無教養なミニマリストのブログ

チェロとトランク一つの生活目指して日々試行錯誤中

ミニマリストが運営するブログの3ヶ月目の閲覧、アクセスの記録

なんだかんだで3ヶ月目を迎える

毎月恒例?の運営記事を今日も行ってみようかー

f:id:mukyoyo_na_k:20140923180740p:plain

よくもまあ、飽きもせずに3ヶ月もブログを続けてきたものです。
毎日の日課としてブログを更新していますが、最近感じるのは「読者は正直だ」とい事です。
その正直な読者に向かって自分が何を伝えたいのか、どういう情報を発信したいのかを考えるようになっています。

スポンサーリンク

10月25日〜11月24日までのアクセス推移

f:id:mukyoyo_na_k:20141124234202p:plain

月間47,000pvとなりました。毎日1500〜2000pvで推移しています。始めたばかりの0pvが嘘のような数字です。山谷がはっきりとしているのは、読者受けする記事しない記事がアクセスにそのまま跳ね返ってきているからですね。

ですが、結果としては月間pv先月比200%超えなのは喜ばしい限りです。

他のブロガーさんを見ると短期間でもっと結果を出されている人もいますが、あまり他者の結果を羨ましがらずマイペースでこれからもブログを運営していきます。

pvアップ戦略の評価

  • あわせて読みたいの導入
    明らかに内部巡回が上昇しました。ページセッション2.21がいいか悪いかは知りませんが、平均2ページ以上記事が読まれているのはありがたいことです。直帰率は70%を少し下回る程度ですが、これは平均的なブログの数値のようです。効果はかなり高いので、まだの方は是非導入してみてください。
    ↓こちらに、あわせて読みたいパーツの紹介があります↓
    ミニマリストが運営するブログの2ヶ月目の閲覧、アクセスの記録 - 無教養なミニマリストのブログ

  • ソーシャルメディアの活用
    実はこれ自分では何もしていません。自発的にフォローした人は両手程度です。ほとんどの場合、俺のツイートやブログを通してフォローしてくれている人ばかり。俺の発信した情報になんらかの価値を見出してくれている人ですから、上得意様ばかりです。自分の記事拡散のためだけに利用するのは気がひけるので、今後も相互フォローを期待した自発的なフォローは控えようと思います。これは単純にポリシーの問題ですね。

  • 記事のレイアウト
    あまり改善されてないような。markdhow記法を導入してたので少しは変わるかと思ったが、やっぱり俺は俺のままだった。次回の課題に持ち越しだ。

  • アクセスランキングに参加
    即効性の高いpv対策ですね。ただ、どうしてもPingが自動送信できません。Pingoo!での代理送信のやり方をググって自動送信できるように設定したのになぜだ?誰か詳しい人おしえてください。

4ヶ月目 今後の見通し

アクセス推移を見ればわかりますが、完全なもみ合いです。頭抜けるのに材料が必要な段階にまできました。4ヶ月目は停滞期になりそうな予感。その間にどれだけ材料を仕込めるかが勝負ですね。まあ、ソーシャルバズやはてなトップ掲載とかなしによくもまあここまでやってきたものです。

3ヶ月続けたので次は1年を目標にサイト作りをしていきたいと思います。1年続けばそれなりに信用度の高いサイトに育つかなと淡い期待は持ってますね。ただGoogle先生のE-A-Tをクリアしないことには惰性に続けて得られる結果ではないですね。もうここまでくると、何を目標にしてそれを達成するかが重要。はてなの外に向かって全速前進DA!

f:id:mukyoyo_na_k:20141125205109j:plain

まとめ

まだ夏休みの課題も終了していないのに3ヶ月目のまとめを書きました。はてなブログ利用者として、はてなの仲間と楽しくやりつつ、基本的には外に向かった発信を心がけていきます。

ご精読ありがとうございました!

 スポンサーリンク