11月22日、はるかぜちゃんのサイン会(第一部)に行ってきました!
殴り描きですがその時の様子をラクガキしたので、ちょいちょい挟みながら書いていきますね
スマホのマップを見ながら、道に迷いながらもなんとか会場に到着しました
受付を済ませて中に入ろうとすると目の前に
しゅうや君が!!!
うあああ!!!
本物や!!!!!
ちっちゃい!!!!!!
可愛いいいいい!!!!!!!
で、びっくりしながら店内に入りました
落ち着いた雰囲気で、居心地のよさそうな印象
空いている席に着席しました
緊張してそわそわしながら周りを見渡すと
本日の主役が座っておられました!!!!!
え!!?気付かなかった!!!
うおおおお可愛い!!!!!!
あああああ!!!!!
すぐそばに、こんな
強そうなおじさんもいました
緊張でそわそわモジモジしながら隣の人とも喋らずに待機
時々はるかぜちゃんをチラ見
強そうなおじさんもチラ見
時間になりました
まずはるかぜちゃんから挨拶がありました
緊張がすごく伝わってきたw
声めちゃくちゃ可愛い!
緊張してる表情もすっごく可愛い!!
で、本のタイトル「少女と傷とあっためミルク」にちなんで、ホットミルクで乾杯しました
乾杯の掛け声はもちろん
勢い余ってミルクをこぼすはるかぜちゃん
「恐れていたことが!!」
「高く突き上げたから……!!」
ワロタww
で、すぐサイン会開始
受付番号が若かったので、すぐに順番が回ってきました
はるかぜちゃんに名前を見せると
そうですあのさくらさんです
覚えててくれてありがとーーう!!
なーんて緊張でガチガチの私が言えるわけもなく、頑張って話せたことといえば
「本人を目の前にすると話すことが何も浮かばないですね」
って、それ本人に言うことじゃないだろ!!!
そんな発言にもはるかぜちゃんは丁寧に言葉を返してくれました
なんて言ってくれたのかは忘れてしまいましたorz
サインを書いたあと、手で隠しながら何か書いているはるかぜちゃん
「ありがとぬっ」て書いてあった!
この書き方、すっごく、いい!って思いました
初めてはるかぜちゃんと握手をしました
私の手は緊張で血の気が引いていて、だいぶ冷たくなっていました
はるかぜちゃんの手はあったかくて、幸せで死にそうになりました
席に戻ってもしばらく幸せな気持ちの私
隣の席のおじさんと、緊張しましたうおお!!って話をしていました
で、全員にサインを書き終わると、じゃんけん大会が始まりました
じゃんけんで勝った1人がプレゼントを手にするゲームに参加できる、というものです
私は最後の3人まで残りましたが、負けてしまいました
残念!!!
で、じゃんけんに勝った女性は、箱の中身当てクイズに挑戦していました
はる「最近人気のゆるキャラです!」
女性「????」
はる「動物です!」
女性「それはわかるんです。ここが鼻で……」
はる「色は……黒?焦げ茶?」
女性「???」
みたいな感じで、なかなか面白かった!
ちなみに答えはクマモン
女性は見事クイズに正解しました
気になるプレゼントは、はるぽのメモ帳(はるかぜちゃんのサインの練習入り)でした
羨ましい!!!
第二回戦、勝ったのはスーツの男性
超嬉しそう!
羨ましい!!
で、箱の中身は
ダースベーダーの上半身
はるかぜちゃん、ダースベーダーを知りませんでした
ヒント出すのあなたよ!!!www
客席からヒントをいくつか言ってもらって、男性は見事正解!!
で、プレゼントは、はるかぜちゃんが家庭科の授業で作った手提げ袋と、企画倒れになったはるかぜちゃん&フナのマスコットのサンプルでした
羨ましいいいい!!!
ゲームはこれで終わり
次ははるかぜちゃんへの質問コーナー
急に言われても頭真っ白です!!!
乳歯何本残ってるんだっけ?とか
サラサラヘアーの秘訣は?とか
身長何センチになったの?とか
後からいろいろ浮かんできて後悔しました
楽しかった時間はあっという間に過ぎてしまいました
はるかぜちゃんは最後の挨拶で、
「皆さんがぼくを見て『動いてる!はるかぜちゃんって実在したんだ!』って思ったかもしれませんが、ぼくも『フォロワーさんって実在したんだ!』って思っています」
って言っていて(一字一句覚えているわけではありませんが、そんな感じのことを言っていて)、同じ気持ちだったんだ!って嬉しくなりました
素敵な笑顔でした
最後、会場から出るファンを見送りながら一人ずつ「ありがとうございます!」ってお辞儀をしていて、いい子だなあって改めて思いました!
以上です!
とってもとっても楽しかったです!
はるかぜちゃん!関係者の皆様!!
素敵なイベントをありがとうございます!!
一生の思い出になりました!!
コメント