いつの世にも残酷な戦いは存在する。
ここで紹介するのは、戦争の最中にあって、人間が持つ愛や思いやりを感じられる写真の数々だ。米メディア、Distractifyで取り上げられていた42枚の写真。ここに記載されていた驚きの写真を紹介したい。もちろん、戦争を肯定するわけではない。しかし、極限状況にあっても、愛のある行動ができる人間の姿には、やはり感動を覚えずにいられない。
1.仏ベルダンの地で泥沼にはまったフランス人兵士を助ける3人のドイツ人兵士(第一次世界大戦 1916)
Photo by here on Distractify
2.戦乱から逃れる家族を助けるフランス人兵士(スペイン内戦 1938)
Photo by here on Distractify
3.ベトナム人の子供2人を抱きかかえ、戦場を走って切り抜ける兵士(ベトナム戦争 1955−1975)
Photo by here on Distractify
4.規則を破り、新たに構築された「ベルリンの壁」を、反対側にいる家族の元に行く少年のために、穴をつくる東ドイツの青年兵(東西冷戦 1961)
Photo by here on Distractify
5.狙撃手から銃弾の嵐を浴びせられ負傷した兵士を、抱きかかえる聖職者(ベネズエラ 1962)
Photo by here on Distractify
6.白人至上主義者を怒れる暴徒から守る黒人女性(1996)
Photo by here on Distractify
7.爆弾テロにより瀕死の重傷を負った少女を抱きしめるアメリカ兵(イラク戦争 2003)
Photo by Alex Leung on flickr
8.戦火の中、家族と離れ離れになった少女を抱えるアメリカ兵(イラク戦争 2003)
Photo by here on Distractify
9.アフガンの少女の手を握りしめるアメリカ人の女性兵士(アフガン戦争2010)
Photo by here on Distractify
10.エジプト革命の最中、礼拝するイスラム教徒を守るキリスト教徒(エジプト革命 2011)
Photo by here on YAHOO!NEWS SOUTH AFRICA
11.暴動の最中、鎮圧部隊の警官のためにお茶を入れる市民(イギリス暴動 2011)
Photo by here on YAHOO!NEWS SOUTH AFRICA
12.命令を無視し、市民への攻撃を停止した兵士と握手をするエジプト人市民(エジプト革命 2011)
Photo by here on YAHOO!NEWS SOUTH AFRICA
13.市民への攻撃を拒否し、「革命を保護する」と宣言した軍隊兵にバラを手渡すチュニジア人の少女(チュニジア革命 2011)
Photo by here on Distractify
14.対立する警察隊にハートの風船を手渡す少年(ルーマニア反政府運動 2012)
Photo by here on YAHOO!NEWS SOUTH AFRICA
15.傷ついた反政府デモ参加者を守り、軍用ドーザーの前に立ちはだかる女性(エジプト 2013)
Photo by here on Emlii
16.祖国から避難したシリア人の赤ん坊の手を握りしめるヨルダン兵(シリア内戦 2013)
Photo by here on Distractify
17.負傷した警官を安全に運ぶ反政府デモ参加者たち(トルコ 2013)
Photo by here on Distractify
18.デモ隊と警察隊の間に立ちふさがる、勇気ある司祭(ウクライナ革命 2013)
Photo by here on Emlii
19.デモ隊に罵られた後、和解してデモ参加者に抱きかかえられ、涙する警察隊隊員(フィリピン 2013)
Photo by here on Distractify
20.親ロシア派に包囲された基地で柵越しにガールフレンドとキスをするウクライナ人兵士(2014)
Photo by here on Distractify
敵味方の境などない。争いの中でも、人間が持つ思いやりと愛は、確かに存在する。
戦争はこれからも続いていくのかもしれない。だが、戦闘の最中に垣間見える兵士達の愛や、争いの前に立ちふさがる勇気ある人びとが存在する限り、私たちは平和への希望を捨てることはできない。
この20枚の写真たちは、私たちにそう語りかけているのかもしれない。
Top photo by here on Emlii
記事の参照元:42 Powerful Moments Of Human Compassion In The Face Of Violence on Distractify
世 界 と つ な が る 、M O V E す る - T A B I L A B O