「アナログゲーム」とは、基本的に「デジタルではないゲーム」です。
つまり、電源やコンピューター回路を使わないゲームです。
カードやサイコロ、コマやタイル、ボードなどを使う昔ながらのアレです。
オセロや将棋、麻雀や囲碁、チェスやカルタ、モノポリーや人生ゲーム、UNOや花札などのアレです。
当店の主力商品は、いわゆる「ドイツゲーム」です。
まだ日本ではあまり知られていませんが、もう30年も前から世界中に広がっているもので、これがもう、メチャクチャ面白いのです。
どのゲームも、実に驚くべき様々なアイデアで、見事なまでに面白く仕上がっています。
また、ドイツ独特のデザインがとっても美麗!
小さなお子様も一緒に遊べる簡単なものから、高度な戦略を戦わせる上級ゲームまで色々取りそろえております。
一度是非、ご家族でお楽しみ下さいませ。 |
オモチャは贈り物、ホビーは自分用とかいいますが、オモチャは往々にして「親が楽する為に子供たちに買い与える」という用途にも使われてしまいます。
ある意味これはオモチャの宿命なのかも知れません。
でも、ゲームは違います。 子供に与えるモノではありません。
まず、大人の人たち、つまりお父さんとお母さんがしっかりと遊ぶのです。
仕事や家事なんてほったらかして、とにかくご夫婦で遊んでください。
すると、子供たちも一緒に遊びたくなって来ます。
箱に書かれている「対象年齢」とは、「一緒に遊べるお子様の年齢」のことです。
ゲームは、単に友達同士で遊ぶだけのものではありません。
ゲームは本来、家族で遊ぶ為のものです。
このことは、子供たちが一番よく知っています。
ゲームは、家族で遊ぶ時が一番楽しいのです。 |