リツイートされがちな記事
    最近の記事
    このまま急速な円安が進むことで日本人が肌で知ることになる少し先の未来
    クラウドワークスはなぜ赤字で上場できたのか、それはもしかしたら上場のために頑張ってお化粧してきたからかもしれない
    万歳はここでやって下さい、今回の衆議院解散は「フライング解散」と命名される
    麻生財務相が「急激な為替の変動は歓迎しない」発言で解散前にドル円を急激に変動させる置き土産
    一点の曇りもないと言い張ってたエナリスが「疑義のある取引が存在する可能性」をおかわり、けっこうな曇り空に
    自称“面白法人”のカヤックが上場まで漕ぎ着ける、何の面白味もない業績を引っさげて
    セブンイレブン「ドーナツはじめました」に他店対抗、ミスタードーナツやってるダスキンで急きょ株価割引セールはじまる
    価格.comの最安値店ECカレントでお馴染みのストリーム、謎の投げ売りにより特売セール実施中
    選挙戦が始まる前から市場関係者と通行人にそっぽを向かれる民主党とその代表
    FSB(金融安定理事会)マーク・カーニー議長がG20参加者に宛てた手紙、また関西風の味付けに料理される
    思ってたんと違うGDPマイナス成長率、アナリストやエコノミストだけでなく日本市場も泣かせる
    損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険によくある質問への回答「申告書には便宜上、SJNKひまわり生命とご記入下さい」
    日本ライフラインでも大株主に浮上した個人投資家の片山晃さん、ついに自身の特集記事で日経新聞の1面を飾る
    不動産界隈の人がオススメ書籍をあげたらやっぱりアクが強くて胃もたれしそうなやつばかりになった件
    「時価総額8兆円は見えた」とかうそぶく割にやたらと売り出しが多くてアレなソシャゲ屋、gumiが東証1部に直接上場へ
    みんなのウェディングの飯尾慶介社長、みんなのために自腹で1200万円の架空のウェディングを行ったのがバレてあっけなくエンディング
    オウチーノ、上場シーノ、アカジーノ、アウチーノ、ウレネーノ、オワリーノ
    四半期報告書に名前が載った大物個人投資家のB・N・Fさん、イナゴ投資家を走らせる
    2週間で3兆6000億円、外国人が日本株をハンパない鬼買い
    決算発表延期中のエナリス深夜23時のお知らせ「疑義のある取引のせいで監査法人からハンコがもらえず期限の延長を申請することにしました」
    解散総選挙も消費増税先送りもジャッジメントしちゃった日本市場がおまるな要人の「ありえない」「決まったわけではない」発言に上に下にペシペシされててんやわんや
    日本市場が早くも「解散総選挙による自民大勝」と「消費増税先送り」のどちらか又はどちらともの先取りを開始
    あのグッドウィル・グループの血を引く者、企業ブランドロンダリングを終えテクノプロ・ホールディングスとなりて株式市場に帰還す
    20億円投資家片山晃さんがチャーム・ケア・コーポレーションの大株主として浮上、取り急ぎお祝いに駆け付けたイナゴ投資家のおかげで株価は上場来高値を更新
    不動産屋界隈の人が寄ってたかって次世代に語り継ぎたいプロジェクトを選んでたらやっぱりあかんやつばかりになった件
    日曜夜に「一切の懸念を払拭しご安心いただくため」決算発表の延期のお知らせをしてきたエナリスにぜんぜん安心できないとざわつく
    貸しタオル屋のエランが株価V字飛行、上場初日から白タオル投げ入れたみたいに捨てられた後に世界的スキーメーカーのエランと勘違いしてるみたいに飛んでく
    何かと話題のジャストシステム第3位株主に何かと話題の光通信重田康光会長が登場
    ありがとうワタミ、赤字転落して無配になったタイミングで株主優待券を今迄使えなかった金土と休日の前日も利用可能に
    粉飾決算の疑いにより強制調査された石山ゲートウェイHDとそのせいで株価貰い事故したエナリスとの間でアツい訴訟合戦はじまる
    昼マック好評のマクドナルド、既存店の客数が少しは戻るどころか前年比-17.3%まで更に落ち込む
    株価を支えるためなら何でもやる黒田日銀の本気、1日で380億円分のETFお買い上げ
    村上春樹の小説に不動産界隈のリアリティを加えることで生み出される共感
    日経平均株価が7年ぶりに(見事な寄り天劇場により4時間だけ)1万7000円台回復
    日経新聞の経営統合飛ばし記事に横浜銀行と東日本銀行が仲良く同時に「検討していることは事実」
    来るか日経平均先物のサーキットブレーカー、11月の日本市場は近年稀に見る暴騰劇で幕開けの予定
    日本株の下落に賭ける個人投資家が日経平均レバレッジETFを36万株空売りするも追加緩和の爆風に巻き上げられて推定含み損5億円の荒修行中
    アベノミクスは株をやっているたった3%の人にしか恩恵がないという風潮について
    経済危機ジャンルのノストラダムス本、浜矩子・高橋乗宣コンビの最新作は「2015年日本経済景気大失速の年になる!」
    黒田日銀に貰った追加緩和のハロウィンおやつ、1時間半で日経平均株価を700円、ドル円を2円ほど動かす
    粉飾決算の疑いによる石山ゲートウェイHDへの強制調査に、凛として風説の流布と戦うエナリスまで株価貰い事故
    勢いと雰囲気で押し切るトンデモグラフを朝刊紙面に堂々と掲載してきた日本経済新聞
    メディネットの伊木宏社長、千載一遇の機会を捉えて前社長を蹴落とすも3ヶ月で返り討ちに遭い会社から叩き出される
    米国人より詳しくなるFRBメンバーの画像付きキャラ紹介
    NTTドコモ、日経新聞に「連結営業利益が7500億円から6500億円になりそうだ」とリークと見分けがつかない飛ばし記事を書かれる
    過疎化と戦う某投資一般板の株やってる人のええ意見
    ガンホー、日経新聞の業績飛ばし記事に「記事にある通り上回る見込みであります」
    風説の流布と戦う上場企業エナリスが株主へ送る日曜夜のプレスリリース「当社の見解」・「凛として」
    粉飾疑惑から逃げ切ったランドも認定、某不動産屋さんが選ぶ次世代に語り継ぎたいプロジェクトたち
    「一部のWEBサイトの書き込み」に株価ストップ安まで追い込まれたエナリスがコロコロ変わるニュースリリースを武器に引くに引けない戦い始める
    カテゴリ
    不動産・住宅・REIT・建設 (76)
    投資家・デイトレーダー (233)
    航空・鉄道・運輸・海運 (113)
    証券・金融・外資系 (109)
    ゲーム・アニメ (216)
    IR・決算・業績予想・株主優待 (180)
    東証・証取委・監査法人・誤発注・システム障害 (64)
    TOB・M&A・MBO・買収 (55)
    FX・為替 (67)
    半導体・機械・部品 (33)
    モバイル・PC・スマホ (52)
    仕手株・K氏銘柄・FACTA・反社 (64)
    ファンド・投資信託・社債 (28)
    日本銀行・金融政策決定会合・日銀総裁 (32)
    IPO・上場ゴール (188)
    東電・電力・原発・発電・エネルギー (191)
    日経平均株価・225先物・CME・SQ (144)
    米国・EU・新興国・FRB・指標・分析 (135)
    ほのぼの・感動・炎上・もはや株とか関係ない (257)
    芸能・スポーツ (76)
    クソ株ランキング・このIRがすごい! (22)
    ボロ株・監理ポスト・上場廃止 (105)
    インサイダー取引・相場操縦・アルゴリズム取引 (72)
    家電・ソニー・オリンパス・シャープ・パナソニック (121)
    IT企業・ネット企業・ヒルズ族 (84)
    twitter・LINE・ニコ動・mixi・ヤフー掲示板 (100)
    アパレル・ファッション・ブランド (60)
    日経新聞・四季報・テレビ番組・CM (86)
    政治・選挙・国会・政局・官僚・霞ヶ関 (107)
    事件・事故・天災・自然 (75)
    外食・食品 (118)
    バイオ・医療・介護・サイエンス (83)
    大株主・大量保有・5%ルール (30)
    国債・JGB市場 (27)
    ブログ内検索
    その他
    プライバシーポリシー
    • Twitter
    • Facebook
    • About
    • Extra
    • ▼▲Menu

    市況かぶ全力2階建

    盛り上がった株ネタや震える材料を紹介しています


    2014年11月23日

    このまま急速な円安が進むことで日本人が肌で知ることになる少し先の未来

    カテゴリ:
    FX・為替

    ドル円の15年チャート見てみるとなんか凄いね。 pic.twitter.com/nYXCK56WZK

    — 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 11月 19

    ドル円15年前を振り返ると150円くらいだったし紙くずになるまであと40円くらいあるから大丈夫だw購買力とか細かいことはしらんw

    — 宮川三郎太 (@kei_poly5) 2014, 11月 19

    いまの相場の勝組みは日本の地方に工場をもって、付加価値のある商品を海外に輸出している業者で、負け組は、海外の工場で付加価値の低い商品を輸入している業者。100均どうなるんでしょうね。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    外食は、容量を減らしたり明らかに減価を下げるメニューに変えるなどの実質的値上げが進行していると感じる。サイゼリアなんかも先日行ったら器もやすっぽくなって、スープは具なしで酷いもんだった。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    コンビニを参考にした少人数オペレーション、それによる煩雑なセルフサービス、イタリアっぽい無難なうるさいBGM(スペイン語とかフランス語の曲を含む)、高齢者、過剰に慇懃な接客、等等の細やかな地獄に囲まれる

    — 快適な生活 (@Kaiteki) 2014, 11月 19

    相場が急速に円安進行しているので、業者は価格改定が間に合っていない。10-12月期は赤字垂れ流しの所が多いはず。価格改定交渉に時間がかかるところは3月までしんどいだろう。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    この事象をどう捉えるか?安くて良いものを消費出来ていたデフレ時代が普通なのか、それとも、高い割には質の下がったものを消費する世界が普通なのか?この考え方が中長期でドル円相場を張る人の根本の考え方になるんじゃないですかね?

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    価格改定出来ない所は当然に円安倒産するよ。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    価格改定してもそれを上回る円安が進行した場合は、同じく死ぬ。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    円安の進行で観光は鉄板だろう。2020年に2000万人の訪日観光客を目指す目標は当然に前倒しで達成されるだろう。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    円安加速で外国人観光客が急増したことに伴い、セブン銀行の海外カード取り扱い件数はうなぎ登り。メガバンク含めた他行は海外カード対応に伴うコストと低い収益性を嫌気して積極的に取り組んでない。セブンの独走状態 pic.twitter.com/goLjCdsFtD

    — Takayuki Tanaka (@papico_chupa) 2014, 11月 23

    これから建つ都心の不動産の購入者は外国人を想定したものになるだろうね。日本人サラリーマンの上限7000万のタワマンもドル建てならどんどん値下がり進行中。

    — Alpha Cygni (@Deneb_Rove) 2014, 11月 23

    【広告】東京の不動産を買いませんか? シンガポールドルに換算すれば、まるでバーゲンセール。 pic.twitter.com/0Zh76qiETB

    — Hideyuki Torii (@torii_h) 2014, 11月 9

    肌感覚では120円を超えると相当にしんどい所が多いはず。130円まで耐えられる改定が出来れば立派なもんだ。価格改定と商品変更での実質値上げで、来年の半ばには一般の人も明白に急速な円安の威力を実感する事になると思う。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    日本の国債の金利は日銀がお買い上げなので上がらない。でも、日本企業の外貨調達コストは上昇した。日本企業が海外から締め出されるという形で経済に影響。日本のグローバル企業は日本脱出を迫られます。

    — yhakase Hiro (@yhakase) 2014, 11月 23

    日本のマーケットで面白いのは、JGB市場がすでに価格発見能力を失っている為に市場のゆがみを表出させるのが為替、マネー市場になるという所。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    調整なんて起こらないんや 円なんて紙くずなんや 日経はずっと上がり続けるんや お上に逆らっちゃいけないんや 我らはただただ円売って株買ってりゃいいだけなんや

    — 桐たんす (@kiritansu) 2014, 11月 20

    アベノミクスに対して斜に構えて懐疑的な見方をすることに固執し、逆張りを続けた挙句に時代から取り残された俺の図 pic.twitter.com/1prCj7t27d

    — 八幡はちまん (@yahata_hachiman) 2014, 11月 19


    スポンサーリンク

        

    • コメント数:
      8 コメント
    このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet Share on Tumblr Clip to Evernote

    「FX・為替」カテゴリの最新記事

      コメント

      コメント一覧

        • 1. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:02
        • セブン銀行の買い煽りかーーー
        • 2. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:10
        • おいおい テレ東が震災のニュースを流したときのような戦慄を感じるぞ

          ジョークサイトが真面目な話をするなんて! 怖すぎ!
        • 3. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:12
        • 外国人向け観光ガイドのATMの紹介をチェックしてみるとエエよ
          のびてる理由がわかる
        • 4. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:17
        • 昔は輸入品は舶来品と呼ばれ高級品の代名詞だった。
          そんな時代に逆戻りするとき、どういう投資行動を取ればいいかですね。
        • 5. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:19
        • クソ株ボロ株以外のネタを取り上げるなんてフラグじゃねえか
        • 6. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:29
        • 藤巻がアップをはじめました
        • 7. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:31
        • 前からこの辺りの大家さんみんな外国人ですが
        • 8. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:52
        • ガソリンの値段は急速に下がりましたね
          円安で上がるって騒いでたけど
      コメントフォーム
      評価する
      • 1
      • 2
      • 3
      • 4
      • 5
      • リセット
      • 1
      • 2
      • 3
      • 4
      • 5
      • リセット
      顔
      星
      • < クラウドワークスはなぜ赤字で上場できたのか、それはもしかしたら上場のために頑張ってお化粧してきたからかもしれない

      Powered by ライブドアブログ