中はまさに隙さえあれば人を切ってコストダウンだけを考えている。
含み益経営の怖さってのはね、含み益があれば銀行が揉み手をしてやってくる事だ。
つまり、煽てられて自分のやってる事が正しいんだと・・・そうなったら誰が従業員
の事なんぞ構うかね・・・
どっちを向いて経営してるんですかってのが自分の本音だよ。
企業の在り方自体が間違っている、そう感じる今日この頃だよね。

642 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 15:39:14.01 ID:q7Ku6mKJ
>>641
投資とは何の投資ですか?
美少女への投資ですか?

643 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/09(日) 15:46:20.35 ID:X7e8lv9U
>>639
奥田もそうとう丸くなったな
しかし、俺の攻撃してる官僚はちょっと外れた奴でそんなのに値しないよ

644 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 15:54:34.19 ID:7t+wwI/O
企業側ももっと考えるべきだな、やる気のある人間は成果をあげただけ、これだけの報酬を出します、高賃金にしますそのかわりやる気もなく、ただ仕事をこなすだけで、休みたいとかそんなことをいう人間には報酬はこれだけしか出しませんと決めればいい。
やる気がないのに、仕事してないのに、高い報酬を出すのが問題なんだよ。

逆なんだよ、若手にきつい仕事をやらせて、ある程度の勤務年数になれば、楽で報酬を高くする。
こんなことをやるから、会社全体の指揮がおちる。

そんな会社に誰が入るかということだね。
労働環境わるくても、
仕事をたくさんこなし、実績をだせば高い報酬をあたえる。

すきやでワンオペこなせば、これだけの売り上げだせば最低限手取りで40万出すといえばくると思うけどね。

645 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/09(日) 16:27:50.83 ID:4hzj1D8J
仲村トオルくん

おまえが邪魔して誘導しなかったらこうなってないとおもうよ
破壊されたものは戻りそうにない
それも中途半端に壊れたものは治せることはほぼ無いよ

646 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 17:59:30.79 ID:/DkWONe3
>>641

貸しはがしの経験をしていれば、強く否定はできないはずだけど。
だからこそ、インフレ基調に持っていって、現金の価値を下げて、保有価値を
高めることが廻り回って、従業員を簡単に首にしないということにつながって
行くとは思う。
現金を持っているより、使ってナンボ、まわしてナンボという流れにならないから、
嫌消費とかなんとか離れというのが賢いという現状につながるのでしょう。

647 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 18:23:48.16 ID:7t+wwI/O
日銀が国債を買ってばらまいた金がどこに向かったのか、これがまったくストリート、都会はおろか地方の労働者の賃金に繁栄しないばかりか、燃料はあがるは消費税はあがるは大打撃くらってる

消費税あげたことによる景気の悪化のめくらまし材料として日銀が株価をあげてるだけ

648 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 18:32:14.50 ID:dqFIxbrs
>>639
正論なり

649 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 19:37:36.23 ID:q7Ku6mKJ
オフィス需要は低調といった不動産兼少女専門スカウトマンさんの分析はさすがですね。


都心オフィスビル、相次ぎ売れる

http://www.j-cast.com/2014/11/09220144.html?p=all

650 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 19:41:51.55 ID:OU2R6nCc
>>646
確かに強くは否定出来ないですね。
ただ、問題なのは前向きの投資、例えば研究開発投資や人材育成等、それが出来る
状態であっても内部留保を減らしたくない、最悪担保になる資産を買う方に関心が
行ってしまう・・・これが問題なんだよね。
株にしても債権にしても不動産にしても買ったから社員に直接的な利益になる訳じゃない。
まあ中にはリクリエーション施設もあるかもしれないが、自分のところに来る
リクエストは全て社員とは関係のない物件内容ですよ。
株にしてもそうでその運営も社長が別組織を作って・・・つまり投資部門を拵えて
そこにファンドマネージャーをスカウトするなり専任を置くなりしてやらせてる。
これは本業とは全く関係ないが、しかし株価の変動次第で含み益が生じてくる。
金融機関に対する見方が厳しくなってるのは当然としても、プラスの方向性を一緒に
模索しましょうと言う姿勢じゃない。
むしろ銀行が付ける点数稼ぎの為に金融資産を巧く運営してる実績が欲しいのかなと
そこまで勘繰ってしまうほどの企業は珍しくないよ。
そして、ここが問題なのだが・・・利益を出す為には何をやっても良いんだと、今までの
関係性なんて無視して良いんだと・・・それが下請けであろうと社員の雇用であろうと
何だって良いんだと云う考え方が実に強く出ている企業が多い。
だから企業経営者の多くは今でも追い詰められている幻想を強く抱いてるんだろうなと
しか思えない・・・だからご指摘の通りであるし、それがトラウマにさえなっているって
事なんだろうと思いますね。

651 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 20:08:21.89 ID:q7Ku6mKJ
>>650
九段の家賃7万円、固定電話なしの無許可の少女専門スカウト事務所に物件相談をする企業があるのですね。
どうせ採用されない原稿だからと読み手を欺く為に何をいっても良いんだと、
でっちあげても証拠は出ないから嘘いっても良いんだと・・・それが地上げ屋であろうと金融コンサルを名乗ろうと見栄が晴れてハッタリきかせられればそれでよいんだと実に強く考えておられる方がいる。
でもリアルでは採用されない原稿書いてブログで小便くさい芸能界を夢見る少女相手の人生相談・・・ だから虚像と実像のギャップがトラウマにさえなっているって事なんだろうと思いますね。

652 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 20:14:31.53 ID:VlzpRb12
「福田元首相、習近平氏と面会」という記事を見て気分が悪くなりました。
最近の福田元首相は、いろいろな場所で安倍首相を批判し、党内で安倍氏
降ろしを工作しています。
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-1023.html

653 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 20:26:40.99 ID:Jew2fMH+
>>650
企業が内部留保に向かうのはデフレが継続する以上経済合理性があるから。
インフレになるなら投資に回した方が効率的に稼げるのだから自然と金の流れは前向きになる。
従業員も大切な資産になるだろう。
諸悪の根源は企業経営者の人格でなくデフレだよ。
そもそも経営者に人格を求めても詮無い話で合理的な選択をした結果が労使双方にとって利益になる
ような社会構造を構築すべきだろう。
その意味で金融は緩和すべきだし公共事業も増やさねばならないし増税などもっての外だ。
貴方のように清貧の思想で増税と金融引締めを図るのなら、デフレは更に進行し、企業は合理的選択の結果
投資を控え内部留保に勤しみ、デフレ無間地獄に陥り勤労者の生活は貧しく不安定になる。

654 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 21:10:07.83 ID:PUpkPlQj
>>623
そういうことをやれば自民党は人材枯渇に陥り危機的状況になるんじゃないかと。

655 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 21:23:39.82 ID:OU2R6nCc
>>653
まず、金融引き締めをすべきとは思って無い。
と云うよりも、これだけ資金供給をした訳だから、その結果がどうなるかを見極めるまで
引き締めなど市場に衝撃を与える事は避けるべきだ。
諸悪の根源はデフレである事には異を唱えないが、では不況下のインフレが望ましいかと
言えばこれもまた問題だ・・・
今回の金融緩和等で所得が増えて行けば消費税増税分の衝撃を多少は緩和出来ただろうが
実際にはそれが出来てない・・・じゃあそれがなぜなのかと云う事になる。
経産省が経営者にお願いベースだが賃上げを口にしてる事でも判る様に企業経営者は
依然として内部留保重視の姿勢を崩してないと見ている。
そして、ここが大事なのだが・・・含み益を見込める資産購入には熱心なんだよ。
しかも、都心部のビルを見ているとちょっと築古なだけで店子が入らない。
本当の意味でオフィス需要がある訳じゃなく、買っておけば土地価格の値上がりで
含み益を生んでくれるだろう、少なくとも節税にはなる的な考えでビルを物色している。
実際、都心部の人気エリアの土地価格は相当値上がりしているが・・・実際に取引に
至ってるケースは殆どない。
殆どないばかりか高値掴みした業者はその支払いに苦労し(短期で転がせると思った
訳だ・・・まさにバブル時の土地転がし宜しくね)どう処理して良いか担当者の
頭痛は酷くなるばかりだ。
十億以上のビル物件が売れた場合何らかの情報が入ってくるが最近はとんと聞かない。
これは理由があって銀行がちょっとでも値上がりしそうな先には短期で金を貸すなり
して売らせないで値上がりを待ちましょうと盛んに囁いている。

656 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 21:36:31.40 ID:OU2R6nCc
で、インフレになる云々の箇所・・・ここが重要な指摘なのだけれども、インフレ率を
上回る勢いで資産が値上がりしたら当然資産を買い増しするでしょ?
株であろうが土地であろうが・・・値上がりが見込めるならそっちを買った方が良いと
思うのは当然の事だ・・・
自分が実感として得ている感触で言えば、殆どの企業は内部留保の運用をまず考えて
いて、何が儲かるかを朝から晩まで検討している。
この様な企業は社長直属の資産運用部門を独立させて持っていて、極端な場合は少数の
役員の決裁で金を動かしてしまう。
ここの部署に証券会社や銀行や不動産屋が入り込んで商品をPRしてる訳だ。
だから社員の多くは何が起きてるかを知らないと思う。
全部とは言わないがこの様な企業が多過ぎると自分は思っている。
その最大の原因は本業ではそれほど儲からないから常に合理化や省人化を進める他
無くてそれで浮いた金を運用に回そうとその発想からだ。
だから経営者と話をしていて社員を信用しない人の多さに驚くよ。
その感情に付け込んだのが政策で言えば雇用政策であるし、労働者の流動化であるし
企業で言えばパソナだし人で言えば竹中平蔵であるし南部靖之って訳だ。
労使関係は既に根底から壊れてしまっている・・・
これが自分のご質問に関する結論だね。

657 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/09(日) 21:53:48.47 ID:OU2R6nCc
>>652
逆でしょうな。
外交の手詰まりを対中関係の改善で打開しようって事でしょ。
総理になった時の勢いと裏腹の、目下の厳しい票読みからして中国と握手すればさらに
右派系の支持者は離れる訳で、云わば妥協を強いられる事になる。
今回の日中首脳会談はギャンブルだなあと思って見てます。
そこまでしてギャンブルせざるを得ないほど危機感を抱いてるって事でしょ。
石原慎太郎や小泉純一郎は言いたい放題やるだろうけどね・・・
>>654
せっかく頭脳集団を当選させたのにそれを落選させかねないのが今の自民党・・・
どうなるんだろうね。
かと言って民主党政権に戻す事は出来ないし。
資金供給する前ならともかくね・・・今政権交代やれば混乱状態になるよ。

658 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 22:58:32.59 ID:CwBULyhF
>>623
自民党内部の話を聞いた。
というのは嘘で自民党議員のブログコメント欄に書いたがブロックされた。
というかそんな自民党人脈があるならわざわざ自民党議員のブログに投稿しない。



>>655
十億以上のビル物件が売れたとしても固定電話なしの事務所には情報が入ってくるわけない。
これは理由があって本業は無許可の少女専門スカウト事務所でブログ、ツイッター、フェイスブックで盛んに人脈作りにいそしんでいるだけである。

>>656
自分が実感として得ている感触で言えば、ブログで盛んに全国公開映画出演者募集とかラジオ出演者募集と告知しているがこれは虚構だろう。
これは理由があって映画名、番組名を明かしても差し支えないのに敢えて明かさないからだ。
朝から晩まで青臭い少女相手の人生相談と若い女性タレントへのツイートにうつつを抜かす。
この様なもぐりのスカウトマンは親身なふりして騙されやすいいたいけない少女を待っている訳だ。
スレで読み手を欺くかのごとく・・・だまされた少女は自分の身に何が起きるか知らないと思う。
その感情に付け込んだのがプチエンジェル事件って訳だ。
すべてが虚構・・・
これが結論だね。

659 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 00:25:36.40 ID:x0hzG1AU
「在日暴力組織に所属する日本人は在日と生死を共にして、在日のために日本人と戦うのでしょうか。
公明党の組織も在日とか同和とかいろいろなようです。共産党もそうですね。この組織の人たちもみな
在日のために日本人と戦うのでしょうか。私にはわかりません。とりあえず何らかの方法で旗幟鮮明に
していただきたいものです。」と記述したのですが、どうもその回答があったようですね。

渋谷での特定機密法撤回デモ。重要法案審議拒否。東京大行進。反ヘイトスピーチ法共同提案には尻に火がついたのでしょうか、
ついに「与党公明党」が加わりました。

テロ組織財産凍結法では最終的に組織と組織内の日本人も対象となりますから、構成員にその恐れのある組織は成立は脅威
となります。維新、公明党が反安倍つまり反日、在日擁護が鮮明となって、誰の目にも対立構図がわかりやすくなりました。
安倍さんはここまで完璧にお膳立てして後は自衛隊にお任せと読んでいたのですがどうもそうではなさそうです。
できるところまで自身で決着をつけるつもりのようです。

国会での朝日の捏造報道をはじめ、朝日の教科書資料無償配布問題も停止の意向で、民主党枝野幹事長については、彼の
恥部である「革マルとの癒着問題」にまで踏み込みました。内閣改造を見て肉を切らせて骨を絶つつもりであることは
予測しておりましたが、まあ凄いですね。安倍さんは何枚もカードをもっていますが、7月9日すぎまでは温存と思って
いたので正直驚いています。一気にサプライズ決着の可能性がでてきましたね。

660 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 00:28:41.90 ID:x0hzG1AU
在日、在日暴力団、反日勢力 哀れ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4日テロ資金提供処罰法改正案法務委員会で可決。6日衆院本会議で5日可決
の「犯罪収益移転防止法」「テロ資産凍結法」とともに可決成立。
対象は在日、反日勢力、暴力団ですね。ついに完璧に網に入れました。
この件信じられない方は衆院HPをどうぞ。
安倍さんは座布団10枚GJです。

・公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金の提供等の処罰に関する法律の一部を改正する
 法律案(183国会閣30)
・国と地方公共団体との関係の抜本的な改革の推進に関する法律案(187国会衆4)
・まち・ひと・しごと創生法案(187国会閣1)

・地域再生法の一部を改正する法律案(187国会閣2)
・犯罪による収益の移転防止に関する法律の一部を改正する法律案(187国会閣15)
・国際連合安全保障理事会決議第千二百六十七号等を踏まえ我が国が実施する
国際テロリストの財産の凍結等に関する特別措置法案(187国会閣16)
・サイバーセキュリティ基本法案(186国会衆35)

661 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 04:04:09.97 ID:Vwot8s7g
日本の国体を破壊するために特権階級にしてもらってるだけの遺伝子異常の糞食いどもは

塗炭の苦しみを味わって間違いなく地獄逝き

662 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 06:25:29.59 ID:ONjJN3wF
>>655>>666
もう支離滅裂だな。
一方で不動産売買に至ったケースは殆どなく、10億以上の物件に関しては情報は皆無。
ごく一部売買が成立したケースでは不良資産化してる。
他方では、資産価格の高騰を念頭に、企業は本業そっちのけで社長直結の財テク専門
少数精鋭部隊を創設と。
そもそもデフレが終焉すれば、企業は本業で利益が出せるようになる。
人材はコストから資産になりそこそこ優秀な人間は囲い込まれ人材派遣の守備範囲は縮小する。
貴方、本当は人材派遣や居酒屋の仲間なんじゃないか?
でなけりゃ、日本社会に怨念を持ち、皆の不幸を望んでる人間だろう。

663 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/10(月) 07:30:20.65 ID:F3Afvx2F
>>658
あれ少女なの、シラんかた

664 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 07:46:05.69 ID:tiXJmmiv
国「大学では力学よりトヨタの機械の使い方を学べ」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/061/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/10/23/1352719_4.pdf

オックスフォード大があと10年で消滅する仕事を認定 お前ら働く必要なくなるぞwwwww
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/41188736.html

665 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 08:03:30.70 ID:tiXJmmiv
 物議を醸している提案の内容は,冨山委員資料の7頁にある「具体例」です。


L型大学で学ぶべき内容(例)
文学・英文学部
 シェイクスピア,文学概論ではなく,観光業で必要となる英語、地元の歴史・文化の名所説明力
経済・経営学部
 マイケルポーター,戦略論ではなく,簿記・会計、弥生会計ソフトの使い方
法学部
 憲法・刑法ではなく,道路交通法、大型第二種免許・大型特殊第二種免許の取得
工学部
 機械力学,流体力学ではなく,TOYOTAで使われている最新鋭の工作機械の使い方
http://kuronekonotsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-1058.html

豊田工業大学
http://www.toyota-ti.ac.jp/

666 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 08:49:11.17 ID:iPu5kcf6
変なのは無視してください。みんなちゃんと読んでますので。
ところでドイツだけどあれだけ南欧・東欧、果ては中東や南米からも
移民労働が来ているのに本国の人達はちゃんと職につけてるの
だろうか?失業率が5%程度って本当かな。

667 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 08:59:52.14 ID:iPu5kcf6
【不動産】京都に「億ション」ラッシュ 人気の理由は割安感 [2014/11/08]&copy;2ch.net
1 :夜更かしフクロウ ★ 転載ダメ&copy;2ch.net:2014/11/10(月) 02:27:09.43 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00000025-asahi-soci

 京都市中心部に「億ション」が次々に建っている。
寺社や名跡に近い「古都」らしさがほかにない魅力になり、首都圏など遠くからも買い手が集まるからだ。
全国的には、消費増税を受けて発売が先送りされたり、値頃感のある物件が増えたりする中、強気な市場になっている。

 東は河原町通から西は堀川通、北は御池通から南は五条通に囲まれる「田の字エリア」。
細い格子状の道々に町家が点在し、古都らしい街並みが続く。
創業から数百年が経つ老舗旅館が立ち並ぶのもこの辺りだ。

 坪庭で有名な俵屋旅館を南に見下ろす一等地に、
野村不動産が10階建ての高級マンション「プラウド京都麩屋町御池」を建てることになった。

 総戸数43戸。すべてが1億円以上の「億ション」ではないが、一番安くても7千万円近い。
販売される中で最も値段が高い部屋は、104平方メートルで約1億4千万円だ。木を床や壁に多く使い、
うぐいす色や柿色といった色使いでも古都らしさにこだわる。

 売り出しは今月下旬だが、すでに1千件を超える問い合わせがあった。
2割は首都圏から。
中高年が多いという。

以下略

668 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 09:39:16.91 ID:pb9j5Rfr
>>666
仕事が減ってるわけだから仕事には就けてないでしょう。
メーカーは工場の無人化の研究に熱心だし。

669 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 12:22:32.52 ID:dyi8tcRo
ソーレンソーレンソーレン ♪ ソーレンソーレンソーレン ピシッ ピシッ  ソーレンソーレンソーレン

       ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、  
      /               ヽ    
     i゙                 .i  
     i                从ハ)  
     |,               从从)  
      i-・==- ,   -・==-    人从)   
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ 
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ     
     λ   `ニニ´       /-'^"      
      ヽ,           ノ       
       ヽ,         | 
        `''ー -- 一 ''" |、     
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ     
    /    |            」    
   /`ヽ、_ │

670 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 16:48:12.62 ID:cHh9/jSy
 選挙より選挙後の方が大変だ。今後2〜3年、沖縄は混乱し、政権
はジャブを打たれ続け、ボディーブローのように響くだろう。

 翁長氏がもし勝てば、移設を白紙にする手続きに乗りだし、埋め立て
撤回や計画見直しを申請するだろう。国は絶対に認めないが、このや
りとりだけで半年から1年。裁判になれば最高裁まで2年はかかる。計
画はすでに決まったもので、その間も工事は進む。見える形で埋め立
てが進めば、反対運動も強まる。「第2の成田闘争」のようになる可能
性もあり得る。

 ただ、政府と自民党は水面下で、選挙後をにらんで動いているはず
だ。何が何でも翁長氏を説得し、県民が納得するような負担軽減策、
振興策も打ち出すだろう。

 選挙後、第2、第3の動きが始まると思う。安全保障政策はアベノミク
スと並ぶ政権の大きな柱。尾を引くようなら、懐に大きな問題を抱える
ことになる。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141110-1394364.html

671 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 16:55:28.78 ID:pb9j5Rfr
辺野古は撤回の方が良いでしょ。自然保護・地元漁業保護の観点から。

辺野古に移転したい奴は基地利権でメシ食ってる寄生虫でしょ。

基地と一緒に沖縄から追い出した方が良いよ。

672 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 17:07:37.53 ID:ACpRMDXB
だから米軍追い出して日露中三国同盟しようぜ。
傘下に韓国を除くアジア各国置いてさ、基軸通貨を円にする。
そして中南米各国・・・アメリカを除く太平洋諸国と日本主導のネオTPP締結しようぜ。

673 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 17:11:03.48 ID:cHh9/jSy
共同通信の世論調査によると、翁長氏50・5ポイント、仲井真氏25・4
ポイントとダブルスコア。挽回は難しい。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154821

674 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 17:15:51.58 ID:ACpRMDXB
>>673
・・・米軍追い出して、とは言ったものの何かイヤな予感がする。
パンドラの箱のような。

675 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 17:31:54.81 ID:iPu5kcf6
日本の実質的な主権者であるアメリカから考えてみたらどうだろう。
中共党と対峙してはじき出される損益と、
日本列島なんて捨てて得られる利益と、
どっちが大きいんだろう?って。アメリカの国家や経済を実際に動かしている
0.0001%の大富豪は中共党を選ぶと思うよ。
アメリカは金持ちの宣伝工作費から選挙が成り立っている以上こうなるのは
当然だわね。

676 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 17:34:44.94 ID:iPu5kcf6
日本が持ってるべらぼうな数の特許や高等技術も戦勝国連合である
中国やアメリカが先の大戦にからめて
ゴネれば無効化できるかもしれない。そうすれば日本なんて簡単に
沈められる。

677 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 17:37:07.72 ID:iPu5kcf6
具体的にいえば「日本の〜〜重工や製作所が開発した技術は先の大戦で
朝鮮人や中国人、オランダ人やアメリカの白人を殺した悪魔の技術であり、
これによって得られた現代の日本の技術は戦争犯罪うんぬんである・・」と
言われたら日本はもうどうしようもないですわな。

678 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 17:42:01.68 ID:iPu5kcf6
これは妄想や空想じゃないよ。だって宮崎駿さんが製作した「風立ちぬ」では
やはり中国と韓国から抗議が来た「零戦は中国と韓国への侵略がどうのこうの以下略」。
実際、中国と朝鮮半島に何の関係があるのか不明だが、大声でわめいて金を出せば
アメリカでは真実となる。だから沖縄もいずれ中共党の軍門に下るでしょうね。

679 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 18:26:03.25 ID:pb9j5Rfr
>>674
米軍だけじゃなくて韓国系や中国系、あらゆる外国勢力系の利権屋を追い出さなきゃ意味ないよw

沖縄を利権屋の居ない状態にして始めて、沖縄と日本のための政治が出来るんだよ。

だから基地利権でメシ食ってる輩も追放w

680 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 18:28:53.22 ID:pb9j5Rfr
なんか半島系工作員臭い投稿が増えて来たなw

日本には宗主国は必要ないからw

681 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/10(月) 18:29:29.74 ID:F3Afvx2F
>>237
その特許、俺の網膜監視で横取ったものだろ

682 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/10(月) 18:30:46.74 ID:F3Afvx2F
いや
>>676
その特許、俺の網膜監視で横取ったものだろ

683 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/10(月) 19:07:57.62 ID:F3Afvx2F
>>680
一般人を養分にする完全なイスラム国の警察がいうかね、それ

684 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 22:05:56.45 ID:I06abPXn
小生は対空機関砲で処刑されたわけではないのだよ

685 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 23:26:20.10 ID:etMXmNIp
闇の声やハロワどころか、親米派(ネオリベ売国奴)最大のピンチでね?

【政治】安倍首相「村山談話の継承」を表明★2 �2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415627829/

【消費増税延期・衆院解散】 政府関係者 「7�9月期の国内総生産(GDP)が、想像以上に悪い」�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415625881/

もうね、矛盾が極限状態だよ。
アメリカと補完勢力すべての「権威」が下落暴落失墜状態だよ。
これを誤魔化すにはファシズム体制確立の上での戦争しか選択肢はない。
でもこれって宿酔の迎え酒でしかないからね。
ゾンビに厚化粧施して生者のフリをさせるに過ぎない。

686 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 23:35:41.20 ID:3jz7bBo4
闇の声さんは割りと小規模なスカウト事務所の経営者なんですか?
したらばにソースが出ていますよ。
もし、違うなら違うと根拠を示して否定して欲しいです。
このままでは残念ながら信用失墜だと思います。

687 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 23:41:33.91 ID:pb9j5Rfr
SM大臣が法人税の引き下げ幅が云々とか言ってるらしいけど、

あの人、何で辞めてないの?w

688 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/11(火) 00:18:21.57 ID:VLNV+0ui
>>685
じゃあどうすれば良い?
日本はアメリカの傘から逃れて、ロシアと組むかね?
メルケルおばさん以下ドイツの上から下まで、東独の悪夢が蘇りつつある。
そんな国でもアメリカよりましだと思う?
確かに景気は悪い・・・だからと言って国際公約でもある消費税増税は見送りは
出来ないと思う・・・その先廻りで資金供給をした訳だろう。
これだけ資金を市場に撒き散らして、政権交代は出来ないね。
仮に政権交代をするにしても今の金融政策は変更出来ない。
そのくらいの事をやっちゃった・・・当然TPPも妥結するだろう。
諸兄等の大嫌いなアメリカ寄りの政策はさらに続くよ。
矛盾があろうが無かろうがそんな事は瑣末な話だ。
ただし、安倍内閣はますますボロボロになる。
任期満了選挙になった場合、さすがにその頃になれば野党の中から総理
候補も出てくるだろうと思う・・・
そこで政権交代になる可能性が高いと見ているが、問題はその時の野党がどう云う
状態かだね・・・それがまるで見えない。
>>687
宮沢大臣の弱みは原発についての不勉強もある。
これは早く更迭しないと命取りになりかねないし、そうなると未曾有の混乱状態となる。
麻生内閣の末期よりむしろ森内閣の末期に近い状態になりつつあるかな・・・
しかも閣僚の怪しげな交流もあるし、金の問題もあるし・・・どうなるんだろうね。
宮沢を切って誰かベテランを据えて原発に関してじっくりやらないとダメだな。

689 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 00:21:26.93 ID:qX49f/bc
>>688
闇の声さんは割りと小規模なスカウト事務所の経営者なんですか?
したらばにソースが出ていますよ。
もし、違うなら違うと根拠を示して否定して欲しいです。
このままでは残念ながら信用失墜だと思います。

690 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 00:39:38.36 ID:DYniRiZ0
>>688
金融政策に関しては継続ではないですかね。日銀を置き去りにしてw

金融担当の閣僚や官僚は人柱にされる可能性が高いと思いますw

まあ、今、解散ということになれば、色んな分野で
政治家が事務方に仕事放り投げて逃亡状態になるのでしょうね。

691 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 02:53:14.55 ID:i7inA2dM
>>688
じゃあどうすれば良い?
虚構だと判明してこのま冷ややかな視線を浴びながら書き続けるかね?
政治板住人まで、貴方が実は家賃7万円、固定電話なしの事務所を一人で構える少女専門スカウトマンだとばれつつある。
そんな状況でもしらばっくれて書き続けるのがましだと思う?
確かに出版プロデューサーも自称するだけのネタはある・・・だからと言って嘘八百言っていいわけではないと思う・・・取材先で使ったネタ元の掲載許可もとっていないだろう。
やってたブログ、フェイスブック、ツイッターまでばれて、投資で食ってる、金融コンサル、不動産やってると言われても誰も信じないね。
仮にこのまま無視して書き続けるにしてもこの騒ぎはおさまらない。
そのくらいの事をやっちゃった・・・当然放っておいても拡散するだろう。
貴方の大嫌いな引き算、花子にまで拡散するよ。
虚構であろうが無かろうがそんな事は瑣末な話だ。
ただし、闇の声はますますボロボロになる。
例えば、悔しかったら俺みたいに稼いでみろと貴方に見下され馬鹿にされた人々の記憶が薄れていない場合、さすがに今となっては推定最高年収700万程度の闇の声への攻撃は強くなっていくと思う・・・
それでも無視して書き続ける可能性が高いと見ているが、問題はその当時貴方が馬鹿にした相手がどう云う状態かだね・・・闇の声より稼いでいるのは何人もいる。
闇の声の弱みは見栄っ張りが強すぎるのもある。
これは早くなおさないと笑い物になりかねないし、そうなると最後は虚構芸人となる。
小保方よりむしろ佐村河内に近い状態になりつつあるかな・・・
しかも塩村騒動で偉そうにフェミ熱弁しておいて過去のセクハラ行為をほじくられてもとぼけて逃げたのも記憶に新しいし・・・どうなるんだろうね。
これからも書き続けたいなら過去の行状を一つ一つ掲げながら謝罪してもう嘘はつきませんと誓約しないとダメだな。

692 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 06:30:18.88 ID:mAL+CmZA
支持率ってのは影響があるな。だから日中会談やったのか。
消費税増税でさらにさがるだろ。

693 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/11(火) 07:10:26.11 ID:gQ6mNbaM
俺を陸自で叩きまくって放電し、できたカネで山分け選挙か
政治っていうより追いはぎなんだな

694 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 08:29:17.91 ID:tMTT2q3M
闇に聞くが、解散あるのか?

695 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 13:23:02.96 ID:eFZBwHs+
>>691
まあ、長いこと楽しませて貰ったから・・・闇の声とハロワに感謝。

696 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/11(火) 15:08:48.46 ID:ibw15JoD
今朝、近所の駅で次世代の党の候補者が演説してた。もともと民主の都議で長妻昭の子分みたいな選挙区民の認知だったんだが、前の衆院選前に維新に鞍替えした。
言動は都議時代から右寄りタカ派寄りだったけどね。
解散風ってヤツかねえ。

697 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 15:42:18.02 ID:jawOm408
>>696
長妻昭は長島昭久の引きで日経から政界へ

698 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/11(火) 16:59:11.26 ID:tobi0T6t
安静の大獄に釣られた
動けない

699 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 19:19:40.22 ID:AiXqdxiq
ハロワ、おまえ出て来いよ。
おまえは闇の声と違ってメンタリティ弱くねーだろ。
矛盾しようが、朝令暮改しようが何だろうが、厚顔無恥に自分を棚に上げて開き直って罵りまくれるのがおまえの強みだろうが。
闇の声と一緒に潰れてんじゃねーよ糞ハロワ。
とにかく降臨しろ糞ハロワ。
罵れ糞ハロワ。
おまえのルサンチマンを爆発させろ糞ハロワ。
リビドーの捌け口なんだろうが糞ハロワ。
他人を根拠なく罵り、フルボッコされるのがハロワのレゾンデートルなんだぞ。
歯を食いしばって罵りに来いや糞ハロワ。

700 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 19:20:44.67 ID:UYZcCvW/
うーん。闇さんは仮に日本の経済が安定したとしたら、その次はどうなったらいいと
考えておられるの?

701 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 22:32:33.68 ID:9fhDmoIs
逆神降臨の予感がする!

702 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 22:39:37.06 ID:sbQNh2bo
もう何を書いても「フーン・・・」としか思いませんなwww

703 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 22:42:52.02 ID:iXtihjwM
BUKYOU からは金を取る

704 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/11(火) 23:11:39.27 ID:VLNV+0ui
>>694
ついさっきまでは解散について疑問だと思っていた。
ただ、安倍晋三と云う政治家は常識では測り切れない何かを持っているとも思った。
ただしそれはネガティヴな何かだ。
だから解散はやるんだろうね・・・常識で考えてすべきではないのに。
政治的安定が今必要なのだが、安倍晋三にとって政治的安定はどうやら好ましく
ないのだろう・・・じゃあなぜ解散するんだと聞いたら、どうやら党内の反安倍が
相当な勢いで膨れ上がっていて、粛清の意味もあって解散するんだと決めたらしい。
政策がどうあるべきかとか経済の先行きがどうだとかのレベルでは無い。
安倍晋三にとって解散は改憲と同様に総理の権力を象徴するものだと考え、決して
議席数はそうそう減らさないと睨んでいるらしい。
安倍晋三が今一番切りたいのは額賀と野田聖子、二階、野田毅らだろうね。
うるさいベテラン勢を切っても議席数は思ったほどには減らない・・・
そう読んでいる様だ。
内閣改造は大失敗で、しかも安倍晋三の本当の姿が見えてしまった。
それはお友達としか仕事が出来ない、しかも政策優先ではなく情で動くごく限られた
人の輪の中でしか物事が出来ない大きな欠点だ。
票読みをしてみると250前後かなと思う。
だから何かあれば常に国会は止まってしまう状態になる。
それでも良いと思ってるんだろうね。

705 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/11(火) 23:28:12.43 ID:VLNV+0ui
>>700
何より優先すべきは高齢化社会をどうするかだろうね。
と云うか、民主党政権でも良いと思ってた時期がある。
アベノミクスをやる前なら民主党の継続でも良いと思ってただろう。
何となれば経済成長を優先するのか、それとも生存権を優先するのか・・・
卵と鶏の様な話だが、自分は民主党政権で需給関係に忠実な資金政策を採って
インフレは絶対に起こさない様にすべきと考えている。
それは一にも二にも社会的弱者の為の政策はどうあるべきか、その一点に掛けてる訳だ。
必要最低限の政策とはズバリ物価政策で、他が出来ないなら何もすべきではない。
何かやるなら徹底してやる・・・それが今次のアベノミクスだろう。
徹底してやってももっとも消費活動が活発な低所得者には恩恵がさほどなかった・・・
だから景気は上向かない。
それが今だろうね。
そうなると前から書いている様な所得政策を大胆にやるしかないのか、或いはもっと
資金を市場に供給するのか・・・安倍晋三は後者を選択した訳だ。
ならば結果が出るまで政権に留まってこの結果の責任を取らなければならない。
それを放り出して何をするんですかって事だね。

706 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 23:47:30.08 ID:pg7x9ulq
>
じゃあどうすれば良い?
虚構だと判明してこのま冷ややかな視線を浴びながら書き続けるかね?
政治板住人まで、貴方が実は家賃7万円、固定電話なしの事務所を一人で構える少女専門スカウトマンだとばれつつある。
そんな状況でもしらばっくれて書き続けるのがましだと思う?
確かに出版プロデューサーも自称するだけのネタはある・・・だからと言って嘘八百言っていいわけではないと思う・・・取材先で使ったネタ元の掲載許可もとっていないだろう。
やってたブログ、フェイスブック、ツイッターまでばれて、投資で食ってる、金融コンサル、不動産やってると言われても誰も信じないね。
仮にこのまま無視して書き続けるにしてもこの騒ぎはおさまらない。
そのくらいの事をやっちゃった・・・当然放っておいても拡散するだろう。
貴方の大嫌いな引き算、花子にまで拡散するよ。
虚構であろうが無かろうがそんな事は瑣末な話だ。
ただし、闇の声はますますボロボロになる。
例えば、悔しかったら俺みたいに稼いでみろと貴方に見下され馬鹿にされた人々の記憶が薄れていない場合、さすがに今となっては推定最高年収700万程度の闇の声への攻撃は強くなっていくと思う・・・
それでも無視して書き続ける可能性が高いと見ているが、問題はその当時貴方が馬鹿にした相手がどう云う状態かだね・・・闇の声より稼いでいるのは何人もいる。
闇の声の弱みは見栄っ張りが強すぎるのもある。
これは早くなおさないと笑い物になりかねないし、そうなると最後は虚構芸人となる。
小保方よりむしろ佐村河内に近い状態になりつつあるかな・・・
しかも塩村騒動で偉そうにフェミ熱弁しておいて過去のセクハラ行為をほじくられてもとぼけて逃げたのも記憶に新しいし・・・どうなるんだろうね。
これからも書き続けたいなら過去の行状を一つ一つ掲げながら謝罪してもう嘘はつきませんと誓約しないとダメだな。

707 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 00:25:28.70 ID:CgkaanCN
>>704
議席をさほど減らさない方法はある。
党内のある勢力を選挙戦の中心に据えれば、党内の邪魔なベテランを一掃しつつ
野党も木っ端微塵に出来る。

上手く行き過ぎたら一党独裁の危険はある。

しかし、党内外の旧勢力を一掃しようとしているように有権者に映ったら
大勝するでしょうな。

708 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 00:42:13.12 ID:O5rdx+Ll
>>704
この時期の選挙は自治体にとっても大迷惑でしかないそうな。
しかし安倍は何を考えてるのか。。
あの男の精神構造が知りたいわ。

https://twitter.com/kurokawashigeru/status/532155649950375937
くろかわしげる
&amp;#8207;@kurokawashigeru
国の都合で自治体は4月からやらなきゃいけないことがあって、それらは2月中旬には自治体に最終決定しなきゃいけなくて、そんな時期に総選挙やって、与党を負けさせないために、自治体に通知しなければならない不都合な情報を省庁が隠すとなれば本当に大迷惑。

709 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 00:56:15.16 ID:YPjvOK2B
>>705むむむ。ということは若者はどうしたらいいのだろ?

710 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 01:11:06.55 ID:YPjvOK2B
というか生活保護受給者への現物支給というやり方はどうお考えですか?

711 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 01:24:43.98 ID:WFXuziQm
492 :Trader@Live!:2014/11/11(火) 21:30:16.24 ID:7Kb/sb7k
会計検査院 平成25年度決算検査報告の概要 
(8)特定検査対象に関する調査状況 日本国外に居住する控除対象扶養親族に係る扶養控除の適用状況等について

1、扶養控除全体で、扶養者数の平均は1.34人。
2、控除額300万以上に限ると、9割が外国の扶養家族を控除対象とし、その平均人数は通常の約8倍。
3、控除額300万以上に限ると、8割以上が本人、または配偶者が外国籍。控除総額は51億円以上。
4、外国に住む扶養家族の認定は自己申告のみで決定される。申告は、書類の発行年数が古くても、住所が記載されていなくても認められる。

712 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 01:29:25.40 ID:lf/JOgtO
民主枝野幹事長は、自民安倍総理に風化していた「革マル派」と枝野の深い関係を

あぶりだされ、カウンターパンチを食らっマヌケ。

713 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/12(水) 07:10:36.73 ID:A3KGFqDD
>>709
>>710
どうせ艦がえるとしか言わないな
生活保護とは、借りてた女を帰すだけだろう

このやり口、九州から西に来ている中国人のまんまのやり方だ

714 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 07:13:43.93 ID:1fwZwybN
>>705
親兄弟に恥ずかしくないのか?

715 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/12(水) 07:15:44.77 ID:A3KGFqDD
>>714
そうりゅうが浮上した
桜井は逃げたが、魚雷撃つしかあるまい

んで、奥田は偽の会社つくってまで俺の妹を地元に呼び寄せてなにがしたいんだ

716 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 07:29:57.78 ID:K0gOcEjK
消費税選挙・・・

もうこれね日本のお家芸のバンザイ突撃、特攻攻撃の領域ですね。
1989年に消費税を導入して以来税収は減りっぱなし、国債残高増えっぱなしです。要するに財政健全化の手段として導入したのにまったくその機能を果たしてないんです。
しかも消費税を増税する度毎に税収は減っている。すなわち税収と消費税の間に負の相関関係が出てきてるんです。25年、四半世紀やってまだ事実を認めません。
 で、今回また財政健全化のために消費税増税です。また同じ結果になる。
何回失敗しても、どれだけ兵が死のうが、何の効果も無いとわかっていながらバンザイ突撃、特攻攻撃という集団自殺を反復して強要した戦前の軍官僚と同じです。
もう頭が煮えてしまったか、それともどこか外国から逆らえない指令に基づいているのか、崩壊間際の組織の一幕です。

717 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/12(水) 07:54:54.68 ID:A3KGFqDD
>>716
死ねと言われているのは俺ではない、地方公務員と政治家だよ

718 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/12(水) 09:19:03.10 ID:SfRB++WU
>>697
ああそうでしたね。
以前どこかで見聞きしたことがある。
2人共慶応なんですよね。

719 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/12(水) 09:21:14.66 ID:SfRB++WU
今朝は駅前に長妻昭がいた。
テレビカメラが来ていてインタビューされてた。
さすが元大臣。

720 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/12(水) 18:01:59.30 ID:SfRB++WU
>>704
自分は安倍晋三に退陣して欲しいし、自民党にも下野して欲しいと思ってます。
現時点では望み薄ですが。

そもそも金融緩和政策をアベノミクスなんていうのがインチキでしょう。
金融緩和は手段のひとつに過ぎないんだから。

個々のテクニカルなスキルではなく、メタな対応能力という意味で経済に明るいと、安倍晋三については思えないし、それじゃあ他の自民党の政治家が民主党の政治家に比べて秀でているかと言うとそうは思えないのですよ。
ここのところ、闇の声とは見解が異なると思いますが。

塩崎恭久の派遣法についての答弁を見るとそう思います。なんとなくサッチャリズム的な方向を志向すればなんとかなると思っている人のように見える。

それは時代遅れだし、それが時代遅れだという結果が2009年の政権交代でもあったのに。

小沢一郎に期待はできないものかなあ。

721 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 19:16:24.97 ID:YPjvOK2B
>>705介護士の給料を倍にして人員も増やし、それで彼らが日本製品をちゃんと
買ってくれるといった流れは期待できないのでしょうか?介護などの社会保障費は日本で最も
規模の大きな金の流れで、これを「経済」の一部とみなすわけです。どこから
金を引っ張ってくるかと言うと高齢者の方々の貯蓄。

722 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 19:22:49.79 ID:nkZdHhse
7 :名無しさま:2014/01/14(火) 21:16:54.23 ID:qTxsve7Y
バカアホチンカス天皇ども、金玉食え、死にさらせwwww

8 :名無しさま:2014/01/19(日) 17:14:37.48 ID:NCAPNhF+
バカアホチンカス天皇、金玉潰せ、死にさらせwwww「

9 :名無しさま:2014/01/23(木) 15:39:50.42 ID:d1gnZnB8
殺せ

10 :名無しさま:2014/01/24(金) 12:45:59.73 ID:mv4fSuRR
殺せ殺せ

11 :名無しさま:2014/01/26(日) 13:49:09.59 ID:Tx2q3gSB
死刑にしろ

12 :名無しさま:2014/01/30(木) 21:22:22.82 ID:83vLku8C
バカアホチンカス天皇どもを、みんなで、ガソリンかけて、燃やして殺そう、みんなで殺せば怖くないwwww

13 :名無しさま:2014/01/31(金) 21:38:46.38 ID:wvx+g4bE
バカアホチンカス天皇どもを、みんなで包丁で、串刺しにして殺そう、みんなで殺せば怖くないwwww

14 :名無しさま:2014/02/03(月) 08:22:31.08 ID:Ib+3igZe
バカアホチンカス天皇ども、ちんぼ食え、死にさらせwwww

15 :名無しさま:2014/02/03(月) 15:15:33.69 ID:Ib+3igZe
バカアホチンカス天皇ども、金玉食え、死にさらせwwww

723 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/12(水) 19:48:40.50 ID:KLUfOrvb
>>720
イスラム教はアメリカに浸透しきってる、むろん日本にも
ドイツと全く違う
酒のませてどうこうなる国民ではいっさい無いよね

724 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 20:38:29.37 ID:lf/JOgtO
大阪では、ナマポでベンツ乗ってるヤクザがいる在日=2015年7月8日まで
外国人登録が廃止になり、永住許可証に更新して、新たに市(区)役所に
住民登録するの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
在日本大韓民国民団のHPの統計によると、2003年度の在日韓国人は613,791人、
そのうち無職が462,611人だそうです。実に75%もの在日韓国・朝鮮人が無職なのです。
「20人に1人というのが現状の生活保護受給者」の実態だと考えられています。
現在は在日韓国・朝鮮人「日本人世帯に占める生活保護世帯と比べて約5倍の割合」だということです。
参考URL:http://shitsumonjyo.gozaru.jp/kensyou1.html

TV等でも話題となっていますが、
●「市役所では未だ申請書すら渡さぬ水際作戦が行われ、日本人はなかなか生活保護を
  受けることが出来ないのが実態です。」●

一方で、在日朝鮮人であることが少なからず生活保護の受給のし易さを物語っている実態が、
この「日本人と比べ約5倍」という数字に表れていると考えてよいでしょう。
※一部では「ほぼ無審査で生活保護に通るという事実」が指摘されています。 在日特権。

725 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/12(水) 20:58:04.70 ID:5rrGCaBD
>>724
それでヤクザが地方公務員の手下になってるのか

俺もそれの勧誘されてこまってるよ

726 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/12(水) 22:49:40.44 ID:cO0DkkKc
>>719
クソの役にも立たないバカ男だよ。性格最悪だしね。
>>720
しょせん金融緩和は手段の一つでしかない。
お金を借りてくれなければ効果は無い訳だし・・・
そして実際のところ借りる為のネタは本当に無い。
小澤一郎に関しては本当の左派ではないしそれと争点に乗って行けない辛さがある。
今回彼は岩手で失地回復をしなければならない。
小澤にとってはまさに最後の戦いかもしれないね。
平野や黄川田が完全に反小澤になっているのも辛いな。

727 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/12(水) 23:09:11.07 ID:cO0DkkKc
それにしてもこんな選挙やって良いんだろうかね・・・
どう考えてもこれは信任を得た事にならないだろう。
自分は安倍晋三が嫌いなのもあるが、サッサと退陣して欲しいのが本音だ。
安定した政治勢力で少々の国民からの声も跳ね返すくらいの政治であって欲しいが
今回の選挙はその為の選挙では無い。
むしろ安倍晋三は安倍晋三の為に選挙をやるのだ。
そして、政策通のベテラン議員を切って行くんだろう。
己の為に全てを犠牲にする・・・まあ最高の政治家だよ。

728 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 23:44:51.60 ID:5ZzR7neA
消費税の10%の延期については、今国会において同意決議を取る方法だと瑕疵があるの?。
延期については当面と濁して、問題ないと思う。
むしろ年明けに予算を通してから解散した方が新党を作れぬまま民主あたりに
居残りするのが出てきて好都合だと考える。
ただ、新党を作らせて民主を兵糧攻めするのが良いとも言われるとそうかなと思うw。

729 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 23:59:49.30 ID:zlwVISIc
情勢調査は自民微減(現状維持)
民主微増(現状維持)だったね。

730 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 00:00:05.51 ID:EO+3WcvZ
日本を諦めない岡田が増税シフトを強調、早くも熱烈な自民アシストを始めてる模様

731 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/13(木) 00:10:22.29 ID:S3kgALxW
>>726
奥田と電通の取り巻きが言うと褒め言葉にしかなってないな

732 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 19:35:54.59 ID:FKYkg/1o
え?また解散するの?

733 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 21:44:09.43 ID:3EBxuWN6
TPPはヤラセで年内合意無しはシナリオ通りだって。
ソースは民主の元農林水産大臣の山田。
とMXTVで苫米地がしゃべっていた。

734 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 22:47:16.06 ID:FKYkg/1o
つうか中国の外交は幼稚だねえ・・かの国は常軌を逸した
法家思想への偏りによって人々の可能性の
芽を悉く摘み、人民を盲目化させてしまったたことで
欧米に完全敗北(文明も文化も)したのに。また同じことを
繰り返すらしい。日本にしろどうしてこう本当の意味での反省ができないの
だろうか。やはりまだまだアメリカや英連邦、欧州大陸は引き続き
世界の金を集め続けるな、こりゃ。

735 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 23:05:15.23 ID:FKYkg/1o
今日は闇さんが来ないのかな?

736 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/13(木) 23:08:02.42 ID:BnNZghjf
岡田にしてみれば党を崩壊させ掛けたテーマなのだから当然それは言うさ。
もっと言えば安倍晋三のポピュリズムの方がもっと凄かったって事だね。

選挙予測のプロ・・・つまり、選挙トトカルチョの取締役に聞くと、今回の
選挙の特徴は争点が多い上に国民生活直結であるにも拘らずその争点が良く
分からない事だと言う・・・
ただし政治に関心のある向きの多くは自民党には入れたくない。
入れたくないが他に入れる党が無い・・・そのジレンマを解消出来るかどうか。
議席数だがとりあえず自民の場合今日現在で260(+0-10)だ。
つまり増える要素は全くなくて野党の候補状況によって議席数は減っていく。
自分の予想として言えば、安倍晋三は自らの愚かさで解散をやる訳で、当然
その数は大きく減って不思議ではない。
そうなると期待値で220かなあ・・・実際ここまでは落ちないと思うが心情的には
そこまで堕ちろと言いたくなる。
恐らく長期金利を巡って相当厳しい状態になっていくと思うよ。
それは全て安倍晋三の撒いた種だね。

737 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 23:13:34.93 ID:ND4693kk
消費税を5%に戻すと公約掲げれば勝てそうな気がするが
そういう党は出てこないのかな?

738 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 23:19:59.27 ID:exJoLin3
>>737
出てくるとしたら自公民維以外だろうね。
小泉細川の新党に自民内の小泉jr の一派と小澤亀井あたりが合流すれば
分かりやすいのだが。

739 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 23:42:00.21 ID:ND4693kk
結局、役人天国を維持するための増税だろ?
そこを争点にしなければ選挙したって何も変わらんよ。
出来る党はもう無いがね。
三権分立も国民主権も民主主義も総て幻影であり、実質は役人が
日本を牛耳り、地検と国税が権力維持装置で、政治家はその手下であり、
国力はどんどん低下していくんだよ。
それでまた役人の豊かな生活のために国民は犠牲になるんだな。
戦前と一緒だよ。

740 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 23:51:11.25 ID:+FKYM+JN
>>736
>選挙予測のプロ・・・つまり、選挙トトカルチョの取締役に聞くと

朝から晩まで女のブログ覗いてる闇の創作か?

741 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 23:53:10.22 ID:FKYkg/1o
つうかなんで庶民の生活に直結して分かりやすい「消費税」なんだろ。
もっといろんな形の増税でごまかせそうだが・・?

742 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 23:55:40.73 ID:exJoLin3
>>741
企業に対する課税だと、役人が業界団体+族議員からの攻撃に晒されるから。

743 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 23:57:19.48 ID:G8lxsdCT
>>739
役人は仕事量に対して給料安すぎると思うけど。

744 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 00:11:43.72 ID:0UPGXy1l
>>743
だったら、役人待遇を捨てて民間に再就職すれば良いじゃないか?
そうすれば能力と仕事量に応じた報酬が待っているんだから。
しかし、そのような例は寡聞にして知らないがwww

745 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/14(金) 06:00:21.84 ID:4C32SgUF
>>734
でも、英連邦が欲しがったのは死体というか死だよ
もってってる

746 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 07:09:27.83 ID:yrn6iSsc
役人は定期昇給だから、若手は安い、ある年齢から、給与やボーナスが一気にあがる。
勤務年数が長ければ長くなるほど給与があがるシステム

747 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 07:19:57.46 ID:yrn6iSsc
役人は定期昇給やめて、日給月給でいいだろ、やる気のある役人は給与やってやる気のない役人は給与やらなくていい。

そうすれば、やる気のない役人は淘汰されていくし、コスト意識も高まるだろ

天下り役人など時間給の日給月給にしたら、どんだけ金が出てくるか

ろくに仕事してないのにボーナスや高い給与払うのはおかしな話だ

地方議員も日当制にして、政務調査費もカード決済システムにしたらいいんだ。

なんにつかったか、カード決済にしたらわかるだろ

748 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/14(金) 09:28:00.46 ID:4C32SgUF
>>746
汎用機の評値システムはそうなってないよ
遅刻でたしか最もマイナス減点になる

遅刻するなら欠勤したほうがマシという

だから俺はさっさと仕事おわらせて
せかされて戻ってきたが

749 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 09:37:41.02 ID:gsvqkYmu
参院でテロ対策法三法が参院通過は間違いないと思われる。
そうなると民主や社民、共産の議員の何人かは引っかかる可能性が出てくる。
だからこそ審議拒否だのと法案否決に持っていきたいところだろうが、
これこそ消費税以上の国際公約。
国連からの要請だから通さざるを得ない。
反対すれば、自ら関係者とトロするようなもの。
枝野が革マル派との関係を言われて黙ったのは、この法律を念頭におけば
明らかに議員はおしまいだからと悟ったからか。

750 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 09:44:28.45 ID:hjzx3Rau
サンデー毎日の予測を大きく上回り、自民単独2/3議席の勢い

751 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 09:46:40.63 ID:hjzx3Rau
というか野党に厭戦気分
有権者も野党支持者はいません
社民の福島氏落選も

752 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/14(金) 09:51:05.89 ID:9IUcjhni
罠だろうけど、防大の佐久間さん死んだことになってから危ういな
公安の動きが
てめえの確保だけに修士してんのか
囮にされて困っている

753 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 12:27:05.35 ID:395x3MNK
闇さん見てるかな?
アサヒビールが、なだ万を買収だそうですが、背景知りませんか?
単独でやっていけなくなったのかな?

前いた会社で、会議とかセミナーのお弁当でお世話になってました。
葵は廃業したし、ざくろはまだ元気なのかな。

754 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 12:46:08.33 ID:u0enlhsf
在特会と橋下の動画を見たよ。
で印象に残ったのは桜井某というのは声が通って声量があるので
確かに人は集められそうな気がした。それと橋下の方はなにかこういった
騒動を起こしてる者をマスメディアの前でピシャっとやっつけて
ええ格好をしたかったというような意図を感じた。本当にまともに
在特会が主張しているような話をしたいのならああいった場を設けるわけは
ないわけで、もっと論理的に相互に主張できる場所を選ぶはずだ。
だからこの動画で分かることは橋下のやりたいことは結局メディアを
使ってのメディアの中での権力者か政治家になりたいってところかな。
メディアと政治を結びつければ票が得やすいし。なんにしろこの動画を
見て海外の投資家は日本についてどう考えるんだろうね。

755 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 13:26:48.53 ID:cRabhvCV
闇の声の専業は少女スカウト専門だ。
まだ閉鎖してないからブログをよく読め。
閉鎖したら認めることになるから閉鎖しないと思うがw

756 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 13:48:09.73 ID:u0enlhsf
うるせえ失せろ

757 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 13:52:29.24 ID:zzqnAHr8
>>755
こっちの経済ヤクザが本当の姿でブログの芸能スカウトが嘘なのかもしれんよ。

758 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/14(金) 14:21:20.25 ID:9IUcjhni
>>754
意志薄弱

759 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 14:22:26.89 ID:cRabhvCV
ブログでも同様の政治的主張をしている。
三原じゅんこのブログに書き込んだらブロックされて逆ギレしてるぞ。
経済ヤクザ?ないない
こんな経済音痴じゃない。

760 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/14(金) 14:54:30.16 ID:9IUcjhni
>>759
あんたがたの守護神は無理だな

761 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 18:19:57.07 ID:9luOYMwl
民主党の川端達夫国対委員長は記者会見で、安倍内閣で抜本的な
議員定数削減が実現していないことに触れて「身を切る改革は全く進
んでいない。知らん顔で投げ出すような解散は理解に苦しむ」と語り、
「大義なき解散」との認識を強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000044-mai-pol

               ↑

衆議院選挙は
民主党の大不振&共産党の大躍進が予想されているが
民主党サイドとしては無党派層に
「議員定数削減に反対している共産党に一票入れますか?
議員定数を削減する民主党に一票入れますか?」
と選択を迫ればいいと思うんだよね。
そうすれば案外と勝てるチャンスがでてくる。

762 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/14(金) 21:06:04.56 ID:26t5i9SE
>>761
共産党と手を組みゃ良いのよ民主党が。
定数削減って身を切る為のソリューションだったわけでしょ。

消費税増税凍結したら身を切るソリューションも凍結でいいじゃないですか。

763 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/14(金) 21:22:01.19 ID:Gpm3PKAa
>>753
企業の身売りを手掛けてる人間が言ってたが、黒字廃業が最近目立つとか。
その背景にあるのは後継者不足と従業員の高齢化なんだよね。
そうなると黒字の内に会社を整理して売れるものは何でも売ってしまおうって事だ。
なだ万ほどの飲食店だから人材が不足してとは思いたくないが、アサヒビールに
してみれば企業のイメージアップと同時に宣伝効果も狙った形の買収かなと。
保有不動産狙いで買いに行く場合もあるがなだ万の場合はあくまでアサヒビールの
宣伝戦略に老舗の看板が必要だったって事が表向きで、何かの裏事情があったんだと
思うねえ・・・大抵表に出せない不良債権があり、それを買ってもらったとかね。
不良遊休資産とか個人企業は結構持ってるしね。

病院のM&Aでオーナーが医者の場合その資産含む経営権を買って、オーナードクター
が勤務医になる事が最近増えている。
これも医師の高齢化がその背景にある訳で、少子高齢化のネガティヴな影響とも言える。
老舗も、あまりに先代が名があり過ぎて後継者がいないなんて話も良く聞く。
それなら看板を売ってしまえと考えても不思議じゃないね。

764 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 21:41:02.63 ID:395x3MNK
>>763
何か裏事情があったんですかねえ。51%保有てのは大きいなと思いました。
参考になりました。ありがとうございました。

765 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/14(金) 21:41:54.69 ID:Gpm3PKAa
>>762
まず、今回の選挙だけでいったん終了ではなく継続的な混乱状況の中で自民党政権の
酷さを浮き彫りにして政権交代を目指すなら消費税増税に対して民主党は明確に
反対を言うべきだね・・・その上で小澤一郎に頭を下げて共産党との連携を視野に入れ
国民政権樹立の為の第一章と今回の選挙を位置づける事だ。
そして、選挙結果でたとえ経済が混乱してもそれは自民党が悪いのだと・・・
その考え方を徹底すべきだ。
つまり、自民党とは金輪際手を握らないと、完全に自民党を倒すまで反自民を
徹底し自民党の政策は全て否定する・・・そのくらいの強いメッセージが要る。
原発やTPPも当然反対し、アベノミクスは即座に停止し資金供給の引き締めをやる。
高額の資産売買を停止しその売買に資金提供をした金融機関があれば徹底調査をする。
そうする事で不動産バブルを抑え込む事が出来るし、株式の取引規制もすべきだ。
そのくらいやって円安を円高に持って行って物価を抑え込む。
民生重視ならそのくらいやってちょうどだ。

このまま放置してると完全に不動産バブルになる。
その主役は今回は外資だ・・・しかも都内の良いところを虫食いだらけにされるんだよ?
それでも我慢しますか?
自分は良いけどね・・・二年やってその先は地獄の釜の蓋が開くからその前に冬眠だ。
外資が入ってきて本格的に売ったり買ったりすれば今度はエンドレスになる。
そうなる前に、もしそれが嫌なら・・・規制をすべきだ。
日本市場は冷え込むが、同時に世界から相手にされなくなるので静かになるよ。
そこで収支の均衡を目指して財政規律を健全化する。
今までにない緊縮財政になるが・・・そのくらいでちょうどだよ。

766 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/14(金) 22:03:08.67 ID:Gpm3PKAa
>>764
恐らくオーナー一家が自分達の経営能力を悟って個人的にアサヒの会長あたりに
相談してたんじゃないの?
アサヒにしてみればそれほどの買い物でもないし、株価以上の資産か預金があれば
こけても怪我はしない訳だし・・・

象徴的な話が今日あった。
街を創るのは金だって事。
金が集まるから街が出来る。
人が集まるからじゃない。
大阪の、大阪都構想の本当の成果は酷いもので、大阪から人モノ金情報が逃げている。
また大阪市内の南北格差の酷さがさらに際立ってきている。
これが更なる逃避を招いている・・・つまり、橋下徹が自分の名を売る間に大阪に
見切りをつけて特に金が逃げてしまった・・・
大阪に一億入れるよりも東京に二億入れた方が利幅は少なくともそれ以外の効果がある。
企業関係者はそう冷酷にそろばんを弾いている。
大阪から逃げた金は二度と大阪には戻らない。
東京で投資をやってそこで勝負をする企業が急増し、それに金を打とうとする外資もいる。
そして、ここが大事なのだが企業の厳しい時に急ぎの金を出す外国人が増えた。
陳さんだろうがキムさんだろうがスミスさんだろうがシンさんだろうが誰だって良い。
その流れに乗って行けなければ儲ける事は出来ない。
そして、大阪ではそれが出来ない・・・外資も根付かないしね。
さあどうなりますかねえ・・・

767 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 23:10:38.41 ID:sj3runYb
闇の声の病院売買話は素人くさいなあ
医療法、退職金、内部留保
まずそこから勉強しなさい。

少女専門スカウトマンだからしょうがないかw

家賃7万円、固定電話なしの会社と取引する病院はないわw

バカたれがw

768 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 23:19:41.54 ID:0UPGXy1l
闇の声の政策話は全く面白くない。
増税、原発、TPPは止むを得ない。官僚は優秀だ。等・・・
お前は読売新聞か?日経か?官報か?と突っ込みたくなるほど、つまらない。
微塵も新時代に対する斬新なヴィジョンが感じられない。
ちょっと事情通の爺さんの戯言にしか聴こえない。

むしろ本業の少女スカウト会社の裏話の方が読者を獲得できるだろう。

769 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 23:29:16.73 ID:3z2ZRLRJ
>>767
じゃあ貴方が説明してみせて。
特に医療法の部分ね。

770 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 23:34:53.78 ID:0UPGXy1l
アメリカでさえ各省に一律10%の予算削減を義務付けたんだから
日本は30%の公務員人件費削減を実施すべきだろ。
一人当たりの給与を減らすのか、人員削減するのかは公務員同士で決めろw

そしてその浮いた分を所得減税すれば、消費は増えるし、税収も増える。
最終的には消費税は撤廃して、贅沢品への物品税を高税率で復活すべきだな。

771 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 23:39:01.82 ID:0UPGXy1l
癌細胞は人体に何も有意義に働かないのに、自己増殖をして
有効な臓器まで蝕んでしまう。


誰かさんみたいだなwww

772 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 23:40:28.27 ID:V6goa1CU
>>769
いくら払う?
一日中PCの前で女のブログ見ながらスカウトするようなクズにただで知識はやらん。
本当に金稼ぎたいなら足使え、バカたれ

773 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 02:27:43.30 ID:uaFrZ5rz
発覚した闇のブログを読んでいたらあるエントリにこんな記述があった(武士の
情けでURLは秘す)

>校門の前にスカウトが待ち受けている様な素材ならともかく、大抵のスカ
>ウトは一人幾らの請負です。
>何でも良いから事務所に送り込めばそれでお金が出る・・・責任なんか取りま
>せん。

要するに当の闇自身がこのレベルのスカウトなんでしょ?

そんで芸能TV映画の底辺で生きていて知ったネタをブログや掲示板に開陳していた
だけなんでしょ?

もちろんその中には事実もあったでしょう。そこは参考にはなります。

でも例えば映画界を批判すると過剰に「おまえがいうほど腐っちゃいない」
と反応したり監督との交遊を出してきたり、その辺で妙にプライドが高いのが
ずっと気になっていた。

つまり実際には大した企画に噛めているわけでもなく(あるいは仕掛けようとは
しているが結局は実現した試しは無く)、現実はそれこそ「××ちゃん、人が足りないのよ(あるいは例
えば「今度何か出さないといけないんだけど良い企画やプロットが無いのよ」と
か何とか)」そして「なんとかならない?」的な仕事ばかり。

たまに「オレも現場に顔を出したり映画の企画を書いてる」みたいに仄めかすのは
つまりはそういうこと。

そこで自分を大きく見せたくて過剰に「オレも映画ムラの一員!」と誇示してみせてる
だけなんでしょ?

774 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 02:29:26.70 ID:uaFrZ5rz
釈迦に説法でしょうが貴方が友人だと思っている監督さん、腹の底では貴方のことは嗤ってるよ。

でも「万が一企画が実現するかも」ってこともあるし「うさんくさい」奴など普通の
業界だから付き合ってくれてるだけだよ。もちろん足代メシ代飲み代はアンタ持ちでなw

監督なんて企画さえ実現できれば製作背景のうさんくささや詐欺くささは無視する人種だからね。

もちろん自分は面倒くさい金銭的リスクから逃げたいから(代わりにカネの問題を被ってくれる限りは)
うさんくさい奴や詐欺師でも表向き愛想良くして付き合ってあげるのさ。

そして腹の底ではバカにして嗤ってる。「オレがちょっとハッタリをカマして
現場の話とか業界や他の監督の批判とかすると簡単に信じ込むんだよ、やっぱ
半端な奴はバカだなあ」って。

775 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 02:30:35.68 ID:uaFrZ5rz
>>658
>ブログで盛んに全国公開映画出演者募集とかラジオ出演者募集と告知しているがこれは虚構だろう。

どうなのかな? 「××ちゃん、こんどこういうのやるんだけど取り敢えず人
集めて」「取り敢えずオーディションだけでも仕掛けといて」的な仕事だと
すれば別に不思議はないけど。

もちろん映画といってもうさんくさいやつだろうけどね。大半は実際に撮影まで行くかどうかも怪しいような。

ただ前に「オレも地方制作の映画に関わってる」とか書いたり大泉洋主演の北海道ロケ映画
にシンパシーを抱いたりしてたから、そのレベルの映画では動いたりもしているのかもしれない。

あるいは「仕出し屋」的に「こんどこの番組に素人(同然)の女の子を誰か出さないと
いけないんだけどすぐに人集めといて」的なものとか。

結局は芸能TVラジオ映画グラビア出版etc全般の「便利屋」的にいろいろ動いているだけ
とすれば全て辻褄は合いますよ。

776 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 02:33:08.34 ID:uaFrZ5rz
不思議な事にこのテの人種ってうさんくさい反面で意外と青くさい理想を語ったり
するんだよね。
意外と映画の趣味が青くさかったり芸能史のウンチクを披露したがんの。

そういえば闇は『泥の河』が好きとか言って無かったっけ?

闇が業界の裏事情をバラすのは結局は素人の気を惹きたいからさ。

もちろんそのネタの中には事実も混じっているだろう。そこは参考になる。

でも根本的に業界批判されると恰も自分までが全否定されたかのように怒りだす。

それは正義感故の暴露ではなく、所詮は「オレも業界の一員!」というプライドを
満たしたいが故にネタを小出しにしているからなんだよ。

本当に純粋に正義感「だけ」で暴露してたら「ま、オレも人の事は言えんがな」ともう
少し書き方は変わるよ。

777 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 02:49:47.26 ID:uaFrZ5rz
まあ業界裏事情暴露程度ならともかく(そりゃ実話系雑誌でも2ちゃんでも事実は
混じってるだろう)、TV番組の企画などを批評して「あれは失敗だった」「これは
コケるだろう」とか書くのはもう止めた方がいいだろうな。

ツイッターには多いけどね、当のてめえは大したもんに絡めてないのに他人の映画
(天下のハリウッド大作などw)の批評・批判ばっかしてるバカな映画監督とかの手合いがさ。

そういうのって結局は自分を大きく見せたいから吹いてるだけなんだよね。

2ちゃんとかに沢山いるでしょ、やたらTV番組を批評したがるやつ。特に視聴率を
指標に「こんなのやってるからコケるんだ」みたいな。
あるいはやたらキャスティング絡みの電通や事務所の陰謀論にしたがるやつ。

別にてめえが作ってるわけじゃねえ、それで「数字」が悪くなってもキー局の
株価が下がって(NHKだと受信料支払いの率が下がって?)当の局が損するだけだ。

所詮はあんたが考えるべきことじゃないよ。

778 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/15(土) 04:21:12.89 ID:HZWlG0ng
>>774
それAV監督で隠れというか本業は電験のドンの山本晋也さんのことかな
あの人だけで放送無茶苦茶にしたと思うよ
ほかの監督も悪いのばっかだろ

779 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 08:33:58.23 ID:4khdG+Qr
まあ女の手配はイベントサークルや半グレ連中に頼んだ方が質は高いし確実だわな。
OBが業界人なら先輩後輩の間柄でたやすい。
闇がブログで必死に女をスカウトしているのはそういうコネがないということ。
だからイベントサークルで女がホイホイ集まる慶応に嫉妬する。挙げ句は慶応卒女は売春婦がせいぜいとか恨み節吐いて。
誰それから聞いた、会ったというのは人脈誇示の裏返しかな。
リアルじゃ人脈ない人間がネットで人脈広げてリアルのビジネスにつなげるなんて無理。
虚勢を張りたい汁男優は分をわきまえなさい。

780 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/15(土) 09:20:14.86 ID:qDeFeowh
病院を売ったり買ったりが怪しいと言うなら、じゃあどの部分が怪しいか
教えて欲しいなあ・・・ってのも昨年から二件病院は手掛けた。
このうち一件は休止中の病院で結局不動産と云う事で土地と建物を取得し更地にして
地元のマンション業者に卸したよ。
もう一件はオーナーチェンジの形にして資金は三分の一を我々が、後はファイナンスの
枠が取れたので金融機関を使った。
事務長が出鱈目をしているので会計は我々のスタッフが行い看護婦等現場要員は
そのまま雇用を継続する事で落ち着き、オーナーである院長は退職金ではなく
功労金と云う形で一時金を出し、勤務医として引き続き週に二回働いて貰う事にした。
なぜ三分の一にしたかだが、一度に病院を買った金や一時金を支払えば税金が相当な
額になってしまうので、三年かけて出来るだけ税を少なくする様にした訳だ。
病院売却のもう一つの側面は負債の整理で、ドクターローンで行き詰っているケース
が多々ある・・・それをどうするか、金融機関との相談もある。
上記の件は幸いに病院の土地建物の抵当額がそれほどではなかったし、ローンも
少なかったから税金対策をするだけで良かった。
不動産を買えば経営権をグリップ出来る訳じゃない。
国技館近くの某病院の様に土地建物は買えてもそこで働いている医師や看護婦を
追い出せない場合は結果的に労働争議状態となって廃院手続きも出来ない。
何回かその話はしたが現状全く打開の糸口は見いだせず、病院は赤字すれすれの
状態で医師や看護婦たちはしょっちゅう労組会議を開いているよ。

支払い明細をチェックすると結構無駄があって、その無駄を省いて(たいてい事務長が
その怪しげな処置に一枚かんでいる・・・だから医療ブローカーは事務長上がりが多い)
やると蘇る病院は結構ある。
それをある程度の価格で転売するのが我々の仕事だが?
法律に関しては弁護士に任せればよいが、基本事業継承なら法的な手続きはあまり
必要無いし退職金はその病院の退職金規定に則って支払えば良い。
むしろ必要なのは医師を招請する人脈と金融機関との良好な関係、そして外資系の
ファンドとの密接な意見交換だね・・・最低三年間のビジネスプランを立てる訳だから。

781 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/15(土) 09:40:50.91 ID:qDeFeowh
>>779
この記事に反論しておくけれど、貴方こそ実態を知らないね。
そんな半グレに頼む訳がない。
今エキストラ事務所は多くが経営難だが、エキストラの仕事を普通の芸能事務所が
持って行っちゃうからだし、局もトラブルを恐れて仕出しの依頼先を絞っている。
映画だって一緒だ・・・イベントサークルの連中は覚せい剤やってるのもいるし
バックにそれこそ関東連合の様な極道も嫌がる連中を持つのもいる。
某マンショングループをぶっ潰そうと桜田門は動いてるしね。
サツにも目をつけられいちゃもんは付けられ・・・そんな事を誰がするかね。
ロケ先の協力を仰ぐケースが増えた。
そして、女の子を集める番組は減った・・・と云うか全て事務所が責任を持てる
子しか出さない・・・それだけ局は慎重なんだよ。

売り物にならないマンションってのが増えた。
その半グレ系はダメだ。
ソシャル系でも売り物はあっても誰も相手にしない。
バックがどこか判ってるからだ。

782 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/15(土) 10:10:46.21 ID:qDeFeowh
今回の解散騒動の裏側にあるのは、官僚を叩く事が票につながると読んだ安倍側近の
焚きつけに焦りを感じた安倍晋三が乗ったって事だろう。
もっと言うと内閣改造をやってさほど経たないうちに選挙をする事自体異常だ。
これは明らかに内閣改造は失敗だったと宣言してるのと同じなのだが、それを
官僚批判にすり替える事で乗り切ろうと言う意味もあるだろう。
増税派を全部切り捨てるのだろうとは書いたが、やってる事は小泉純一郎と良く似て
いて、自分の政策に従うか否かで公認にまで反映させるのだろう。

消費税増税の影響は確かに出ているが、消費税増税をする為にその対策としての
資金供給では無かったのか・・・資金需要の無い事と消費税増税の関係性を議論する
事は必要ないのだろうか・・・そこが自分は不思議でならない。
資金需要だけれども、不動産投資に暗黙の了解のもと資金が流れ始めている。
そうなると多少の値上がりは関係なくなり、その取得した不動産をどう活かすかに
話は変わってくる・・・これがTPPと関係してくるのは、より資本の自由化が進めば
外資系の進出は待った無しになるからだ。
しかも医療や保険の自由度が増せば外資が金を打つ対象が増えてくる。
そうなるといずれそれらの動きを監視するのか、止めるのか、黙認するのか等
高度な政治判断が必要となってくる。
いずれ管理をどうするかと云う議論になるんだろうが、その時にどのくらいの自由度を
認めるのか・・・或いは全面的な規制をするのか・・・TPPはお金の流れについて
相当なインパクトを招く結果となるだろうね。
ただこれは地方へ拡散して行かない。
格差問題は全く解決しない・・・そこをどうするんだろうね。

783 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/15(土) 10:33:57.29 ID:qDeFeowh
日本が飛躍する為には投資減税、そして教育的目的に関しての無税化が必要だろう。
今外資が猛烈な勢いでやっているのは日本の人材確保で、特に医療や物理関係では
応用研究まで含めて外資が姿をかくして調査しコンタクトしている。
その動きに対して日本側は例えばトヨタの様に対策を立てている企業もあるが
大半は無関心を装っている・・・下手をすれば日亜化学と中村教授の様な事件が
起きかねないのだがそこまでの危機意識は無い。
大学の先端技術研究に関して一万円からでも投資出来るようなスキームを作れない
ものだろうか?それこそNISAよりもましだと思うが・・・
直接的な実入りは無くても先行投資と云う事でその研究に参加した形にする訳だ。
日本の発展への支障は一にも二にもその税制にあるとは思うが、同時に財政規律
と云う金科玉条のある以上無茶は出来ない。
その時々の税制改正ではなく、先を見越した税制改革がどうしても要る。
先を見越したとは上に書いた様な云わばチャリティを社会的にも制度的にも認知
しましょうよって事だ。
税調会長の野田毅の言う事は正論だと思うが、同時に直近の事しか言えてない。
それを先をどうするかを言うのが政治家の役割で、それだけ日本の財政が不健全
なのかもしれないが、それでもあるべきお金の流れを税の面から言うのが筋だろう。
消費税が福祉目的税なら新税を導入する代わりに日本の未来投資に使途を限っては
どうなのだろうか・・・オリンピックで無駄遣いするよりも効果的だとは思う。
一番良いのは研究ごとに基金制度を設けてそこへの寄付は損金扱いとする・・・
で、その研究が実っては伊藤の形で所得になったならその所得から寄付を引いた分に
課税すれば良い・・・そのくらいの事は考えて欲しい。

784 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 10:58:44.63 ID:FBHfj6yw
早いけど「東スレ避難所」の闇の声スレッドの次スレ(容量オーバーの爲、スパム広告の再利用です)

趣味が合う友達が欲しいです
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1409825464/

785 :774:2014/11/15(土) 11:12:26.23 ID:uaFrZ5rz
>>778 
>それAV監督で隠れというか本業は電験のドンの山本晋也さんのことかな

kwsk

>ほかの監督も悪いのばっかだろ

結局は監督は自分で金銭的リスクを負いたくないんだよ。

だからカネ出してくれそうな(あるいは自分の代わりに何処かからカネを持ってきてくれそうな)
人ならうさんくさくても適当に愛想良くして付き合っちゃう。

その部分でうさんくさい奴や詐欺師や単純に映画に憧れてる万年ワナビー(要するに
バカ)が入り込める余地が出てくるんだ。

あるいは一旦コケた奴でもまたどこかからカネを持って来ればまた(上辺だけは)
仲良く付き合ってあげる。
あるいはまた再起するかもしれないから適当に同情しておく。完全には断罪しない。
でもそれは本当の友情とは違う。腹の底ではバカにしてる。

だからうさんくさい奴でも延々と業界に居座れるんだ。

>>782
まあその辺のネタには事実も混じってるんだろうよ。

でもハッタリ・カマシも多いからね、あなたは。

786 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 11:22:35.69 ID:4khdG+Qr
>>781
鳥だか魚だかのHNつけて仕切ってるブログでスカウトしていいタマ来ますか?
寄ってくるのはせいぜい得体の知らないメンヘラ不細工か歯が解けたシンナー女くらいでしょ。
実際、ブログのお悩み相談コーナーで写真添付したブスに「化粧で変わります」と返事するくらいじゃないですか?
芸能に限らず仕事というものを舐めてるよ、あんた。

787 :774:2014/11/15(土) 11:34:36.21 ID:uaFrZ5rz
>>786
自分もそういう手合いと2〜3人ぐらい話した事がありますけど(深く付き合った
わけではない、向こうもこっちのことはたぶん忘れてる)、取り敢えず「芸能」
「TVラジオ」「映画」「出版」「イベント」etc・・・ああいう世界と関わって
いられるだけで満足みたいな人種ってあの辺の業界にはたぶん結構いるんですよ。

多くは客観的には別に儲かってるわけでも無いんだけどそれでも今さら他のことも
できないから延々と業界にしがみ着いてるんです。

そんで業界は業界でそういう半端者も使い捨て的にいろいろ細かい使い道はあるから適当に生かしとくんでしょうね。

監督などもカネや仕事を持ってきてくれる限りはお得意さんだから本音ではバカにしながらも
付き合ってくれるんでしょうね。
例えばこの種の手合いがやってるとおぼしい怪しげなワークショップとか今は
本当に多くて、バイトなのか付き合いで断れないのか結構有名な監督たちが普
通に講師をやってるのでビックリします。

788 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 11:52:32.06 ID:FBHfj6yw
芸能人なら誰でも良いって手合いの若い女、結構居ますよね。
ブス可愛い美人、地味派手、バカ優秀、真面目不真面目、一般ピープルヤンキー、知能の高低など関係なく。

789 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 12:02:35.98 ID:FBHfj6yw
ブス女優と言えば、菅井きん(失礼)とか連想するけど、小学生の時に見た菅井きん(実物)は品と知性とセンスのある綺麗なおばさんだったな。

790 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 12:48:56.76 ID:4khdG+Qr
闇くん、不動産だかM&Aで稼いでいると虚勢をはるのはおやめなさいよ。
それをして何の意味がありますか?
どうせどっかの本の抜き書きしてるんでしょ。
読んでて分かりますよ、文章の流れが急に変わるから断片的なんですよ。

TPPだって書いてて虚しくならない?
あなたみたいなADまがいは肩書き、収入において底辺だよ。

誇大妄想が強すぎるから精神科いきなさいよ。

791 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/15(土) 14:53:54.00 ID:mqrhyOo6
> 吉田茂 マッカーサー長官、おねがいが
> マッカーサー なんだね
> 吉田茂 このままでは食料危機が飢餓になりそうです、アメリカ軍の援助を要請します
> マッカーサー いくらほど必要なのだ
> 吉田茂 かくかくしかじか
> マッカーサー わかった、用意しよう
>
> しばらくたって、なにもおこらなかった
>
> 今度はマッカーサーが吉田茂にいう
> マッカーサー ミスターヨシダ、わたしは数ヶ月程度の援助はしたが、少ないので懸念してた、どうなった
> 吉田茂 お言葉ですがマッカーサー長官、日本の地方公務員が優秀であれば、我が国はいっさい戦争にまけておりません


誰が悪い、って中曽根康弘のクズと地方公務員の悪ガキ
こいつらは日本を破壊して知らん顔してるクズだろ

いま必死で悪くないといいわけしてる、させてるけど

792 :774:2014/11/15(土) 15:15:18.08 ID:uaFrZ5rz
>>790
>あなたみたいなADまがい

この人の仕事は要するに「仕出し屋」じゃないかな?

TV番組とかで「人が足りねえ」って時に何処かから調達するみたいな仕事。

そうやって業界の隅っこでウロウロしているとすれば裏事情などに詳しいのも
納得はいく。

但し「今度の朝ドラはコケる」だの評論家ぶった物言いは滑稽だけどな、まあ
そういう手合いはあの辺には日常的に沢山いるんだろう。

793 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 15:29:23.91 ID:tCTme3sh
金をジャブジャブ流すことは危険とはいえ、やらないわけにはいかない。
デフレ転換というのはそう簡単にできるわけではないから。
この20年で一番確実なのは現金という流れになっていった。
それこそBIS規制が陰謀論と言われたことを冷静になって考えてみれば、
自己資本に株の時価評価を膨らませて入れて、あとから萎ませる。
土地の価格も膨らませて評価してから、萎ませる。
それで信用不安という評価にして叩いて買うという流れができた。
そこで、株や土地というものは浮利であって、そのような実態のないものに
依存しない資産形成ということが評価されるようになった。
一方、世界は不動産価格を上昇させて、その評価額を担保に金を貸すということを
やっていた。土地が立派な資産として機能していたからだ。
日本では土地すら資産・担保機能は大幅に削られて、信用できるのは現金。
それでは現金を最上位とするデフレ社会になるのは当然。
ここでバブルを起こして、現金から物という価値転換を行うことをしている最中なのだ。
例えば、戦後の新円切り替えで大損した人がいる一方、それを逃れた人たちはどうやったか
といえば物資を現金で購入し在庫として持ち越すことで助かった。
日本人の多くが、家を買ってしまえば、時価評価を気にしない。
上物は価値がゼロになると達観しているし、地べたも値段が上がらなくても住み
続けるから問題ないと考えている人がほとんどだろう。

794 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 16:29:30.04 ID:sY3hBCAr
>>791 負けると判ってる戦争にGOサインだしたのは 昭和天皇ね 神さまだったんだよ天皇陛下は

795 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/15(土) 16:39:36.37 ID:rhA3SNuT
>>794
地方公務員で、昭和天皇を水銀と板で首をしめて強要したくせに

796 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 19:12:02.74 ID:6P8RdO4F
>>783
民主とみんなの合併協議はどう思いますか?

797 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/15(土) 21:59:36.86 ID:qDeFeowh
金と云うのは面白いもので、財布の中に入れておくと一万円なら一万円の価値しかない。
しかし財布から出して何かに投資をすれば、或いは消費をすれば回りまわって利益を
産む事がある・・・デフレと云うのはその流れる量が減り、且つ速度が鈍る事だと
思っている・・・資金の需要が無ければ当然停滞する資金も増える。
金は流れる事でその手数料収入を生むから早く多く流れればその副次的な効果も
バカにならない・・・金融業はもちろんだが我々の様なコンサルや仲介業も
潤って来るし様々なサービスや商品の提案も出来る。
その意味で政府は何んとかお金を使わそうといろいろ考えてはいるが、それが
どうもいまいち効果が出てこない・・・出てこないばかりか先行きの不安もあって
消費が冷えてしまっている・・・飲食関係は極端で、既にクリスマスから年末年始の
発注で手一杯になっている店もあれば去年を大きく下回る事が確実になっている
店もある始末で、消費の冷え込みはやはり決定的だね。
もろに所得と地域格差が出てしまっている。
そうなると元気のいい人から元気が良くなってくれ政策はダメだったって事かな?
前にも書いたがこのままでいけば選挙は自民党は議席数こそ減らすがそれでも第一党だ。
むしろ信任を得たという解釈でますます危険な金融政策を、しかも長期金利の上昇を
まねきつつ続ける事になるではないか?
そうなると今回の争点はアベノミクスの継続の是非になるのだろうか・・・
このままでいけばバブルになる。
理由は簡単で来年は、特に旧正明けからは中国資本も日本に流入してくるだろう。
そうなると不動産は確実にバブル状態となる。
ただすそ野は置いていかれてるから格差の拡大がさらに進んでしまう。
有権者は今以上に格差が拡大する社会になる事を覚悟した方が良い。
それが嫌なら自民党には入れない事だ・・・それと、野党は小澤一郎の元に過去の
恩讐を捨ててでも結集すべきだ。
そこでアベノミクスではなく財政健全化と行政のスリム化とインフレと原発無き
静かな社会を目指した選挙公約を創るべきだね。

798 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 22:10:12.90 ID:0xn2N/UJ
2011/09/10 8:15:58
バカと小物ほどよく吠える・・・芸能界の不思議な常識
テーマ:ブログ
最近芸能の仕事がほとほと嫌になり始めてます。
親戚が親の言う事を聞かないでインチキ事務所行ってお金取られちゃったからなのだけれど、そこの事務所は
とにかく言う事が派手だった。
すぐデビュー出来ますとか、貴方はダイヤモンドの原石ですとか、うちはいずれ大手事務所として誰でも知る存在になりますとか・・・
オーディションやって色々な事務所を見ているとそのマネージャーやHP見るだけで中身も判ります。

本当に実力のある事務所ほど実績だけを淡々と述べます。
その代わり、その実力を背景に無理を言ってくるのも当然なのですが、実力あるが故の話ではありますね。
良い商品はそれだけ高いって事です。

バカと小物ほど業界がどうの、誰それがどうのと言いますが、大事なのは自分の事務所であり担当するタレントをどうするかです。
人の事なんかどうでも良いはずで、それが「僕は誰それを知っている」って言葉で誤魔化そうとする。

アルバイトや正社員の求人で企業実態が判らなかったら不安ですよね?
そう言う不安を抱かせない為には詳細を出せば良いだけです・・・これは社会常識ですよ。
その常識さえ守れないのなら、社会性が無いと言う事で消え去って欲しいと思っています。

799 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/15(土) 22:21:21.40 ID:qDeFeowh
>>796
もともと民主党は労組が主体だったはずで、もっと左派系でも不思議じゃない。
むしろ反原発や反消費税、反TPPを前面に打ち出して立法府と行政府のスリム化を
前面に打ち出した方がこの先良いと思う。
橋下徹は不思議な人物と云うか、国政に関しての明確な指針が無いんだろう。
だから極右的な側面も見せるがそれは完全な感情論だ。
民主党は今からでも遅くないから、代表を党の外からでも招いて明確な対立軸を
設けるべきだろうね・・・
いっそ浜矩子でも招いたら良い。
あの勢いでアベノミクスを否定したら国民も少しは判るんじゃないか?
収支均衡政策で静かな社会を目指す方が格差是正にもなる事を。
その為にTPPの様な外資が入り易い通商の枠組みはダメだし、逆進性のある
消費税も以ての他であり、むしろ様々な無駄をさらに省く努力で出来るだけ
税負担を軽減する方が有効だとね。
さらに省エネと再生エネルギーの有効活用で産業の無駄も省く。
経済が縮小しても良いのだ的な・・・少子高齢化の実態を見据えた政策に切り替える。
その中身は金を使わずに地域で分担する福祉であり、同時に教育もそうだ。
金を使わずに高齢者の力をさらに有効活用する事を考えるべきだろう。
これを見て思うのは如何にアベノミクスが金の力に頼り過ぎていて庶民からは
税金を取る事しか考えてないか・・・だね。
六十億のはずの土地がいつの間にか百億になってる。
だがそんな金どこにあるか・・・で、そんな土地を誰が使うかね。
それよりも時間当たり千円かかる介護のコストを地域参加で七百円に下げる方が
より有効なのだ・・・つまり、何をどうするかを考える上でアベノミクスは何も
対策取れませんになってくる・・・ファンドマネージャーの視点スキル何てそうそう
誰もが持ってる訳は無いんだし。
対立軸を明確化する事で野党は浮かぶ瀬もあるんじゃないかな?

800 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 22:30:59.97 ID:/Yv+RQmW
民主党主体の政権で行くべきです。
私はエネルギー政策や経済政策に於いて計画経済的な発想が求められる事態になったと考えています。
そうなると一番組み易いのは共産党と民主党との連立であり、自公との連立は国民は望んでいないと言うのが実際の処でしょう。
左派連合で徹底して自民党・自公政権時代の検証を行い、政治責任を追及する事で自民党の歴史的役割は終えると思っています。
国民が自民党の真の姿を知った時、その存在を許すとは到底考えられません。

801 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/15(土) 22:47:37.41 ID:qDeFeowh
民主とみんなの協議だけれども、これも変な話でもともとみんなは民主党を
かなり批判していたはずだ・・・で、批判していたメンバーの多くは維新に移った。
しかし代表だった渡辺喜美はまだ所属している。
みんなの主張を聞いていると立法府と行政府のスリム化以外は自民党との違いを
あまり感じない・・・ただ浅尾は自民は嫌いだが民主の左派も嫌いなはずだね。
だから自民党じゃないだけの話だ・・・
そうなると反安倍の別働隊的な存在となり自民党に何かがあったら連立を組む可能性
さえある政党で、民主党のオリジナリティとは異なるはずだ。
烏合の衆と云うか、間に合わせの協力関係構築と云うかこっけいな話で如何にも
海江田らしいと言うか・・・却って争点が見えなくなってしまったと言えるのでは?
ただ、自民党が仮に250前後に落ちる様だと安倍晋三の求心力はかなり堕ち、
結果的にみんなや維新の会と何をどうするかの話し合いになる可能性もある。
自民党にとっては民衆の一強体制だった野党時代よりも選択の幅は拡がっている。
だから野党に落ちる事は無いという見方なのも判る。
民主党は今回の結果で割れる可能性もある。
維新とみんなの党の議席数によっては民主党を出て行く議員もいるのではないか?
既に二三人の名前は聞いてるが・・・特に前原ね。あと原口・・・
それにしても細野はどうしちゃったんだろうね。
一時崩れモデルの衆院鞍替えも噂あったんだけど消えたな・・・
この二名はある意味戦犯だわ。

802 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 23:00:55.44 ID:VAlZeHT2
今日会った老夫婦は共産党支持で選挙が近いと張り切ってるんだよ。
彼らは元教員で夫婦合わせて年金が月50万円だそうで、
で、消費税増税には反対だそうだ。

この話、矛盾してないか?www

803 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/15(土) 23:09:07.16 ID:qDeFeowh
>>800
前にもそういう議論があったんだけど、経済規模を拡大させるのか、それとも
身の丈に合った大きさにして収支均衡を図るのか・・・その議論こそ少子高齢化の
日本には本来必要なはずなんだよね。
つまりね、前の衆院選の時に実はそれをすべきだったと思う。
もっと言えば、税制論議も将来の日本をどうするんだと、少子高齢化をどう考える
んだと、その議論をすべきだった。
税は国の柱だから、少子高齢化に見合った税制にすべきで、その基礎にあるのが
どの様な国家にするかのビジョンだったはず。
そのビジョンを創る暇もないほど財政は悪化してたって事を財務省は言う。
ならばそれが本当なのか・・・その検証こそ必要だったんだね。
で、その検証をする為には非自民の政権でなければならない・・・それが鳩山政権
だった訳で、趣旨から言えば少なくとも六年くらいは民主党政権で行くべきだった。
自民党政治の検証は財政・外交・防衛・・・と云った各テーマごとにすべきだが、
その中でも税制は最も重要なテーマだったはず。
それを持ち出されたら自民党は国会で沈黙しっ放しだっただろう。
アベノミクスの正体は何が何でも経済指標を好転させろと言う事で、もっとも触り易い
為替と株価を動かしてさも実効性があるかの様に見せた・・・
そうなるとここで判ってくるのは、自民党はどんな事があろうが消費税は上げる気
だったんだよ・・・つまりね、アベノミクスに実効性が無い事は自民党が知ってた
んじゃないかな?実効性が無ければ別の手を考えたでしょうよ。
しかし誤魔化せると踏んだからアベノミクス実施に踏み切った。
その誤魔化しがどうしょうもないレベルになったから消費税増税を見送り、選挙に
踏み切った・・・つまり、この先の経済は予想以上に悪くて、しかもバブルに物価高
と云うとんでもない状況になるって事だろう。
冷静に考えれば経済失政を理由に政権交代すべきなんだよ。
ただ、あれだけの資金供給をしてしまったから、混乱を防ぐ意味で現在の政策を
しばらく継続させる他ない・・・それが判っていたのも自民党って事だ。

804 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/15(土) 23:17:54.39 ID:qDeFeowh
>>802
良くご存じで。
実はそうなのです・・・年金財源の消費税からの支出はその通りです。
共産党の物言いは例えば企業への減税や軍事予算を削れば消費税を上げずとも
その財源は出てくる・・・だから、財務省の言う事は間違いで財源は
確保出来るんだ・・・がその理由ですね。

805 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 23:19:50.85 ID:q8rOAxoY
>>797

> 金融業はもちろんだが我々の様なコンサルや仲介業も潤って来る

貴方は九段で家賃7万円の事務所かまえて、代表とスカウト担当を一人でやっておられますよね。
「我々」という表現は不正確です。
貴方は主にVシネマのエキストラを集める仕出し屋さんであって世間一般でいわれるコンサルではありません。
少女専門のスカウトマン・・・仲介業といえば仲介業ですね。
言葉の端々にウソ、ハッタリが露呈して誠実さが感じられません。
偽りの肩書きで相手を信用させる手段を多用しているのは自分に自信がない証拠です。

806 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 23:35:11.46 ID:VAlZeHT2
税金はもう惰性で公務員を養うために払わされてるんだろ?

道路や送電網や水道やガスや治水その他の社会インフラの構築は完了してるんだから
後はその保守メンテナンスと治安維持と防衛だけで良い筈だ。
事務系の統計や予算の計算はpcがやってくれるだろ?

結論 公務員人件費26億円を半減して減税しろ。

807 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 23:38:52.97 ID:VAlZeHT2
働く国民は毎月年金払ってるんだから、なんで年金のために税金を取るんだよ?

税金で年金賄うなら、厚生年金の強制徴収は廃止しろwww

808 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 23:42:48.42 ID:VAlZeHT2
先進国共通の財政問題は公務員がお荷物だからだろ?
先進国はもうすでに道も橋も港も揃ってるんだから、税金払う必要は無いはずだ。
しかし何も富を産まない公務員が制度上大勢居座っているから無駄な国家支出が発生し
国民は迷惑しているwww

809 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 23:46:25.48 ID:VAlZeHT2
で、その矛盾に公務員が追い込まれると、起死回生の戦争推進政策で
公務員の権限を増大して国民は平伏すのであったwww

国内矛盾が露呈すると対外緊張を高めて誤魔化すという
今の中国や韓国と少しも変わらんじゃないかwww

810 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 00:01:20.35 ID:VAlZeHT2
基本的人権の見地から
男尊女卑は許されないと是正されつつあるが
官尊民卑が放置どころか拡大してるのはどういう料簡だ?

国連の人権委員会に「日本は官尊民卑の酷い差別国家だ。民主主義の精神を冒涜してる。」
と訴えるぞwww

811 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 00:05:04.52 ID:f9GNBKjH
民主主義の反語である官主主義は
言い換えれば、全体主義、ファシズム、官僚独裁国家だからな。
国民が一番望まない戦争への一里塚なんだよ。
共産党はこの矛盾を辛らつに自己批判しなさい。

812 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 00:11:57.69 ID:CDZy+SYj
>>807 >なんで年金のために税金を取るんだよ?

天皇陛下のご命令だよ 「もっと国民を苦しませよ」という大御心なんだからよろこんで死のうね
大室寅之佑ちゃんの一族だってことは知らなくていいんだよ

813 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 00:15:52.10 ID:f9GNBKjH
>>812
違うだろ?横田幕府の命令だろ?
いつになったら倒幕するんだよwww

814 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 00:55:47.23 ID:Jc/AutWG
>>801
維新自体が存続不可能レベルまで落ちる可能性あるのに割る必要あるのかと

815 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 01:55:07.71 ID:V7mFTmKO
>>803

石破の地方担当相というのは、25年後を想定すれば意味のある仕事。
2040年に人口1万人以下の自治体が500を超えると予想されている。
そうなると積極的な地方自治体の解体をしていく必要がある。
特に指標とされるのは若い女性で、数が少なければ、少ないほど解体自治体に
なる可能性が早まる。
昭和20年代に三大都市圏に集約されると予想され、田中角栄がその歯止めを
行って失敗し、おそらく東名二大都市圏になることだろう。
そういう都市政策、スモールタウンへの街づくりの変更を想定した上で財政健全化
などを考えていかないと本当はいけないと思う。
人口減少という予測を受け入れても、自治体崩壊という予測を受け入れなければ、
解体自治体に存在する空き家だとかの資産をどう活用していくのか、評価、課税
していくのかなど実務的想定を織り込んでいかないと、犯罪者の楽園ができるだけだろう。

816 :774:2014/11/16(日) 03:32:24.36 ID:mfpRai6o
>>805
>言葉の端々にウソ、ハッタリが露呈

「仕出し屋」ふぜいでTV番組などに「あれは失敗」「これはコケる」だの
評論家気取りで口を出してる時点でハッタリ野郎だよ。

ただツイッターとか見てると映画監督なんかもそういう手合いしかいないけどな。

日本の映画周りなんか全てこのレベルだよ。

817 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/16(日) 07:49:29.16 ID:EWRXUF7P
結局、俺を田舎にとじこめるふうじコメ政策は、自民も民主も同じらしい
ほんと無責任な地元だな

最後まで左翼側から仕事をした出来たというコメントは何1つ聴けなかったしさ

818 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 09:33:10.80 ID:gWTSy7Xk
http://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/b/5/b5a41a94.jpg

819 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 11:05:45.29 ID:wFy39NWN
>>792
今やっている朝ドラの「マッサン」の視聴率は好調らしいよね。
2ちゃん等のアンチ活動は、同じ業界の人達もやっている噂もあるからね。
アミューズ工作員とかw
噂が本当かどうかは別にして業界同士憎しみ合うっていうのは、普通にあるんだろう。

820 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/16(日) 12:14:42.56 ID:F6ElmY3f
脱官僚と云う言葉が何度も使われ、そのたびにとん挫してきた。
そこをどうするか・・・選挙の流れを変えるにはその具体策しかない。
言い換えればこれだけの官僚組織のスリム化をします・・・たとえその数字が
出鱈目であろうと国会と併せて実行しますが一つのカギになると思う。
多くの国民が間違った認識を官僚組織に対して持っていてもそれを否定は出来ない。
ならばそれを訂正するのではなくその批判の凄まじい力に乗った方が良い。
官僚を半分にします・・・しかも待遇は時間給幾らに抑えます・・・
それを言えば相当な力を産むと思う。
そして、ここがもう一つのカギになると思うが、恰好だけで良いから官僚の罷免を
国民の代表に委ねる事だ・・・政治家ではなく弁護士と会計士を交えた裁判所
的な組織を作り、そこで罷免や待遇が適正かを調べる・・・
政党がその組織を持つ事で、政党自体の力が強大になっていく。
そのくらいの厳しさを政党の権限に求めても良いだろう。
徹底的に小さな政府を目指す、それによって消費税をなくしボトムインカム制度も
設けられる・・・同時に利権の撤廃だね・・・官が持っているであろう利権を
全て民間に移す作業を政党が行う・・・
これでどうだろうか?

821 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 12:25:09.32 ID:tgSCKAG3
生の声のほうは調子こいてるな。
民主叩き、アベ万歳

822 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/16(日) 12:38:48.09 ID:5UeX/Ej8
>>821
俺は達磨では無い
民主がCIAにそそのかされて俺がオートバイで転んだだけで調子こいて
しまいに原発事故だぞ、ふざけるのもいいかげんにしろ
ロクなカネもよこさないし

823 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/16(日) 12:58:28.00 ID:F6ElmY3f
>>772
それだけ儲かる知識なら二千万でも三千万でも出すが?
医療法や退職金の事がそれほどの価値があるとは思わないね。
仲介物件に弁護士を立ち会わせる等の場合のチャージは決まってる。
そんな高くないよ。
それも契約書を作っての話だからね。
契約書作れますか?
私は良うやらんし、作りたくもない。
法務と税務に関する事は全てプロに任せてる。

>>814
今朝の前原の顔見ました?
あの嬉しそうな顔・・・
あれは何かの取引があるなと見た。
閣僚の椅子一つくらいで転ぶならって事かもしれないね。
今の防衛大臣はどうもダメっぽいしね。

>>815
地方自治体の問題は少子化の他に行政の効率化等が挙げられる。
竹中の改革で地方のライフラインはやせ細ってしまった。
かと言ってまたかつての補助金頼りにする訳にもいかない。
地方独自で出来る事は何か、政府はそれを支える程度に徹する事が出来るのか・・・
本当はその辺の議論をすべきだったんだよね。
地方のバス会社で明日をも知れぬ命って結構ある。
肥え太ってるのは沖縄のバス会社くらいだよ。

824 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/16(日) 13:32:30.38 ID:F6ElmY3f
仮に前原が転ぶとしたら・・・それだけ自民党に人材がいないって事だ。
或いは安倍独裁を続ける上で例えば林芳正の様な人物は邪魔だって事にもなるか?
いずれにせよキングメーカーでありたいって事だろう。
ただ、前原に対して自民党の内部は決して良く思っていない。
酷い事を言うのの中には伊吹に対して早く辞めろと言う嫌がらせだろうとか・・・
安倍晋三にとって伊吹は苦手なと云うよりも消えて欲しい一人だしね。
その為にわざわざ衆議院議長の椅子を用意したんだし。
野田毅は誤った増税策を進言したとして責任を押し付けられる。
二階はどうやっても落選しないから仕方ないとしても、消えて欲しいのが本音。
安倍晋三自体が対財務省に厳しい姿勢を取る事で人気回復を狙っている。
だからどの道官僚制度にメスを入れます的な事は口にするだろう。

825 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 13:35:23.09 ID:tgSCKAG3
自公で過半数割れを起こすような事態になれば、次世代、維新、前原一味が出てくるということですかな

826 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/16(日) 13:51:30.44 ID:F6ElmY3f
>>825
可能性はあるわね・・・
ただその場合橋下に然るべきポストを用意する事になりかねない。
しかも維新の松野は小澤の別働隊だからね。
あいつだけは何を考えてるのか判らないのが本音の評価だ。
中身は今時珍しい金で政治を売り買いする古いタイプの政治屋だな。
父親がそうだったしね。
そうなると政局は相当不安定になる。
それだけのリスクを冒してまでどうにかしたい何かがあるって事だろう。
表向きは消費税に関しての信任を得る為の選挙とか言ってるが消費税を上げなきゃ
ならないのは霞が関と永田町の常識だ。
だから安倍晋三が安倍晋三の為だけにやる選挙で、本音は誰にも判らないとも言える。

なぜ官僚にそれだけ政治家が抑えられてしまうのか・・・
これを率直に官僚に聞いてみた事がある。
彼らの答えは、どれだけくだらない国会審議の為に時間を割かれてるか・・・
能力のない大臣や政務官の為に振り回されてるか・・・
政治家の飾り付けの為に官僚が存在してる訳じゃない。
にも拘らず実態はそれだ・・・信じないだろうが、民主党に政権交代をした時
官僚は今までの慣習的な政治家との付き合いを一新して理想的な立法府と
行政府の関係構築になるかなと期待したんだよ。
しかし実際はどうだったか・・・
組合運動しかしたことのない政治家が閣僚となって何をしたか・・・
今まで国会で自民党の閣僚をやっつけるその勢いそのままに官僚に接し、自分達だけで
何かをやろうとして悉く頓挫した・・・

827 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/16(日) 14:03:05.97 ID:F6ElmY3f
頓挫した理由は簡単で、政策を知らなかったからだ。
もっと言えば、民主党レベルが考えていた政策はそれこそ概要書みたいなもので
内部の構造とか抵当が幾らついてるとか隠れ借金があるとかないとか・・・
官僚をやりこめるのに徒手空拳で向かった様な話で結果的に押し黙ってしまう。
そうなると書類の止め方がどうのとか形式がどうのとか・・・長妻昭だね。
つまり官僚と伍してやっていくには官僚並みの組織が要りますよって事さ。
それだけ金も掛るんだよ・・・
金の掛らない政治なんてね、所詮あり得ない話です。
脱官僚政治を目指すなら、官僚と戦える組織をどう作るか・・・まずそれが第一歩だ。
そこらの会計士税理士や弁護士じゃあ対抗出来ない。
仮に、その組織を作ったとする・・・
その組織が金儲けに目がいかないと思う??
当然行くのが人情でしょうが・・・
こんな金にならない事をやるよりも金儲けしましょうになって来る。
そんな役割は役人に押し付けて、自分達は金儲けしましょう・・・結果官僚組織は
そのまま温存される訳だ。
じゃあどうしたら良いか・・・
一つのやり方は官と民の人材交流を盛んにして官僚並みのスキルと知識を持つ人材を
常に調達出来るようにする事だろう。
それか政党が強権的な存在になるかだ。
小澤一郎が目指したのが実はこの強権的な政党執行部だよね。
だから官僚は彼を恐れるんだよ。

828 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 15:36:04.90 ID:gmpxVFEI
そういや安倍ピョン かなり体調が良くないんでしょ?
癌かも知れなくて早ければ来年の春ごろには病ポアだって話

829 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/16(日) 16:41:33.79 ID:F6ElmY3f
小渕さんの倒れる前がこうだったとも聞いた。
いらいらして、ちょっとした事でも怒り出すし・・・
ただ、小渕さんの場合は新聞社関係が追い詰めた経緯がある。
今にして思えば立派と云うよりも人間臭さのある良い人だったよ。
彼は立派と云う文字を追わずに泥臭く汗をかく方を選ぶ人だったしね。
安倍晋三の場合はある意味自業自得でしょ。
特に内閣改造の大失敗が相当影響している。

830 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/16(日) 17:33:50.81 ID:KAauLvTe
激高させて同時にテーザー銃かな

831 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/16(日) 19:00:20.66 ID:KAauLvTe
んで、俺がみてたトロン設計者の予言がほんとうなら
いまごろ戦略シンクタンクができてて
官僚の替わりに政略やら戦略やらやってないといけないんだ

が、どうも俺がうどんでやってるらしい

が、そんなもん実際無い

ってことでもう内務省のジャましないでよ麻生太郎さん

832 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 21:03:21.00 ID:gmpxVFEI
翁長 当選だってさw あの人弱みを握られてるからなんだかんだいって ある時ちゃぶ台返しをすると思う
応援したプロ市民は翁長を殺せと叫んで県庁へ爆弾くらい仕掛けるんじゃないかな
沖縄はこれからさらに熱い政治の季節を迎えると思う

833 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 21:13:24.82 ID:Jc/AutWG
>>829
安倍自身が精神に異常をきたしてるって話もあるがどうなんですかね?
実際委員会答弁は酷かったし

834 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 22:00:37.53 ID:+JCuE9kj
内閣改造は、一方から見れば二度と表に出さないメンバーにためのする登用。
それこそ枝野が革マルなら塩崎なんて元中核派。
枝野以上に公然と活動家だったことをカミングアウトしている。

835 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/16(日) 22:29:18.98 ID:F6ElmY3f
>>832
沖縄は補助金漬けだからね。
それを断ち切ってまで独自の道を歩むのか・・・
衆院選の結果と関連してかなりの紆余曲折はあるだろうと思う。
オバマ政権がレイムダック状態となるが日本に対する要求はそれほどじゃないと見る。
そうなると風雲急を告げる状態となるかどうか・・・前は自民党に勢いがあった。
しかし今はそれが無い。
結果的にだらだら状態となりその中で沖縄の大衆は徐々に独自の道を歩もうとしつつも
補助金の少なくなった厳しさとの狭間で苦しむと思う。
ただ言える事は沖縄独自の考え方、本土との約束は反故にしてもかまわないと云う考え方
これが主流になって行くんだろうね。
結果的に普天間は危険な状態を維持しつつ、政権の動きとも併せてだが何も決まらない
動かない状態となる気がする。
前に書いた時は成田と一緒になると書いた・・・しかし今は自民党にその勢いが無い。
>>833
怒鳴り散らしてるって話だね。
少なくとも党税調とは完全にこじれてしまった。
安倍晋三の欠点は個人に責任を負わせたがる事で、それも自分が気に入らない人物に
集中的に浴びせかける・・・
それにしても内閣改造をやったのは自分じゃないかね・・・
菅直人は酷い奴だったが安倍晋三も似たようなものだ。
少なくとも人格的には・・・ね。
>>834
今次の改造は安倍晋三がやりたい事をやる為の改造だった。
その指摘は間違っていると思う。
安倍晋三の発想で行けば全て税調が悪いになりかねないね。
枝野の場合は実際今でも左派とはつながっている。
だから官房長官起用には反対意見もあった。
塩崎とはレベルが違うよ。

836 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 23:52:20.20 ID:q071BExC
沖縄の人たちへ

翁長氏当選おめでとう。基地利権と決別する最後のチャンスだと思います。
間違っても鳩山にとったような態度を取らないように。
基地利権で食ってる人間からしたら「県外」発言は堪えられなかったのでしょうが、
あの時の沖縄の態度は本土の人間から見たら理解しがたい行動でした。

今度やったら沖縄は日本社会から見捨てられますよ。

837 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 04:08:05.98 ID:saZsqimv
沖縄県議会とその後ろにいる役所次第じゃない?

838 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 05:56:43.36 ID:6IHEBTkX
翁長への国策捜査はあるだろうか?

839 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/17(月) 07:02:03.05 ID:+QFYpIAj
陸自がなにしたか俺もシラないし、マスコミもなんも知らないが、隠し子が何人も居るんだろ

で、アメリカと中国の混合の指示らしいが、それに引っ張られたのが沖縄だ
死体から生まれた俺は資本主義の申し子で、日本も中国もそのお裾分けで食ってきた
沖縄なんか丸ごとそれだ

が、それでいいわけでも無い、続けてると皇室が殺されるかもしれない
それもたぶん麻生太郎とかの裏切りでな
そんだけのこと

840 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 07:07:25.18 ID:saZsqimv
東京からの補助金で飯をくってんだろ?沖縄は?東京の意向を無視して、独自で飯が食えるめどがたってるのか?となると東京にかわるのは北京か?

841 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 08:38:00.16 ID:wFPD0zUN
東京の意向は基地依存経済からの脱却、基地利権との決別。

米軍撤収後は自衛隊が駐屯し不測の事態に備える。
公安機関員を大量に投入し反日活動を行う者を一網打尽にして日本国から追放し、
不安定要因を取り除く。

のが理想w

842 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 09:16:42.84 ID:saZsqimv
東京依存脱却して、補助金なしで沖縄はどうやって飯を食うんだい?

843 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 09:36:54.79 ID:wFPD0zUN
飯食う方法はいくらでもあるよ。農業漁業の第一次産業と観光を中心に。

基地利権屋は食えなくなるなら出ていくしかないねw
とは言っても後に自衛隊が入るだろう。
中国の問題があるから完全に軍事基地が無くなるわけではないと、思う。

844 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 10:26:28.77 ID:tcQsRrIE
闇の声は沖縄県知事選の結果をどう分析する?

845 :朝鮮ヤクザの殲滅から:2014/11/17(月) 10:44:22.03 ID:7Ej10Xdz
この朝鮮人多数を含む殺人テロ集団「中核派」は、最近の選挙では山本太郎を支援してきた。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/

846 :一聴衆 ◆icS2LYhTD2 :2014/11/17(月) 10:52:31.01 ID:cNonS8J3
俺が前からウォッチしている
「なぜか映画業界に詳しい方(独○言氏)」が書き込まれたので、レス。
(ツイッターでここに書き込んだのは自分だ、とカミングアウトしているので
 俺は定期的にツイッターを読んでいるので分かる)

>>777
>2ちゃんとかに沢山いるでしょ、やたらTV番組を批評したがるやつ。特に視聴率を
指標に「こんなのやってるからコケるんだ」みたいな。
あるいはやたらキャスティング絡みの電通や事務所の陰謀論にしたがるやつ。
(中略)
所詮はあんたが考えるべきことじゃないよ。

ネット上でこういう意見は絶対に良くない。
業界人をくさすという点ではまだ構わないが、
市井のネットユーザーにそういう批判をぶつけるのは反対だ。

テレビ番組の視聴率への視聴者の関心は高い。
「所詮業界内の数字に過ぎない」この視聴率に関心を示す理由は二つある。
一つは「世間の流行を知り、自分が世間離れしていないと安心感を得るため」。
もう一つは「視聴率によって番組が打ち切られる可能性があり、番組の存続の行方が気になるため」だ。
それに、映画やテレビ番組に対して
自分の思うことを言い表したい・ 視聴者の立場から業界人に思う所を訴えたい、とするのは
自然な感情だ。
そんな視聴者の自然な思いを封じるのは
精神衛生上、よろしくないと思う。

また、それ以前の問題として
「嫌なら見るな」というのは、議論をシャットアウトすることになり、
周りの人間にとってはストレートに迷惑だ。

847 :一聴衆 ◆icS2LYhTD2 :2014/11/17(月) 11:05:00.57 ID:cNonS8J3
あとはいつものように闇の声氏に一言…

>>799
民主党時代の経済政策・
すなわち「円高デフレで何も対策を立てずに過ごす」のは、
国民にとっては楽かもしれないが、
日本の過去の資産を食い潰しているだけに過ぎず、
いずれは破綻する。

この辺りは、経済素人の俺よりも
メカAG氏の方が詳しいので、
記事をコピペしておく。
ttp://mechag.asks.jp/899599.html
ttp://mechag.asks.jp/901190.html
ttp://mechag.asks.jp/901583.html

また、「金を使わずに地域で分担する福祉」を実現するためには
人の力・人口を多くすることが不可欠となる。
この人口減少社会で
(外国人を受け入れでもしない限り)そんなことが出来るわけがないだろう。

848 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 11:29:23.00 ID:VkkZD8G6
>>847
で、治安悪化。

849 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 12:08:23.14 ID:Z2uf7xOh
>>823
リアルでは生活に困ってヤフオクで鉄道の制帽と野球帽を売っている闇の声が二千万でも三千万でも出せるわけないのは分かってるよ。
みんな白い目で闇の作り話を読んでいるの知らないの?
そういう往生際の悪い見栄、ハッタリこけばこくほど笑い物になってるよ。
答えない質問があるみたいだけど現実と向き合うのがよっぽど惨めなんだね、加○くんw

850 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 12:22:40.94 ID:KJpRHHlM
プライド高いから、お願いするのはやる事やってからにしよう〜 そんな天皇制国家あるんですか?

取りあえず、皆仲間で作ってみよう

851 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/17(月) 13:04:51.14 ID:M3gI2pkq
>>849
こんな香港とか韓国の連中と仕事なんて無理だよ
奥田叩いてカネ無心してる乞食じゃん
こいついつまで日本にいるんだ
小泉純一郎だってそれの目くらましだったんだろ
ざけんなよ

年間10億ドルの金かえせ

852 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 14:46:50.90 ID:SPaqmDFC
>>849
本業が経済ヤクザで副業に芸能スカウトと帽子屋なのか?

853 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/17(月) 16:26:18.07 ID:M3gI2pkq
>>852
底まで韓国人が妄想する理由を聞かせろ

854 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 17:03:05.85 ID:QGFrOhvd
ヤクザは一般人には威張り散らすが
天皇、政治家、大企業などの権力には弱い雑魚

855 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/17(月) 17:11:07.26 ID:M3gI2pkq
>>854
オタクはどこの徳島かな

856 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 06:53:48.36 ID:G+xM1crN
財務省の連中は借金ばかりで、なんで資産をいわないんだということ。
マスコミやマスコミにでてくる連中も同じ

857 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 07:02:17.59 ID:S56ZEyWE
「安部内閣は政策の失敗を官僚のせいにして逃げ出すだろう」って
闇さんの指摘があたりましたね。

858 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 10:10:37.23 ID:S56ZEyWE
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。
経済が厳しくても10%に上げるべき」


財務省幹部、とは一体何者なんでしょうかね?
政治と行政の区別のつかない人らは「政治家が悪いんじゃない、
官僚が悪いんだ!」とこの情報から考えるのかな。
まるで秘書と政治家の関係みたい。

859 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 10:22:34.72 ID:et3unYEV
>>858
官僚は現実を知っているからそういった物言いになる。
悪いのは官僚ではなくて、借金まみれの国の真実を伝えなかった自民党や一部マスコミだよ。

860 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 10:48:39.30 ID:dMgjEQnD
>>859
> >>858
> 官僚は現実を知っているからそういった物言いになる。
> 悪いのは官僚ではなくて、借金まみれの国の真実を伝えなかった自民党や一部マスコミだよ。

悪いのは与野党双方の構造改革派と構造改革派官僚、全国紙とキー局とNHKと電通。
国民から徴収した税金をアメリカだけではなく、朝鮮半島や中国にまでバラまいて挙句は世界中にバラまいた結果。
特にアメリカの財政赤字を支えたのが一番堪えた。

861 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 11:09:01.15 ID:biaASkvr
                      日本人は
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   ______     . /::::::==         `-:::::ヽ
   [_  ____]    |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l    ┌┐      ┌─┐
    ノ ノ  ┌┐  ┌─i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!─┐[二  ] __  │  │
   / 二~フ | ,二] │  |`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  │  | |/,ー-、ヽ .│  │
  `"<ヽ /  | L_/|.└──i ″   ,ィ____.i i   i//──┘/ /  _,,| | └─┘
   _//  L__/     ヽ i   /  l  .i   i. /     レ1 |  / o └、┌─┐
    ̄              l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´       .|__|  ヽ_/^ └─┘
                 /|、 ヽ  ` ̄´  /
              ,---i´  l ヽ ` "ー-´/
           '´ ̄   |  \ \__  / |\
                  朝日言論弾圧アベヒトラー

862 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 11:47:24.13 ID:G+xM1crN
健さん死去

863 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 11:57:55.15 ID:UcSjV13x
闇氏が書いてた通り野田毅を公認しないつもりだね。

864 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 12:12:33.49 ID:G+xM1crN
高倉健さん

865 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 13:15:22.01 ID:K4QbxmaK
>>858
「国民を甘やかす」てのはなに?

税金で養って貰ってる分際でなに様のつもりなの?

866 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 13:30:11.80 ID:G0eN097y
小沢一郎が独身になった件について。

867 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/18(火) 14:55:16.67 ID:emose7nr
>>856
2つあって、1つがアメリカ国債、2つが国鉄不動産

どれもこれも確実に増加している
とくに、大阪が再開発が軌道にのってるから莫大な利益がすでに出てるはず

868 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 18:38:16.60 ID:S56ZEyWE
>>865だから闇さんが言ってるように官僚なるあいまいな者のせいにして
自分たちは逃げ出そうって戦略。「アベノミクスは官僚に騙されました。
生まれ変わった自民党をよろしくどうぞ〜」なんて話に持っていきたいので
しょうね。

869 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 20:28:15.60 ID:K4QbxmaK
安部は戦略を誤ったな。消費税増税を延期するだけでは有権者は納得しない。
増税凍結まで匂わせて、初めて有権者は耳を傾けるのだ。
延期=増税継続であるから有権者にとっては延期は何の意味もなさない。

そもそも消費税を増税しなければならない理由について、国民は納得していない。
その点を理解していないから安易に考えるのだろう。

増税凍結の可能性まで踏み込まなくては自民党は増税賛成派も反対派も両方とも負けるだろう。

増税延期=増税賛成ではない。増税延期はあくまで増税賛成だということを有権者は理解している。

870 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 21:39:32.78 ID:VDbQFQHk
安倍ピョン 心なしか目が怯えていた感じ 裏で相当なにかあるね
そもそも消費税上げても 国庫に入らないんでしょ どっかへ流れてしまって
意味ないんじゃないの?
あと みんなの善美 相当苦しんでいるみたい 金の問題がメクれたら自ポアもあるという話がチラついているって
党が割れたら助成金の清算があるんでしょ ヤバ目みたいだよ

871 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/18(火) 23:36:19.25 ID:vf8A6w4Y
率直に言って、選挙は楽じゃないどころか相当厳しいんだろうなと感じた。
言いかえれば相当追い詰められてるなとも。
恐らく詭弁の連発になるんじゃないかなあ・・・つまり、三党合意を言いだしたのは
民主党で自民党は民主党の誘いに乗ったんだとか・・・
そして、その誘いに乗った財政規律派を全て切りますとかさ。
選挙がズタボロになればその責任を谷垣に押し付ける事も出来る。
自民党は財政規律派がアベノミクスの邪魔をした的な方に持って行くとしたら党は
崩壊するかもしれない・・・
自分が危惧するのは、不動産の大型物件の動き等から推測するに2017年はオリンピック
特需が下り坂に差し掛かる時期で、そこに消費税を上げて消費が冷えます的な事に
なって再度見送りになるのではと云う事だ。
すでに土地価格は天井に届きつつあり、来年はその上がり切った物件を外資が買う
事になってくる・・・それが終わり建設の発注も終わるのがその頃で、この先
下がってくるぞと警戒し始める時期になると思う。
明らかに安倍晋三は追い詰められてるのだが、じゃあ誰が追い詰めてるか、だね。
自分が考えるに予想以上に国民感情は彼にとってネガティヴだって事かなあ。
過半数が勝敗ラインだなんて、今の議席数から見て想像もつかない。
今のところ自民党の議席数は260だが上積みは出来ない。
沖縄の知事選に関しても結果を当然だと見ている人の方が多い。
辺野古移設に関して仕方の無い事だとは思ってはいても出来れば止めて欲しいのが
国民感情だし、原発について言えばそれがもっとネガティヴになる。
このままでいけば恐らく2017年の夏までにまた選挙だろう・・・
そして、そこでは恐らく政権選択選挙になる。

872 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/18(火) 23:49:25.13 ID:vf8A6w4Y
安倍晋三が恐れているのはアベノミクスの破たんかもしれない。
それをある程度予期して、それで先に解散に打って出たのかもしれないね。
雇用の数字が改善したと言うけれども、早い話が賃金や待遇をマイナスにして
その分多く雇っているだけの話だ。
つまり、具体的に具に見て行くとバレバレなのが判ってしまう。
株価だって儲かっているのは投資家だけ。
不動産もそうだ・・・
何の事は無い溢れた資金が落ち着いた先だけが儲かっているだけ。
実態は資金の移動だけの話だ。
沖縄の知事選の結果を深刻に受け止めているのはポーズじゃない。
たまたま受け皿がないから政権交代にならないだけの選挙だと・・・その先の
国民大多数の凄まじい怒りを想像してるのかもしれないな。
民主党は無所属に近い、色の薄い候補者を多く擁立し庶民の怒りを出来るだけ
キャッチアップする事で党勢を若干でも盛り返せるだろう。
共産党との連携を厭わない事だ。

873 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 23:55:26.75 ID:Jccl/Pln
今こそ、勇気を持って基地を沖縄から撤去してください。
それしかありません。

874 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/19(水) 00:00:01.33 ID:zCf47Wrr
アメリカの高官が消費税を上げるなと言った・・・とある。
しかしIMFの理事だったかが消費税は予定通り上げるべきと発言している。
もしかすると安倍晋三はアメリカに頼んでそう発言して貰ったのでは?
アメリカは安倍晋三の外交姿勢に関して相当危惧をしているとも聞いた。
はっきり言ってアメリカは安倍を信じて無いとまで聞いた。
孤立してしまっている総理大臣と会っても何も話す事は無い・・・
オバマにとって生殺与奪の権利を握られてるのは中国であり、その中国が日本とあまり
話をするなと言えばどうなるか・・・
ここにきて安倍晋三の好き嫌いの激しい外交姿勢がネガティヴに働いて、結果的に半ば
孤立してるのではとも感じられている・・・北朝鮮には足元を見られてるし。
そうなると、たとえ政権交代に繋がっても今よりはましだろうと思われても不思議
じゃないし、それが各国の暗黙の了解になっても不思議ではない。
それらの問題が今まさに安倍晋三を包んでいるのかもしれないね。

875 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/19(水) 00:01:59.76 ID:vf8A6w4Y
アメリカの高官が消費税を上げるなと言った・・・とある。
しかしIMFの理事だったかが消費税は予定通り上げるべきと発言している。
もしかすると安倍晋三はアメリカに頼んでそう発言して貰ったのでは?
アメリカは安倍晋三の外交姿勢に関して相当危惧をしているとも聞いた。
はっきり言ってアメリカは安倍を信じて無いとまで聞いた。
孤立してしまっている総理大臣と会っても何も話す事は無い・・・
オバマにとって生殺与奪の権利を握られてるのは中国であり、その中国が日本とあまり
話をするなと言えばどうなるか・・・
ここにきて安倍晋三の好き嫌いの激しい外交姿勢がネガティヴに働いて、結果的に半ば
孤立してるのではとも感じられている・・・北朝鮮には足元を見られてるし。
そうなると、たとえ政権交代に繋がっても今よりはましだろうと思われても不思議
じゃないし、それが各国の暗黙の了解になっても不思議ではない。
それらの問題が今まさに安倍晋三を包んでいるのかもしれないね。

876 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 00:02:20.03 ID:IMQrqqLF
WBSでは未だに市場原理主義者が偉そうに喋ってるぞw
NHK のニュースも増税派の広報機関みたいな論調だったがw

国民が怒ってるのは政治だけじゃないんだよ。

消費税増税に関与した全ての人間が日本社会の生活者の敵なんだよ。

877 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 00:05:44.64 ID:K4QbxmaK
IMFは米国の政府機関ではない。

現在のオバマ政権がユダ金と距離を置いている
IMF はユダ金傀儡組織

という見方をすれば、両者が一体でないことは理解できるw

878 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/19(水) 00:14:11.68 ID:zCf47Wrr
>>873
何か、そんな雰囲気になってきたね。
安倍晋三の右派的な傾向が警戒されてるのもあるんだろうなあ。
彼が仮に靖国に行っちゃったら全ての努力は水泡に帰すしね。
ただ、沖縄の補助金漬けをどう脱却するかだよ?
その辺の目論見はあるんだろうか・・・
実際辺野古移設を目論んで投下された資金は莫大だしね・・・
それが全て無駄になりますとなった時、どの程度の影響になるかねえ・・・

879 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 00:18:21.38 ID:1Hoo3Z/b
この間のAPECで思い知っただろうね。
日本が中国、アメリカにどう思われているかをね。
何が全方位外交だ。
自国民には増税を強いて海外にはバラまき。

880 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 00:23:40.02 ID:Rxs2sfxm
今度の解散は安倍の "失政カムフラージュ解散" だ

消費税を10%にすることは既に法律で決められている。
景気条項に増税延期が可能と定めているのに、更には野党も増税延期に賛成なのに、
なぜ、安倍はこの時期に解散&総選挙に踏み切ったのか?
理由は、増税延期と1年半後の増税について民意を問うことではない。
景気が悪いから延期するなら、1年半後に景気が好転する保証もないのに必ず10%に
上げるのは理屈が通らない。
真の理由は、年内にも出される見込みがある北朝鮮からの拉致被害者調査結果だ。

今年初からアベノミクスは既に失敗がはっきりしていて、支持率が下がることが目に見えていた。
そこで春から安倍は、拉致被害者を返す見返りとして多額の支援金を北朝鮮にちらつかせ、
秘密裏に交渉を進めた。
安倍の目論見はこうだった。
今夏、北朝鮮と交渉を成功させ、安倍みずからが北に乗り込んで、数名の拉致被害者を
日本に連れ帰る。支持率は爆発的に上昇し、アベノミクスの失敗を問う勢力を削ぎ、
国民の抵抗が強い懸案事項も高い支持率で強行する。
つまり、消費税引き上げ、集団的自衛権実施のための法整備、解雇しやすくし派遣社員を増やす
など企業に有利な労働法改訂、辺野古基地推進、原発再稼働などだ。場合によっては一気に改憲まで
視野に入れていただろう。
ところが、北朝鮮は拉致被害者をひとりも返す気がないことが明らかになった。横田めぐみさんも
死亡していることが脱北者から新たに明らかにされ、これが公になることも安倍にとってはマイナス。
「自分の任期中に拉致問題を解決する」と大見得を切ってきた安倍にとっては、これらの事実が
公になる前に、なんとしてでも選挙で再選される必要があった。
「野党は政権を奪取する力はまだないし、安倍支持率はまだ十分にある。年末の選挙、しかも争点の
はっきりしない選挙なら投票率はかなり低いから自公に有利。」という国民無視の理屈。
安倍にとっては、自分の失政をすべてチャラにするためには、今、解散&総選挙するのが最重要事項なのだ。
もう安倍に騙されるな。あいつは自分の利益しか考えない国賊なのだから。

881 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 01:32:22.71 ID:cnSKlI3p
誘導です

集団ストーカー・電磁波犯罪被害は24時間365日、何年も続きます。
そこから考えられる事として、真犯人は、
1.加害装置をコントロールする端末の前に座りっぱなし
2.無職であること
3.引きこもりであること
4.1日8時間危害を加える行為を行ったとしても、被害者に対し、ローテーションを組んで加害行為を行っている
5.仲間が必ずいる
などが考えられます。
被害者が精神病であるという前提を無視すると、面白い仮定が可能です。
貴兄らの思考ゲームのはじまりです。
さぁ、精神病の前提をはずして、犯人像を自由に語れ。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1414857292/

882 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 06:04:59.22 ID:eb1t585P
一昨年の12月、選挙期間中は誤解を招くのを恐れるために贈答品等を買い控えたり宴会を自粛する傾向があった
それが消費を押し下げた(Newsモーニングサテライト)

今回もそうなるね

883 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 07:22:32.86 ID:yqrPrQ29
みんなの善美はどうなっちゃうのかな?
浅野 やっぱり嫁の使い込みをニギってるから強気なんだよね
朝堂院大覚も露骨に流用を指摘してたし ああ 留置所ポア喰ってるんだっけw
爆竹のライオン丸はさっさとバックレてやんの 世話になった恩も忘れてね
キム曜日も同じ まさにブラックマスゴミそのもの

884 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 09:16:37.14 ID:Qj1it/Ey
解散しなければ、増税だったのよ

885 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 09:21:12.17 ID:Qj1it/Ey
IMFが日本に消費税増税を強要してくる理由は、
彼らが日本の財務省の手先と成り下がっているからです。
IMFには、アメリカなど出資する各国から役員クラスが出向していますが、
日本の財務官僚も大量に内部に出向しています(毎年50名前後)
そして日本は、IMFの副専務理事(ナンバー2の地位。計4人)
の椅子を一つ確保しており、このポストも歴代に渡って
日本の財務省の天下り役人が座るのが慣例となっています

ようするに、消費税増税したい財務省がIMF幹部にロビイング
していわせてるんだろ
なんでノーベル経済学賞のクルーグマンが消費税増税に反対するのよ

886 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 09:23:46.06 ID:Qj1it/Ey
財務官僚共がのさばる余地が生じます。
税制改正の際には、各業界団体から財務省に対して
「自分たちの業界は減税対象にして欲しい」という激しい
陳情合戦が巻き起こります。課税対象となるか否かは、
業界にとっては死活問題であり、その生殺与奪を全て握る財務官僚は、
いわば独裁国家の王様状態です。当然ながら、
便宜を図られた業界では、財務官僚に対して様々な
賄賂・天下りポストの用意などがなされます。
これが消費税の軽減税率ともなると、
ほぼ全ての業種・業界から陳情が来るので、
天下り先も無限に広がりますから、
財務官僚にとっては究極に美味しい話となります。

887 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 09:29:52.39 ID:Qj1it/Ey
公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万

年金 介護 健康保険料が値上がり続けているのに
さらに消費税まで増税するからだ

消費税増税の駆け込み需要って厄介なんだよね。

駆け込み需要のためにラインを増設しても、
増税後の急激な需要減で、
在庫だけじゃなくて、設備という
大きな負債を抱えることになるからね。
で、しかも増税は増税のまま続くわけだし。

そうそう簡単に立ち直れるはずがない。

888 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 09:36:18.63 ID:Qj1it/Ey
家計最終消費支出 -19.2%
民間住宅投資  -35.3%
民間企業設備投資 -9.7%
財貨・サービスの輸出 -1.8%

前回がGDP-6・8パーセント
今回がGDP-1・8パーセント
得意住宅投資の落ち込みが悲惨すぎる

このまままた消費税上げると、来年さらに、
-成長し、日本経済に大打撃をあたえ、税収も増えないのは
もはや、わかりきった話

このような状況なのに、財務省は増税断行
エコノミストも増税をやれといってる

889 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/19(水) 09:46:13.13 ID:zCf47Wrr
老老介護の話や独居老人の話しを聞くにつけ、福祉政策の財源を消費税に求める
ならば上げざるを得ないと自分は今でも考えているし、まずは財政規律となれば
当然スケジュール通り上げるべきだとも思っている。
それが出来ない事自体日本の経済が相当悪いのだと認めた訳で、つまり経済失政
でしたと言ったも同じだ。
しかし何度も言うようにこれだけの資金を市場に供給してしまってる以上
その流れを変えるべきではない・・・これが非常に大きなネックになる。
一部の不動産が異常ともいえる値上がりを見せているのは明らかに資金の流れ込み
があるからで、これは実際の売買の無い気配値と云う奴だ。
株価もそうであるように実態を反映していない数値が並びそれを以て景気回復とは
言えないだろう・・・そこにまず一つの詭弁がある。
IMFが財務省の手先だの天下り先を確保だのは下らないロジックで、少子高齢化
の影響をせき止めているダムが決壊しそうだ・・・その決壊をどう食い止めるのだ?
これが火急の問題だと思うし福祉政策をどうするかにも繋がってくる。
経済失政に加えて福祉に対する甘い見通しが今回の解散の理由と言えるのでは?
税こそ政治の根幹と繰り返したのは財務省を始めとする増税派に対する精一杯の
気持ちの表明なのだろうがあれは本人は不満なはずだ。
あの決意表明は大して評価は得ていないだろう。

税制を根本から見直すべきだとは前から書いてきたが、これだけ格差が広がって来ると
やはり所得政策としての税制的な側面を重視すべきだなとも思う。
その時点で資本主義・・・自由主義経済の枠組みからは逸脱せざるを得ない。
成長戦略を考えてもその根っこにあるのが不安定な雇用状況では話にならない。
それに耐えてこそ富を得る事が出来る云々の精神主義はもはや日本人には通用しない。
今回の選挙を終えたら恐らく待っているのはより不安定な政局だろう。
そこで税制を根本から変えて所得政策を入れ込む社会主義的な色合いを出していく
方向に日本は変わっていくのではないかと思っている。

890 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 09:51:25.07 ID:IMQrqqLF
資本主義を終焉させ、ユダ金とワル財務官僚の巣窟であるIMF も解散させる。

のち、不正な手段を用いて富の収奪を謀った世界中の富裕層は罰を受けるw

891 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 09:51:49.85 ID:Qj1it/Ey
本田参与は前回の8%増税判断時も真っ向から反対し、今回も増税には反対である。主張の要旨としては
・増税の景気悪化により、設備投資と消費が減退した。国民の脳裏に増税があり消費マインドが刺激されない為だ。
・この状況で10%増税を行ってしまえば日本経済は崩壊する。増税は延期すべきである

闇の声よ
安倍が消費税増税賛成派だとはいいがたい、じゃなぜこのような
安倍ブレーンに消費税増税反対派の本田参与がいるんだ
本田は、消費税増税賛成の熊谷という財務省御用エコノミストに
痛烈に批判された男だ

安倍・麻生は消費税増税反対だが、党内の谷垣や野田のような
消費税増税賛成派、財務省やマスコミのロビイングに
おしきられている状況なんだろ

892 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 09:57:12.20 ID:Qj1it/Ey
>>889
で、消費税増税して
経済をガタガタにして、日銀つかって
株価あげるだけで国の税収はあがるの?
企業は法人税いろんな租税特別措置があって
まともの40パーセントも払ってないんだよ
税制がおかしいから、ここはなんとかせなならんよ

飲食業界の数字がおかしいとうことは、庶民生活が
苦しいからなんだよ
給与はあがらないで、税だけあげる。こんなんで
税収があがるのがおかしい。むしろ税収を減らして
国債が増え、借金が重なるだけでは?
借金借金というけど、マスコミは資産を書こうとしないし
税収が増えたか減ったかも書こうとしない

893 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 10:01:01.49 ID:Qj1it/Ey
働いてないのに、給与だけもらっているここを
改善すべきじゃないか、新自由主義だなんだと批判するが、
働いている人間に給与をあたえず、働てない人間に給与を
あたえるシステムや定期昇給など見直すべきだろ
国のバランスシートを公開して、予算から決算主義にする
とくに公務員改革は必要
財政が火の車で、景気が悪いのに、公務員の給与あげるって
おかしいだろ。

894 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 10:08:17.43 ID:IMQrqqLF
確かに、国が財政再建の必要性を強調しながら
財政再建の足を引っ張っている公務員人件費を削らない
それどころか増やしているのは明らかにおかしい。

公務員の報酬は給与・賞与とも削減すべき。
そして年金も健保も民間と同レベルまで落とすべき。

そこまで公務員が努力しなければ増税は認められない。

895 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 10:34:57.09 ID:CbnZrDJs
少子高齢化の問題は、働けなくなり、自分の生活を自分で稼いでやる老人が増え続けて、彼らを誰が支えるかという問題で、働いている若者の負担がどんどん増してくるという話

これは予算改革、税制や公務員改革をまず断行してから、最後に消費税をあげるべき話で、消費税増税というのはぜったいやってはいけないことなんだんね

896 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 10:41:24.74 ID:CbnZrDJs
アベノミクスは破綻してんだ、日銀つかってインタゲやったが、株価があがり、円安になり、税金を払わない大企業と投資家が儲かっただけで、株を八割保有してない庶民は恩恵をうけてない。

円安による燃料費高と消費税増税、社会保障費の値上げで大打撃、また給与はあがらないし、雇用は非正規が増え不安定

民間の平均給与がさがり、あがったのは公務員給与のみ、名古屋の河村だけだな、公務員給与をあげるのに反対したのは

897 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 11:25:46.27 ID:1RApP4ZI
>>889いつも思うけど闇さんは文才あるよなあ・・どうやったらそういう
説得力のある文章が書けるのか教えてもらいたいわ。

898 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 11:48:01.95 ID:1RApP4ZI
べちに公務員の給料が上がっても問題ないさ。彼らだって納税者・消費者だから。
でもどうせなら介護の人の給与を上げてほしかったと思う。

899 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 11:55:12.48 ID:CbnZrDJs
闇の声には、高倉健と池部良を語ってほしい

900 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 13:15:05.15 ID:fPuvBy4D
>>889
今、消費税の税率を上げたら却って税収が減るだろうが。

901 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 13:54:36.65 ID:CbnZrDJs
結局、維新しかねーんじゃねーか。

902 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/19(水) 16:54:19.81 ID:MEKW/yjE
麻生太郎の浦島太郎ごっこも、内務省の起案で官僚に悪用されそうだな
藤井の案でもなさそうだ
かなり手が込み入ってる
なんせNASAまでからんでいる

903 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 20:03:22.23 ID:KP2AaNj9
>>887
>公務員年収の各国平均
>フランス 310万
>アメリカ 340万
>ドイツ 355万
>日本の地方公務員平均年収 728万

これは酷いwww

拡散するからソースをよろしくネ

904 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 20:08:05.41 ID:KP2AaNj9
4月の増税と円安で、それまでずっと水平だった生活感覚が急激に
貧困へと傾いたのを公務員以外のほとんどの国民が感じているからね。

5%に戻すが正解でしょ。

905 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 20:11:14.67 ID:grZ30tTS
これひでえw


740 名前:名無しさん@0新周年:2014/11/19(水) 15:00:41.65 ID:4nwYUAsu0
最近の小沢さんワロタ
 
>>1
小沢氏が韓国で安倍内閣批判
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409757493
小沢氏、韓国で名誉博士授与…「深い反省と在日参政権への貢献」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1409796369
小沢氏「東京〜ソウル間を高速鉄道でつなげてみたい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411123802

906 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 21:32:17.61 ID:DxX3PH+N
ヨシミセンセは今後どうするのかな。
『今度こそは俺様の党』でも立ち上げるのかな。

907 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 21:42:48.80 ID:IMQrqqLF
解散して議員で無くなったら不逮捕特権は効かないんだよね。

908 ::2014/11/19(水) 21:46:59.72 ID:EBZMn7Q5
渡辺喜美のミスは 浅尾みたいな、性格の悪い奴入れたことだな。
小所帯のときは、いくら一人増えると言ってもああいう性格の悪い
奴入れたらダメさ。だからそもそも、人が減ったんだから

909 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 21:51:53.03 ID:Qj1it/Ey
熊手だよ

910 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 22:08:06.34 ID:yqrPrQ29
結局 解党でしょw 善美 今頃ガクブルなんじゃないの?
清算になってメクれたら色々出てくるよね マイバッハとか毛皮とかグルメとかリゾートとか
ああ リゾートは珈琲とセットかもwww

911 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/19(水) 22:26:39.32 ID:zCf47Wrr
選挙の争点が消費税やアベノミクスなのか、それとも官僚と庶民の対立なのか
そこに自分は興味がある。
民主党が目指した政治は脱官僚だったはずで埋蔵金探しはその第一歩だった。
しかし結果はその逆であるし、おまけに菅直人は出掛けて行った先で財政再建を
迫られ消費税増税を約束するきっかけを作ってしまった。
そうなると、庶民が理想とする政治をやろうとしていたのは鳩山だって事が判る。
何も鳩山を評価してるんじゃないが、政権交代の理由付けは脱官僚政治をやろうとして
いた鳩山を庶民は選んだって事だ。
じゃあ今それと同じ事が出来るだろうか・・・
実は今回の選挙は民主党政権が発足する時点に戻すか、戻れるかのステップなのかも
しれない事を考えるべきだろう・・・つまり、もう一度考えるべきなのだ。
鳩山由紀夫が何を目指そうとしていたのか・・・
だが、そこでもう一つ考えるべきは、鳩山由紀夫がなぜ安易にあのマニフェストの実行
を国民に約束出来たのか・・・だね。
民主党の組織を具に見てみると、政権発足時・・・官邸と党本部と共に絶対的な力を
持ちえずに互いにけん制し合っていた、言わば綱引き状態だったのかなと思う。
それを意図的に演出していたのが小澤一郎だって事だ。
幹事長室と云う御簾の中で金と人事をごく限られた側近だけで決めて行った・・・
権力の実態が見えない中官僚も政策の提案書を持ってうろうろせざるを得ず、素人の
民主党閣僚を相手に何かしようにも出来ず・・・しかし重要な政策決定に関して
小澤は何もしなかった・・・これが民主党をして素人政治の度合いを増して行った
プロセスなのだろうと思う。

では今回はどうなるのだろうか?
維新の会は自民党とは連立を組まないと表明している。
橋下徹の議員立候補は五分五分だろうと見ていて、それは思ったほど選挙が盛り上がりに
欠ける事が一つ・・・それと彼の政策に関して以前ほど人が話を聞かなくなっている
それが二つ目だとか。

912 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/19(水) 22:52:43.39 ID:zCf47Wrr
それにしても渡辺喜美は何がしたかったんだろうかね。
そもそもが脱官僚を党の中で言い過ぎて出て行けになった背景がある。
結果的に浅尾に党を乗っ取られ、解体されてしまった。
で、その浅尾は政策に関して得意不得意のばらつきがある。
それと風貌から見て今が目一杯って感じだよね。
伸びきったゴムとでも言おうか・・・
だから多くは望めそうもない。
渡辺喜美の後援会もどうやらバラバラに近い状態らしく、民主党から立候補を
許すとは思えないのだが、議員を続ける為には下げたくもない頭を下げなければ
ならない・・・さてどうするかねえ・・・
残るは一つしかない・・・安倍晋三に詫びを入れて今回は無所属で立候補し当選した
ら自民党へ復党する事だ。
小澤一郎の場合離婚したのはかなり大きい痛手だ。
噂を完全に封印する事は出来ない・・・そこで出てきているのは人間としての器の
小ささだね・・・女に好かれないタイプの小ささだ。

913 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/19(水) 23:25:42.25 ID:zCf47Wrr
ところで官僚に対する批判だけれども、自分は何も官僚に責任がないと言うのではない。
ただ、徒に批判だけするのではなく、認めるべきところは認めましょうという考えだ。
それと人が多過ぎるという指摘、これはある部分は無駄に多い。
反面政策決定に関しての調査研究をする人員やそれこそ海保等の現場要員は足らない。
技官等の専門職も足らない。
上級公務員は待遇ももっと良くしても良い。
その代わり仕事の質を向上して欲しい。
あと民間との交流をもっと増やすべきだ。
無駄に関してだけれど、例えば登記所に行くと印紙売り場が別にあっていちいち印紙を
買わなければならない・・・登記所によってはいちいち階段を上がったり下りたり
ずいぶん無駄な話だし、それに割く人員も外注なんだろうけど自販機化出来ないのかなと
思ったりもする・・・

財務省が全ての元凶だと言うのは明らかに誤りだ。
確かに税と予算の執行権と云う強大な権力を握っているのは確かだが、彼らが全てを
決めている訳でもない・・・また彼ら自身が権力を私している訳でもない。
ただし、財務省の提案する事に対して抵抗し議論出来る体制が日本にはない。
それを政党がすべきか(本来はそうあるべきと思っている)メディアなのか・・・
メディアにしてもミヤネ何かに語らせる様ではどうしようも無い。
財務省に物を言う組織なり仕組みなり、そしてモノが言える人を養う事が大事だ。
官僚批判は感情論では負けてしまうのだし。

914 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 05:12:02.44 ID:zx3Co5q4
消費税を上げたあとの景気の見通しを大幅にはずしたのに、なんの責任もとらない銀行および証券系アナリストは首ですよ。局や新聞などメディアは少なくても、彼らをつかうべきではない。ミヤネはもってのほかだが。

915 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 06:15:59.07 ID:zx3Co5q4
だいたい公務員の給与があがるのに、民間の給与があがらず、増税ばかりやる政党に投票きるわけがないわな

あと公務員の退職金は廃止すべきだろ。共済年金があるわけだから、退職金などやる必要ない

やるなら10年は換金できない国債でいいんじゃないか。

916 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 06:55:17.47 ID:rNDAnheq
共済年金は厚生年金と一元化されることが決まっているわけだが。

917 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 07:04:36.76 ID:zx3Co5q4
共済年金の職域加算が形をかえて、別の手当てになってる。共済年金は厚生年金より保険料が安い。
一元化が決まってない。
共済年金と厚生年金の運用は別

918 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 07:34:06.14 ID:zx3Co5q4
解散しなければ、消費税はあがったんだ。解散したから消費税増税が止まった。景気が震災後のように大幅に落ち込み、さらに景気が落ち込み、消費税をあげれば来年さらに落ち込み、日本経済がガタガタの状態になっていた。
闇の声は、消費税増税したら、税収が増えると思ってのだろうか?
借金だ借金だというがなんで資産をとりあげないんだろ

919 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/20(木) 08:10:43.96 ID:cah36ozG
すべてのあやまりは銀行でしょうな
有効な投資先を見つけてない
なんで俺がそっちの仕事までするの、ふざけるな

920 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 08:25:03.44 ID:zx3Co5q4
銀行が貸出審査を緩和したら、不良債権リスクが高まる。貸出審査が緩和しないように金融庁が目を光らせてる。
財務省は予算の執行より、予算の編成、査定、提案だね。マスコミをつかったり、官邸に財務省の人間を出向させ、ロビイングしてる。公務員の給与を決める人事院にも、財務省がからんでいる。
国債も財務省。
国税をつかい、税の徴収したり、査察権まである。
歳入庁構想に反対するのは、財務省の利権がなくなるから。

921 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 08:32:31.25 ID:zx3Co5q4
消費税あげて、景気が冷え込んで、先が見えないし、またさらに消費税増税しようとする中で、銀行が貸すと思うか?
それでこそ不良債権リスクが高くなる。
景気が悪くなると、金回りが悪くなる。
さらに金回りが悪くなるマーケットから増税して金をとろうとしてるわけだから、さらに金回りが悪くなる。
消費税を滞納してる事業者もいるし、便乗値上げで、消費税だけじゃない、高速道路料金からなんから、すべて便乗値上げして、家計の中でつかえる金をどんどん減らされるからな。
便乗値上げする企業が法人税払ってなかったりするからな。

922 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/20(木) 08:41:55.84 ID:2vReJg5m
まず、財務省が不良債権処理にこまったのは
アメリカ軍の架空請求詐欺に対応できがたかったこと
日本の軍事力がゼロ以下だったのが理由
俺はそれをゼロには戻したが、サキがいっさいない役立たず揃い


ゼロに戻したのはもう20年まえだ
銀行はこれまでなにをやってたんだい?

923 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 10:54:43.26 ID:wA5Kpti2
今、地震なかった?かなり揺れた気がしたけど。at千葉

924 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 10:58:40.17 ID:wA5Kpti2
福島沖震度4か。終わってから出ても遅せえんだよ!
無能気象庁が!あと麒麟なんとかとかいうTwitterも何も出なかったな。何のために存在してんだ?w

925 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 11:53:00.87 ID:wA5Kpti2
今日発売のオメガ7の新刊、amazonで品切れ入荷未定になってんだけど、どういうこと?

サイモンなんとかのイヌが買占めでもやってるの?不正は許さないよw

926 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 15:33:53.00 ID:xtl+XkkU
>>914
風聞風説の流布で告発できないかな。
小泉以降に出てくるコメンテーターやらアナリストのデマ酷すぎ。

927 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 18:24:46.37 ID:zx3Co5q4
消費税増税によって、景気がよくなり税収が増えたのか減ったのか、このことをするどく質問するコメンテーターがいないんだよ

928 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 18:59:20.70 ID:zx3Co5q4
新聞は軽減税率で、消費税批判ができないんだが、企業は別にメディアに勤めてる連中は消費税増税によって家計負担になることになんともおもわないんだろうか?

929 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 19:10:31.18 ID:xtl+XkkU
>>927
> 消費税増税によって、景気がよくなり税収が増えたのか減ったのか、このことをするどく質問するコメンテーターがいないんだよ

それやったらテレビの仕事も、経済界の会合での講演の仕事もなくなるでしょ。
ボクシング雑誌記者はJBCの批判できないでしょ。
ハロワの好きなファミ通記者がゲーム機メーカーやソフトメーカーの批判をできないでしょ。
それと一緒。

930 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 19:13:45.69 ID:xtl+XkkU
>>928
> 新聞は軽減税率で、消費税批判ができないんだが、企業は別にメディアに勤めてる連中は消費税増税によって家計負担になることになんともおもわないんだろうか?

そりゃあ思ってるでしょ、バカじゃないんだから。
でも本当のこと言ったら財務省を敵に回したら、取材ネタも貰えなくなるし、新聞の軽減税率も認めて貰えなくなるし、下手すりゃ国税庁が税務調査にやってくるよ。

931 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 22:26:11.34 ID:O03ifUVe
みんなの党につづき、生活の党も事実上の解党。
小沢以外の議員が民主に復党予定だってさw。

932 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 23:13:38.95 ID:oMxCS4Z2
>>931
それについてはネットゲリラのこのコメントが言い得てるような。

>みんなの党 → ネガティブに喧嘩別れ
>生活の党 → 小沢の指導による生き残り模索

933 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 23:15:21.73 ID:oMxCS4Z2
消費税を全廃で物品税と所得税の累進強化をいう政党は出ないのかな?

論拠はこれだ!

消費税は0%にできる―負担を減らして社会保障を充実させる経済学
菊池 英博

934 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 00:13:13.34 ID:uHPAgK7H
安倍は、政権(第二次)に就く前は明らかに増税反対派だった。
だが、総理になった直後から増税に舵を切り始めた。
内心どうあれ、財務省の支持を受けなければ政権運営できないという厳しい状態だったんだろう。
税務調査でマスコミを脅すなど、一国家の行政機関が行うべき事ではない。
恐怖支配じゃないか。

あとは、増税10兆円の魅力だな。議員500人で割れば、一人200億円の予算だ。
これは、巨大ですからねぇ。

ある意味、買収されたんだよ。全国会議員が、財務省の増税という既定路線にね。
増税してもその金を無駄にばらまいている限り、財政再建など不可能だ。

狂気のループに突入しつつある。

935 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 00:24:31.50 ID:5NhpPx86
>>934
安倍が増税反対派?

自民党の安倍晋三元首相は17日、都内で講演し、消費税を2010年代半ばまでに10%まで引き上げるとした政府・与党の方針に関し、
「10%で足りるのか、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」との認識を示した。

http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-120.html

936 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 06:09:56.37 ID:rq9xdI63
公約より、政権とったら、すぐに法案を出す。
なんでこのようなことができないのかね。

937 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 07:50:23.72 ID:r6emfuzG
http://www.tyoudouin.com/
総裁復活!!
逮捕のときは業界で「キンちゃんまた売ったの?」
「BのSかな?」 と 大騒ぎでしたね 組対の課長は知らなかったそうで 
やっぱりサツが誰かに金を貰っての仕事でしょうねw

938 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 09:24:23.74 ID:zmpE4Z8w
>>936
法案作成は事実上官僚が、

939 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/21(金) 10:10:32.97 ID:2aQFx0kF
>>933
物品税に関しては対象品目の線引きが難しいという理由で消費税に変化して行った
経緯がある・・・確かに贅沢税を復活させてはと云う声のあるのは知っているが、それだとその商品を買わなければ良いになってしまう。
薄く広く平等にを骨子として消費税が導入されている訳で、特定の対象・・・例えば
パチンコやたばこならともかく、贅沢税の復活は有効だとは思えない。
累進税率に関しては見直すべき時期だと思うし、控除に関しても所得と見合いでその
やり方を変えて行くべきだと思うが、これをやると不平等=人権問題だと言う法律
学者の声があると聞いた事がある。
少なくとも所得政策としての累進税率見直しはやるべきだとは思っているが、問題は
その所得政策そのものが自由主義経済からの逸脱を意味する事で、統制経済を受け容れる
のかどうかの選択を迫る事になって来る。
その自由度を増した政策が今のアベノミクスであると考えた場合、不平等感は増したが
儲けるチャンスも拡がってはいる・・・それを全面的に切り替えますかと云う選択を
国民に迫る事になるだろうね。
自分は、資金供給をする前ならその選択はあって然るべきだと思っていたがあれだけの
資金を市場に放出してしまってる以上ブレーキを踏めば当然大混乱になるだろうと・・・
それだけに今の政策を続けるしかないと考えている。
ただし、政策の理想としては少子高齢化社会を考えてより平等に負担をして行くべきで
あり、その一手段としての所得政策・・・累進税率見直し等高額所得者に対しての
応分の負担を求める事はすべきだと思う。
その意味で白川路線は間違っていなかったし、民主党は結果オーライではあるが政策的
に間違ってもいなかったなと認識している。
この点の議論はもっとすべきだろうね。

940 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 10:17:56.07 ID:rq9xdI63
所得の高い人間なら消費税はそう影響ない、問題は中間層から下だろ。
景気をこれだけ冷え込まさせてるのに、まだ増税だとねぼけたことをいうのはおかしい
本当に税収が増えるのか?

941 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/21(金) 10:19:37.73 ID:2aQFx0kF
>>934
この書き込みは荒唐無稽なのだが、これが受け容れられてしまうだろうなあと思う
くらい、恐らく官僚や自民党に対する反発は大きいと見ている。
悪いのは税金でありその税金を使う官僚や政治家が全て悪い・・・
これはもっとも判り易いロジックで、どんなに否定してもこれを言う人を説得は
出来ない・・・元より結果が出ているからだ。
その意見の正邪を問うのではなく、もはやそこまで思いこまれてしまっている事を
認識すべきで、この傾向はますます酷くなっていくだろうね。
マルクスを読むと、同じ様な考えに陥る事がある。
確かに先見の明のあった哲学者にして経済学者だなと思うが、同じ様な思考経路を
辿りつつ日本は中道から左派的な方向に舵を切っていくのではと思っている。
絶対的な平等と権力の国民への回帰・・・これを目に見える形で行わないともはや
その怒りを鎮める事は出来ないのではないか?
たとえ自由主義経済の恩恵を受けていたとしても、今が絶対に悪いのだとしか考え
ないだろうし、官僚制度を根底から破壊する事が最高の方策なのだとしか思わない
だろうねえ・・・その根底にあるのは税に対する知識の無さであり、同時に国家と
国民の距離の開きだね・・・
だから仮に今回の選挙で自民党が勝ってもまたすぐ選挙になる。
その時こそこの考え方・・・国家像の選択選挙になるだろうと見ている。
破壊か継続か・・・その二者択一だね。

942 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/21(金) 10:27:16.65 ID:2aQFx0kF
>>940
消費税増税は遅すぎた感があるんだよ?
もっと言えば年金の国庫負担率や医療の国庫負担等判り易く言えば赤字国債を発行して
それで補っている状態だ・・・しかも教育や国防や先端技術研究等国の柱を削ってまで
そっちへなけなしの金を回している。
しかも少子高齢化で医療負担や介護等福祉に対する支出は増えるばかりだ。
確かに景気を冷やしてしまうだろうが、そこまで放置してきた過去がある事を忘れては
ならないし、それをみんなで良い事だとやってしまったのが小泉改革だ。
野田毅の事を諸悪の根源的に言う人がいるが、彼が2010年だったかに記者クラブで
講演してる、それがYOUTUBEにあるよ。
ぜひそれを見て欲しい。
確かに財務省の意見だと言う事になるが、しかしそれを踏まえて批判をしなければ
ただの感情論であり、理屈の無いテロにも繋がりかねない。

943 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 10:33:28.50 ID:rq9xdI63
医療制度改革やりゃいいんだよ、病院にかかればかかるほど、負担になる
、ジジババの井戸端会議になる暇潰しのための病院ならいらんだろ。

あと消費税増税といいながら、法人税はさげている。

法人税を下げてるのに、民間給与はあがらず、公務員給与はあがってる、まあどうかんがえたって、おかしなはなしだな。

共済年金は株の運用やらず、国民年金や厚生年金は株の運用やるといってる。

944 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 10:37:16.85 ID:rq9xdI63
消費税あげることで、景気の冷え込まして、中間層を減らし生活保護世帯が増え、国や地方に依存する貧乏人が増える、さらに負担が増えるんじゃないのか?
こんな状態で結婚して子供もくそもないわな。

945 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 10:41:43.54 ID:wKZoT7V0
小泉がやっていた戦略は、消費税も上げない代わりに予算を増やさない。
それでサービスが下がったところでも予算は増やさない。
どうぞ増税してくださいと言ってくるまで待つということ。
G8(ロシアが入っている)の国で平均寿命が減ったのはロシアだけ。
そういう政策を取るしかないだろうが、医療機器の売り込みを成長戦略の
目玉の一つにしているから無理だろう。

946 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 10:45:54.74 ID:rq9xdI63
小泉は消費税増税しなかったが、かわりに社会保険料とか、控除を廃止したりとか他の分野で増税してる。
消費税増税だけが増税ではない。
また消費税増税だけじゃなく便乗値上げもある。
これは給料が上がらない庶民にとって家計は痛い。

947 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 10:47:23.75 ID:rq9xdI63
しかし野田は白蟻を駆除するといってなかったか?結局できずに、増税に踏みきったわな。

948 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 11:21:04.92 ID:5NhpPx86
>>947
野田は野田でも野田毅のことだろ?
闇氏が言ってるのは。

949 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 13:40:11.56 ID:MeKdDS1P
>>942
デフレのままで消費税上げて税収が増えると考えてるのか?

950 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/21(金) 13:51:02.68 ID:+D11/kw9
>>941
税に対する知識のなさだけじゃない、教育、労働、諸々のジャンルの法制度に付いての知識のなさであり、現社会制度への距離感ですよ。
教育分野だったら、「昔の子はぶっ叩かれて育ったもんだけど
今はすぐそういうの問題になっちゃうから」などど言いつつ、
思考停止してお受験だのなんだのという現状を追認する。
労働分野だったら、ワタミのようなブラック企業、有給休暇の取れない職場、無賃残業、パワーハラスメントを追認する。

951 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/21(金) 13:52:58.13 ID:+D11/kw9
>>943
爺さん婆さんが病院に入り浸るのそんなに悪いこっちゃない。

952 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 13:55:44.69 ID:rq9xdI63
一回病院にかかるだけで七割から八割負担を政府側がやらなければならない

953 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 13:59:51.88 ID:g+OjhTem
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね

954 :前スレ228 ◆kACrDacQy. :2014/11/21(金) 15:59:24.93 ID:+D11/kw9
>>952
政府側って健保のことでしょ?
年寄りなんて死にかけてるんだから、
定期的に検診受けるのは悪いこっちゃないでしょう。
その為の費用は、必要限度内の社会コストと考えれば。

955 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/21(金) 18:18:26.02 ID:XG2NpQX8
>>953
おまえが死ね
俺の周辺なんでもかんでも盗まずにおれない広島のエッタが

956 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 20:31:52.25 ID:d6YTV2mq
自民党がバブルがはじけて、20年ちょっとで1000兆を超える国の借金を作ってきた
背景が何を物語っているのか解る事。同じ過ちしか繰り返さないどころか・・・
国(国民の大多数のために)、動こうとする議員がほとんど居ないのが問題だわ。
違う政党に入れたくても、無いじゃないか今の状態では・・・

957 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 20:34:06.75 ID:d6YTV2mq
自民には絶対入れないけど、もうどうしていいのやら。

958 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/21(金) 20:35:58.08 ID:XG2NpQX8
>>956
背景とは、俺の部屋の出入り口の戸のことらしい

959 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 21:07:59.29 ID:1dfvIwqR
1997年 税収 53兆円 消費税3パーセント
1998年 税収 49兆円 消費税5パーセント

消費税を上げてから、一度も1997年の税収53兆円を上回ってない
特に所得税と法人税の落ち込みがすさまじい

960 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 21:13:00.17 ID:1dfvIwqR
個人金融資産 1630兆円
対外純資産   325兆円
外貨準備    130兆円

バランスシートの資産の部分を公開しないし、
一般会計から特別会計に10兆円繰り越され、
それが、特別会計の借金返済にあてられてなく、
剰余金として残っているのだ

11月4日(火) 消費増税凍結法案を衆院に堤出しました。
https://ishinnotoh.jp/activity/news/2014/11/04/197.html
維新の党

961 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 21:17:34.54 ID:1dfvIwqR
一般会計から国債整理基金特別会計への「定率繰入れ停止」が、
なかなか、他の政治家にもメディアにも理解してもらえない。
というか、「それは将来の借金返済の原資だから使えない」
という財務省の説明に、「そうだな」と思考停止す
る政治家やメディアがあまりにも多すぎるのだ。
・・・・・

特会では、毎年10兆円の剰余金(タンス預金)
が残っているのである。毎年、借金の元本返済と
利子分返済をきっちり行った上で、なお10兆円、毎年余っているのである。
http://www.eda-k.net/column/week/2011/04/20110418a.html

962 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 21:20:27.74 ID:eiIsgJ/y
>>959
一度も税収が上がっていない1997年以降の公務員の総人件費の推移に興味があります。
ご存じないですか?

963 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 21:30:08.33 ID:eiIsgJ/y
物品税や定率減税は技術的に線引きが難しいから無理ってなんだよ?
欧州じゃあどこでもやってるだろうが。
日本の官僚は無能だから無理なのか?
だったら給料は半分だなwww

964 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 21:31:55.26 ID:eiIsgJ/y
消費税増税賛成の闇の声を徹底的に批判しようぜ。
これは個人攻撃ではない。日本の国民生活経済のためだ。

965 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 21:41:02.85 ID:1dfvIwqR
財務省は一般会計しか査定していなくて、特別会計については各省庁にお任せの世界と言うことになっている。
 だから、財務省は一般会計の話だけするんです。マスコミも一般会計ばかりを報道する。
一般会計では、歳入と歳出に差があるから、
フローで言えば、毎年、その赤字を埋めるために国債を発行している。・・・中略・・・。
それが積もりに積もって、ストックとして8百兆円ぐらい赤字があるというのもその通りです。
 一方、特別会計はフローもストックもほとんど赤字がないと思う

つまり財源不足は、特別会計に眠っている余剰金で埋めるというわけよ

966 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 21:44:17.50 ID:1dfvIwqR
小泉政権下の05年4月、構造改革の一貫として
経済財政諮問会議に特別会計
のバランスシートの試算が提出され、
40兆円もの余剰資金の存在が公表された。
これこそが埋蔵金デビューの正史だ。そしてその年の12月、
小泉総理の決断で埋蔵金の取り崩しが決まり、
06年度以降に約20兆円が予算に組み入れられたのである。

967 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 21:46:34.77 ID:1dfvIwqR
07年は、埋蔵金はないと言い切った財政再建派の与謝野氏と、
存在すると主張する上げ潮派・中川秀直氏の間で
激しい論争が起こった。結論を言えば、
予算編成大詰めの12月に12兆円に上る埋蔵金が出現した。
財務省の言いなりに発言してきた与謝野氏は
はしごを外された格好になり、中川氏の主張の
正しさが裏付けられたのである。

11年度の予算編成を巡っても、財務省は「ない」と言い、
それを財研クラブ(財務省内の部屋で官僚から話を聞いて記事
にする御用記者クラブ)の記者たちが、
なんの検証もしないまま垂れ流してきた。
ところがまたしても12月になると、埋蔵金が出てきたのである。

968 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 21:50:07.94 ID:eiIsgJ/y
貢ぎ金が先だろwww

969 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/21(金) 22:03:46.60 ID:XG2NpQX8
来年辺りにマジで殺されるな、つかれた

970 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 23:05:20.19 ID:eiIsgJ/y
自分で探したw

■国家公務員の給与と税収(税金)の推移 1999〜2010年

年度    西暦 税収 国家公務員給与
平成11年 1999年 1.24 1.30
平成12年 2000年 1.33 1.30
平成13年 2001年 1.25 1.30
平成14年 2002年 1.15 1.28
平成15年 2003年 1.13 1.26
平成16年 2004年 1.19 1.26
平成17年 2005年 1.29 1.26
平成18年 2006年 1.29 1.26
平成19年 2007年 1.34 1.26
平成20年 2008年 1.16 1.26
平成21年 2009年 1.01 1.26
平成22年 2010年 1.09 1.26

971 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 23:06:16.22 ID:eiIsgJ/y
年度 西暦 税収 国家公務員給与
昭和60年 1985年 1.00 1.00
昭和61年 1986年 1.10 1.02
昭和62年 1987年 1.23 1.04
昭和63年 1988年 1.33 1.06
平成元年 1989年 1.44 1.10
平成2年 1990年 1.57 1.14
平成3年 1991年 1.57 1.18
平成4年 1992年 1.42 1.21
平成5年 1993年 1.42 1.23
平成6年 1994年 1.34 1.25
平成7年 1995年 1.36 1.26
平成8年 1996年 1.36 1.27
平成9年 1997年 1.41 1.29
平成10年 1998年 1.29 1.30
平成11年 1999年 1.24 1.30
平成12年 2000年 1.33 1.30
平成13年 2001年 1.25 1.30
平成14年 2002年 1.15 1.28
平成15年 2003年 1.13 1.26
平成16年 2004年 1.19 1.26
平成17年 2005年 1.29 1.26
平成18年 2006年 1.29 1.26
平成19年 2007年 1.34 1.26
平成20年 2008年 1.16 1.26
平成21年 2009年 1.01 1.26
平成22年 2010年 1.09 1.26

972 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 23:11:26.64 ID:eiIsgJ/y
つまり今の日本は会社で例えると
製造や営業の付加価値を生む部署が冷遇されて
経理や総務やOBや守衛さんが厚遇されてようなもんだな。

絶対潰れるだろ、そんな会社www

973 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/21(金) 23:57:11.88 ID:2aQFx0kF
>>971
せっかくここまでやって頂いた方に申し訳ないが、各年度にあった経済的なトピックス
を併せて書くとなお判り易くなると思う。
特にリーマンショックの様な経済全体に影響を与えた出来事や為替の動向だね・・・
GDPでも良いのだが、その辺と併せて検証する事が大事だと思う。
>>964
そう云う事であるなら徹底してやって欲しい。
>>972
では、海保の最前線や介護保険を査定するケアマネは人手不足・・・
その事実をどう説明する?
人員の適正配置をした上で外注化や合理化はすべきと思っているが・・・
その結果としての人員削減は可能ならすべきだね。
それと、消費税は目的税だって知ってましたか?
>>965
具体的に幾ら余剰金があるの?
自分は確かに特会の無駄を無くすべきとは思っているが、かと言ってそこまで無駄の
積み上がりがあるとは思っていない。
あるならとっくに使っているからだ。
>>966>>967
この剰余金と称する資金に関して、まず本当に剰余金だったのか、その検証がなされて
無い事がまず一つ・・・それと、特会から引き出した金は使えば無くなる。
何か、例えば震災の時の様に国家的な大ピンチの為のタンス預金を使う事の是非はある
と自分は思っている。
特に与謝野と中川の話は第一次安倍内閣の退陣騒動の時にもあって、この二人の間柄は
関係最悪だからね・・・中川も相当な金をメディアにばらまくタイプの人物だ。
息子はテレビ東だし・・・だからこの話の全てが真実だと自分は考えてない。
かと言って特会で進めている事業に問題がないとは決して思わない。

974 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 01:47:16.49 ID:WVX339lS
民主党・玄葉光一郎氏、韓国大使館が主催する慶祝行事で「韓国礼賛論」を繰り広げる
韓国建国記念日の行事会場に集まっていた日本の要人、どこへ行ったのか [中央日報日本語版] 2014年10月20日

10月3日夕方、東京紀尾井町のニューオータニホテル宴会場「鶴の間」。

駐日韓国大使館が主催した開天節(建国記念日)の慶祝行事場所に取材車が入った瞬間、驚いた。

http://japanese.joins.com/article/547/191547.html?servcode=100&amp;sectcode=140

975 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 02:21:12.24 ID:QhRHOPkQ
>>973
飯島がいろいろとでしゃばってるけど、彼の言ってることはどこまで信用できるのか

976 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/22(土) 02:31:51.06 ID:+hYI9dtm
>>975
飯島真理とか殺したことになったのは彼だろ
生きてるか知らんが

977 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 02:38:17.58 ID:JGOrBXup
おぼえていますか?目と目が合った日を♪

978 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/22(土) 02:44:30.75 ID:+hYI9dtm
小泉の俺への嫉妬で、日本は50年ロスした(原発事故)
まあ運が無いのが飯島も同じじゃね

979 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 05:43:13.36 ID:Tukcu5Sq
まず内部留保をかかげてれ大企業が、法人税をまともに払ってないんだよな。まともに払ってないばかりか、海外の企業は社会保険料の負担は大きい。かなり優遇されてる。にもかかわらず法人税高いだのいってる。
あと国会議員や地方議員の退職金はいらない、こんなことやってんのは日本だけだな。
まず特別会計と一般会計を一緒にし、複式簿記にして、予算主義じゃなく、決算主義にする。
会計ルールをかえないと、官僚がやりたい放題予算を編成して利権をふやしていくからね。

980 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 06:19:05.43 ID:QhRHOPkQ
>>976
飯島勲のことだよ

981 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 06:54:01.17 ID:Tukcu5Sq
もともと、特別会計の余剰金を発掘したのは、暗黒卿で、それまでは、国のバランスシートもなかったし、特別会計がどうなのかもわからなかった。
借金があるといいながら、特別会計に余剰金がたくさんあり、これが霞が関埋蔵金とよばれる。
暗黒卿は霞が関埋蔵金男とよばれるようになる。
もともと塩爺の発言が発端となるんだが、埋蔵金といって、そんなものはないといったのは消費税増税派の与謝野だな

982 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 07:19:54.68 ID:Tukcu5Sq
選挙には金がいるんだよ、小沢は2009年、候補者に4億5000万円を配ったことがわかってるし、自民党は官房機密費から2億5000万出している。
熊手も似たようなもんだろ。ただ受け取った連中も金のきれめが縁のきれめで、解党だとよ

983 :闇の声 ◆7ALWpexvKs :2014/11/22(土) 09:36:22.57 ID:MWDU8iS3
消費税は本来福祉目的税で、その意味で景気とは関係なしにその必要な資金を
国民から徴収するのが本筋であると考えている。
自分が景気条項とは無関係にすべきと考えているのはその一点だ。
福祉政策を根本から変えない限りその掛る費用は増すばかりで、消費税を上げない
選択をするのであれば例えば医療費の自己負担率を大幅に上げるなり一定の所得を
得ているか資産を持っている高齢者はその対象から外すなり、細かい作業を通じて
福祉に掛る費用の見直しをすべきだと思っている。
実はこの作業は国がやれる事では無くて地方自治体がきめの細かい住民チェックを
通じてその情報を集約化し実態を国民の前に示してここをこうすればこれだけ浮きます
と云う事をしなければならない。
だから本来地域の力でカバー出来る面があるはずと自分は考えている。
埋蔵金論争も良いのだが、福祉政策は一人一人に掛る費用の切り詰めも大事だ。
それは自治体の仕事なのだと、さらに言えば住民の意識改革も要るんだと、自分は
それを言いたいし、その辺の議論もする必要があると思う。
確かに税制全体に関しての議論は要るし財政面も含めて、それこそ特会の不透明さも
含めて議論すべきだと思うが、同時に出る側の議論もしなければならない。
感情論で消費税を語るべからずと自分が考える根拠はそこにある。

984 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 09:54:41.02 ID:T+fyakFJ
戦前の健康保険制度は低所得者のみ使用が可能なものだったらしい。
だから見栄を張るために保険を使わないと人もいたという。
ただ、その保険制度を作った審議会で交わされた言葉らしいが、「貧乏こそが万病の元」。
保険なんかよりも貧乏を解決すればすべて解決できると。
名言だと思う。
低所得者の労働によらない所得は金融しか思いつかないが、金利がほぼ0で、
そもそも預貯金なんて存在しない。
労働者の公租公課割合を下げる(消費税前にすること)のと高齢者の年金以外の
所得を増やすこと。
これが満たされれば問題は解決できる。
ただ、労働者の公租公課割合を下げるのは賃上げで解消できたとしても、高齢者の
所得増加の方法は年金以外で思いつかない。

985 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 10:11:53.41 ID:MYxjHxQi
>>983
デフレの今、消費税をあげても却って税収が減るよ。

986 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 10:23:00.20 ID:Tukcu5Sq
賃金があがっていかないに、円安による輸入物価の上昇、燃料高。
それに消費税増税と便乗値上げによるダブルパンチ。
こんな状態で、消費税あげて、税収あがると思うか?
法人税を払ってない企業は賃金をあげず、内部留保をためこんでいる
埋蔵金捻出+公務員の給与カットこれで充分だろ

特別会計など官僚の利権はそのままにして、一般会計から、福祉に金を回す、こんなバカな話はねーだろ。
まず一般会計から特別会計への金の繰入をやめればいい。
国債整理基金は返済が終わってるのに10兆円も余ってる。
特別会計の余剰金は一般会計に戻せばいい。

987 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 12:20:09.66 ID:D+moKSj/
安倍晋三はブッシュ並に根っからのバカで池沼でカルト体質のクズなのか、
それとも岸信介、安倍晋太郎の訓示の下に敵(外国)を欺くには味方(日本人)からと言うわけで「バカ」「池沼」「クズ」「うつけ」の演技をしているだけなのか、

誰か教えて欲しい。

岸信介の孫だぞ、仮に根っからの池沼だとしても「成蹊」は有り得ないだろ。
岸信介の政治力を持ってすれば慶應義塾くらい余裕で入れられるだろ?
小泉進次郎の場合とは違うだろ?

988 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/22(土) 13:04:14.34 ID:+hYI9dtm
ジョージ・ブッシュが間抜けな悪役なのは、弟の勢力がいて演出させている
現総理の周辺も調べるとそういう親類が居ると見るが

989 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 19:02:46.56 ID:vpfBUe0k
消費税を上げてもし仮に税収が増えても どうせまたアメリカ国債を買ってしまうんでしょ
てか 借金1000兆円の半分くらいは米国債なんじゃないの?
しかも 清和会と民主党左派は 実はグルだって話だし。。。スパイ議員ばっかりじゃん
これ以上立法テロをやられたら いずれコソボルワンダ状態だよ そうなってから悲鳴を上げても遅いと思う
でも そうした惨状は見なくて済むかもね 椅子にしばられて錆の浮いたカミソリで眼を抉り出されるんだからw

990 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 19:22:14.38 ID:KESQ1Zkw
>>989
借金1000兆円て、政府の借金のこと?
日本国民の資産残高は、1500兆円と言う事をしないんだね。
日本政府発行の国債の9割以上は日本人が銀行等を通じて保有している。
これは今や常識で、マスコミの国民一人当たり借金は全く逆だよ。
日本国民は、政府にお金を貸しているから債権者です。
マスコミは、国民一人当たりの債権額は800万円とか言うべき。
それを返済するには・・・むろん日銀がお札を印刷して国債を買い取ればいいだけ。

991 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2014/11/22(土) 19:26:45.46 ID:OSL1PfKj
>椅子にしばられて錆の浮いたカミソリで眼を抉り出されるんだからw

これは、プローブで窃盗できなくなった韓国人が上の麻生さんとかに嘘おしえて
俺を攻撃させてるからだろう。それぐらい彼らには不都合なことなんだろな。
まあ信用はされてないんだが、攻撃される段階で。

992 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 20:07:35.22 ID:V0CyNZJe
闇の声さんに怒られるかもだけど
サッカーの中田やイタリアで活躍してる(ということに
なっている)金髪のサッカー選手の某さんって
サッカー人気を上げるために
作り上げられたキャストだと
思う。これってやっぱり清和会のスポーツ利権なのかな。

993 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 20:09:43.99 ID:V0CyNZJe
だって欧州に行った途端胡散臭い小泉元首相みたいな「カリスマ」を
演じてて、正直誰が見ても変に見える。彼らの発言や行動をみて
吹き出さない日本人は頭がイカれてるように思う。なんかこう、
見た目のいいものをスタイリストらに仕立て上げさせて
サッカー人気を煽ってるように見える。
こういうのは陰謀論かな?

994 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 20:34:43.16 ID:srW2/Dvy
消費税は福祉目的税って、あんたは政府広報の声かよ?w
金に色は着けれないんだから、これまでの福祉に回っていた予算が他に行くだけだ。
本当に目的税っていうなら、増税分が丸ごと福祉予算の純増にならなければならんはずだが
そうなるとも思えないし、今みたいに反対に不景気になって税収落ちても福祉は減らさんと
なるわけもないだろ。公務員給与を死守して福祉を削るのが今までの流れじゃないか?www

995 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 20:42:44.60 ID:srW2/Dvy
ついでに言うと、福祉と年金も支給しすぎだよ。
俺は仕事上、受給者を見ているから言える。
総てがとは言わないが出さないでも良いところに過大に出ていて
現役勤労者とのバランスが悪過ぎる。
勿論、弱者救済のネットワークは必要である。
が、弱者飽満になってしまっている。

996 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 20:45:31.54 ID:V0CyNZJe
非国民排斥運動でも起こしたら?

997 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 21:13:34.37 ID:zYrW2ZJK
>>989
民主党右派じゃなくて?

998 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 22:35:09.44 ID:hYCmp1Dq
次スレで田中森一が死んだことについて書いてほしい。
それこそ末野謙一の弁護もしていた。
不良債権はでかければでかいほど逃げられる前例を作ったことで、
田中自身は弁護士として実力者という評判を得たかもしれないが、
日本的感覚としては、死んで、いやクタバッて永久に恥さらしとして
語られていく存在となった。

999 :名無しさん@3周年:2014/11/23(日) 00:33:57.85 ID:7gHoUWpI
10%に上げるかどうか以前に、8%に上げた結果が来年の何時ごろ出るんだろう?
それで消費落ち込みによる税収減とでもなったら、誰が責任取るんだ?

闇の声か?WWW

1000 :名無しさん@3周年:2014/11/23(日) 00:38:27.31 ID:7gHoUWpI
官僚は高級「公」務員なんだから、担った政策が失敗したら
武士の時代みたいに自戒に近い形で責任を取るようにしないと駄目だな。
明治以降の官僚政治の罪の根源がここにある。
つまり権力を手にしたにも関わらず全く責任を取らない事だ。

俺たちの祖先である武士のように切腹すべし。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄� ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/

AD
AD
AD
467 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%