制作:openfly.jp 2014.11.22公開 ページ1/2
知らないうちに、マジ無理な状況に追い込まれていた…。政治家ってちゃんとこっちに聞いてくれるんじゃなかったんかーーーい!!!
「知らんかった知らんかった!」って嘆いてる場合かッ。こうなりゃ言いたいことは身近な人に聞いてみよう、話してみよう。誰にも遠慮する必要はない。素直に聞いてみれば誰かが教えてくれるかも!?
最近ニュースで「集団的自衛権」ってよく聞くけど、
ツイッターで若い子たちが
「徴兵される!」とか騒いでてびびった!!
マジなの?
徴兵制はないでしょ〜。
集団的自衛権とは別の話。
無いとは言い切れないんじゃん?
自衛隊が積極的に海外に出て行って危険な任務を負うようになれば、志願する人も減ってくでしょ?
自衛隊減っちゃうってこと?
どうなってくの?
貧乏だったり、仕事がない人にやってもらうって事になるかも。経済的に不安定な人が自衛隊に入る、みたいな。
経済的徴兵制っていうやつね。アメリカでは実際そうなっているみたい。
入るしかないって感じの人も出るってこと? やーーん、脅さないで!
それ、べつにわるくないっしょ。お金なくても、自衛隊で国を守って意義を感じるってこともあるじゃん?
それにさ、昔の徴兵みたいに一般人を集めても、戦力にはならないよ。
どういう意味??
今の時代は、戦争もハイテクだから、戦場に行かなくてもボタン一つで済むことが沢山あるんだよ。
でも現場の兵士も必要だから、自衛隊が海外で戦闘するってことになると志願者が減って、やっぱ徴兵制みたいな方向も出てくるんじゃないかな?
なんだとーーー!? わたしはムリー。
な、泣くなよ…。
まあ、すぐ戦争になるわけじゃないけどね。
でもさー。自衛権がなかったら自分の国を守れないんじゃないの?
日本にも自衛権はあるよ。
集団的自衛権はないってニュースで言ってたけど?
個別的自衛権っていうのは日本にもすでにあるんだよ。万が一日本が攻撃を受けたとき、
日本の土地や国民の命を武力で守りたければ、「個別的自衛権」で対応できる。
しかも日本はアメリカと日米安全保障条約を結んでいるしさ。
そりゃ知ってるよ! 日米安保条約ね。アメリカには日本を守る義務がある。
でも、日本はアメリカを同じようには守れないでしょ。
アメリカと協力して自分の国を守るには、集団的自衛権が必要なんじゃないの?
日米安保条約ねー。ま、当然知らないわけだが(笑)。集団的自衛権とは違うの?
日米安保条約は、さっき話した個別的自衛権の範囲内で、アメリカと約束事を作ってるわけ。日本は土地とお金を提供している。
アメリカは日本に基地を置くかわりに、日本が外国に攻撃されたら軍隊を動かすって話。
それで日本を守れるってこと?
そうそう。
でもさ、アメリカがどこかの国から攻撃を受けた場合、日本はアメリカを助けに行かないってことでしょ? 集団的自衛権がないから。チームワーク乱してるよ。
助けてくれる友達を助けないっておかしいと思う。
おかしくない!? おかしいよね!?!?
おちつけ! でも確かに、日本はアメリカを助けないって話だと、なんかね~。なんでなのかな?
日本には平和憲法で戦争をする権利を放棄してるのね。
だから、日本が攻撃されていないときに、他国を助けるために軍隊を派遣する集団的自衛権は、認めていないんだよ。
同盟なのに、日本は相手のために何もしないってこと? ひきょうなり!
違う違う。何もしないどころか、自衛隊は過去にもアメリカ軍のために物資を運んだり、供給したりしてるよ。
それに、世界最大の軍事基地のために、日本の国土を提供しているでしょ? おまけに、膨大な予算を取って、アメリカの駐留を支えている。
こんだけやってんのに、ひきょう呼ばわりしちゃダメ!(笑)
でもさー、アメリカは日本が攻撃されたら、日本を守るために相手と戦ってくれるわけでしょ?日本はそれができないっていうのは、どうなのよ。
「守る」って言っても、アメリカが先に外国を怒らせることをして、それに外国が反撃して来ている場合はどうするよ?
アメリカだって間違えることあんじゃん…。
そこで自衛隊が入っていったら、日本がほかの国から不必要に恨まれちゃうっつーの。
恨まれたら…もしやもしや…
テロとかになるのでは!?