001_R

1: シャチ ★@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:39:44.25 ID:???0.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141120-00000014-pseven-bus_all
「安く飲むなら居酒屋」という常識が変わりつつある。これまで食事をする場所だった外食チェーンが「ちょい飲み」に続々参戦しているからだ。

 早くからアルコール類の売り上げ増に取り組んできた日高屋は「ちょい飲み」チェーンの先駆者的存在とされる。
神田西口店の店先のショーケースには生ビールやハイボールなどの食品サンプルがズラリと並び、とてもラーメン店には見えない。

 ある土曜日の19時、同店の1階(約40席)に空席はなく、窓際にズラリと赤提灯が並ぶ2階も8割方が埋まっていた。
ビールやサワーを片手に盛り上がる4~5人連れが多い。

 女性店員を呼び止めて人気メニューを聞いたところ、「ガッツリホルモン(480円)ですね」との答えが返ってきた。

 注文すると運ばれてきたのは煮込んだホルモンの上に半熟卵をトッピングした料理。ラーメン店の一番人気が、中華料理ではなくモツ煮というのは驚かされる。

 一般的に中華店の売り上げにおけるアルコールの比率は3%ほどとされるが、日高屋ではなんと約15%。
「早くからつまみメニューの拡充に取り組んできた結果」(日高屋関係者)だという。

 利益率が高いアルコールの売り上げが伸びれば、メニュー全体の値下げが可能となり、さらなる集客につながる。
一人で食事をしていた30代の男性客はこういう。

「頼んだのは生ビール(310円)と餃子(6個、210円)、つまみの中華風味付けメンマ(110円)で、この後は中華そば(390円)を注文しようと思っています。

 1000円前後でシメまで食べられるのは日高屋くらい。居酒屋の後にラーメン屋に行くより断然安上がりだからよく使います」

※週刊ポスト2014年11月28日号


スポンサード リンク

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:45:52.56 ID:S8fR1PWa0.net
ラーメン屋でビールなんて昔からある気がするが

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:50:16.95 ID:JabMxVgu0.net
>>14
ラーメン屋で酒飲む場合、
ラーメン注文前提が暗黙ルールだったけど
日高屋はツマミの種類があって酒とツマミだけで帰る客が多いのが新しいといえば新しい

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:46:02.22 ID:FUksYpdT0.net
>>1
日高屋とサイゼリアは、帰りに1杯が定番w

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:46:33.95 ID:JabMxVgu0.net
ラーメン屋のくせにラーメンがさっぱりおいしくない

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:49:06.76 ID:hME9sJGS0.net
>>17
値段相応を目指しているらしいから、他と上手さを比べるのは無意味よ。

383: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 22:31:14.38 ID:QuKNShkf0.net
>>17
その割に定食にいちいちラーメンが絡んでくるのが邪魔で仕方ないw

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:47:08.84 ID:jqGawX1B0.net
トレンドになってきてるよな
ファミレスも追随してるし安く酒を提供してるから潰れる居酒屋出てくると思う

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:47:33.49 ID:qvF5cxzV0.net
居酒屋が中途半端な存在だとバレてきてるからなあ。
安く飲みたいなら、立ち飲みや吉牛で飲めばいいし、
ちゃんとした料理食べたければ、普通のレストラン行けばいいし。

どっちつかずの居酒屋に行く理由が無い

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:48:07.12 ID:7zqjRtYo0.net
ちょい飲みなんか、流行ってないだろう?
賢い連中は、皆スーパーで買って家で飲む。

562: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:04:27.85 ID:nOcny/P00.net
>>22
買い飲みを店に戻そうとチョイ飲みを流行らせているらしいです

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:50:21.06 ID:LoogsGlM0.net
日高屋はギョウザが致命的にマズイ、あと麺自体が
他の部分はスキ

でもやっぱ王将が上を行ってる感じ

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:56:08.86 ID:wsmm9TF10.net
>>32
俺は逆だ

日高屋はギョウザは癖が無く好きだ

王将の餃子は胃に重い

146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:35:59.67 ID:LoogsGlM0.net
>>47
たしかに王将のギョウザは普通のニンニク効かせた奴だから、好みもあるね
王将がいいのは半サイズとかでおかず頼めるから酒飲みにはちょうどいいんだよな

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:51:47.91 ID:LENWlNs60.net
日高屋の餃子、王将並みにうまいと思うけど。安いから日高屋もありだなあ

138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:33:46.94 ID:LoogsGlM0.net
>>35
マジか、王将ギョウザが最高!とは思わないけれど、日高屋ギョウザは「ムリ!」レベルだなぁ

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:54:58.15 ID:jqGawX1B0.net
こちらが選べない突き出しシステムもないからいいわ

507: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 04:09:08.52 ID:09Hkh2OR0.net
>>42
これは納得。
強制課金がない分、イライラが少ないと思う。

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:55:19.04 ID:WZgTT4l30.net
ビールとかワインとか日本酒の醸造酒以外に
ウイスキーとか焼酎とか蒸留酒もおいてほしいわ

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:56:12.77 ID:LENWlNs60.net
今の人は居酒屋に行く金がないからしょうがない。
俺は最近スシローでやっている。ラーメン280円だし、ポテトも100円。

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:56:37.21 ID:Hi2Wu1XS0.net
吉野家とか日高屋とかなんで居酒屋で飲まないの?
安く済むから?

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:59:37.60 ID:WdnGofVx0.net
>>50
安い居酒屋でもお通し(席料)がついて酒も高いからな
軽く飲んでも2000円になる

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:59:38.39 ID:hME9sJGS0.net
>>50
一人飲みや短時間飲みが日高屋や吉牛では気楽に出来る。
チェーン居酒屋は一人では敷居が高いし、個人居酒屋は付き合いがだるいw

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:08:00.09 ID:ZpjnaGks0.net
>>50
一人でちょっと一杯、ついでにメシって時日高屋いいよ
居酒屋は連れがいる時だな、一人じゃハードル高い店多い
カウンターあっても二人連れ多いしなあ

立ち飲みは腹に溜まるメニューが少ないし…

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 18:58:41.96 ID:hZ8vM4b00.net
大宮住みだから立ち飲みの方もよく行ってる。
日高屋はビールが安いから良い。

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:01:32.50 ID:7Lz+PMNF0.net
ラーメン食ったら麺がスパゲティみたいだった

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:05:13.15 ID:3A5WBmekO.net
ダブル餃子定食+麺類だな

83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:06:54.86 ID:wsmm9TF10.net
>>75
ダブル餃子定食の唐揚げいらね

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:05:27.90 ID:Bi0Whs7I0.net
モツ野菜ラーメンうまー

86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:08:34.67 ID:79hU7bpV0.net
リーズナブルだからな。そこそこの味で安い。

社長の目指したキャッチコピーそのもの。それがお客に受け入れられてるんだな。

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:09:55.80 ID:zDabgQ0k0.net
やっぱり大盛り無料権だな。腹減ったらここにでもいくかと思ってしまう。

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:11:31.56 ID:uzKO0C0N0.net
各半ラーメン チャーハン 餃子にビール2杯で1170円だな
重宝しとるよ

98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:13:48.71 ID:3wbHjfnn0.net
ホッピー黒(煮たまご+メンマ)

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:14:01.69 ID:7JOdRszz0.net
日高屋は餃子もチャーハンもマズイよな
オリジンチェーンの東周近くにあるが、めっさうまいぞ
店舗の差はあるのかもしれんが

115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:21:48.52 ID:PPtMogMt0.net
>>99
餃子なら満州1択だが定食類なら福しん推しだけど駅前中華系は沿線に有って帰りに寄るモンだわざわざ遠出する価値は無い。
となると何処の沿線でも有る日高屋は宣伝効果大きい訳で。

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:15:39.87 ID:wsmm9TF10.net
日高屋は餃子は軽くて好きだ
ビールにちょうどいい

106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:17:58.33 ID:wsmm9TF10.net
日高屋にチャンポンがあれば最高だが

108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:18:28.22 ID:/4tetZ9Z0.net
そこまでケチるなら家で飲んだらいいじゃん
せこせこ飲んで楽しいか?

126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:25:59.83 ID:PPtMogMt0.net
>>108
飲みに行く程余裕無くなった層が増えたんだろ。
外食位は出来る晩酌したいって層に安く晩酌出来るってアピール。
皆やってるし恥ずかしくないから酒頼めってアピール。

111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:19:49.39 ID:OuA7p+Gc0.net
日高屋でまあまあ食べられるのってフライドポテトくらいじゃね?

112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:20:34.51 ID:uRSPU46aO.net
カンブリア宮殿に社長出た時はスゴい人だなと思ったが
店の評価は変わらなかったか

131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:30:29.86 ID:PtI+GA+10.net
日高屋メニューみたが、飲めないことはないな
ビールも中生で310円なら頼みやすい

134: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:31:19.77 ID:TSp3QHWa0.net
最近ちょい呑み自体を流行ってることにしようとしてるよな
一人でちょっと飲むくらいなら家で飲むわ

139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:34:03.32 ID:Z7ZekS6t0.net
居酒屋はなくなると思うよ
それか安い居酒屋はお通しがなくなる

149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:43:33.12 ID:gnFXC0Ra0.net
店舗によって味が結構変わるんだよね

152: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:48:21.12 ID:weJvlaTm0.net
日高屋のモツは煮込みが足りなくて硬い。

154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:50:18.04 ID:45CDKv3N0.net
日高屋って糞不味いイメージだけど
店によって違うの?
ラーメン食って半分も食う前に店出たくなったのは日高屋だけだ

177: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 20:05:31.14 ID:+guozpTv0.net
>>154
店によって、かなり味ちがうみたい。

こないだ開店したばかりの店にいったら、やたらと美味くて
何度も通ってしまったよ。最近は味が落ちてきたので、アレは
本社から調理人が派遣されてたのかな。

156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:53:43.71 ID:6HoU2QJa0.net
この前から日高屋の記事を見る機会が増えてて、何となく行きたくなる
…ウチの近くに無いし、食ったことも無いけど

160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:55:41.42 ID:zGtRFYFu0.net
近所に日高屋ができたけど
それほど安いと思えないけど意外と繁盛してるわ

162: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:56:52.95 ID:hzg8vmKn0.net
期待せずに入り、不満なく出る。 日高屋商法マンセー

168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 19:58:26.15 ID:zGtRFYFu0.net
日高屋のあのチープな店の作りがなんとなく入りやすい安心感を与えてくれる
ってのもあるかも

180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 20:11:05.70 ID:2okW/dzl0.net
幸楽苑派です
餃子無料券+辛子ニンニクがあるからw

183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 20:13:35.22 ID:JIDdFy+f0.net
ラーメン屋の餃子でビールを飲むって、昔からふつうのコトなのに。

188: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 20:16:40.13 ID:bLwwMTD8O.net
ラーメン屋で飲むのは結局高くつくよね
やっぱ牛丼屋かファミレスがいい

192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 20:21:39.50 ID:LoogsGlM0.net
>>188
ファミレス飲みはたしかに最強、酒から何から安すぎるw

223: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 20:57:26.08 ID:qvNRFXzY0.net
日高屋はトッピングのネギがほかと比べて安くて量があるから好き
ほかはどうでもいい

230: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 21:00:06.79 ID:bLwwMTD8O.net
大酒飲みじゃなくてちょっと飲めば満足する人にとっては、ちょい飲みできる店が増えると便利だ

236: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 21:04:18.40 ID:M+BgyNol0.net
電車移動限定だろうな。
居酒屋が死に掛けているのは、酒が飲めなく成ったからw

郊外店舗のw

251: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 21:11:05.16 ID:BQ2mJbH30.net
>>236
最近はもう、飲酒運転の罰金と、職場からの懲戒がとんでもないものね。
しかし安全上は、まあ仕方ないか。

240: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 21:06:17.78 ID:iJkv27RO0.net
ちょい飲みが流行ってるんじゃなくて、居酒屋の方の質が下がってるんだろ
「高かろう不味かろう」よりは「安かろう不味かろう」の方がマシだからな

275: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 21:23:23.26 ID:uHZdpqD50.net
日高屋はチャーハンがうまい。王将みたいに油ギトギトじゃない。
おまけに値段も良心的。

311: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 21:42:09.19 ID:KC6s8vgP0.net
>>275
まあ、ここのチャーハンは無難だけど、特別にうまくはない
具がそぼろっぽいやつね

もっと安くてうまい安中華店やうまい中華屋あるしな

337: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 21:57:42.80 ID:GHBnaPgI0.net
ギョーザをつまみにビール飲んで
ラーメンチャーハン(それぞれ単品)でしめる

死ぬまでにやりたいことの一つ

345: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 22:03:00.05 ID:3mY1or0T0.net
>>337
夢がささやか過ぎだろw

338: 罎畄鬆@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 21:57:56.56 ID:LNfJ0+RMO.net
日高屋で爆弾定食以外食わないなあ

339: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 21:58:03.64 ID:ol7rLhbU0.net
W餃子定食大盛ばかり食べてる

353: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 22:07:10.80 ID:DLDrOkYLO.net
日高屋好きだけど…リーマンが飲み屋代わりにしてうるさい(`Δ´)静かに飲め!騒ぎたいなら居酒屋行け!

361: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 22:14:39.83 ID:1g/NAPTY0.net
>>353
記事読む限り日高屋はお前よりそのリーマンに来てほしいと思ってるんだが

373: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 22:26:18.18 ID:LIlaO8Qt0.net
王将値上げしてからこっちに変えた
チャーハンが美味い

382: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 22:30:37.41 ID:Tg20Hb/G0.net
酒を飲むと、食欲のリミットがオフされるからな
酔わない程度のアルコール入れるのは、店にとって合理的

ソース:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416649184/


日高屋だから「ひと」を学べた
松茂良宏
知道出版
売り上げランキング: 229,827



  • このエントリーをはてなブックマークに追加