小学生自称し解散・総選挙批判して炎上 サイト作成者はネットの有名人だった!

2014/11/23 15:30

   衆院解散にあわせて作成された「どうして解散するんですか?」というサイトが話題になっている。当初、制作者は「小学4年生」を自称。しかしながら、高度なデザインなどから、またたく間に疑いの目が向けられた。

   関与を疑われたNPO法人は、代表理事が一個人として行ったことだと認めた。サイトは閉鎖され謝罪文を掲載したが、批判はおさまらず、若手論客をも巻き込んだ「炎上」に発展しつつある。

「黒幕」のNPO代表は辞任

閉鎖前の「どうして解散するんですか?」(11月21日閲覧)
閉鎖前の「どうして解散するんですか?」(11月21日閲覧)

   「どうして解散するんですか?」は、学校の教室を思わせるデザインだった。黒板に「#どうして解散するんですか?」の文字と、ツイート数を思わせる数字、そして怒りを示す絵文字。黒板の下に置かれたノートには「しつもんです。ぼくにはさっぱり分かりません」などと、今回の衆院解散・総選挙への疑問が書かれていた。

   ドメイン(why-kaisan.com)が取得されたのは2014年11月19日。正確な開設日時は不明だが、ツイッター上で注目され始めたのは21日ごろだった。

   このサイトを作った「中村」氏は10歳(小学4年生)だというが、年齢にしてはデザインが出来すぎていたりなど、設定のブレを指摘する声が続出した。

   ネットユーザーが「黒幕」探しにやっきになるなか、「why-kaisan.com」と同日に取得された「why-kaisan.jp」が、NPO法人「僕らの一歩が日本を変える」の名義だと判明。NPOは22日、団体での関与を否定する一方、23日には代表理事のA氏(20)がNPOのアカウントでドメインを取得したと発表した。

   A氏は辞任の意向を示し、NPOは受理したという。「どうして解散」は22日、A氏による謝罪文を掲載した。同じく大学生のT氏(19)にサイト制作を依頼したと説明し、架空の小学生を名乗ったことを謝罪した。しかし、「累計4000万人近い人」が「#どうして解散するんですか?」を目にしたとし、「少しホッとしました」とコメントしている。

日本で最も住みやすい街に、800万円の一戸建て

    「東洋経済」が発表した「住みよさランキング」No.1の街で、白い一戸建てに住むのも夢じゃない... 続きを読む

PR 2014/8/1

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

他の言語

注目情報

冬にマストなブーツ、2wayクラッチバッグも特別値下げ!

数分で読める、わかる、鎌倉女子大学のwebミニ講座。これが無料?!

ミニッツシンキング

殻にスープが残っているぐらい、ふっくらプリップリ・・・それとも身がぎゅ~~~っつと小さくなるまで焼いて酒の肴に?

佐世保
おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット
このページのトップへ
ニュース
トピックス
特集
ひと登場
メディア
経済
ファイナンス
社会
IT
エンタメ
コアラのマーチの天気予報
ワイドショー
てれび見朱蘭
チャンネルGメン
太田総理
エイガ探偵団
おかわり!王様
Eたび
NHK注目
動画探偵社
TVトピックス
「嵐」注意報
深読み週刊誌
ブログウォッチ
深夜テレビ
放送作家日記
ドラマが好き
プロフェッショナル
クローズアップ
海外セレブ
あなたは何派? TVワンクリック
特番
あなたはどっち?アンケート
映画365日
テレビ業界
細木数子
甲子園
記事一覧
グルメ
乗り物
IT・ガジェット
携帯電話
家電
エンタメ
コスメ・健康
ファッション
イベント
トラベル
ライフ
コラム
カス丸
その他
1クリック投票
新着記事
トラブル
社内結婚
ハケン
サイト拝見
新書ちょっと
クラウド
悩み相談
特集
トピックス
29歳の君へ
できるヤツ
世界一蹴
ITとほほ
非サラリーマン
外資系で働く
転職日記
フリーランス
脱メタボ
債権回収OL
アニメ制作
J-CASTニュースについて
編集長からの手紙
創刊のご挨拶
J-CAST ニュースについて
お問い合わせ