2013年3月 3日 (日)

[アメコミ][トランスフォーマー] Rage in Heaven (G2 #7-12)

Transformers: Rage in Heaven (limited edition) [ハードカバー]
Transformers: Rage in Heaven [ペーパーバック]
Transformers: Generation 2 (Marvel) - Transformers Wiki
Transformers: Rage in Heaven - Transformers Wiki

G2続き。

Story

惑星ティコスで希少ガス・リアニマムを手に入れたメガトロンたちディセプティコン。そこへスカルグリンの被害報告が届く。メガトロンたちはサイバトロニアン帝国へ復讐するためにウォーワールド号に乗り、トワイライト号へ向かう。しかしディセプティコンは敗れた。メガトロンもジアクサスとの一騎打ちに負け、ある惑星に落下していった。
地球ではオプティマス・プライムが治療を受けていた。クリエーションマトリクスを失ったオプティマスは空虚感に襲われていた。戦いに敗れ負傷したメガトロンが現れる。

Memo

Megatron's Second Generation: メガトロンがクリエーションマトリクスで生み出した第2世代
Ransack: ランサック。Rotor Force/ローターフォースのひとり。手にローターブレード
Powerdive: パワードライブ。ローターフォースのひとり。左肩にローターブレード
Jolt: ジョルト(ホットロウ)。紫ボディ+白ファイアーパターン。Laser Rod/レーザーロッドのひとり
Sizzle: シズル(ファイアボット)。赤ボディ+両サイドに黄ファイアーパターン。レーザーロッドのひとり
Darkwing: 新生ダークウイング
Leadfoot: レッドフット。黄ボディ+赤ファイアーパターンのフォーミュラカー。ローターフォースのひとり
Smokescreen: G2スモークスクリーン。1コマのみ

Skullgrin: スカルグリン。 トワイライト号の攻撃を受けた
Hook: フック
Scavenger: スカベンジャー
Brawl: ブロウル
Dead End: デッドエンド
Breakdown: ブレークダウン
Runamuck: ラナマック。トワイライト号襲撃に参加
Crankcase: クランクケース。同上
Battletrap: バトルトラップ。負傷してスタースクリームによってウォーワールド号に担ぎ込まれた
Mindwipe: マインドワイプ。サウンドウェーブ、ウィアードウルフとともにメガトロンを捜す
Drag Strip: ドラッグストリップ。メガトロンを見つけた

Ratchet: ラチェット。メガトロンとの回想シーンに登場

Tykos: ティコス(?)。E'brutoc/イーブロトック(?)星の第3衛星
Rheanimum: リアニマム(?)。ティコスで採掘できる希少ガス。金属の防御力アップ
Repair crab: リペアクラブ(?)。蟹状の修理メカ
cut and driedの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

Comment

リアニマムいただきだぜ! スカルグリンが! リベンジだ! うわぁぁぁ! リベンジだ! とテンポが良くて最高。修理中のオプティマスはメガトロンとの思い出にふけっちゃって、どうして行ってしまったの? 私たちいつも一緒だったのに……みたいな変な雰囲気。マトリクス奪われて魂抜けちゃってます。そこへ「帰ったぞー」とメガトロン再登場。ああ……あの人が帰ってきてくれた……!って感じでおかしい。回想は爆発と殺し合いなのに(笑)

Story

オプティマスはメガトロンがオートボットの流儀に従うことを条件に同盟を組んだ。そして救援を求めている惑星エソスへ。激しい戦闘。そしてサイバトロニアン帝国のエソス上陸部隊を倒した。だがスタースクリーム失踪の報せが入る。

Memo

Slapdash: スラップダッシュ。黄色と青のフォーミュラカー
Joyride: ジョイライド。緑と赤のバギー
Inferno: インフェルノ
Springer: スプリンガー
Smokescreen: G1スモークスクリーン
Bumblebee: バンブルビー

Manta Ray: マンタレイ。メガトロンのG2。黄色と青の船。ローターフォースのひとり

Ethos raiding party: サイバトロニアン帝国のエソス上陸部隊

Ethos: 惑星エソス(?)。ジアクサスの最新ターゲット

Comment

白熱の戦闘で死者?続出だけど燃える。うわぁぁ○○がぁぁって書くとバレるので書かない。
しかしウォーワールド号が丸くてかわいくて何だか見覚えがあるぞと思ったらちょっとカトリーヌ嬢っぽいんだ、この宇宙船!

Story

荒廃した惑星を探査するオートボット-ディセプティコン同盟。サイバトロニアン帝国の仕業と思われたが、以前の植民地化とは異なっていた。ジアクサスはオプティマスたちを誘い出すために潰滅的攻撃を行うようになっていたのである。しかしサイバトロニアン帝国の前に謎の黒い存在、スウォームが現れた。
地球では調査の結果、サイバトロニアン帝国のメンバーがトランスフォーマーと遺伝的関連性があることが判明。オプティマスはバディング(自己複製的無性繁殖)のことを打ち明ける。一旦ロックされたバディングをこの400万年の間に強制解除した何者かがおり、その結果第2世代集団のサイバトロニアン帝国が誕生したのである。そのとき攻撃が! 彼らはジアクサスに見つかってしまったのだ。

Memo

Perceptor: パーセプター。科学班のメンバー
First Aid: ファーストエイド。同上
Wheeljack: ホイルジャック。同上
Nightbeat: ナイトビート

Onslaught: オンスロート。コンバッティコンのリーダー
Blast Off: ブラストオフ

Mindset: マインドセット。サイバトロニアン帝国の部隊指揮官
Stormtroopers: ストームトルーパーズ。マインドセットの航空部隊

J'asik: 惑星ジェイアシック(?)。Kol/コルの第4衛星
Karn: 惑星カーン(?)。マインドセット率いる部隊が侵攻していたが……
Man-animals: 人動物。惑星カーンの原始文明段階にある生命体
Autobase: オートベース。地球のアメリカ合衆国ネバダ州にあるオートボットの基地
By the spires!: 驚きの表現。Celestial Spiresはアイアコーンにある有り難そうだけど何なのかよくわからない建造物

Comment

スウォームが本格的活動開始。オンスロートは複製子孫を失って悶絶(祖先と複製子孫がリンクしていることが表わされる)。痛い。死にまくりの内戦中はどうしてたんでしょう。最初のサーティーンがすごい痛そうなんだけど、複製の複製……って世代が遠ざかると痛みも軽くなったりするんでしょうか。でなきゃ痛すぎる。

Story

地球でジアクサスとの戦いが始まった。AD同盟軍はなんとか第一波をやりすごしたが、間髪入れず第二波がやってきた。オプティマスはクリエーションマトリクス奪還のためにメガトロンとともに宇宙へ向かうことにした。しかし宇宙に待機していたウォーワールド号はスタースクリーム率いるサイバトロニアン帝国部隊に乗っ取られてしまっていた……のだが。

Memo

Tracks: トラックス
Roller: ローラー。オプティマスのトレーラーに積まれている自律ロボット

Vortex: ヴォルテックス。コンバッティコンのメンバー。ウォーワールド号にいた
Electro: エレクトロ(エフェクトロ)。メガトロンのG2。レーザーロッドのひとり
Razorclaw: レーザークロー。プレダコンのリーダー。G2メンバーとオートボットの息が合っているのが気に入らない
Headstrong: ヘッドストロング
Octane: オクトーン

Comment

やっとスタースクリーム様の出番だぜー! メガトロンが作ったG2メンバーの中にはオートボットと相性ばっちりな奴らもいて、玩具だとオートボットだったりサイバトロン軍だったりするわけです。オプティマスとメガトロンはツーカーっぷりを見せつけて宇宙へ。

ところでツーカーってまだ通用する語なの? 辞書引いたら表記が「つうかあ」だったよ。かわいすぎてどうしよう。そういや語源ってもしかして鶴亀なのこれ。

Story

メガトロンが隠し持っていた宇宙船に乗ってオプティマスとメガトロンはウォーワールド号へ乗り込んだ。そこではスタースクリームがふたりを倒そうと待ち受けていた。彼はクリエーションマトリクスを得てウォーワールド号と融合し、自己修復能力を持つ生きた攻撃宇宙船と化していたのだ。一方AD同盟軍を倒すのに躍起になっているジアクサスはすっかり理性的な支配者の仮面を脱ぎ捨ててしまっていた。彼は地球に大爆撃を行う。ジアクサスに置いていかれたルークはリージ・マキシモに連絡を入れる。そして大混乱の中、いよいよスウォームが地球にやってきた!

Comment

冒険大活劇なオプティマスとメガトロン。燃える。

Story

地球を攻撃していたジアクサスのトワイライト号を撃ったのはスタースクリーム=ウォーワールド号であった。彼はマトリクスによって自己犠牲精神溢れる正義のヒーローに上書きされつつあった。それを恐れたスタースクリームはオプティマスにクリエーションマトリクスを返す。
その頃ジアクサスたちはスウォームに襲われていた。オプティマスは単身トワイライト号へ向かい、メガトロンはウォーワールド号に積まれていた金属強化ガス・リアニマムを手に入れて地球へ、スタースクリームはウォーワールド号に残った。
オプティマスはジアクサスと話し合おうとしたが破談。トワイライト号はスウォームに食い尽くされた。しかし何故かオプティマスは無事だった。スタースクリームにトラクタービームで回収され、リアニマムを渡される。だがオプティマスはそれを放棄。スウォームは強制アンロックされたバディングのさいに生まれた副産物の集合体であった。
オプティマスはスウォームに自分自身を与える。空虚な闇だったスウォームは光へ至る案内人を手に入れた。オプティマスは再生し、戦いは終わった。ひとまずは。
宇宙の片隅、惑星ハブではリージマキシモがルークの報告を受けていた……。

Memo

Volt: ヴォルト(オートボルト)。G2。レーザーロッドのひとり
Scrapper: スクラッパー
Motormaster: モーターマスター
Dirge: ダージ
Ramjet: ラムジェット

X-S warship: サイバトロニアン帝国の高速宇宙船。TF6000体収容可能
Sky-sled: 飛行そり
Hub: ハブ。サイバトロン星からはるか彼方の宇宙の外縁部にある惑星

Comment

「いい奴になんかなりたくねぇ~、なりたくねぇよ~。何でもするから助けてくれ~」相変わらずマトリクス恐いですねー。メガトロン様は「皆が何故スタースクリームを副官に?と訊いてきたが、それは儂がバカだったからだ!」「後で1000倍にして返してやるからな!」とか言ってたのに、スタースクリームをひょいと抱えて一緒にリアニマムを取りに行ってて素敵(笑)

えーと。
プライマスがサイバトロニアンをバディング方式で増産
→収集つかなくなってきたので生産中止。集団記憶喪失させてクリエーションマトリクス方式に転換する
→無理矢理ロック解除してバディングする勢力が現れる
→副産物スウォームも誕生。元々はトランスフォーマーの一部になるはずだったが、強制アンロックによってバディングがエラーを起していたために生きているし存在もあるが中身も外見もない状態で生まれた
→不足分を補うために機械生命体を捜し、単純にターゲットと同じ行動をコピーする(攻撃してきた相手は攻撃する)
→プライマスのクリエーションプログラムを持つオプティマスを消化。パッチが適用される
→取り込んでいた原料でオプティマス再生産
……かなぁ。セカンドバディング組もクリエーションマトリクス組もセカンドジェネレーションって言っててややこしい。

オプティマスはマトリクスを失って空虚を感じているけど、マーベルのオプティマスはいつからマトリクス持ってたんだろう。
リージマキシモさんったら最後の1コマにしか出てこないんでやんの。メガトロンが死んだらわかるだろうってことでメガトロンは彼の複製子孫のようです。でっかいよ。最初の13人って比較的大きめですよね。マイクロンの祖先もプライムの画を見ると結構大きい。バディング方式だとコピーコピーでだんだん原料が少なくなって小さくなるのかも? ……サウンドウェーブって実は小型化する前のマイクロンなんじゃ……。
G2は死体いっぱいですけど、話が熱いので悲惨って感じはしないですね。かっこいい。

マーベル世界はここが今のところ最後。リジェネレーションはUS#80の21年後だけどG2はまだ発生していないらしく、好評だったらそのうちG2に繋げたいけどまだ不明とか。分岐世界のひとつって感じでしょうか。
US#80まで読んだらまた読み返します。

2013年2月26日 (火)

[アメコミ][トランスフォーマー] Dark Designs (G2 #1-6)

Transformers: Dark Designs (Transformers (Titan) [ペーパーバック]
Transformers: Generation 2 (Marvel) - Transformers Wiki
Transformers: Dark Designs - Transformers Wiki

マーベルのG2をTitan Booksが単行本化した本です。紙が若干薄いけど発色は悪くない。急がないなら数年以内に出るだろうIDWのクラシックを待ったほうが多分お得だけど現在G2を読むならこれしかない。
UK版も見ているので違和感ないですがUS版しか見ていない状態でこの路線になったらびっくりしますね。US版(バディアンスキー脚本)はあははー面白いwwwでUK版(ファーマン脚本)はうぉぉ!燃える!で、どちらも面白いんだけど傾向が違います。前者を読むつもりで後者を読むとシリアスで残酷できついし、逆だと物足りないと言うことになります。これは燃えるタイプ。オイルだの潤滑油だのでぐちゃぐちゃだけど熱いよ!

Story

自分たちの植民地を攻撃(解放)したオートボットについての報告を聞いたジアクサスは彼らを捕まえ、トワイライト号に拘束する。ジアクサスたちは宇宙支配と機械化を目論むディセプティコンの一派・サイバトロニアン帝国であった。オプティマスたちはトワイライト号に損害を与えて脱出する。一方地球ではメガトロンが新たなボディで復活していた。G.I.ジョーはオートボットに知らせる。

Memo

Optimus Prime: オプティマス・プライム。またマトリクスから何か警告を受けて寝ぼけ気味
Kup: カップ。オプティマスのお付き状態
Hot Rod: ホットロッド。紫になったイカレ暴走族
Grimlock: グリムロック。ネクサスセブン解放部隊の指揮官
Swoop: スワープ
Sludge: スラージ
Slag: スラッグ
Snarl: スナール
Sideswipe: サイドスワイプ
Hound: ハウンド
Broadside: ブロードサイド
Blades: ブレイズ

Commander Jhiaxus: ジアクサス。サイバトロニアン帝国の指揮官
Rook: ルーク。ジアクサスに仕えている

Megatron: メガトロン。G.I. Joe starring Snake-Eyes and Transformers: Generation 2で戦車に変形するようになった

K-Tor/K'tor Cluster: ケータークラスタ(?)。宇宙区域のひとつ。ネクサスセブンがある
outpost B-67/Nexus Seven: ネクサスセブン。ジアクサスたちに植民地化されていた星
Cybertronian Empire: サイバトロニアン帝国。アーク号一行が地球で400万年寝ている間にサイバトロン星のディセプティコンから派生した組織。植民地を機械化している
Twilight: トワイライト号。ジアクサスの旗艦
Eco-structuring (=Cyberforming): 生態系/環境の構築。機械化

Comment

サイバトロニアン帝国だけじゃなく、オートボットもディセプティコンも基本的に全員G2インシグニアをつけています。なんでこんなかわいいマークにしちゃったんでしょうね。ディセプティコンもかわいくて見分けにくい(中央が▽なのがディセプティコン)。
ジアクサスはIDW世界からは信じられないほどの指揮官らしい指揮官。凹みやすいオプティマスとパワフルなグリムロックがいいバランス。

Story

メガトロンに乗っ取られて地球から飛び立ったアーク号。だが内部にはオートボットもいた。スパイク/フォートレス・マキシマスがメガトロンと戦っている隙にスカイダイブがビグルス・ジョーンズ博士を連れ出す。一方地球ではサイバトロンの技術を手に入れたコブラを止めるためにホットスポットとG.I.ジョーが奮闘する。

Memo

Hot Spot: ホットスポット。復活したメガトロンのために地球に送られたオートボット部隊の唯一の生き残り
Fortress Maximus: フォートレス・マキシマム。アーク号にいた
Skydive: エアリアルボッツのスカイダイブ。同上

Spike Witwicky: スパイク・ウィトウィッキー。フォートレスマキシマムのヘッドマスターパートナー。アーク号にいた
Scarlett: スカーレット。ビグルス・ジョーンズ博士と親しい。地球にいる
Snake-Eyes: スネークアイズ。G.I.ジョーのNINJA
Cobra Commander: コブラコマンダー。G.I.ジョーの悪の組織コブラのリーダー
Sidney Biggles-Jones: ビグルス・ジョーンズ博士。メガトロンにさらわれて、アーク号にいる女性

Milleville: メルヴィル(?)。以前コブラに支配されていた町
Antimatter conversion chamber: 反物質転換室

Comment

ネタバレを書くのが躊躇われることがいくつも発生。あー……。アーク号の緑の液体の中にいるのは腐れ縁のアイツですかね? まだUS#50までしか読んでなくてアーク号の中にいるメンバーがよくわかりません。せっかくいろいろ教えて楽しもうとメガトロン様がお持ち帰りしたのにビグルス・ジョーンズ嬢はあえなく奪還されてしまいます。残念……本気で残念だわ。クロスオーバーであんなにデレてらっしゃったのにorz

Story


トワイライト号から脱出したオートボットとそれを追ったジアクサス一派はとある惑星で生きるか死ぬかの戦いを行っていた。ケータード星雲に入った彼らは剥き出しの破壊衝動に支配されていたのだ。落ち着きを取り戻したオプティマスはジアクサスにも冷静さを取り戻すように訴える。
ブラジオンは部下とともに地球へ向かう。

Memo

Bludgeon: ブラジオン。メガトロンがいなかった間のディセプティコンのリーダー
Stranglehold: ストラングルホールド。ブラジオン部隊のメンバー
Fangry: ファングリー。同上
Quake: クェイク。同上
Bludgeon's new army: ブラジオンの新軍団。まだスパークがない

Scrul: スクルル(?)。緑の肌に赤い目のエイリアン。宇宙船の乗員
Khyogi: キョギ(?)。エイリアンのボス

Darkstar: オートボットの宇宙船ダークスター。ハウンドがひとり取り残されている
K'tord Nebula: ケータード星雲。入って帰ったものはいないと言われている危険区域。オプティマスたちがトワイライト号を振り切るために突っ込んだ
Shadow parasite: 影寄生生命体。ケータード星雲に生きる影に寄生する精神生命体。寄生した宿主の精神エネルギーを食べるために活発な状態に誘導する。精神が不活発になる(落ち着く)と宿主から抜けていく

Comment

我々は進歩したのだ、文明的な精神を取り戻すんだ!というお話。ジアクサスは典型的な悪の支配者をやっていた過去を気にしている。昔はやんちゃしてたけど今は辺境を開拓する善行をやってる私って素敵♪なキャラでいいのかな。最初にオートボットとディセプティコンを原始的な時代遅れのお馬鹿さん扱いしてしまった手前、寄生されていたとは言え戦闘楽しー!をやっちゃったのは相当恥ずかしかったみたいです。

Story

オプティマスがマトリクスの警告を受けて寝ている隙にグリムロックたちはトワイライト号爆破に向かったが、圧倒的な火力差の前に敗れ拘束されてしまう。仲間を失ったグリムロックはオプティマスが臆病者だったのではなく部下の命を大切にする良い指揮官だったのだと思い知る。
地球に到着したブラジオンは全面攻撃を開始。地球は火の海と化した。

Memo

Red Alert: レッドアラート。グリムロック部隊のメンバー
Ironhide: アイアンハイド。同上
Streetwise: ストリートワイズ。同上
Groove: グルーブ。同上
First Aid: ファーストエイド。同上
Mirage: ミラージュ。同上
Prowl: プロール。オプティマス部隊のメンバー

Octopunch: オクトパンチ。ブラジオン部隊のメンバー
Darkwing: ドレッドウィング。同上
Weirdwolf: ウィアードウルフ。同上

Starscream: スタースクリーム。メガトロンのSecond/副官

Sabre's captain: サイバトロニアン帝国のサーブル号の船長
Liege Maximo: リージ・マキシモ。ジアクサスが向かおうとしている場所あるいは誰か

Sabre: サイバトロニアン帝国のデルタクラス攻撃宇宙船サーブル号。オプティマス部隊に乗っ取られた

Comment

オプティマスは弱い奴だ!と思っていたグリムロックが高い支払いをして学ぶ回。というわけでグリムロック部隊の中から死者発生です。オプティマスの声が聞こえて、プライム!って言うときのグリムロックの手が異常にかわいい。ブラジオンさんたちが地球に到着。情報収集のためにテレビを見るのはお約束。ブラジオン部隊は愚連隊という感じで無邪気かわいいです。地球ボロボロですけど、泣き叫べ虫けらども!じゃなくてワーイ♪ぶっ壊すぜー♪みたいなノリです。

Story

グリムロックに部隊を任せて、サイバトロン星へ向かったオプティマスはマトリクスとより深い接触をするためにサイバトロン星のコアへ降りた。彼は過去の歴史を視る。原初のサイバトロニアンは他の生命体のような進化の過程を経ず、最初から完成された状態で作られた生命体であった。一方D-109ではジアクサスがオートボットが現れないことにイライラしていた。
ブラジオンはメガトロンに敗れた。ディセプティコンの指揮権がメガトロンに戻る。地球にいたスカイダイブはオートボットに救援を求める。

Memo

Venerable One: 隠者風の紫の衣を纏ったサイバトロニアン
Silverbolt: シルバーボルト
Air Raid: エアライド
Fireflight: ファイアーフライト
Slingshot: スリングショット
Primus: プライマス

Outpost D-109: サイバトロニアン帝国の植民地D-109
Outpost D-109 overseer: D-109の監督官

Budding: バディング。サイバトロニアンの無性繁殖法。現在この機能は封印されている

Comment

惑星の機械化の方法がすごい地道で泣ける(つД`) それってただの舗装工事じゃないですか。
オートボットどもは何をしているんだ?→戦闘訓練という名の追いかけっこしてます><

バディングは最初にプライマスが何体か(13体?)作って、そいつらが分裂して、その分裂体がまた分裂して、サイバトロニアンは増えた。今はロックされてるけど解除すればまた分裂して増やせる。分裂してもそっくり同じ個体にはならないようで多様性があります。目からスパークは迸ってるし、胸に穴は開くし、手は宙を掻き毟ってるし、みんなで囲んで見守っちゃってるしで、結構激しくて苦しくて痛そう。そういやメガトロン様が脳に入れたクリエーションマトリクスのコピーってどうなったんでしょう。

「何故スタースクリームなんかが副官なんです、メガトロン様?!」にもっともらしい返事してるけどアーク号から脱出するのに宇宙飛べる奴が必要だったし、実のところあんまり選択肢なかったんじゃないですかね?(さすがにこの後の話の展開上必要だからとは言えない) なんだかんだで相手するの楽しいですしね(笑) ブラジオンのアウターシェルネタは機能を生かしていて面白い。

Story

ディセプティコンを掌握したメガトロンはブラジオンの地球侵攻作戦と新兵製造作戦を継続する。
スカイダイブの要請を受けて地球にオプティマス・プライムが到着。オートボット軍を待っていたG.I.ジョーのホークたちは不満を漏らす。オプティマスはメガトロンと話し合いに来たのだが、メガトロンはオプティマスからクリエーションマトリクスを吸い取り、地球から去ってしまう。

Memo

Jazz: ジャズ。オプティマス救援部隊のひとり

Swindle: スィンドル
Thundercracker: サンダークラッカー
Ramjet: ラムジェット
Soundwave: サウンドウェーブ
Frenzy: フレンジー
Rumble: ランブル
Tantrum: タントラム
Bonecrusher: ボーンクラッシャー
Warworld: ウォーワールド号。ブラジオンの攻撃巡洋宇宙艦

Hawk: ホーク。G.I.ジョーのメンバー
Flint: フリント。同上

Fara: ファラ(?)。エスククローンが太陽光エネルギーを集める星のひとつ
Esk clones: エスククローン(?)。エネルギーを求めて宇宙を回遊生活する半機械生命体。独自言語を有する
Swarm: スウォーム。バディングの際に生み出される闇の副産物。機械生命体を食べる

Comment

セカンドジェネレーションは今いるTFより強力でメガトロンの手には負えないぞ!って今までクリエーションマトリクス作ったTFは飛び抜けて性能が良かった覚えがないんだけど……そう言えばオプティマスの配慮のせいでした。メガトロン様はさすがにクリエーションマトリクスのダイレクトコピーは懲りたようで、今回はサイフォンを使ってます。

クリエーションマトリクスを持ち去られたオプティマス。ディセプティコンの新兵製造計画は? 待ちぼうけのジアクサスは? リージマキシモとは何なのか? そして謎の黒い存在は? というところで以下次巻。

2013年1月 2日 (水)

[アメコミ][トランスフォーマー] G.I. Joe/Transformers 1

G.I. Joe / Transformers 1
G.I. Joe/Transformers Volume 1 - Transformers Wiki

マーベルコミックスのG.I.ジョーとトランスフォーマーのクロスオーバー全集1冊目。G2出身のキャラクターは何体か見たけど、元のコミックを見るのは初めてです。全集第2巻はDevil's Due Press社のクロスオーバー収録だそうで保留。
『G.I. Joe and the Transformers』はクラシックUKでダブりそうな気がするけど、紙とインクの発色が違うのでダブってもいいや。出るにしてもまだ当分かかりそうだし。

[G.I. Joe and the Transformers #1-4/The Transformers UK #265–281]

G.I. Joe and the Transformers #1

US#23の後、エアリアルボットたちの修理で忙しいオートボット。アルファ発電所のニュースを聞いたオプティマスはバンブルビーをひとり偵察に向かわせる。バンブルビーが到着する前にアルファ発電所はコブラの遊撃隊ドレッドノックの下っ端たちに襲撃され、警備していたG.I.ジョーが応戦、ドレッドノックは撤退した。そのニュースをディセプティコンも聞きつけ、メガトロンはボンブシェルにセレブロシェルを使って人間を操り、発電所を乗っ取る計画を托した。翌朝、バンブルビーはボンブシェルに操られた少年を保護するためにロボットモードになり、少年は助けたもののG.I.ジョーたちに破壊されてしまう。そこへ合体戦士スペリオンが現れた。

G.I. Joe and the Transformers #2

G.I.ジョーたちに攻撃されたスペリオンは応戦するが、オプティマスが死んだUS#24との報せを受けてアークへ帰還する。一方オプティマスを倒したのに浮かない様子のメガトロンとは別にショックウェーブが動き始める。発電所は飛行モードに変形し、空を移動。G.I.ジョーとコブラ、航空部隊同士の戦い。ショックウェーブの命令でボンブシェルは発電所を手に入れたコブラと接触、輸送役のダージが盗聴器をつけられる。コブラはショックウェーブの地球破壊計画を知る。

G.I. Joe and the Transformers #3

コブラとショックウェーブは同盟を結ぶ。オートボットはオプティマスの葬式US#26を行っていた。そこへコブラの戦闘機が現れた。だが彼らはオートボットと交戦するつもりはなかった。地球を破壊されては征服できなくなってしまうではないか。その頃ボンブシェルに狙われた少年はセレブロシェルの摘出手術を受ける。ブラックロック氏からオートボットのことを聞いたG.I.ジョーの技術部ではバンブルビーの復活プロジェクトが始まっていた。

G.I. Joe and the Transformers #4

コブラは少年から摘出されたセレブロシェルから逆にボンブシェルを操ることに成功。バンブルビーはゴールドバグとして復活した。ディセプティコンが操るアルファ発電所を巡ってデバステーターとG.I.ジョー、コブラ、スペリオンの戦い。ゴールドバグらの作戦でアルファ発電所は宇宙で爆発。コブラは立ち去った。

Memo

Power Station Alpha: アルファ発電所(?)。アメリカ政府が出資した太陽光&原子力発電のプロトタイプ

Comment

このままではディセプティコンに地球を破壊されてしまう。あのG.I.ジョーとコブラが、そしてオートボットが力を合わせて戦うぞ! ……といういつものお約束だけど燃えるよね!というパターン。空を飛べる原子力(&太陽光)発電所は何故作った……。
ゴールドバグ誕生エピソードやUSのストーリーの裏側が垣間見えるのが興味深いです。コブラはコスプレ野郎が多くて見分けやすくていいですね。

[G.I. Joe #138抜粋/#139–142]

Story

地球に突然現れたボロボロのメガトロン。コブラと交戦の末に新しいボディを作ることとアークにある科学技術を交換条件として取引する。そしてコブラの協力によりメガトロンは戦車にトランスフォームできる新ボディを手に入れた。オートボットはG.I.ジョーから連絡を受けてメガトロンが地球にいることを知り、オーバーライドたちを派遣する。

Memo

HISS tank: HIgh Speed Sentry Tank 高速歩哨戦車

Comment

コブラの連中に新ボディをお披露目してまんざらでもないメガトロン様。すっごい楽しそうで何よりです。レールガンを作ったドクター・ビグルスジョーンズ嬢をいたくお気に入りのご様子で、ステイシス状態でお持ち帰りです。いいなぁ、彼女エロかわいくていいですよね。ストッキングが茶色なのが最高だと思います。
ドクターマインドベンダーの復活、スカーレットにかけられたダブルスパイの嫌疑、NINJAフォースの活躍、メガトロンに立ち向かうスカーレット、などなどいろいろ盛りだくさん。更に色っぽくてはちゃめちゃで面白いのですが、物語の背景がわからなすぎてあらすじ書くの難しいです。メガトロン様はどうしてアーク(のサイバトロン技術)を提供できるんです? 何故アーク空っぽでオートボットが別の場所にいるの? G2前日譚らしいのでUS#80まで読まないと繋がらないかな。

G.I. Joe - Wikipedia
地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー - Wikipedia

G.I. Joe: アメリカ軍のエキスパートチームG.I.ジョー
Hawk: G.I.ジョー総司令官ホーク
Flint: フリント。サブリーダー。Marissa Faireborn/メリッサ・フェアボーン大尉の父
Lady Jaye: レディJ。秘密工作、変装、槍投げの名手。フリントのパートナーで恋人。メリッサ大尉の母
Scarlett: 情報錯乱員スカーレット。赤毛の女性
Snake-Eyes: 秘密工作隊員スネークアイズ。忍術など武闘が得意
Roadblock: 重機関銃手ロードブロック。料理人を目指していた
Stalker: レンジャー隊員ストーカー
Beachhead: レンジャー隊員ビーチヘッド
Wild Bill: ワイルドビル。テキサス・カウボーイ
Sgt. Slaughter: 鬼軍曹サージェント・スローター
Dial-Tone: ダイルトーン。無線通信オタク
Crankcase: クランクケース。自動車狂
Mainframe: メインフレーム。コンピューターオタク
Ace: エース。凄腕パイロット
Lift-Ticket: リフティケット。ヘリコプターのパイロット
Slip-Stream: スリップストリーム。戦闘機のパイロット
Mutt: マット。犬の訓練士
Junkyard: ジャンクヤード。マットの愛犬
Spirit: 追跡者スピリット。ネイティブアメリカンで鷲使い
Freedom: フリーダム。鷲
Rock 'n Roll: ロックンロール。サーファーでロックバンドのベーシスト
Tunnel Rat: トンネルラット。爆発物処理の専門家
Airtight: エアタイト。化学、生物、放射能の専門家
Chuckles: 覆面捜査官チャックルズ
Ninja Force: G.I.ジョーの特殊チームNINJAフォース
Storm Shadow: ストームシャドウ。スネークアイズの兄弟弟子
T'Jbang: 釵→釵 - Wikipedia
Dojo: 道場
Nunchuk: ヌンチャク
Jinx: ジンクス。女NINJA

Cobra: 世界征服を企む悪の組織コブラ
Cobra Commander: コブラコマンダー。コブラ司令官でマッドサイエンティスト。別名Old Snake→Only Human
Baroness: バロネス。女スパイで変装の名人
Doctor Mindbender: ドクター・マインドベンダー。サーペンターを作った科学者
Serpentor: 人造人間サーペンター
Sidney Biggles-Jones: 女科学者ドクター・シドニー・ビグルスジョーンズ(?)。ハイパーベロシティ・レールガンの開発者
Slice: 剣士スライス
Dice: NINJAダイス。大体スライスとセットで登場する
├Tele-Viper: 兵士テレバイパー→Viper (G.I. Joe) - Wikipedia
Night Creeper Leader: ハイテクNINJAの傭兵シンジケート・ナイトクリーパーのリーダー
Destro: 死の商人デストロ。Silent Castleを根城にしている
Dreadnok: コブラに金で傭われている遊撃隊ドレッドノック
Zartan: ザルタン。ドレッドノックのリーダー。皮膚の色を自由に変えることができる
Zarana: ザルタンの妹ザラーナ。女スパイ
├Ripper: リッパー。切り裂き魔
├Torch: トーチ。荒くれ者
├Buzzer: ブザー。学者だったが凡庸な社会生活に嫌気がさし、キレた
Road Pig: ロードピッグ。醜さ故に社会から追われた

全く知らないので読む前に予習しました。キャラクター多いよ!と思ったけど、Wikipediaを見た限りトランスフォーマーのほうが余裕で多かったです……ええ、オプティマス/コンボイのバリエーション数十体を見分けるよりは楽なはず。プロフィール読むと結構恋愛関係がドロドロしてますね。NINJA多すぎ。

連絡先

  • Twitter/ Mailform

最近の記事

Transformers Hyperlink

  • TFアメコミのススメ

ライセンス

その他のコンテンツ