- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nekora 文章を方言で書く奴のキモさときたら。言文一致運動かw 書き言葉は標準語のみ。
-
elve 職場がなぜか関西人メインなのだが、さっぱりしてるアピールの割に上下関係スッゲーこだわる印象。こだわれないオレ死にかけ。順番なんてどうでもええよ→何でオレあいつの後なん? みたいな(;´Д`)
-
Hamachiya2 大阪の中心部で生まれ育ったぼくからすると「関西最高」「納豆食わんもんじゃキモイ東京弁がー」「ボケがツッコミが」とか言ってるのはたいてい大阪周辺部の地方民
-
netcraft
私は東北出身だから、東北弁で口説けばよかったのかな。
-
bokmal 土地の言葉でしか表現できない精神はとても繊細で複雑。方言はそれを包むもので他人に向って振り回すものではない / 大阪の病は居直った反知性主義が習い性になってしまったこと。西鶴が蒹葭堂が織田作が泣くでホンマ
-
Lhankor_Mhy
ウソつけよw ネイティブ都民の標準語はキショクわるくないけど、上京組の標準語はキショクわるい、と? それ、ほんとに話してるだけで見分けつくんだよな?/ つーか転勤族はどーすんのさ。
-
gvq 日本人が英語喋れない理由ってこれだよね
-
shsh0shsh 上京すると他者との会話は標準語が習慣化するので、突然方言で話せと言われても出てこない。勝手に「東京に憧れかっこいい東京人になりすましてる」みたいなコンプを持たれても困る。
-
Midas 相手が女子高生ならともかく人格障害より更年期を心配した方がいい熟女に腰を振りながら「一回りも年の違うおっさんに犯されて感じるだろ」は自分の言葉(本音)といえるのか微妙(むしろサービス精神と優しさがある)
-
u_eichi 言葉が借り物かどうかに方言なんか関係ない。どういう気持ちで何を言わんとしてるのかが見えれば、選んだ言葉がなんなのかもどうでもいい。
-
trade_heaven 「どこにいても大阪弁で通す人間」← 関東の人間は関西弁をお笑いとバラエティで覚えるので、こういう人間は普通に話してても調子乗ってるように見える場合が多い。(個人的偏見か?)
-
ricenoodles なんJの播州弁河内弁がいりまじってるでたらめ大阪弁にも何か一言。
-
AKIT 自分の言葉ってたとえば「一回り離れたオッサンに犯されて感じてるの?」とか?
-
hatekun_b お前の言葉の方が借りもんくさい
-
Nobeee いちいちそんなこと気にする人ってやっぱいるんだなー
-
sakichi33 しらんがな。
-
K-Ono 「ねえさん、すげえタイプっす。俺、いい仕事します。やらせてください。ほんと頑張るんで」これ東京のことばじゃなかろ。
-
kaishaku01 関西弁の文章おもしろい。口説いてきたオッサンがいきなりトレンディだったんだべ?
-
honeniq 口説き文句じゃないけど、どっかで聞いたことあるような言い回しをされると、「それはネタとして言ってるのか?」と身構えてしまうことがある。
-
NOV1975
東京弁を喋れる人などほぼいないぜ。標準語は借り物の言葉ではないしな。仮物の言葉かもしれないけど。
-
mshs0609 文章と仕事の時だけ標準語になる
-
tnklife 具体的にどう言われたのか書いて欲しい^p^
-
kp1 ばかじゃないのか。標準語のなかに時折交じる聞き慣れない単語や微妙なイントネーションの違いがいいんだよ。
-
shiraber タイプじゃないのに言葉のせいにするのは大阪人に失礼だ
-
moiwamoiwa 自分が吉本の借り物の言葉しか発していないことに気づいているのだろうか
-
negril67 増田のは泉州弁でしょ。大阪の言語とイコールじゃないから。
-
yP0hKHY1zj 大阪にも標準語を話す人がかなりいるので、ある程度の歳になると慣れる。 / 関西人がどこでも関西弁を話すのは単純に「ほぼ100%通じる」ので(特定の職種を除いて)変える必要が無いだけかと。
-
kashmir108 借り物でない言葉というのがよくわかりません。
-
tocoto 大阪で生まれた女やないさかい、ようわからわん
-
asus-sonicmaster 大阪で東京弁で話して頭をどつかれるのなら話が分かるが、なぜ東京で大阪弁の大阪人に頭をどつかれなあかんのやろ。東京の人、この大阪人は頭がおかしい人やから堪忍な。
-
shikiarai 汚くて最後まで読めなかった
-
straychef 100年前に見た
-
Tomosugi 黒歴史が生まれる瞬間を見た
-
eirun 言語というのはすべて借りものなんだよ。独自言語作ったら相手に通じないでしょう? 口説き文句が借り物なわけでじゃなく相手とあなたの間にある言葉がまだ二人だけのものになるほど信頼関係がないってだけなんだよ
-
exterminator 意思が疎通できれば何でもいいとおもうけど、東京に慣れてきた位の地方出身者が他の地方出身者の訛りをバカにしたり咎めたりするのはカッコ悪いなぁとはおもってる。あ、日本人の英語話者にも多いな、そんな人。
-
technocutzero 自分の言葉でしゃべったらええと思うよ
-
bkyo 相手の口調はプロファイリングのひとつの材料としか思わない。アイデンティティの勝ち負けみたいに考えるとこういう風になるのかねえ。
-
kloud 大阪で生まれた女やさかい、東京へは ようついていかん
-
Dursan 関西の田舎もんからしたら「大阪のイキリが」としか思わんで
-
sakura_123 借り物の言葉でしゃべってなにが悪いのかよくわからない。生まれてこの方、言葉借りずに育った人間がいるのか。大阪育ちと東京育ち、地方育ちでは、借り先が違うだけ。年取ってから新しいもの借りたっていい。
-
trade_heaven 「どこにいても大阪弁で通す人間」← 関東の人間は関西弁をお笑いとバラエティで覚えるので、こういう人間は普通に話してても調子乗ってるように見える場合が多い。(個人的偏見か?)
-
ricenoodles なんJの播州弁河内弁がいりまじってるでたらめ大阪弁にも何か一言。
-
AKIT 自分の言葉ってたとえば「一回り離れたオッサンに犯されて感じてるの?」とか?
-
hatekun_b お前の言葉の方が借りもんくさい
-
augie_kz
-
Nobeee いちいちそんなこと気にする人ってやっぱいるんだなー
-
sakichi33 しらんがな。
-
K-Ono 「ねえさん、すげえタイプっす。俺、いい仕事します。やらせてください。ほんと頑張るんで」これ東京のことばじゃなかろ。
-
kaishaku01 関西弁の文章おもしろい。口説いてきたオッサンがいきなりトレンディだったんだべ?
-
honeniq 口説き文句じゃないけど、どっかで聞いたことあるような言い回しをされると、「それはネタとして言ってるのか?」と身構えてしまうことがある。
-
NOV1975
東京弁を喋れる人などほぼいないぜ。標準語は借り物の言葉ではないしな。仮物の言葉かもしれないけど。
-
mshs0609 文章と仕事の時だけ標準語になる
-
tnklife 具体的にどう言われたのか書いて欲しい^p^
-
kp1 ばかじゃないのか。標準語のなかに時折交じる聞き慣れない単語や微妙なイントネーションの違いがいいんだよ。
-
shiraber タイプじゃないのに言葉のせいにするのは大阪人に失礼だ
-
moiwamoiwa 自分が吉本の借り物の言葉しか発していないことに気づいているのだろうか
-
lag-o
-
negril67 増田のは泉州弁でしょ。大阪の言語とイコールじゃないから。
-
yP0hKHY1zj 大阪にも標準語を話す人がかなりいるので、ある程度の歳になると慣れる。 / 関西人がどこでも関西弁を話すのは単純に「ほぼ100%通じる」ので(特定の職種を除いて)変える必要が無いだけかと。
-
F-name
-
pycol
-
kawaii_kurej
-
kana321
-
kashmir108 借り物でない言葉というのがよくわかりません。
-
tocoto 大阪で生まれた女やないさかい、ようわからわん
-
beth321
-
asus-sonicmaster 大阪で東京弁で話して頭をどつかれるのなら話が分かるが、なぜ東京で大阪弁の大阪人に頭をどつかれなあかんのやろ。東京の人、この大阪人は頭がおかしい人やから堪忍な。
-
shikiarai 汚くて最後まで読めなかった
-
straychef 100年前に見た
-
Tomosugi 黒歴史が生まれる瞬間を見た
最終更新: 2014/11/25 16:16
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
新着エントリー - 暮らし
-
【冤罪】嘘の供述をした女に男が損害賠償請求→裁判官「女の嘘は関係ない。わ...
- 4 users
- 暮らし
- 2014/11/26 09:02
hamusoku.com
-
Yahoo!ニュース - これぞブラックバイト!「罰ゲームつきコンビニ」での過酷体...
- 3 users
- 暮らし
- 2014/11/26 06:19
headlines.yahoo.co.jp
- Yahoo!ニュース
-
小4「どうして解散するんですか?」騒動の裏側を推測する
- 3 users
- 暮らし
- 2014/11/26 03:04
anond.hatelabo.jp
- もっと読む