本日の注目ニュース!!
2014年11月23日
もっとも儲かるC言語とは? 12のコンピュータ言語、平均年収が高い順ランキング
16コメント
プログラマーという仕事が一般化して久しい。
そして今や、その職業はなくてはならないものになりつつあるが、
プログラマーと言っても全員が同じではない。
彼らは、それぞれ異なる言語を用いているのである。
プログラミングについて知らない人にとってはまるでバイリンガルのような話だが、
もちろんここでいう言語とはコンピュータ言語のこと。
では、どんな言語を操るプログラマーがもっとも稼いでいるのか、
そこに差はあるのだろうか。
そんな、ある意味触れるのをためらうセンシティブなランキングがあったのでご紹介しよう。
以下、一般的なコンピュータ言語、12言語。
それらを、平均年収が高い順番に並べたものである。
12. PERL - $82,513
11. SQL - $85,511
10. Visual Basic - $85,962
9. C# - $89,074
8. R- $90,055
7. C - 90,134
6. JavaScript - $91,461
5. C++ - $93,502
4. JAVA - $94,908
3. Python - $100,717
2. Objective C - $108,225
1. Ruby on Rails - $109,460
1ドルを約118円で換算すると、最下位ですらおよそ973万円。
一位は、なんと年収およそ1300万円にもなる。
ただ、ここで言われている年収はあくまでもアメリカでの話で、
日本のプログラマーの現状とはやや異なるものだ。
しかしこれからプログラミングを学ぼうと考えている人で、
さらに海外進出を考えている人にとって有益な情報であるのは間違いない。
目指せ、Ruby on Railsの習得、である。
引用元:Business inside
こちらも読まれております。
【衝撃事実】 「頭を悪くさせるウイルス」が自然界に存在し、44%の人が感染していた事が判明
【閲覧注意】絶対によい子には見せられないコスプレイヤーがTwitterで話題に・・・
【画像】「美しすぎて、選手が集中できない」 とレッドカードを出された美女レポーターがこちら
【愕然】ジェネリック拒否した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
グーグルマニアを自称するなら知っておくべき 18のプロダクツ(前編)
韓国人「日本人の83%が生まれ変わってにも日本に!一方、韓国は…」
元寇の神風、本当に吹いた? 米研究者、伝説が事実である証拠を見つけたと主張
【芸能界の噂】枕営業って本当にあるの?→超大手芸能事務所のマネージャーが明かした真実をご覧下さい…
海外「日本のカタナってさ・・・」刀に対する海外のリアルな反応
メディアが考えるゲーム脳と実際のゲーム脳の違い
日本人は世界一眠っていないことが判明 平均睡眠時間は「5時間44分」 お前らは何時間寝てる?
小学生の女子は怖い!小2の娘が落ち込んで帰宅。訳を聞いてみると...。
【医学】「寝すぎ」がもたらす脳の異変が明らかに
ただ、ここで言われている年収はあくまでもアメリカでの話で、
日本のプログラマーの現状とはやや異なるものだ。
しかしこれからプログラミングを学ぼうと考えている人で、
さらに海外進出を考えている人にとって有益な情報であるのは間違いない。
目指せ、Ruby on Railsの習得、である。
引用元:Business inside
こちらも読まれております。
【衝撃事実】 「頭を悪くさせるウイルス」が自然界に存在し、44%の人が感染していた事が判明
【閲覧注意】絶対によい子には見せられないコスプレイヤーがTwitterで話題に・・・
【画像】「美しすぎて、選手が集中できない」 とレッドカードを出された美女レポーターがこちら
【愕然】ジェネリック拒否した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
グーグルマニアを自称するなら知っておくべき 18のプロダクツ(前編)
韓国人「日本人の83%が生まれ変わってにも日本に!一方、韓国は…」
元寇の神風、本当に吹いた? 米研究者、伝説が事実である証拠を見つけたと主張
【芸能界の噂】枕営業って本当にあるの?→超大手芸能事務所のマネージャーが明かした真実をご覧下さい…
海外「日本のカタナってさ・・・」刀に対する海外のリアルな反応
メディアが考えるゲーム脳と実際のゲーム脳の違い
日本人は世界一眠っていないことが判明 平均睡眠時間は「5時間44分」 お前らは何時間寝てる?
小学生の女子は怖い!小2の娘が落ち込んで帰宅。訳を聞いてみると...。
【医学】「寝すぎ」がもたらす脳の異変が明らかに
コメント一覧
1. 名無し隊員さん 2014年11月23日 15:32
Ruby on Railsがコンピュータ言語て
2. 名無し隊員さん 2014年11月23日 15:35
現実的に日本じゃC/C++の仕事なんて、もうほとんど無いぞ。
今の時代、C/C++でなきゃ困るなんて分野は、組み込みくらい。
ゲームだって据え置きはともかくスマホゲーなんてUnityのC#やJAVAで十分だもの。
据え置きはもう滅んでる;;
家電メーカのソフト開発もファブレス化が進んで、もう国内はかなり小規模。。
現実的には、WEB系の技術者のほうが需要が多く単価が高いんだよ。
教育時間も不要で未経験から雇い入れられスパゲッティコードを書く連中のほうが、
今は高いんだ。。大マジな話。
今の時代、C/C++でなきゃ困るなんて分野は、組み込みくらい。
ゲームだって据え置きはともかくスマホゲーなんてUnityのC#やJAVAで十分だもの。
据え置きはもう滅んでる;;
家電メーカのソフト開発もファブレス化が進んで、もう国内はかなり小規模。。
現実的には、WEB系の技術者のほうが需要が多く単価が高いんだよ。
教育時間も不要で未経験から雇い入れられスパゲッティコードを書く連中のほうが、
今は高いんだ。。大マジな話。
3. 組み込み15年 2014年11月23日 15:42
仕事のパイは業務系Web系がデカいのは昔から変わらん
組み込みはコンシューマは苦境
俺は産業機械、FA系にシフトしようと勉強してるわ
シーケンサ使ってるようなものも規模がデカくなればソフトウェアの出番あるし
組み込みはコンシューマは苦境
俺は産業機械、FA系にシフトしようと勉強してるわ
シーケンサ使ってるようなものも規模がデカくなればソフトウェアの出番あるし
4. 名無し隊員さん 2014年11月23日 15:57
VBで八万ドルも行くことに驚いた。
5. 名無し隊員さん 2014年11月23日 16:09
Javascript が結構上位に居るのは矢張り Ajax の普及のお陰なんかね?
…つうか、タイトルはどういう意味なん?
最も儲かって無いやん、C
…つうか、タイトルはどういう意味なん?
最も儲かって無いやん、C
6. ななし 2014年11月23日 16:15
アセンブラははいってないのけ?
組み込みで使えるぞ
組み込みで使えるぞ
7. 名無し隊員さん 2014年11月23日 16:17
C(omputer)言語ってことか
8. 名無し 2014年11月23日 16:18
優秀なプログラマには全員日本から出ていってほしい。日本の企業に痛い目に合わせないと分からんからな。
9. 名無し隊員さん 2014年11月23日 16:21
Rubyの仕事なんてあんまりないべ
人少ないから高いように見えるだけでは?
しかしPython高いね何でだろ?国内じゃめったに仕事ないが
人少ないから高いように見えるだけでは?
しかしPython高いね何でだろ?国内じゃめったに仕事ないが
10. 名無し隊員さん 2014年11月23日 16:22
管理人がよく分かっていないんだろう。
C言語はプログラミング言語の一種。
プログラミング言語がスポーツだとしたらC言語はサッカーとか野球
C言語はプログラミング言語の一種。
プログラミング言語がスポーツだとしたらC言語はサッカーとか野球
11. あ 2014年11月23日 16:35
タイトルと内容が矛盾してる時点で勘違いに気付けよ。ホンモノのバカか。
12. 名無し隊員さん 2014年11月23日 16:41
他の記事は情弱として楽しく読んでたけど、今回ので分かったわ
他のも内容の確認もせず・出来ず適当に列挙してただけってのが
前の管理人はもう少し慎重だった気がするんだがなぁ
ほなサイナラ
他のも内容の確認もせず・出来ず適当に列挙してただけってのが
前の管理人はもう少し慎重だった気がするんだがなぁ
ほなサイナラ
13. タイトル 2014年11月23日 16:47
もっとも儲かる言語だろ?
てか答えは英語に決まり
てか答えは英語に決まり
14. 2014年11月23日 17:13
英語が出来るだけで儲かるとかお花畑すぎるだろ
15. 名無し 2014年11月23日 17:53
アセンブリが一番なはずなんだが集計に入ってないのかな?
16. 名無し隊員さん 2014年11月23日 20:17
アセンブラじゃ食えないよ。
いくらプログラマーに腕があっても、高級言語使うより
生産性は悪くなるし、生まれるコードも可読性が悪い、
そんなコード、そもそも作った本人以外では保守が難しい。
組み込みでISRやブートローダで多少書くことはあっても、
当然と可能な限り使用は避ける。
今はコンパイラが十分賢いから、
人間が考えずとも最適なアセンブラコードにしてくれるんだよ。
そもそもCPUの命令なんて演算とデータのロード/ストアだけで、
プログラムなんてその組み合わせなんだから。
いくらプログラマーに腕があっても、高級言語使うより
生産性は悪くなるし、生まれるコードも可読性が悪い、
そんなコード、そもそも作った本人以外では保守が難しい。
組み込みでISRやブートローダで多少書くことはあっても、
当然と可能な限り使用は避ける。
今はコンパイラが十分賢いから、
人間が考えずとも最適なアセンブラコードにしてくれるんだよ。
そもそもCPUの命令なんて演算とデータのロード/ストアだけで、
プログラムなんてその組み合わせなんだから。