simatyan2のブログ

流れのままに


テーマ:

日本はまだ捨てたものじゃない! 女子高生が百田尚樹批判


やしきたかじん妻のラブストーリーを捏造して書いた、「殉愛」という本

の書評欄が批判の嵐であったことは前にも書きました。


今度は彼「百田尚樹」の出世作「永遠の0」について、盈進高等学校
2年生の女子生徒が書いた感想文が、日本福祉大学2014年度の
第12回高校生福祉文化賞エッサイコンテストに入賞しました。


題名は「永遠に0」


これが非常に素晴らしい内容なので掲載したいと思います。



永遠にゼロ


盈進高等学校 二年 川上 明莉



多くが「感動した」と言う。私はすっきりしない。本のタイトルは
『永遠の0』。



「急降下の直前、三人の搭乗員は私に向かって笑顔で敬礼しました」


「彼らの笑顔はすがすがしいものでした。死にいく人間の顔とは思え


 ませんでした」


(『永遠の0』/百田尚樹/講談社文庫/2009年/85頁)。



私は瞬間的にその後のことを想像した。


極限の恐怖ってどんな感覚なのだろう。


遺体は無残で、海をさまよったのではないか。


敵艦にも死者がいただろうに。


家族や生き残った仲間はその死をどんな思いで受け止め、どのような
葛藤のなかで生活してきたのか・・・ だが、この本にはわずかな記述
しかない。


特攻隊員の遺書を三○編ほど読んだ。


圧倒的に両親や家族に心を寄せている。


「お父さん、お母さん、大変お世話になりました。


もう思い残すことはありません」


(『知覧特別攻撃隊』/村永薫編/ジャプランブックス/1989年/52頁)。


胸がつまり、涙があふれた。


ただ、本当にそうなのだろうかと、悩んだ。


「そんな時代だった」のである。


でも、「そんな時代にしてはならない」と私は思う。『永遠の0』。


「ゼロ」は、「絶対的」という意味であろうと、私は理解する。


すなわち、大日本帝国が誇った零戦の「ゼロ」に音を重ね、米軍戦艦

に「十死零生」(絶対に死ぬという意味)で体当たりした特攻隊の方々

の(絶対的な)無償の愛をテーマにしたのだと思う。


本はよく売れ、映画もヒットした。私はその状況と、ヘイトスピーチ
などの排外的社会現象や集団的自衛権をめぐる政治は無関係では

ないと思う。


現代社会は戦後六九年にして、凄惨な死を忘れ、単純で美しいものに
あこがれているのかもしれない。


であるなら、現在はもはや戦後ではなく、すでに「戦前」ではないだ

ろうか。


太平洋戦争におけるアジア各国への加害も含め、亡くなった尊い命の
犠牲の上に、私たちは平和憲法を手にし、現在の日常が成り立っている。


「戦争を永久に放棄する」。


私はこの永遠の誓いに勇気づけられ、誇りを感じる。しかし今、私たち
がこれを放棄するなら、あの尊い命の犠牲は「永遠にゼロ」となろう。
http://www.n-fukushi.ac.jp/50th/essay/2014/the_fourth_field/saiyusyusyo.html



これは百田尚樹「永遠の0」への痛烈な皮肉であり批判だと思います。


そして猛スピードで右傾化しつつある現代日本への警鐘でもあります。


とにかく今の日本は読売テレビの「たかじん」の番組を出発点とした
右翼思考の人物たち、安部晋三、百田尚樹、元旧皇族竹田恒泰、

青山繁晴など、怪しい人物が入り乱れて今の日本を極右方向に導こう

として躍起になっています。


なにも愛国精神や右翼が全部悪いと言ってるんじゃないですよ。


日の丸や君が代が悪いと言ってるのでもないのです。


純粋な右翼ならともかく、この連中は偽右翼とも言うべき、日本人の
右傾化を利用して危険な状態に足を踏み入れさせて儲けようと企んで
いるから危険だと言っているのです。


偽右翼と暴力団、偽右翼と統一教会は繋がっているのです。


下の写真は安倍晋三の祖父、岸信介と統一教会の教祖文鮮明です。




http://www.fastpic.jp/images.php?file=1812130837.jpg


こちらは先日逮捕された山口組金庫番、永本壹柱と安倍晋三が

統一教会とのつながりから議員会館で会っているところです。




http://www.fastpic.jp/images.php?file=8750762886.jpg


前から何度も書いてますが、安倍晋三を推してる青山繁晴は近畿

大学の客員教授であり、その近畿大学の理事長は安倍内閣の世耕

弘成官房副長官なのです。


また世耕は電通とともにマスコミ対策とチーム世耕なる組織でネト

ウヨを操って世論誘導を行っているのです。


全てが金と権力で繋がった間柄なんですね。


だから今度の選挙こそ彼ら闇の組織に再び政権を任せてはダメな

のです。


しかし長年のテレビなどマスコミの影響で大衆は洗脳されて続け、

若者もネット掲示板などで洗脳され、希望は無くなったかのように

なってしまいました。


ただ冒頭の女子高生の入賞感想文を見て、世論に惑わされず、

しっかり自分の考えを主張する若者がいたことで、一筋の光を見た

ように思います。


AD
いいね!した人  |  コメント(65)

[PR]気になるキーワード