« 沖縄には申し訳なく思っている東京人だが、正直どうしたらいいのか良く分からない | Main

2014.11.23

Newspicksで共有されるサイトを見に行くと、2回クリックしないといけなくてダルい

 回線の細いところをひいこらいいながら各国旅してきたわけなんですが、一時期ほどではないにせよ、身の回りでNewspicks経由で経済記事をクリップしてFACEBOOKやTwitterで共有している人がおります。で、スマホで踏みに行くとNewsPicksのサイトに飛んで、読みたくもない他人のコメントがいくつかピックアップされてるページをまず表示されるわけですね。

 ウザすぎるというか、他社のコンテンツの上にnewspicksのサイトをコメントつきで掲載して、勝手に他サイトの「新着ニュース」とか表示しちゃうのは単なるフリーライダーなんじゃないでしょうか。

 で、これってNeswpicksでユーザーがコメントつけてタイトルをSNSなどで共有して押されたクリックというのは、属性データその他を各メディアさんにきちんと還流しているんでしょうか。ここんとこ、ちゃんと仕組みを握っておかないとバイラルメディアが「感動したらシェア」とかいって動画貼ってSNSボタン置いてるのよりも悪質だと思うんですよね。

 ある意味で、はてなブックマークだって「コメントを掲載されたくない」という書き手やちきりん女史のような人には救済の手段を用意し、SNS共有でも短縮URLで直接アクセスは送っているわけです。メディアが金をかけて取材して記事にしている内容をこういう形で横取りしてPVを稼いでいる形だとしたら、さすがに問題が大きいんじゃないかと思うんですけど、どうでしょうか。

 ビジネス系のサイトに原稿を入れていて、閲覧数の予測の割にNewsPicksからの流入が少ないのは、上記のような理由なんじゃないかと思うんですが。

« 沖縄には申し訳なく思っている東京人だが、正直どうしたらいいのか良く分からない | Main

メルマガ

  • メルマガ広告
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

November 2014
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
My Photo

ブログパーツ

無料ブログはココログ