1 トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[teoff] :2014/11/25(火) 22:34:03.65 ID:NjXZRnrK0.net ?2BP
日野さん妖怪ウォッチで儲けた金でなんか大作RPG作ってるね

レベルファイブ「新大型プロジェクト」
http://www.level5.co.jp/creator/

―レベルファイブ:日野晃博社長

・経営を考えずに作ってみたいゲームを考えた場合は、オープンワールドを作りたい。
スカイリムやドラゴンズドグマを遊んでいてると、ここをこうしたい
自分ならこうするという空想が出てくるので

・オープンワールドのゲームには疑似体験の本質が詰まっていると思う。
・自分自身で新しいオープンワールドを作りたいという意欲は強くあり
自分が作りたいゲームを作れなくなったらゲームデザイナーとして
終わりではないかとも 思う。
妖怪ウォッチはこれからだが、一定の成果は出せていると思う。
その次には新しい大きな世界を作りたい。近い将来着手する

・ストーリーは他のエンターテインメントでも作れるが、広大な世界を体験させる事はゲームにしかできない。ここ数年シナリオ牽引型のゲームを中心に作ってきたがその経験を活かしつつある意味真逆のこれまでに無いようなオープンワールドを作りたい






Share on Google+
3 キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:34:53.84 ID:3tJmZK3z0.net

ああ、ドラゴンズドリームね

4 ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:35:53.97 ID:VccDrFXI0.net

デュトロ

5 ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:36:07.94 ID:0hhL/wNq0.net

レイトン教授と妖怪戦記イレブンイレブン

7 かかと落とし(九州地方)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:36:20.69 ID:hHq0xrXjO.net

それ、洋ゲーでよくね?、っつー…

8 毒霧(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:36:41.64 ID:bqkxbI7E0.net

どうせトゥーンシェーダーだろ(´・ω・`)

9 エルボーバット(千葉県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:37:36.65 ID:NNyplDXu0.net

スマホゲーのRPGはどうなったのさ?

10 男色ドライバー(秋田県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:37:43.52 ID:vZQjuWt/0.net

>>1
白騎士物語みたいなのまた作るの?
もういいよ、それ

11 ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:37:55.13 ID:mmFcOSLT0.net

オープンワールドのダーククロニクル?

12 頭突き(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:38:22.97 ID:7A2wl5KO0.net

面白くなりそうな要素だけは詰め込んでるよね
ここのゲームやったことないからどんなのかは知らないけど

13 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:38:45.42 ID:Ruz/nboz0.net

どうせ30分で一周できる世界だろ

14 バックドロップ(北海道)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:38:48.98 ID:d/Vj8z760.net
Dragon ageの新作、2の糞っぷりをカバーして余りある
外人すげーわ、日本人に絶対作れないわあんなもん

66 フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 23:17:48.67 ID:jSPJ34qy0.net
>>14
売りの戦闘がだるい
もう1億回は言われてるだろうが ガンビットが必要

16 フォーク攻撃(長野県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:39:51.45 ID:CHHsen530.net

L5が作ると白騎士みたいな無駄に広いだけでお使いばかりでメインストーリーも無味乾燥なシナリオでしかもアクションはモッサリな
どうしようもないクソゲーに仕上がる

17 キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:39:55.90 ID:umO1oChl0.net

謎の壁満載。ロード入りエンカウントつきで本筋以外はくそちっさいクエストを散りばめたようなオープンワールド風を作るんだろ
知ってるんだよ

18 ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:39:59.48 ID:wP176Puw0.net

白騎士の最初デモ映像は面白そうだったなぁ。

21 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:41:03.03 ID:bHEu253O0.net

子供を騙す才能、倫理観の欠如は英雄級だがゲームクリエイターとしては二流
やめといたほうがいいぞ

22 シューティングスタープレス(静岡県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:41:26.09 ID:yIQenYR/0.net

止めた方が無難だけど、この社長何か色んな事にチャレンジするのが好きなんだよなあ
それで今の地位を築いたようでもあるけど
周囲が止めろっていっても止めないんだろうなあ

25 ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:42:50.68 ID:XpcsJ56j0.net
TFLO禁止

72 マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 23:23:37.52 ID:xX83d1d50.net
>>25
えー

92 キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 23:52:54.18 ID:K5Lwgqff0.net
>>25
やっぱコレだね♪

27 オリンピック予選スラム(山口県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:45:04.70 ID:MgQISM5p0.net

キッズ向けでヒット連発させてるのは驚愕するが
そのゲーム作ったら会社傾くぞ

31 シャイニングウィザード(千葉県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:47:14.11 ID:iMYarhyG0.net
膝に矢を受けるタイプのオープンワールドがいいです(´・ω・`)

34 男色ドライバー(秋田県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:50:00.94 ID:vZQjuWt/0.net
>>31
主人公無視でNPCの間でだけ会話がどんどん進むのを、自分は見てるだけ
「別に俺いなくても良いんじゃね?」と言う思いだけが募るストーリーですが、それでもよろしいか?

33 ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:49:14.42 ID:q7tPPpnf0.net
ランダム自動生成の個人用オープンワールドがそのうちできそう(もうある?)
自分のパソコンの100GBくらいをそれ用に確保して勝手に世界を創ってくれるやつ
町とか住人とかモンスターとかダンジョンとかを、膨大な素材を組み合わせて唯一無二な感じで
たまに、ひたすら未知の世界を探索したくなるんだよな
探索し尽くしたら別のドライブにまた創り直せば無限に楽しめそう

39 男色ドライバー(秋田県)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:52:27.73 ID:vZQjuWt/0.net
>>33
昔、ルナティックドーンというゲームがあってだな
セーブに30分から一時間くらいかかるが、良いか?
その間、ずっとHDDからガリガリガリと言う音が聞こえ続けてた

44 カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:58:49.63 ID:oi3vlFO/0.net
>>33
NomansSKYってゲームが宇宙レベルでそれやってる
惑星もその中に生きる生物も全て自動生成

75 ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 23:27:41.47 ID:q7tPPpnf0.net
>>39
ルナドンとかティルナは概念的に近いけど最近の感覚で言うオープンワールドって3Dじゃん
さすがにそれはまだ無いよな・・・?

>>44
動画見てきた
できれば人間的な会話が(オンライン的意味でなく)できるのがいいけど、それはそれとして面白そうだな
オフラインモードなら自分だけの箱庭感を楽しめそう

64 フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 23:17:02.07 ID:jSPJ34qy0.net
>>33
遺伝子シミュレートした競馬ゲーム作ったら毎世代2万頭(毎年+6000 -6000くらい)くらいの規模でまわしただけで40年くらいで100GBいって困ったことがる

78 ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 23:28:37.79 ID:q7tPPpnf0.net
>>64
やっぱ1TBくらいは必要かねえ

43 カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:57:21.37 ID:oi3vlFO/0.net

ここが作ったドラクエ8のフィールドはなかなか良かったな

45 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 22:59:08.92 ID:D+OR7oQ80.net

三次元空間に二次元のキャラが浮いてるFFみたいなのになりそう

54 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/11/25(火) 23:04:27.78 ID:9XBNI9pQ0.net

普通にひねらずに妖怪ウォッチのオープンワールドにしろよ




■編集元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416922443/