Web Original
MLBコラム
岩隈久志、和田毅らが参加したMLB選抜。スターが勢ぞろいとはいかなかったが、メジャーの底力を見せて欲しい。
photograph by Kyodo News
MLB東奔西走

日米野球、真剣勝負の度合いは?
MLB選抜の陣容に見る、現実と理想。

菊地慶剛 = 文

text by Yoshitaka Kikuchi

photograph by Kyodo News

 実に8年ぶりとなる日米野球が開催された。

 久々の現役メジャーリーガーたちの日本上陸に、胸躍らせていたファンも多かったのではないだろうか。

 だが、実際に来日を果たしたMLB選抜チームの顔ぶれを見て、ファンはどのような印象を持っただろう。

 来日直前にロサンゼルスで行なわれた2日間のチーム練習の取材に回って、筆者ばかりでなく、多くの日本人メディアが愕然とさせられた。

 練習初日の11月7日にようやく最終発表された出場選手のリストには、現場にいた多くのベテラン記者たちでさえ名前を知らない選手が登録されていたのである。

オールスター戦出場選手がほとんどいないMLB選抜。

「ベストと呼ばれるチームを作るのが目標。過去の日米野球と比べて、価値が変わってきた。WBCが開催されるようになり、選手の気持ちも変わった。これまで日米の選手は自分のプライドや力を証明するためにプレーしていた。

 しかし、WBCで侍ジャパンは2度も世界一になり、いま日米の野球ファンは一体どちらの野球が本当に強いかを楽しみにしている。メジャーの野球が世界で一番であることを証明するという気持ちで真剣勝負を挑みます」

 8月20日に開かれた日米野球公式記者会見に出席した、MLBジャパンのジム・スモール代表は、こう堂々と宣言をし、第1次選考としてロビンソン・カノ選手、アダム・ジョーンズ選手、ヤシエル・プイグ選手、アルベルト・プホルス選手の出場を明らかにした。

 スモール代表の気合いの入りように、今後選出されるだろう豪華な顔ぶれに誰もが期待したことだろう。

 しかし実際は、プホルス、ジョーンズ、さらに第2次選考で発表されたブライス・ハーパー選手が次々に出場を辞退。

 結局、来日した全27選手(岩隈久志投手と和田毅投手は除く)で今年のオールスター戦に出場した選手はカノ、プイグの他にホゼ・アルテューベ選手、サルバドール・ペレス選手の4人のみだった。

【次ページ】 ギリギリまで選手が集まらない、人選の難航。

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • deliciousに追加
MLB トップへ ナンバーウェブトップへ

MLB東奔西走 バックナンバー

<完全保存版> 中田英寿 ~日本サッカー “破壊”と“創造”~ 見つけよう私の健康ノウハウ「カラダStylen for MEN」
言わせろ!ナンバー最新の投稿
アギーレ監督への期待度、上がった? 下がった?
変わらない

ビックリする勝ちも負けもなし。人選には多少ビックリすることはあるけど、まだ、よく分からないのが本音。僕の趣味には会ってはい  …すべて読む

たけまろさん
2014/11/23 21:05
に投稿
アギーレ監督への期待度、上がった? 下がった?
変わらない

アギーレのサッカーが完成するのは当分先と思ってます。 それは選手に合わせた戦術を執るのではなく、戦術に合わせて選手を起用す  …すべて読む

酢酸ナトリウムさん
2014/11/23 14:45
に投稿
言わせろ!ナンバーについてお題をもっと見る
  • 岡田彰布氏、メルマガ絶賛配信中!
最新号表紙
Do
11月20日発売
ハワイを走ろう。
  • こだわりある男性が今こそ指名する名アイテムとは。~一歩先行くオーラを纏う~ Vol.2