ガイドブックなしで一人でタイのバンコクに来てしまい、他の日本人とも交流できない人はアソークにある図書館で日本語のガイドブックや本でタイの情報を仕入れてもいいかもね。冷房が効いていて無料。
どんな本があるのか?
タイと日本に関連する本を一部紹介すると次のとおり。
- タイの観光ガイドブック
- タイで住みたい人向けの本
- タイ語や日本語を学ぶ人用の本
- 日本の漫画や雑誌や新聞
地球の歩き方もある。下図の中央あたり。
バンコクで外こもり!もある。
タイ語に関する本もある。
上記タイ語の本の表紙はタイではメジャーな三輪タクシーのトゥクトゥク。
タイ語の本の中を見てみると、鳥インフルエンザやデング熱など実用的な単語が並んでいた。
タイ人用と思われる日本語学習者向けの本もある。
上図内の下の方にあるのはヒアリング練習用のカセットテープだ。1978と書かれているので30年以上前のものだね。これで多くのタイ人が日本語を学んできたんだろうな。
カセットテープ以外にもビデオテープやDVDもある。ビデオテープの箱の中に図書の貸し出しカードがある。日本ではプライバシーへの配慮で減りつつあるものだね。
ヒカルの碁やドラえもん、手塚治虫さんの漫画などもある。
図書館の開館時間や場所
名称
「国際交流基金バンコック日本文化センター図書館」という名称。「日本文化センター」といってもテレビショッピングは無関係。下図は入り口のガラス扉。
開館時間・閉館日
- 開館日時
- 月~金:午前9時~午後7時
- 土曜日:午前9時~午後5時(金曜日が祝日の場合、翌土曜日は閉館)
- 閉館日
- タイの祝祭日 / 年末年始休暇(12月29日~1月3日)
図書館入口のガラス扉に英語で開館時間・閉館日が大きく書かれている。
場所・住所
BTSアソーク駅から北へ徒歩5分程度のサーミットタワーの10階。
10th Fl. Serm-Mit Tower, 159 Sukhumvit 21 Rd., Bangkok 10110, THAILAND
Tel: (662) 260-8560-4, Fax: (662) 260-8565
上図で黄色の通りに面した側のサーミットタワーの入口前は下図のとおり。正面入口だね。
正面入口の付近には「SERM-MIT TOWER」と書かれた大きな看板もある。
上2枚の写真は下図で青い丸がある位置から左側(西側)を撮影した。
正面入口を入ると受付(インフォメーション)があり、その奥にエレベーターがある。10階が図書館のあるフロアだ。
勉強用スペースもある
図書館の本や新聞を読むためのスペースがある。自分で持ち込んだ教材で勉強していても特に何も言われなさそうだ。
ほとんどのデスクに電源はないが、一部のデスクに電源がある。携帯電話による通話は禁止されているがパソコンの使用に関しては言及がない。
デスクに電源がなくても壁際に電源があったりもする。なお、無料有料に関わらず図書館利用者が使えるWi-Fiはない。
冷房が強いので防寒着を持って行こう
筆者は半袖半ズボンで2時間ほど滞在できたが、同行した女性がここで勉強するとのことで冬服を持参していた。デスクによっては冷風が直接あたるので、そこらへんも考慮してデスク選びするといい。
近所に120バーツのタイ古式マッサージあり
バンコクで観光客向けのタイ古式マッサージは1時間で200バーツ(700円)以上するが、120バーツ(420円)のマッサージ屋が近所にあった。筆者は未体験。下図はその「May Massage」の価格表。
サーミットタワー南側の通りを挟んで向かいにある。バイクタクシーの詰所の付近にマッサージ屋の看板がある。
図書館で勉強して身体がカチコチになったらマッサージして帰ればいいんでないかい。贅沢な生活だ(^^)なお、筆者はこのマッサージ屋の回し者ではない。利用の際は自己責任で。
まとめ
平日の日中で予定のない時はこの図書館で読書にふけるのもありだ。勉強をしたいが自分の部屋では気が散る人にもちょうどいいね。冷房も効いているし。