*

伸び代があるということは、大いなる希望があるということ。

公開日: : 投稿者:勝村 大輔 サロンマーケティング, サロンワーク, マーケティング

本日最初の記事です。
こんにちは!かっちゃんです。

e03

「もう少し頑張って欲しいな~?」

経営者は、目標に満たない従業員に対して、こう思いがちです。

目標と言っても、最低限の数字から平均的数値、最高の結果まで、一概には言えませんが、どうしてその目標に至らないのか?頭の中は、原因を究明しようと必死です。

そんな時、ボクは、無意識にダメな理由ばかりに目が向いてしまいます。

でも、それがいかに不毛か?いつも思い知らされるわけで、

最終的に行き着いた答えは、スタッフ一人一人の良いところに目を向けよう、その良いところを活かしてたくさんのお客さんに喜んで貰おう。それしかないな、と、そこに至るわけです。

結局は、経営者の手腕なんだよね。
経営者の力不足なんです。

そのスタッフは、どんなお客さんに愛されているのか?
そのスタッフの良いところは、どんなとこなのか?

まずはココを認識すること。

目標達成までの差を、至らない原因ではなく、伸び代と置き換える。

こう考えるとですね、

悩んでる場合じゃない!
愚痴ってる場合じゃない!

と、なるわけです。

頑張れよ!ではなく。
一緒に頑張るのです。

伸び代があるということは、大いなる希望があるということ。

そう思いませんか?
それではまた。

The following two tabs change content below.
勝村 大輔
1973年神奈川県生まれ。日本一のサッカー馬鹿 サポーターから熱狂的に応援されるサッカーチームのように、地域から愛される会社作りのサポートをしています。コンサルティング、講演活動、執筆活動を中心に、全国のJリーグチームのホームタウン限定企画『Jリーグタウン活性化マーケティング・セミナー』を開催するなど、業界のみならず、他業界でも企業を盛り上げている。著書『サポーター論〜一度きりのお客さんが熱狂的サポーターに変わる!〜』

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

損得勘定に心を添えて・・・

本日最初の記事です。 こんばんわ!かっちゃんです。 今は雇われてるんだか

記事を読む

100分の1の存在になろう。

本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 新幹線の中です。 半分以上が遊

記事を読む

DMはお手紙です。

2回目の更新でこんにちわ! かっちゃんです。 「お手紙ありがとう!」「嬉しかった!」

記事を読む

成功は、チャレンジの数だけ。

本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 半月ほど前に聞いたコトバが、しょっちゅう

記事を読む

人気の秘密は技術×人間性

本日最初の記事です。 こんにちわ!かっちゃんです。 お客さんが求めてるのは技術じゃな

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
PAGE TOP ↑