としやの Blog

単なる日記です。子どもたちが大きくなったらニヤニヤしながら読み返す予定。

[日記]初めての・・フライングディスク(フリスビー) (長男4歳)

スポンサーリンク

連休の中日、妻は仕事。残された男三人は実家に寄生しておりました。

前にキックボードも買ったけど、それだけじゃ午前中しか保たなかった。

( [日記]キックボード買ったよ(長男4歳) - としやの Blog )

なので新たな玩具をホームセンターで仕入れてきました。 

 

バドミントンみたいな玩具

本当はマジックテープみたいにくっついてキャッチボールできる玩具を買おうと思ってたけど、無かったので目についた持ち手のところか短めのバドミントンラケットみたいなの。

ポンポンラケットセット

ポンポンラケットセット

 

でもこれって網じゃなくて、膜が貼ってあって。ボールとか当たると「ぼん」みたいな音が鳴るのです。

まさか音が鳴るとは思ってなかった。んでその音がおじさんからしたら懐かしい「志村けんのだいじょうぶだぁ」の太鼓を思い起こさせるものでしたw

 

初めてのラケット遊び(長男4歳)

 

大人がしてもどこに飛ぶか分からないぐらい難しかった。うちの長男ではトスアップしてラケットに当てるのが一苦労で、あまり熱心に遊ばなかったです。

ラリーはもう少し成長してからかなぁと。

 

フライングディスク(フリスビー)

一緒に買ったのはたまたま目についた”柔らかい”(コレ大事)「フライングディスク」。次男がその辺りをウロウロしてますもので。

ソフトディスク 000045130

ソフトディスク 000045130

 

正直そこまで遊ぶと予想してなかったけど、意外とコレに夢中になって午後からは、ほとんどフライングディスクばかりしてた。

最初は予想通り、投げ方が変だった。

何度か見せたり、教えてもなかなか出来なかった。

それでも楽しいみたいで続けていたんだけど、

「(反対の)お腹から前へ(投げて)」

ってアドバイスをしたら、チャーシューメンじゃないけどいい感じになりました。

初めてのフリスビー、スローの練習

 

練習してるうちに真下に落ちたりもせずに、びゅ~んと飛ばせるようになりました。(さすがにゆら~っと飛ばせることは出来ませんでした)

(柔らかいからか)怖がらないみたいなので、僕とキャッチボール的に投げ合いもしました。

初めてのフリスビー、キャッチの練習

 

これ、動画じゃ成功してないけど、何度か成功してトータルで10回以上掴むことができていました。

むしろ、長男が投げるとどこに飛ぶか分からないので、僕の方がキャッチの回数は少ないぐらいでした(笑)

 

一方次男は…

f:id:fakeplastictrees:20141123235040j:plain

僕が長男と遊んでいるものですから、ばぁばの金魚のフンになってみたり、庭の砂利で遊んだり、兄ちゃんの遊んでいるものを見よう見まねで真似しようとしたりしてました。

 

遊んでいる途中でカメラを向けると、、、ナゼだか怒り気味のポージングに(汗)

カ、カチコミしないで~~。 

次男とゴルフクラブ

兄ちゃんとばかり遊んでゴメンってば。。

もうちょっと大きくなったら3人で一緒に遊ぼうね。

 

アンパンマン ゴルフ

アンパンマン ゴルフ

 

 

★★★

 

僕のInstagramアカウントはこちらです。

http://instagram.com/toshiyano

 

★★★

Instagram

Instagram