1500人分のID、中国に販売 サーバー運営2社、無線ルーターから流出
インターネットへの接続を中継する「プロキシ(代理)サーバー」がサイバー犯罪に悪用されていた事件で、警視庁など20都道府県警の合同捜査本部が摘発した東京都内のサーバー運営会社2社が、約1500人分の他人のIDとパスワードを中国の利用者に販売していたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査本部は、通信機器の脆弱(ぜいじゃく)性を突いて流出したIDを2社が不正に入手して悪用していたとみて全容解明を進める。
捜査本部によると、2社はネット接続用の他人のIDとパスワード約1500人分を入手し、代理店を通じて1件あたり1700〜5千円程度で販売。少なくとも計1億2千万円を売り上げていたとみられる。
IDとパスワードは、プロキシサーバーの利用者が、ネットに接続する際に使っていたといい、これらが不正アクセス行為に悪用された疑いがあるという。
大半は、平成24年にIDなどが盗み見られる脆弱性が発覚した精密機器メーカー「ロジテック」(東京)製の無線ルーター利用者から流出したもので、昨年6月に大手プロバイダー(接続業者)に不正ログインが相次いだ事件でも、悪用されたIDなどの流出元として特定されていた。
警察庁は20日、一連の事件で、不正アクセス禁止法違反と著作権法違反の疑いで、都内や大阪市内など全国41カ所を家宅捜索し、同容疑で28〜34歳の男12人を逮捕したと発表。半数以上が中国人だった。
- ルーターから流出した1500人分の接続ID、プロキシサーバー業者が悪用(INTERNET Watch) 11月21日 15:52
- 中継サーバー一斉捜索、業者ら逮捕 不正アクセス容疑(産経新聞) 11月20日 08:03
- 中華プロキシ、犯罪発信源 中継サーバー一斉捜索、業者逮捕(産経新聞) 11月20日 08:03
- 「中継サーバー」一斉捜索、中国人運営業者ら逮捕 警視庁などの合同捜査本部(産経新聞) 11月19日 20:33
- サイバー犯罪温床「中華プロキシ」一掃へ 当局本腰も課題多く…(産経新聞) 11月19日 20:33
- 中継サーバー業者、一斉摘発=中国向け、違法送金で悪用か―20都道府県警(時事通信) 11月19日 19:58
- サーバー悪用容疑で一斉捜索へ 犯罪インフラ壊滅狙い(産経新聞) 11月19日 09:23
最新セキュリティーを サイバー犯罪の現状学ぶ ネット防犯連絡協総会 11月11日(火) 15時31分 (千葉日報) |
- 長野北部「神城断層」動いた可能性…地震調査委(読売新聞) 11月23日 23:51
- <6歳未満臓器提供へ>女児両親のコメント全文(毎日新聞) 11月23日 19:47
- なぜ日本では臓器移植が根付かないのか 医療不信、法律の不備だけではない本当の原因――東京医科大学八王子医療センター 消化器外科・移植外科 島津元秀教授に聞く(ダイヤモンド・オンライン) 11月12日 8:00
- <長野北部地震>神城断層の活動指摘 余震集中(毎日新聞) 11月23日 23:28
- <長野北部地震>屋根持ち上げ80歳救出 白馬の住民団結(毎日新聞) 11月23日 21:50
- 高校生が作った電車、「聖地」を快走 鉄道博物館:朝日新聞デジタル(朝日新聞デジタル)
- 原発賠償:受けられず倒産…ADR申し立てのバス会社 - 毎日新聞(毎日jp)
- 『嵐にしやがれ』嵐5人が着ぐるみで「あらっしー」に変身!ふなっしー軍団と運動会で対決(マイナビニュース)
- 比例投票先、自民37%・民主11% 朝日新聞連続調査:朝日新聞デジタル(朝日新聞デジタル)
- 民主、衆院選で格差是正前面に 公約の概要判明(47NEWS)
- 主要な争点 経済再生の具体策を議論せよ(読売新聞) 11月24日 01:31
- 長野北部地震、県内41人負傷…住宅34棟全壊(読売新聞) 11月24日 01:29
- 〔兵庫〕山陽本線 はりま勝原駅で人身事故 運転再開(レスキューナウニュース) 11月24日 00:25
- 長野北部「神城断層」動いた可能性…地震調査委(読売新聞) 11月23日 23:51
- 高校生ら26人食中毒か=大阪(時事通信) 11月23日 23:47