二次元裏@ふたば[ホーム]
無限に広がる大宇宙スレここは宇宙について(アニメやSFの世界の宇宙や現実世界の宇宙)語るスレですまたウィキペディアや各種資料の内容を自分の知識のように語ってもよいスレでもあります
ここのところ宇宙業界では欧州の彗星探査機「ロゼッタ」の話題がホットでしたが来週の日曜日(11/30)に日本の彗星探査機「はやぶさ2」が種子島宇宙センターから打ち上げられます
北朝鮮が人類史上初の「太陽」に着陸成功を発表!黒点のサンプルも持ち帰るhttp://www.yukawanet.com/archives/4634056.htmlこのジョーク記事を宇宙マニアらしく真剣に楽しく検証してみましょう技術的課題はこんなとこかな1.太陽に着陸出来る箇所があるのか?ガンバスターが木星中心核に着陸したようなことが可能?2.太陽の温度に耐える探査機が作れるのか3.人体(パイロット)への影響は?無人機なら可能?4.黒点をどうやって持ち帰るのか
オレ太陽望遠鏡を持っているので、さっき太陽を見ていた。最近巨大黒点が報道されたけど、やはり太陽活動は低調なのか、黒点は少しある程度。でも、太陽周辺に見えるプロミネンスが結構巨大で何個もあったから太陽に縁に黒点があったのかもしれない。
太陽へは鉄腕アトムと同じケブラー繊維とカーボンフアイバーを織り込んだ素材で探査機を作れば行けそうだ
伝えられたところによると、17歳の宇宙飛行士ホン・イル・ゴンさんは、 高温による有害な影響から自分を守るために深夜に出発した。ホンさんが必要とした時間は、 合わせて36時間。ホンさんは、すでに祖国へ帰還し、英雄のように迎えられたという。 また、「人類で初めて太陽に着陸した人物」は、北朝鮮の金正恩第1書記と面会する予定だという。アドバイスとしては太陽の高温から身を守る為に冬に出発するのがベストやね
太陽に探査船を送るというテーマのハード(太陽と探査船の描写部分)SFは「サンダイバー」だよなあ。まあ、異形の異星人が探査船に一緒に乗り込む点で、スペオペ風味の部分はあるんだけどね。
>黒点をどうやって持ち帰るのかなんか黒っぽいものを用意して「これが黒点だ」といえば誰も現時点で否定出来ない
亀の上に世界があるような別の次元にいるんだろ
>アドバイスとしては太陽の高温から身を守る為に冬に出発するのがベストやね雨の日のほうがさらに良い
光球部分が表面だとしてぐつぐつ煮たってる味噌汁のような感じだからやっぱ「船」の形して「着水」するほうがよいと思います
金星テラフォーミング案を考えてみた1.金星に核ミサイルをバカスカ打ち込んで核の冬状態にする2.銀河英雄伝説でアルテミスの首飾りにぶつけた氷の塊を金星にもぶつけませう3.核の冬があけて放射能の影響がなくなるのをひたすら待つ4.荒れ地に種をまきましょう5.植物により酸素を増やし二酸化炭素濃度を減らす6.あとはお好きに
>1.金星に核ミサイルをバカスカ打ち込んで核の冬状態にする地球なら核の冬になるはずの状態が今で却って蓄熱しまくりなのでこの1はすっとばしていきなり2の方がいいかも
多過ぎる二酸化炭素をどうにかするのが一番重要だと思うがでも地球程度の二酸化炭素ですら手こずってるくらいだからなぁ…
冷却後に金星を火星と地球の間くらいの位置に動かせれば二酸化炭素の3割くらいは極地でドライアイスにしておけるしこの位置なら多少二酸化炭素が多いくらいがちょうどいい
>地球なら核の冬になるはずの状態が今で金星って地熱と温室効果ガスだけで地表温度があれだけ高いのかよ
惑星を動かすくらいの超技術があったら何でも出来るんじゃね?
氷の塊をたくさん落としても大気圏突入で蒸発して水蒸気になってさらに温暖化が加速するんじゃないだろうか
金星へ太陽光が全く届かなくなる遮光板を展開して冷却すれば何とでも遮光板はCO2ドライアイス化・変換後にも調光板として使えるよう遮光率調整可で
人工光合成ってもうすぐ出来そうだけど,,,,
二重惑星は実在するの?
人間って90気圧で耐えられるものなの?
金星に移住するメリットってないよね?
金星って硫酸の雨がふってなかったっけ環境破壊ディストピアの行き過ぎた地球みたいな世界だろう
>惑星を動かすくらいの超技術があったら何でも出来るんじゃね?太陽レンズで一定方向にベクトルかけ続ければ何十年単位で軌道ずらせそうな気はする
>惑星を動かすくらいの超技術適度な長さのテコと支点があれば簡単じゃね?
>「サンダイバー」わしも読みましたうわー 懐かしい
太陽ではないけど中性子星に住む生命と言えば「竜の卵」と「フラックス」もそういえば「虚空のリング」にも太陽に住む人間が出て来たな
金星の高温大気は温暖化しやすい成分構成が原因なのは勿論だけど太陽に近く輻射熱が大きいのがとにかくでかい「熱」問題については・金星に適度の太陽光を通す穴開き(?)ダイソン球を被せるを提案大気成分の置換については何かまた別の方法で
>氷の塊をたくさん落としても大気圏突入で蒸発して>水蒸気になってさらに温暖化が加速するんじゃないだろうか宇宙人が超巨大コンビニの太陽系支店開店にあたって中華まんスチーマーとして使おうと金星を買いに来る話を思いついた温泉玉子よろしく金星玉子ってのも美味しそうで良いかももちろん太陽系の近所に開通する宇宙ハイウェイ向けの広告に使うために縞模様目当てで木星を買いに来るアレのパクリ
>金星って硫酸の雨がふってなかったっけ大気の中層部で降ってるけど地表までは届かないらしい90気圧400℃じゃなあ・・
なぜ金星なのかといえば、地球とほぼ同サイズの天体で大気を地表にとどめるだけの重力があり、太陽風から有害物質を遮断する磁場を有しているから火星ではテラフォーミングに成功しても宇宙服が必須なのにたいして金星では不要になるかもしれない地表温度や気圧は金星の冷却に成功すれば温度も気圧も低下するのでたいした問題ではない
一年より一日の方が長い星で暮らすのはちょっと…
セレスでも角度調整してぶつければ自転周期も変わるかもしれん
金星を冷却するとスーパーローテーションが弱まって昼夜で極端な温度差のある星になるよしかも昼夜の時間が長いからかなり辛いと思う
そういえば金星の自転て逆行なんだよな仮に何らかの方法で自転周期を地球に近付ける事が出来たとして逆行だと何か問題が起きるかね?
バカボンの歌が面白くなくなる
中性子だけで出来ている中性子星中性子が崩壊して出来たクォーク星これより更に重たい星がブラックホールブラックホールはクォーク星の一種なのかそれとも未知なる物なのか…
>ブラックホールはクォーク星の一種なのかそれとも未知なる物なのか… 光が出られないくらい時空は曲がっているけど別空間につきぬけてるわけでもないんだよなそう言えば長い間には蒸発するそうだしクォーク星に近いかもしれないな
>二重惑星は実在するの? 定義のありかたによる格下げ決議がなければ冥王星はカロンと二重惑星だった地球と月がそうだって言い張れはそうとも言えるほかの太陽系にはたぶんあるだろうな
>人間って90気圧で耐えられるものなの? 生身では当然無理だが同圧の水深900mの深海には行く手段があるなまあ金星は温度が温度だから同列にはできないか
>火星ではテラフォーミングに成功しても宇宙服が必須それじゃ月とかわらん なぜ人類は火星を目指す?
火星には我々の嫌いなスペシウムがあるんだ
>氷の塊をたくさん落としても大気圏突入で蒸発して水蒸気になってさらに温暖化が加速するんじゃないだろうか大気中で飽和したら雨になって降らないかな気圧下げないと無理かね
>それじゃ月とかわらん なぜ人類は火星を目指す?木星探査への中継基地として
>それじゃ月とかわらん なぜ人類は火星を目指す?テラフォーミングは前提じゃないだろう>木星探査への中継基地として これもあるが火星自体の資源探査や「とにかく行ってみたい」という欲求も大きいんじゃないかな南極だって資源云々は行った後の話だったし