東京はもう古い、これからは京都
— 65536 (@hotchemi) July 28, 2014
最近、京都市内に引っ越して生活クオリティがあがってる。家はオフィスのある烏丸御池からちょっと離れたところの、閑散としたところにある。 自炊活動を全て捨てていて、調理器具はおろか電子レンジもないし、お皿も箸もスプーンもない。 代わりに、隠れ家っぽいお店に行くのが好きなので、毎日いろんな店に行ってる。 そんなに高い店には行かないので、食費は思ったほどかかってない。
先週の休みは、昼過ぎに起きて、御所の近くまで散歩して、隠れ家っぽいカレーショップでさつまいもチキンカレー食べて、コンテッサチェアを観るために家具の店行って、隠れ家っぽいケーキ屋でアーモンドケーキとプリン買って帰って、部屋でプリン爆発させたりした。
コンテッサチェアについては以下のエントリが詳しい。
プリン、まれに爆発するので気をつける必要があるが、だいたい豊かな生活をしていると言える。
トライした結果、プリン爆発して、奨学金返済しましょうみたいな手紙めちゃくちゃになった
— ゆううき (@y_uuk1) November 23, 2014
京都でおすすめの店
ランチ/ディナーで1000円前後のお店。飲み屋とラーメン屋は多すぎるので省いた。全部隠れ家っぽくて落ち着きのある店。
tomomii さんにすすめられたところ。京都らしく路地の奥まったところに立地してて、丁寧な感じの店の雰囲気がとてもよい。味も一口たべておっ、て思う感じ。
欧風カレーの有名な店。カレールーは土鍋に入って出てくる。インドカレーみたいなのがあまり好きじゃないので、こういうのが食べたかったと思うような味がする。
オフィスビルのすぐ裏にある。本が置いてある系のこじんまりした店。オーソドックスなチキンカレーがあって丁寧な味でおいしい。めっちゃ落ち着ける。
昭和っぽい喫茶店。見た目も味も特に変わってるところはないけど、なぜかおいしい。
swimy さんおすすめの店。町家そのままという感じで、こんなに落ち着きのある店と料理があるのかという感じ。とにかく丁寧。
冒頭に書いてたカレー屋さん。御所と裁判所が近くて、周辺の雰囲気がよい。さつまいものカレーとかがある。
とにかく分厚くてうまいタマゴサンドがある。ボリュームがあって、これでだいたい満腹になる。コロナのタマゴサンドとかいうやつで、わりとカジュアルに売り切れるっぽい。
1汁3菜形式で、健康的な定食が食べられる。めっちゃ静かというわけではなく、適度にざわついている感じ。
10時過ぎても空いてて便利。昔ながらの日本の洋食屋さんという感じで、どのメニューもボリュームが結構ある。デミグラスソースが美味しくて、たぶんコーヒーみたいなの入れて味の深みを出してる気がする。
Googleのオフィスの一角みたいな雰囲気の店。(Googleには行ったことがないのでなんとなくのイメージ)。たまごが乗っかったかわいい感じのカレーがでてくる。
ランチにたまに行ってる。牛バラ肉のワイン煮込みみたいなやつがとにかくうまい。
灯りを落としていて暗めな雰囲気。半個室風になっていて、ゆったりした気持ちになれる。多分、水出しコーヒーでいがらっぽくなくてスッキリした味。
おもちゃっぽい小物が大量においてある。吹き抜けの2階建てで、2階に陣取るとなんかよい。日替わりのオムライスがおいしい。超ミニサイズが選べるので、超小食な人にも安心。
京都でおすすめの仕事
@hotchemi 嵐山最高!!まだ東京で消耗してるの??!?
— やりがい (@rejasupotaro) August 24, 2014