再開催が決定しました!11/16(日)秘密基地のつくりかたワークショップ第四弾!「区長と考える、文京区魅力化プロジェクト」

2014.9.13 お知らせ

140928文京区講演

※開催、復活しました!11/16(日)開催致します!(10/22 18:00時点)
※こちらのイベントは、悪天候のため中止となりました。(10/5 12:40時点)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 再開催決定!【中高生限定】
┃ 秘密基地のつくりかたシリーズ 第四弾
┃ 「区長と考える、文京区魅力化プロジェクト」

┃ 2014年10月5日(日)
┃ 2014年11月16日(日)復活しました!
┃ @Wall.Incオフィス(最寄り駅:湯島、本郷三丁目)
┃ お申込フォームはこちら:http://goo.gl/cLjfHJ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この「秘密基地のつくりかたシリーズ」も、
ついに半年がたちました。

最初は名前すらなかった秘密基地は「b-lab」と命名され、
9月1日には、b-labの仮webがオープンし、
みなさんと一緒に、少しずつ始まってきました。
http://b-lab.tokyo
いよいよ、これからが本格スタートです。

そんな第4回では、
「文京区」という地域に迫ります。

秘密基地b-labが誕生するこの街を、
みなさんはどれくらい知っていますか?

全域がすっぽりと山手線の内側にある文京区は、例えばwikipediaをひらくと、沢山の文豪の名前が連なっています。
同じくらい学校の名前も連なっています。
どうやら、大学の数は日本で2位らしい。

そんな文京区を舞台に、中高生たちができることはなんだろう?

第4弾は、中高生たちのコンテストです。
特別審査員は、なんと成澤区長・・・!

テーマは、「文京区×b-lab」です。
文京区をもっともっと魅力化するプロジェクトを考えます。

街へ出かけてインタビューしたり、美術館や図書館へいってもよし。
もしかして事前に調べてきちゃうフライングも歓迎です!
(※まちかどゲスト、調整中!)

なんと、このコンテストに優勝すれば、
フリーペーパー『cha!cha!cha!vol.3 3月号』へ記事を掲載できます・・・!

2万5000部発行し、主に文京区の中高生へ配布するものです。

そして開催場所は、b-labから徒歩5分にある、WALL.incというオフィスです。
ここは今年7月に生まれた、大学生が社長をつとめるできたてホヤホヤのベンチャー企業です。
b-labの動画もつくってくれた彼らは、彼らは地域の資源を発掘し、魅力をみせていくコーディネーターたちです。

彼らと一緒に、魅力を発見するヒントを探りながら、
文京区へ思いを馳せたいと思います。

■こんな方をお待ちしています!
・カタリバと秘密基地をつくりたい中高生。
・文京区在住・在学の中高生はぜひお気軽に!
・今回はオトナの方のご参加はご遠慮いただきます(ごめんなさい!)

→参加申込フォーム:http://goo.gl/cLjfHJ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 実施概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆日時
2014年10月05日(日)
2014年11月16日(日)
14:00開場 14:30~19:00

◆場所
会場:Wall.Incオフィス(最寄り駅:湯島、本郷三丁目)
東京都文京区湯島2-33-9誠美ビル2階
※通り沿いにスタッフが立ってお待ちしております!

◆ゲスト
文京区長・成澤廣修さん
※まちかどゲスト、調整中!

◆定員
先着30名です。

◆タイムテーブル
14:30〜 イントロダクション
15:00〜 リサーチタイム
16:30  (会場へ集合&休憩)
16:45〜 プレゼン準備
17:15〜 15分休憩
17:30〜 区長へプレゼン
18:00〜 区長より総評および区長への質疑応答
19:00  終了

◆参加費
中高生 無料
※今回はオトナの方のご参加はご遠慮いただきます(ごめんなさい!)

◆参加申込みフォーム
こちらのフォームよりご登録ください。

◆主催団体
認定特定非営利活動法人カタリバ
http://www.katariba.or.jp

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ お問合せ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認定NPO法人カタリバ(担当:石黒)
03-5327-5667
14bunkyo@ml.katariba.net

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 「秘密基地のつくりかた」開催声明 今村亮(b-lab館長)より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

誰にも秘密なんだけど、僕たちは秘密基地をつくっています。
東大の裏側、本郷三丁目駅と湯島駅の間に、
トンカントンカン建設中です。

4/26(土)、平田オリザさんをお招きした第一弾ワークショップの結果、
僕たちの秘密基地・文京区青少年プラザには
「b-lab(ビーラボ)」という名前が授けられました。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_jidoseisyonen_seisyonen_seisyonenplaza.html

三省堂国語辞典によると・・・
「ラボ」=ラボラトリーの略。
写真の現像所。また、研究室。実験室。

名付け親は文京区の学校に通う高校3年生です。
新しいことがはじまりそうな予感に満ちた名前だと思いませんか?

そんな風に、みんながかかわりながらで、秘密基地は少しずつ、
できあがりに向かいつつあります。だけどまだまだ仲間が足りない。
知恵も足りないし、時間も足りないし、アイディアも足りない。

というわけで開催します。
毎月一回、みんなで集まって秘密基地をつくろう。
(詳しくはNPO法人コアプラスのホームページに長ったらしい文章を書きました)
http://goo.gl/pxkXtk

最新の記事

カテゴリー

月次アーカイブ

141121秘密基地・報告会・

12/21(日)「秘密基地のつくりかた・中間報告会」

4月から始まった秘密基地のつくりかたワークショップの「中間報告会」を実施します。

約束カード

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!