1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:27:46.69 ID:vQJ+dsjqK.net
松屋(プレミアム牛丼)
ダントツで美味い(個人的に)
肉が柔らかく米はツルツル一粒一粒立っている
食感の良さならナンバーワン
自然な味付けだが薄いと感じる人もいるかもしれない
吉野家
肉の食感まあまあ米はふっくら表面が崩れてややざらつく
そのため米に味が染みやすい
化調でかなり大衆好みの味に近づけてる感(カップヌードル的な)
こちらのほうが好みという人も恐らくいる
すき家
肉硬い米硬くて表面ざらざら
化調で味を調えるというよりごまかしている
飯じゃなくスナックだと思えば美味しい
番外編・なか卯
厳密には牛丼ではないが
肉の食感すき家よりはいい米ややツルツル
豆腐やネギなどが入って割高なわりに「余計なもの」感が否めない
味付け濃いめ
持ち帰りだと内蓋の裏に飯粒がこびりつくので具を丼に移す際注意
ダントツで美味い(個人的に)
肉が柔らかく米はツルツル一粒一粒立っている
食感の良さならナンバーワン
自然な味付けだが薄いと感じる人もいるかもしれない
吉野家
肉の食感まあまあ米はふっくら表面が崩れてややざらつく
そのため米に味が染みやすい
化調でかなり大衆好みの味に近づけてる感(カップヌードル的な)
こちらのほうが好みという人も恐らくいる
すき家
肉硬い米硬くて表面ざらざら
化調で味を調えるというよりごまかしている
飯じゃなくスナックだと思えば美味しい
番外編・なか卯
厳密には牛丼ではないが
肉の食感すき家よりはいい米ややツルツル
豆腐やネギなどが入って割高なわりに「余計なもの」感が否めない
味付け濃いめ
持ち帰りだと内蓋の裏に飯粒がこびりつくので具を丼に移す際注意
スポンサード リンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:28:00.83 ID:k0At2RyW0.net
謎定期
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:29:16.82 ID:vQJ+dsjqK.net
>>2
定期じゃねえよ
この一週間食べ比べてかなり気合い入れて長文打ってみたんだガラケーで
定期じゃねえよ
この一週間食べ比べてかなり気合い入れて長文打ってみたんだガラケーで
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:28:53.49 ID:QqDNv9WX0.net
松屋は味噌汁もあるしな
鬼のように不味いけど
鬼のように不味いけど
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:29:19.33 ID:jmhGWl/ya.net
ちなみに並の値段表を作ってくれ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:29:39.28 ID:ak5PObumd.net
味付けはともかく煮込み具合や米は店舗によりそう
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:29:45.27 ID:76ow8BtZp.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:30:50.27 ID:YiBxUlVW0.net
>>8
値段考えると割と妥当な評価なんか
値段考えると割と妥当な評価なんか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:32:31.80 ID:+f2LiWAu0.net
>>8
すき家はこんなに安いなら
10円値上げして五円はバイトに
もう五円は品質に回してやれよと思う
すき家はこんなに安いなら
10円値上げして五円はバイトに
もう五円は品質に回してやれよと思う
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:51:43.64 ID:gTO6Tiu4d.net
>>8
すき家並2杯食ったほうがお得じゃん
すき家並2杯食ったほうがお得じゃん
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:29:51.39 ID:EFSKlq8Ha.net
松屋の牛肉はダントツで薄っぺらい
柔らかい以前に薄っぺらい
柔らかい以前に薄っぺらい
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:33:05.54 ID:vQJ+dsjqK.net
>>9
薄いというより柔らかいんだな
吉野家、すき家は肉が固定化されて箸でつまんでも垂れたりしない
肉の厚さはどこも似たり寄ったり
薄いというより柔らかいんだな
吉野家、すき家は肉が固定化されて箸でつまんでも垂れたりしない
肉の厚さはどこも似たり寄ったり
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:34:52.46 ID:EFSKlq8Ha.net
>>15
今から松屋と吉野家買ってきて比べてみろよ
松屋肉透けてるぞ
薄切り肉を叩いてるんじゃないかってレベル
今から松屋と吉野家買ってきて比べてみろよ
松屋肉透けてるぞ
薄切り肉を叩いてるんじゃないかってレベル
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:36:39.10 ID:vQJ+dsjqK.net
>>20
それはたまたまハズレに当たったんじゃないのか?
むしろ肉の量は三社で一番太っ腹に感じた
それはたまたまハズレに当たったんじゃないのか?
むしろ肉の量は三社で一番太っ腹に感じた
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:30:11.74 ID:93eo0inJ0.net
松屋と吉野家の戦いだな
すき家はゴミ
すき家はゴミ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:31:01.93 ID:Us+LCdh10.net
そもそも松屋に牛丼なんか存在しないんだが
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:37:02.59 ID:EFSKlq8Ha.net
牛皿持ち帰って家のお米にオンザライスが一番コスパいい
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:37:09.29 ID:Gn5p1eIta.net
松屋が一番とかわかってる
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:39:02.53 ID:dY87j8P8a.net
なか卯に和風牛丼とかなかったか
和風とあえて言う意味がわからんが
和風とあえて言う意味がわからんが
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:41:22.08 ID:vQJ+dsjqK.net
>>26
今年の頭くらいまであったね
あれが一番好きだった
今年の頭くらいまであったね
あれが一番好きだった
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:42:33.81 ID:dY87j8P8a.net
>>31
記憶の限りレビューしてくれ
食ったことない
記憶の限りレビューしてくれ
食ったことない
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:49:58.86 ID:vQJ+dsjqK.net
>>31
肉、玉ネギの他に糸こんも入ってた
糸こんは今も入ってる
米がツルッツルで汁は染みにくい
味付けやや辛め
化調ではなく塩の辛さだと思う
思うに醤油の風味が強いから和風なんじゃないかと
肉、玉ネギの他に糸こんも入ってた
糸こんは今も入ってる
米がツルッツルで汁は染みにくい
味付けやや辛め
化調ではなく塩の辛さだと思う
思うに醤油の風味が強いから和風なんじゃないかと
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:51:15.20 ID:dY87j8P8a.net
>>51
サンクス
食ってみたかったな
サンクス
食ってみたかったな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:39:34.61 ID:S+m5v3oBa.net
コメなんて炊いた奴の水加減一つで変わっちゃうからなあ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:39:36.20 ID:djd/aC7o0.net
松屋は甘めで吉野家はしょっぱめだよな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:41:30.13 ID:kc+q/zRf0.net
調子の良い時の牛丼と悪い時の牛丼があるよな
調子の良い時間帯に行くとおいしい牛丼が食える
調子の良い時間帯に行くとおいしい牛丼が食える
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:41:53.87 ID:EFSKlq8Ha.net
じゃあ俺は何年連続でハズレ引いてんだよ
そろそろアタリ牛丼くれよ
七味空っぽなの渡されたり味噌汁茶碗がメチャクチャ汚かったりするのは松屋
そろそろアタリ牛丼くれよ
七味空っぽなの渡されたり味噌汁茶碗がメチャクチャ汚かったりするのは松屋
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:44:10.86 ID:3F2PVp7Ir.net
>>34
その店舗が悪そう
その店舗が悪そう
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:44:24.48 ID:vQJ+dsjqK.net
>>34
それなのに何年も食ってんのか愛い奴(*´∀`)σ
それなのに何年も食ってんのか愛い奴(*´∀`)σ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:44:37.48 ID:Ep9YVXxVa.net
牛丼単体ではどこもとても食べられたものじゃないからトッピング命
ゆえにすき家でトッピング牛丼しか食べなくなったわ
ゆえにすき家でトッピング牛丼しか食べなくなったわ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:47:38.89 ID:kc+q/zRf0.net
また松屋の豚丼が食べたい…
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:49:05.80 ID:fCD1B+OEM.net
>>47
正直俺も豚丼派だわ
牛になってから回数減った
正直俺も豚丼派だわ
牛になってから回数減った
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:49:52.12 ID:HINIfxJH0.net
すき家うめえうめえと食っている俺は
誰よりも幸せが身近なのだと感じました
誰よりも幸せが身近なのだと感じました
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:51:22.93 ID:F70S82B90.net
すき家 甘口で結構肉ある
吉野家 うすい、肉が少ない
松屋 ごぼう入りで和風
吉野家 うすい、肉が少ない
松屋 ごぼう入りで和風
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:55:01.12 ID:fCD1B+OEM.net
>>57
味の印象はほぼコレと同じ
味の印象はほぼコレと同じ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:52:32.96 ID:QqDNv9WX0.net
そういえばすき家の牛すき鍋?復活だっけ
バイトの人大丈夫かな
バイトの人大丈夫かな
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:55:42.78 ID:YHjiGmEXp.net
そうか
まあいい
ちなみにすき家は不味くないぞ
まあいい
ちなみにすき家は不味くないぞ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:57:59.80 ID:vQJ+dsjqK.net
>>70
不味くはない
食感も好みだし歯ごたえが欲しいときはすき家
他が頑張りすぎてるんや
不味くはない
食感も好みだし歯ごたえが欲しいときはすき家
他が頑張りすぎてるんや
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:57:02.54 ID:kc+q/zRf0.net
同じ社でも、店ごとに味が違うんだろうか?
食べ比べした事ないから分からない
食べ比べした事ないから分からない
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:59:38.66 ID:S+m5v3oBa.net
>>72
汁が煮立てば味は濃くなるし
米の水の量が一緒だって浸水時間が違えば柔らかさも違う
揃えるようにマニュアル化してあっても忙しい時とか逆にすごい暇なときとかは全く一緒にはならないし
体調や体内水分量の違いでまったく同じ味でも変わって感じるしな
汁が煮立てば味は濃くなるし
米の水の量が一緒だって浸水時間が違えば柔らかさも違う
揃えるようにマニュアル化してあっても忙しい時とか逆にすごい暇なときとかは全く一緒にはならないし
体調や体内水分量の違いでまったく同じ味でも変わって感じるしな
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:08:41.93 ID:kc+q/zRf0.net
>>81
やっぱりそうだよな!
松屋はたまに肉が異様に薄いハズレを引く事があるからどうしたもんかとは思ってたよ
やっぱりそうだよな!
松屋はたまに肉が異様に薄いハズレを引く事があるからどうしたもんかとは思ってたよ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:57:02.83 ID:yf5w7bzUK.net
実家の牛丼が甘辛い味付けだから
吉野家行って食べたとき味違いすぎて牛丼食った気しなかった
世の中的にはあのしょっぱい辛いのが牛丼なの?
吉野家行って食べたとき味違いすぎて牛丼食った気しなかった
世の中的にはあのしょっぱい辛いのが牛丼なの?
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:58:32.27 ID:4fh2TbD20.net
というか日本全国にあるテェーン店だし関東と関西で味が違ってもなんら不思議じゃないんだけどな
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 05:58:52.41 ID:igiRg9yPK.net
家で作るとすき焼きをご飯にのせた感じになるな
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:00:37.69 ID:JBaShmPx0.net
美味いとか不味いじゃなくて味の方向性が違うだろ
とりあえず松屋はニンニクに頼りすぎ
とりあえず松屋はニンニクに頼りすぎ
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:01:30.20 ID:QqDNv9WX0.net
松屋は味噌汁つくから!まっずいけど
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:04:16.23 ID:YHjiGmEXp.net
>>86
すき家吉野家は味噌汁付けても松屋のゴミプレミアム()より安いがな
すき家吉野家は味噌汁付けても松屋のゴミプレミアム()より安いがな
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:01:45.31 ID:75mMcTBdp.net
牛丼の質は店員のスキルレベルにも左右されるから会社ごとには語れないんだよなぁ
同じ吉野家でも雲泥の差だったりするし、同じ店でも時間帯によって差があったりする
マニアはスタッフのシフトまで把握して通うらしいからな
同じ吉野家でも雲泥の差だったりするし、同じ店でも時間帯によって差があったりする
マニアはスタッフのシフトまで把握して通うらしいからな
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:03:57.60 ID:F70S82B90.net
最近ほとんど外出してないなあ
牛丼食べたいよ
牛丼食べたいよ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:04:28.96 ID:EFSKlq8Ha.net
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:07:20.53 ID:CQEhCf3J0.net
>>95
今朝は吉野家にするか
今朝は吉野家にするか
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:08:10.70 ID:2GD6IqHW0.net
牛丼なんてどこも変わらんだろと思ってたらすき家だけは違った
まずすぎ
まずすぎ
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:13:14.42 ID:SSfgVuDqr.net
値上げでも松屋支持高いな
流石だわ
流石だわ
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:16:49.40 ID:A8ecENa4r.net
すきやはトッピングありきやろ
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:16:59.81 ID:kq/QrX+c0.net
すき家の肉は他のと比べものにならないくらいクオリティ低いだろ
あれが安い肉って分からないやつはタヒんだ方がいい
あれが安い肉って分からないやつはタヒんだ方がいい
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:18:13.21 ID:2GD6IqHW0.net
>>112
かなりの貧乏舌と自負してる俺ですらまずいと感じたから相当だぞあれは
かなりの貧乏舌と自負してる俺ですらまずいと感じたから相当だぞあれは
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:19:52.91 ID:Dv8jINwE0.net
吉野家となか卯が美味しいねやっぱり
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:21:42.26 ID:+qt6YOd2a.net
吉野家の牛丼は味付け甘いから嫌い
米もうまくない
松屋すき家は米が吉野家よりはまし
すき家は味付けが酸味が強めで松屋の肉は胡椒強めで肉が臭い
すき家>松屋>吉野家
米もうまくない
松屋すき家は米が吉野家よりはまし
すき家は味付けが酸味が強めで松屋の肉は胡椒強めで肉が臭い
すき家>松屋>吉野家
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:22:13.30 ID:F70S82B90.net
なか卯はしいたけ入ってるし松屋より和風かもね
食べたことはないけど
食べたことはないけど
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:23:47.50 ID:lZ4GCPQ60.net
すき家も吉野家もたまに消毒液みたいな味がするんだ
家族も友人も同意してくれなかったが
家族も友人も同意してくれなかったが
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:26:06.61 ID:kc+q/zRf0.net
>>124
食器をちゃんと洗ってなかったとか?
食器をちゃんと洗ってなかったとか?
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:29:33.90 ID:+f2LiWAu0.net
まあファストフードなんか基本ろくなもん入ってないだろけど
大人数が平気で食ってるんだから
何かあったら自分の体の心配したり
店員個人の不手際疑ったほうがいいと思うぞ
大人数が平気で食ってるんだから
何かあったら自分の体の心配したり
店員個人の不手際疑ったほうがいいと思うぞ
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:47:26.22 ID:LeRO49Mi0.net
すき家がめっちゃ近い俺はすき家の味が気に入ってる
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:49:38.74 ID:YHjiGmEXp.net
というか何処の店も紅生姜で保ってる
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 06:56:22.19 ID:xb0XqHlz0.net
肉が少し違うかなーとは思うけど基本的にどこも美味しいよ
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 07:15:26.43 ID:Fub7HtV90.net
・まずスタンダード商品で比較するべき
・その比較の仕方は仕込んで出来上がり後直ぐのものや4~5時間経ったものや米の炊飯状態など同系列でも店舗間で激しくバラツキがあるので無意味
比較出来るのは調味液のレシピ位
生姜や肉質もバラツキ大きい
・その比較の仕方は仕込んで出来上がり後直ぐのものや4~5時間経ったものや米の炊飯状態など同系列でも店舗間で激しくバラツキがあるので無意味
比較出来るのは調味液のレシピ位
生姜や肉質もバラツキ大きい
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/23(日) 07:46:13.84 ID:2CJBoxAm0.net
牛丼食いたきゃ吉野家
定食食いたきゃ松屋
安く食いたきゃすき家
定食食いたきゃ松屋
安く食いたきゃすき家
ソース:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416688066/
吉野家:良くも悪くも、味は安定している。
松屋:シェフによって、とても美味しい時と不味い時が極端。
すき家:味以前に、店が臭い。
なので、吉野家押しやね。