NPO法人「僕らの一歩が日本を変える」が内閣府のリストに登録されていない謎
腹BLACK 2014年11月22日小学4年生を名乗って安倍政権を批判するサイト「どうして解散するんですか?」の運営者なのではないかという疑いが持ち上がって炎上している団体「僕らの一歩が日本を変える」が本当にNPO法人なのか怪しくなってきた。
どうも内閣府NPOのリストに登録されていないようなのだ。
「全国の特定非営利活動法人情報が検索できます」と書かれている検索窓で、団体名の「僕らの一歩が日本を変える」を入れてみる。すると…
なんと検索結果は0件。
これは一体どういうことなのか。ちなみに代表者の「青木大和」でも検索してみてもやはり何もヒットしなかった。同団体は少なくとも2013年から活動していることが確認できているので登録にタイムラグがあるという話ではないはずだ。
なお「僕らの一歩が日本を変える」の公式Twitterは自称小学4年生が立ち上げたサイト「どうして解散するんですか?」との関係性を否定。
ただ、あくまで「団体として…」という表現にし、代表の青木大和が個人的にかかわっている可能性までは否定しない含みを持たせる表現にとどめている点に注目したい。しかし、why-kaisan.jpドメインを取得していたのはあくまでこの団体なので無関係として言い逃れできないと思うのだが…。
さらに「どうして解散…」のウェブサイトのカウンターに不正が発覚。
なんとスマホで機内モードにしてネットを切っても訪問者カウンターが増え続けるようになっていたのだ。おそらく人気があるように見せかけるために時間でカウンターを回す仕組みになっていたのだろう。
また、Tehuと青木大和はドメインを取得する前日にこんな会話を交わしていた。
これが11/18の出来事。アベノミクス解散を批判するサイトは自身が選挙に出馬する際のはじめの一歩だったと思われる。
さて、そんなことを調べているうちになんと、「僕らの一歩が日本を変える」はサイトを閉鎖してしまった。
現在はサイトを訪問すると真っ白なページが表示されるだけになっている。「無関係」と発表したのだから堂々としていればいいものをなぜ情報が見られないようにしたのか。なにか探られるとまずい情報があったに違いない。さらに公式Facebookページまで消し去っていた。
「僕らの一歩が日本を変える」は本当にNPO法人なのだろうか?
あまりにも逃げ方が異常なので勘ぐってしまう。代表の青木大和(20)は現在沈黙を守っているが、色々と探られるとまずいという心当たりがあるのではないか。
▼この記事をシェアする
▼スポンサードリンク
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る
Comments (5)
国の補助受けてるところが登録されてるだけなのに
批判する側が浮足立って勇み足はみっともないぞ
この青木大和とかいう青年は
ネットリテラシーも鑑みず幼稚な捏造がばれた途端に逃げ出し
挙句の果てに「自分だけの行為で責任を取る」なんてほざいてますが
http://www.dpj.or.jp/article/104238
民主党党大会の民主党大学プレイベントとやらに議員と連名で参加してるご様子なんですが
当然彼を呼びつけ囲い込んだ民主党の関係者様も責任を取っていただけるんですよね?
子供をダシに使った最低最悪の捏造をやってのける人間が
民主党では「僕らの一歩が日本を変える」為の「新進気鋭の若手活動家」らしいので…
日本の将来より先に自分の虚言癖から治療した方がよろしい実にお粗末な事件ですね
http://www.npo.metro.tokyo.jp/ この東京都のサイトにのってますよ
東京都のNPO法人検索システムには出てくるらしいです
10月2日に認証が降りてるらしいです
まぁ、いずれにせよ、NPO法の違反とかは関係してくるかもしれませんね
NPOは基本的に政治活動は禁止されてるはず
特定の政党と親密にすることは営利目的になるのでは?
そして彼は衆議院に立候補する予定があるとの表明を
東洋経済のインタビューで述べてます