パスワードを忘れた? アカウント作成
11726126 story
Debian

systemdを使用しないシステムのサポートを必須とするDebianの一般決議、不成立となる 21

ストーリー by headless
結局 部門より
本家/.「Debian Votes Against Mandating Non-systemd Compatibility」より

initシステムとしてsystemdを使用しないシステムのサポートをパッケージ作成者に求めるDebianの一般決議に対する投票が締め切られ、一般決議は支持を集めきれずに不成立となった。

これにより、理屈の上ではsystemdを必須とするパッケージを作成することも可能となる。ただし、実際のところDebianはsystemdなしでも(GNOMEを使う場合であっても)問題なく動作する。この状況は少なくとも次期安定版のJessieまでは続くことになるだろう。

しかし、異論の多い一般決議の提案が開発サイクルの終盤に入ってから行われたことで、コミュニティーに多くの傷をつけることになる。systemdの採用そのものではなく、systemd論争に端を発した感情的な燃えつきと決定プロセスの欠陥が原因で、重要開発者次々辞任表明していった。

このようなことがあっても次の安定版リリースの作業は順調に進んでおり、一部の開発者はコミュニティーを修復し、傷をいやそうと試みている。

  • >Option 4 "General Resolution is not required"

    が一番票を集めたので、結論は「んなことに一般決議とか使うなよ」で、別にsystemd以外を無視するとか言う話じゃないですからね。

    どうもねじ曲げる人が多い。
    • by Anonymous Coward

      元凶になったIan Jacksonがsystemdの議論始まってからメーリングリストで今まで何をしてきたのか推して知るべきですね。

    • by Anonymous Coward

      これ選択肢の立て方次第でいくらでも結果を操作できるんじゃ? と思ったらさすがにそのへんのことはちゃんと考慮した投票方式(総当り)になってるんですね。

  • KDEやGNOME等と同じように、好きなものを選ばせてやれば良いんじゃないの?
    例えばApacheがあって。そのメンテナが「俺はinit版は作らない」というのなら、Apacheを使いたい人がsystemdに移行するかApache使うの止めるか決めれば良いだけの話だろ。
    Apache程度にメジャーなものであれば、それを受けて「自分がinit版のApacheをメンテする」と言いだす奴も出ただろう。
    今まではずっとそのようにやってきたにも拘わらず、一体どうしてsystemdの時だけ強制的に移行させたの?
    systemd開発者のイカレっぷりと合わさって批判も出るでそりゃ。
    その結果が焦土と化した現状だろ。

    # 差し当たって、今回の一級戦犯はsystemdの作者というよりGNOME3というオワコンをメンテしていた集団だな。
    # 奴等が重度にsystemd依存させてデザインした結果が今回の件に繋がってる。
    # むしろこれからはsystemd-GNOME3として勝手にやってけよあんなもん。

    • by Anonymous Coward

      Canonical社員がUpstart側にいるせいでその他全員がsystemdに賛成したって感じですかね。

    • by Anonymous Coward

      長い目で見たらsystemdの方が筋はいいと思うよ。てか、速くて確実なんだよ。

      systemdがlibdbusを書き直すとパフォーマンスが360%改善した、とかみたいに、プロセス間通信のことを考えると、init.dは罪深い。
      https://lwn.net/Articles/551969/ [lwn.net]
      http://0pointer.de/blog/projects/systemd-for-admins-3.html [0pointer.de]

      ただ、問題は互換性に影響がでるってことで……

      • by Anonymous Coward

        まあパフォーマンスのためにマイクロカーネルを否定することから始まったLinux勢が、何でもかんでも同一プロセスにぶち込むsystemdを嫌うのは不自然といえば不自然だな。

      • by Anonymous Coward
        私は筋悪いと思っています。
        確実って所に疑問を持っていますから。
  • by Anonymous Coward on 2014年11月23日 11時33分 (#2716080)

    過去いろんな戦争があったけどここまで焦土と化した記憶がない。選択の自由に関わるからか

  • by Anonymous Coward on 2014年11月23日 12時53分 (#2716097)

    systemdは何を批判されてるのか
    何が利点なのか
    移行にどういう障害があるのか
    よくわからない

    正直、CentOS7でchkconfigがsystemctlになったぐらいしか
    systemdの印象がない

  • LinuxカーネルにKDBUSがマージされたらどうするつもりなんでしょうか?
    Debian/kFreeBSDやDebian/Hurdに逃げる?

  • by Anonymous Coward on 2014年11月23日 14時55分 (#2716140)

    と、古き良きUNIX哲学を愛する俺は思う。
    あいつらLinuxをWindowsにしたいんだろう。

    • by Anonymous Coward

      標準化したいだけ。ただ、弱小勢力すぎるせいかfreedesktop.orgにあまりいい人材がそろってないような感じは受ける。つまり、影響力のわりに実力が低い、というか。ある意味、乗っ取り屋にとってはねらい目ではあるんだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        keithp がX.orgで取り入れたものもそうだけど、実装する実力云々よりも、思想が独善的すぎるんだと思う。
        特に、古き良き、UNIX Toolkit Approach を好む人々には気持ち悪くてしょうがない、自由度の低いものを作る。

        • by Anonymous Coward

          今回に関して言えば、"Store data in flat text files."が相応しいのはSysV Initよりもsystemdだと思うけどね。

    • by Anonymous Coward

      彼らはMcaがsystemdだから採用したいんだよ。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...