WiFried (AWDL Disable) – ネット速度低下など、iOS 8.1のWiFi問題を修正する [JBApp]

jbapp-wifried-01
【WiFried (AWDL Disable) – ネット速度低下など、iOS 8.1のWiFi問題を修正する [JBApp]】

iOS 8.1にて、WiFi使用中に起こるネット速度低下などの問題を修正する『WiFried (AWDL Disable)』のご紹介。

iOS 8.1.1では修正されていますが、iOS 8.1には特定の状況下でWiFi使用中にネット速度が著しく低下するなどの問題が発生します。
ですが『WiFried (AWDL Disable)』を使用すると、この状況を無効化することが出来る様になり、WiFi問題を回避する事が可能!

詳細情報

WiFried (AWDL Disable)

Price(価格): 無料
Section(カテゴリ): Utilities
Author(制作者): Mario Ciabarra
Repo(配布元): ModMyi(デフォルト)

インストール

Cydiaより通常通りインストールしてください。
Searchタブより「WiFried」と検索すると出てきます。

jbapp-wifried-02 jbapp-wifried-03

より詳しいインストール方法は【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp]】をご覧ください。

アプリ紹介

iOS 8.1で起こるWiFi速度の低下などの問題は、AirPlayやAirDrop、GameKitなどに使われる「Apple’s Wireless Direct Link (AWDL)」という仕組みが原因になっているそうです。
実際に作者さんが書かれている【WiFried: iOS 8 WiFi Performance Issues】に従い、問題を再現してみました。
左が正常値、右が再現時です。PING値の跳ね上がりと、速度低下が見られます。また、もっと極端な低下なども見ることが出来ました。

jbapp-wifried-04 jbapp-wifried-05

問題を修正する

AirDropが「オフ」の時、特定の状況になることでこの問題が発生。
そこで『WiFried (AWDL Disable)』では、どうせオフにするなら問題となっている仕組み自体を停止しちゃえ!という事が出来るようになります。
方法は簡単。コントロールセンターを開き、AirDropメニューを呼び出してください。

jbapp-wifried-06

ここに『WiFried (D2DWiFi Off)』という項目が追加されていますので、これを選択する事で、今回説明されている原因部位が停止出来ます。

jbapp-wifried-07 jbapp-wifried-08

効果について

WiFried (AWDL Disable)』を使用した場合、実際にWiFi速度が改善されるか?についてですが、説明されている部分が原因で起こっている問題の場合は、改善されるようです。
ただし、元々この原因となる状況下に居なかった人、これまで特に問題のなかった人が使っても、当たり前ですが効果は実感出来ません。正常値より速度が向上するような事もありません。あくまでも、問題の修正です。

SPONSORED LINK

You can leave a response, or trackback from your own site.

43 Responses to “WiFried (AWDL Disable) – ネット速度低下など、iOS 8.1のWiFi問題を修正する [JBApp]”

  1. 匿名 より:

    少し早くなった気がします。
    助かります。

  2. 匿名 より:

    これは、別にそんなにWiFiに問題を感じてなくても一応入れたほうがいいのでしょうか?
    それとも問題ないようなら入れない方がいいのか。。

  3. 匿名 より:

    いつもブログ更新楽しみにしてます。
    5s 8.1 のWiMAXを使用イライラしてましたが解消されたようです!

    これからもブログ更新頑張ってください!

  4. 匿名 より:

    その問いかけは「私はお腹がすいたのですが、食事をした方が良いのでしょうか?」と言っているように聞こえる。

    自分で決めなよ、そんなもん。

  5. 匿名 より:

    なるほど、だからAirDorpがない4sにはそもそも関係なかったんですね(^0^;)。

  6. 匿名 より:

    「私はお腹が空いて無いのですが、一応食べた方が良いでしょうか?」にも聞こえますね。

  7. 匿名 より:

    めちゃくちゃ改善された。
    ありがたや

  8. 匿名 より:

    ある意味”根本的”なやり方だけど、解決したことになってないですね。

  9. 4s より:

    そもそもAirDropに対応していない4sでは、
    関係無い(影響無し)という事でしょうね。

  10. 匿名 より:

    だから解決策ではなく回避策なんでしょうねw

  11. @Kitaroh より:

    少し速くなったような…………

  12. holoholo より:

    すばらしい

  13. より:

    やばい、神tweakすぎるわ

  14. やまは より:

    8.1.1
    では公式で対策してる以上入れた方がいいのでは?

  15. 匿名 より:

    自分は体感で明らかに速くなってるよ。すごい。

  16. 匿名 より:

    スピードテストで測ってみたけど、昨日は数MBしかでなかったけどパッチいれたら直った。
    これでSafariが読み込み途中でWi-Fiが切れてフリーズする問題も解決されるかな?

  17. サタン より:

    あきらかに早くなりました!助かったー!!あざす!

  18. 匿名 より:

    Airdropが出てこない!
    機能制限も確認しました。
    おかしいな? わかる方いらっしゃいますか?

  19. 匿名 より:

    脱獄の対応している、対応していないのページの
    500近いコメントを開くと問題が発生して再読込になるのは
    やはり別問題なんですね。
    こちらもパッチが出てくると嬉しいですね。

  20. 匿名 より:

    CydiaでWiFriedと検索しても何も出てこないのですが僕だけですか?

  21. Ta5k より:

    つまりAirDrop等が使えない4Sなどは一切関係のないパッチってことですね

  22. 匿名 より:

    私はspringtomizeのコントロールセンター項目を見たら、hide airdropsがオンになってましたよ

  23. sho より:

    出ないならレポ更新。

  24. 匿名 より:

    キタコレ!早速導入しました。
    帰宅が楽しみです。

  25. 匿名 より:

    いやぁ、、そんなに速度低下して無いけどなぁ〜、、って思いつつ入れたらスゲーェ速くなった。。ビックリです!!

  26. N/A より:

    なんだか最近のiOSの不具合は、
    Appleが安易にアップデートできない脱獄ユーザーに対してワザと不具合を残して、
    iOSの配信を行なっているのではないかと感じています…。

  27. ゆう より:

    何度か計測しましたが
    少し早くなっています
    本当にわずかですが

  28. 匿名 より:

    速度の違いは今の所大きな差はないけど切断はされなくなったから助かります。

  29. 匿名 より:

    あまり遅くなってると思わなかったけど導入前と導入後でかなり速度変わってました。
    http://i.imgur.com/LZN8sfh.jpg
    http://i.imgur.com/BlYeXEb.jpg
    参考に画像貼っておきます
    サンタ氏よかったら使ってくださいな

  30. 匿名 より:

    aridropはなくてairplayがあったから勘違いしてたけどairdropはどこへ行ったんでしょう

  31. 匿名 より:

    これ入れたほうが速くなりました!

  32. maint より:

    すごく改善されてる!ありがとうです。

  33. 匿名 より:

    早くなったんではなくて、遅くなってたのが通常の状態に戻っただけだから勘違いしないように。
    あとAirDropをオフにしていた時に問題が発生していた様なので、オンにしておけばこのTweak必要ないのでは?と思ったんですが、そこの所はどうなんでしょ?

  34. 匿名 より:

    ipad air2で何度か速度測定でいいとこ30~40程度だったのが80~90の爆速に変わったwww

  35. 匿名 より:

    Wi-Fiが途切れるのは直ってなかった。。

  36. RX-7 より:

    僕には関係ない。普通に使えてる。

    そう思いながら導入すると、Safariなどでサイト開く瞬間の引っかかりがなくなりました。。
    明らかに初動が軽くなりました。

  37. くまファン より:

    iPhone6にしてからDHCP入ってると不安でWiFi使えないくらいだったで静的にしてソコソコの速度で安定して使えるようになってたんだけど、これ入れたらDHCP入りでも速度1.5倍くらいで安定するようになった!
    因みに未脱獄のiPad mini2もiOS7→8にした途端同じ症状だったけど、8.1.1で治りました。

  38. gc8 より:

    いつもお世話さまです。

    iPhone5S

    ネットのスピードテストはそんなに早くなってませんがリンクをふんだ時の
    スピードは格段に早くなりました。

    ただ
    VirtualHome1.3-1が使えななくなった
    皆さんはいかがですか?

  39. たろー より:

    VirtualHomeは使えてますが、いろんな設定が初期化された(~_~;)

Leave a Reply

Subscribe to RSS Feed Follow me on Twitter!