[アメコミ][トランスフォーマー] Rage in Heaven (G2 #7-12)
Transformers: Rage in Heaven (limited edition) [ハードカバー]
Transformers: Rage in Heaven [ペーパーバック]
Transformers: Generation 2 (Marvel) - Transformers Wiki
Transformers: Rage in Heaven - Transformers Wiki
G2続き。
- #7 New Dawn/ Tales of Earth Part Four (1994/3)
- #8 Escalation!/ Tales of Earth Part Five/ Escalation! continued (1994/4)
- #9 Swarm/ Tales of Earth Part Six (1994/5)
- #10 Total War!/ Tales of Earth Part Seven (1994/6)
- #11 Dark Shadows!/ Tales of Earth Part Eight (1994/7)
- #12 A Rage in Heaven! (1994/8)
惑星ティコスで希少ガス・リアニマムを手に入れたメガトロンたちディセプティコン。そこへスカルグリンの被害報告が届く。メガトロンたちはサイバトロニアン帝国へ復讐するためにウォーワールド号に乗り、トワイライト号へ向かう。しかしディセプティコンは敗れた。メガトロンもジアクサスとの一騎打ちに負け、ある惑星に落下していった。
地球ではオプティマス・プライムが治療を受けていた。クリエーションマトリクスを失ったオプティマスは空虚感に襲われていた。戦いに敗れ負傷したメガトロンが現れる。
Megatron's Second Generation: メガトロンがクリエーションマトリクスで生み出した第2世代
├Ransack: ランサック。Rotor Force/ローターフォースのひとり。手にローターブレード
├Powerdive: パワードライブ。ローターフォースのひとり。左肩にローターブレード
├Jolt: ジョルト(ホットロウ)。紫ボディ+白ファイアーパターン。Laser Rod/レーザーロッドのひとり
├Sizzle: シズル(ファイアボット)。赤ボディ+両サイドに黄ファイアーパターン。レーザーロッドのひとり
├Darkwing: 新生ダークウイング
├Leadfoot: レッドフット。黄ボディ+赤ファイアーパターンのフォーミュラカー。ローターフォースのひとり
└Smokescreen: G2スモークスクリーン。1コマのみ
Skullgrin: スカルグリン。 トワイライト号の攻撃を受けた
Hook: フック
Scavenger: スカベンジャー
Brawl: ブロウル
Dead End: デッドエンド
Breakdown: ブレークダウン
Runamuck: ラナマック。トワイライト号襲撃に参加
Crankcase: クランクケース。同上
Battletrap: バトルトラップ。負傷してスタースクリームによってウォーワールド号に担ぎ込まれた
Mindwipe: マインドワイプ。サウンドウェーブ、ウィアードウルフとともにメガトロンを捜す
Drag Strip: ドラッグストリップ。メガトロンを見つけた
Ratchet: ラチェット。メガトロンとの回想シーンに登場
Tykos: ティコス(?)。E'brutoc/イーブロトック(?)星の第3衛星
Rheanimum: リアニマム(?)。ティコスで採掘できる希少ガス。金属の防御力アップ
Repair crab: リペアクラブ(?)。蟹状の修理メカ
cut and driedの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
オプティマスはメガトロンがオートボットの流儀に従うことを条件に同盟を組んだ。そして救援を求めている惑星エソスへ。激しい戦闘。そしてサイバトロニアン帝国のエソス上陸部隊を倒した。だがスタースクリーム失踪の報せが入る。
Slapdash: スラップダッシュ。黄色と青のフォーミュラカー
Joyride: ジョイライド。緑と赤のバギー
Inferno: インフェルノ
Springer: スプリンガー
Smokescreen: G1スモークスクリーン
Bumblebee: バンブルビー
Manta Ray: マンタレイ。メガトロンのG2。黄色と青の船。ローターフォースのひとり
Ethos raiding party: サイバトロニアン帝国のエソス上陸部隊
Ethos: 惑星エソス(?)。ジアクサスの最新ターゲット
白熱の戦闘で死者?続出だけど燃える。うわぁぁ○○がぁぁって書くとバレるので書かない。
しかしウォーワールド号が丸くてかわいくて何だか見覚えがあるぞと思ったらちょっとカトリーヌ嬢っぽいんだ、この宇宙船!
荒廃した惑星を探査するオートボット-ディセプティコン同盟。サイバトロニアン帝国の仕業と思われたが、以前の植民地化とは異なっていた。ジアクサスはオプティマスたちを誘い出すために潰滅的攻撃を行うようになっていたのである。しかしサイバトロニアン帝国の前に謎の黒い存在、スウォームが現れた。
地球では調査の結果、サイバトロニアン帝国のメンバーがトランスフォーマーと遺伝的関連性があることが判明。オプティマスはバディング(自己複製的無性繁殖)のことを打ち明ける。一旦ロックされたバディングをこの400万年の間に強制解除した何者かがおり、その結果第2世代集団のサイバトロニアン帝国が誕生したのである。そのとき攻撃が! 彼らはジアクサスに見つかってしまったのだ。
Perceptor: パーセプター。科学班のメンバー
First Aid: ファーストエイド。同上
Wheeljack: ホイルジャック。同上
Nightbeat: ナイトビート
Onslaught: オンスロート。コンバッティコンのリーダー
Blast Off: ブラストオフ
Mindset: マインドセット。サイバトロニアン帝国の部隊指揮官
Stormtroopers: ストームトルーパーズ。マインドセットの航空部隊
J'asik: 惑星ジェイアシック(?)。Kol/コルの第4衛星
Karn: 惑星カーン(?)。マインドセット率いる部隊が侵攻していたが……
Man-animals: 人動物。惑星カーンの原始文明段階にある生命体
Autobase: オートベース。地球のアメリカ合衆国ネバダ州にあるオートボットの基地
By the spires!: 驚きの表現。Celestial Spiresはアイアコーンにある有り難そうだけど何なのかよくわからない建造物
スウォームが本格的活動開始。オンスロートは複製子孫を失って悶絶(祖先と複製子孫がリンクしていることが表わされる)。痛い。死にまくりの内戦中はどうしてたんでしょう。最初のサーティーンがすごい痛そうなんだけど、複製の複製……って世代が遠ざかると痛みも軽くなったりするんでしょうか。でなきゃ痛すぎる。
地球でジアクサスとの戦いが始まった。AD同盟軍はなんとか第一波をやりすごしたが、間髪入れず第二波がやってきた。オプティマスはクリエーションマトリクス奪還のためにメガトロンとともに宇宙へ向かうことにした。しかし宇宙に待機していたウォーワールド号はスタースクリーム率いるサイバトロニアン帝国部隊に乗っ取られてしまっていた……のだが。
Tracks: トラックス
Roller: ローラー。オプティマスのトレーラーに積まれている自律ロボット
Vortex: ヴォルテックス。コンバッティコンのメンバー。ウォーワールド号にいた
Electro: エレクトロ(エフェクトロ)。メガトロンのG2。レーザーロッドのひとり
Razorclaw: レーザークロー。プレダコンのリーダー。G2メンバーとオートボットの息が合っているのが気に入らない
Headstrong: ヘッドストロング
Octane: オクトーン
やっとスタースクリーム様の出番だぜー! メガトロンが作ったG2メンバーの中にはオートボットと相性ばっちりな奴らもいて、玩具だとオートボットだったりサイバトロン軍だったりするわけです。オプティマスとメガトロンはツーカーっぷりを見せつけて宇宙へ。
ところでツーカーってまだ通用する語なの? 辞書引いたら表記が「つうかあ」だったよ。かわいすぎてどうしよう。そういや語源ってもしかして鶴亀なのこれ。
メガトロンが隠し持っていた宇宙船に乗ってオプティマスとメガトロンはウォーワールド号へ乗り込んだ。そこではスタースクリームがふたりを倒そうと待ち受けていた。彼はクリエーションマトリクスを得てウォーワールド号と融合し、自己修復能力を持つ生きた攻撃宇宙船と化していたのだ。一方AD同盟軍を倒すのに躍起になっているジアクサスはすっかり理性的な支配者の仮面を脱ぎ捨ててしまっていた。彼は地球に大爆撃を行う。ジアクサスに置いていかれたルークはリージ・マキシモに連絡を入れる。そして大混乱の中、いよいよスウォームが地球にやってきた!
冒険大活劇なオプティマスとメガトロン。燃える。
地球を攻撃していたジアクサスのトワイライト号を撃ったのはスタースクリーム=ウォーワールド号であった。彼はマトリクスによって自己犠牲精神溢れる正義のヒーローに上書きされつつあった。それを恐れたスタースクリームはオプティマスにクリエーションマトリクスを返す。
その頃ジアクサスたちはスウォームに襲われていた。オプティマスは単身トワイライト号へ向かい、メガトロンはウォーワールド号に積まれていた金属強化ガス・リアニマムを手に入れて地球へ、スタースクリームはウォーワールド号に残った。
オプティマスはジアクサスと話し合おうとしたが破談。トワイライト号はスウォームに食い尽くされた。しかし何故かオプティマスは無事だった。スタースクリームにトラクタービームで回収され、リアニマムを渡される。だがオプティマスはそれを放棄。スウォームは強制アンロックされたバディングのさいに生まれた副産物の集合体であった。
オプティマスはスウォームに自分自身を与える。空虚な闇だったスウォームは光へ至る案内人を手に入れた。オプティマスは再生し、戦いは終わった。ひとまずは。
宇宙の片隅、惑星ハブではリージマキシモがルークの報告を受けていた……。
Volt: ヴォルト(オートボルト)。G2。レーザーロッドのひとり
Scrapper: スクラッパー
Motormaster: モーターマスター
Dirge: ダージ
Ramjet: ラムジェット
X-S warship: サイバトロニアン帝国の高速宇宙船。TF6000体収容可能
Sky-sled: 飛行そり
Hub: ハブ。サイバトロン星からはるか彼方の宇宙の外縁部にある惑星
「いい奴になんかなりたくねぇ~、なりたくねぇよ~。何でもするから助けてくれ~」相変わらずマトリクス恐いですねー。メガトロン様は「皆が何故スタースクリームを副官に?と訊いてきたが、それは儂がバカだったからだ!」「後で1000倍にして返してやるからな!」とか言ってたのに、スタースクリームをひょいと抱えて一緒にリアニマムを取りに行ってて素敵(笑)
えーと。
プライマスがサイバトロニアンをバディング方式で増産
→収集つかなくなってきたので生産中止。集団記憶喪失させてクリエーションマトリクス方式に転換する
→無理矢理ロック解除してバディングする勢力が現れる
→副産物スウォームも誕生。元々はトランスフォーマーの一部になるはずだったが、強制アンロックによってバディングがエラーを起していたために生きているし存在もあるが中身も外見もない状態で生まれた
→不足分を補うために機械生命体を捜し、単純にターゲットと同じ行動をコピーする(攻撃してきた相手は攻撃する)
→プライマスのクリエーションプログラムを持つオプティマスを消化。パッチが適用される
→取り込んでいた原料でオプティマス再生産
……かなぁ。セカンドバディング組もクリエーションマトリクス組もセカンドジェネレーションって言っててややこしい。
オプティマスはマトリクスを失って空虚を感じているけど、マーベルのオプティマスはいつからマトリクス持ってたんだろう。
リージマキシモさんったら最後の1コマにしか出てこないんでやんの。メガトロンが死んだらわかるだろうってことでメガトロンは彼の複製子孫のようです。でっかいよ。最初の13人って比較的大きめですよね。マイクロンの祖先もプライムの画を見ると結構大きい。バディング方式だとコピーコピーでだんだん原料が少なくなって小さくなるのかも? ……サウンドウェーブって実は小型化する前のマイクロンなんじゃ……。
G2は死体いっぱいですけど、話が熱いので悲惨って感じはしないですね。かっこいい。
マーベル世界はここが今のところ最後。リジェネレーションはUS#80の21年後だけどG2はまだ発生していないらしく、好評だったらそのうちG2に繋げたいけどまだ不明とか。分岐世界のひとつって感じでしょうか。
US#80まで読んだらまた読み返します。
リアニマムいただきだぜ! スカルグリンが! リベンジだ! うわぁぁぁ! リベンジだ! とテンポが良くて最高。修理中のオプティマスはメガトロンとの思い出にふけっちゃって、どうして行ってしまったの? 私たちいつも一緒だったのに……みたいな変な雰囲気。マトリクス奪われて魂抜けちゃってます。そこへ「帰ったぞー」とメガトロン再登場。ああ……あの人が帰ってきてくれた……!って感じでおかしい。回想は爆発と殺し合いなのに(笑)