一度は行きたい!東海のおすすめ紅葉スポット「香嵐渓」【愛知】
毎年県内だけでなく近県からも数多くの観光客が訪れる愛知の紅葉スポット「香嵐渓」。人気ゆえ混雑は必至ですが、そこを乗り越えてでも行くべき絶景がそこにある!昼間の紅葉ももちろん見事ですが、やっぱりライトアップの絶景は感嘆の一言。ぜひ味わってきてほしい!そして、せっかく行くならグルメや立ち寄りもしたいですよね。歩いて回れる香嵐渓&香嵐渓周辺の見どころはこちら!R153は渋滞しやすいので県道の利用がオススメですよ。
紅葉の黄や紅が水鏡に映える東海屈指の逆さ紅葉
香嵐渓(こうらんけい)
渓谷一帯で様々な紅葉風景が楽しめる景勝地。昼は川に映る逆紅葉を、夜は山を黄金色に染めるライトアップを満喫。待月橋の飯盛山側の岸では「五色もみじ」も眺められる。
見頃:11月中旬~下旬
TEL/0565-62-1272(足助観光協会)
住所/愛知県豊田市足助町飯盛
営業時間/見学自由※ライトアップ:11/1〜11/30の日没〜21時
駐車場/イベント期間中2000台(1000円)
明治の古民家で味わう香り高き手打ちそば
塩の道づれ家
足助の町並みにあるそば処。香りがよくコシのあるそばは、長野県佐久産のそば粉を手打ちした二八そば。数種のダシをブレンドしたつゆで召し上がれ。
TEL/0565-62-2558
住所/愛知県豊田市足助町西町13-1
営業時間/11時〜売切次第終了
定休日/火
料金/みぞれそば 1030円
c猿投グリーンロード力石ICより15分
駐車場/5台
宿場町で栄えた旧街道。お店を覗きながら散策を
足助の町並み
足助町は紅葉だけでなく、町並みもまた魅力のひとつ。白壁の土蔵や、格子戸、黒い板壁が残るマンリン小路など、カフェで休憩しながら巡るのも良い。
TEL/0565-62-1272(足助観光協会)
住所/愛知県豊田市足助町周辺
駐車場/あり
<おすすめプラン>
香嵐渓
↓ 徒歩5分
塩の道づれ家
↓ 徒歩すぐ
足助の町並み
※この記事は2014年10月時点での情報です
関連記事
秋に最高!しまなみ海道で「サイクリング女子旅」が、アツい!
下田の伊勢海老は12月まで食べられる!秋グルメ&絶景ドライブ
この記事を書いたライター
ライター:じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。