ネットの世界をふらふらと歩いていて(泳いでいて?)凄く心を動かされるフレーズに出会う事があります。
数年前からそういった言葉をコピペして保存するようにしています。
そして何かの時にはPCやスマホから見返して、「ん~やっぱり良い言葉だ!」と叫んだりしています。(心の中で)
すでにご存じの言葉も多くあるかもしれませんが、皆さんが共感できる言葉がこの中にあれば嬉しいです。
1.ネイティブアメリカンの教え
あなたが生まれたとき、
周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは、
あなたが笑って、
周りの人が泣くような人生を送りなさい。(ネイティブアメリカンの教え)
ネイティブアメリカンの教えって何?何族?と気になったりはするのですが深くは追及しません。この言葉自体に心を動かされたのですから。今はこういう風に生きていこうと思っています。私が死んだ時、誰かに悲しんで貰えるような人間になりたい。←特に妻に悲しんで欲しい。
2.心が変われば、態度が変わる・・・
心が変われば、態度が変わる
態度が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる
運命が変われば、人生が変わる
これは有名だと思います。出典はいろいろ説があるようでこれもちゃんと調べていません。しかし気持ちの持ちようで人生は変わるものだと思っています。
3.明日が最後の日だとしたら何をしたい?
明日寿命が来るとしたら最後に何をしたいか想像して下さい。
それがあなたが最も大切にしているものです。
この質問は、自分が最も大切にしていることを浮かび上がらせてくれます。
試しに妻にこの質問をしてみたら、自分と同じ答えでした。全俺が泣いた。
4.梅原大吾さん(プロゲーマー)の言葉
僕にとっての正しい努力、それはズバリ、変化することだ。
成長というのは、とにもかくにも同じ場所にいないことで促進される。
この言葉は最初、ふーんと思っていたのですがブログを始めてからそれを感じています。
新しい事をすると経験値の上がり幅が大きい。RPGとかでも、最初のレベル10くらいまではサクサクレベルアップしていく感じ。(この言葉本来の意味とは違うかも知れません。)
本はまだ読んでません。いつか必ず読みたい。
5.ジェフ・ベゾス(Amazon創業者)
30年経っても変わらないこと、ユーザーはより安いものを探し、多くの品ぞろえを欲する。
えっと、これはメモがちょっと曖昧で出典元が正しいかどうかわかりません。
ビジネスの変化するスピードが速い現代において、変化しない部分についてスポットを当てたこの言葉は私の脳に強烈な一撃を与えました。
6.wattoさんの私訳
はてなブックマーク - 苦しい時にこそ笑って見せる日本人の特徴、ジャパニーズスマイルについて - 日なたと木陰日本じゃないけど“On the sunny side of the street”忘れていたのでメタブに追記「一文無しでも ロックフェラーより金持ちさ 黄金〔きん〕の埃の舞う 日の当たる側の道」(私訳)
2014/11/16 00:37
一文無しでも ロックフェラーより金持ちさ 黄金〔きん〕の埃の舞う 日の当たる側の道」(私訳
ブログタイトルや私の考えともぴったりとハマって、凄く共感した言葉。生きていると良い事ばかりじゃない。自分の歩く道には日なたと冷たい影の部分があって、どちら側を歩くかは自分で決められる。歩くなら背中に日の光を受けて、黄金〔きん〕の埃の舞う日の当たる側の道を歩いていきたいものです。
私の書いた記事に対するコメントとしてwattoさんが書いて下さった言葉。この言葉を知らなかった私はその後元ネタを探す旅へと出たのでした。
(※id:wattoさん勝手にご紹介させて頂きましたが、不都合がありましたらお教え下さい。記事の内容を変更します。)
関連動画はこちら
最後に
如何でしょうか?他にもメモしている言葉がありますので良いのがあればまたご紹介したいと思います。