1: バックドロップ(福島県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 02:47:23.07 ID:FZHOUINl0.net BE:615284227-PLT(14098) ポイント特典
1091億円の連結最終赤字に沈んだソニー。ただ、10年連続赤字のテレビ部門をはじめエレクトロニクス事業は全部門がこの期に黒字化し、薄明かりが差し込んでいる。
特に日本に次いで売り上げ構成が大きい欧州の健闘が目を引く。指揮するのは「サムスンに勝った男」の異名を持つ、ソニー・ヨーロッパ社長の玉川勝(54)。欧州で玉川の仕事ぶりに密着した。
玉川は1990年に入社後、タイ、パナマ、中東など海外営業畑を渡り歩いてきた。社内外に名前が知られるようになったのはインドでの活躍。インド法人社長を務めた2007~12年の間に、劣勢だった薄型テレビ市場でサムスンから首位の座を奪った。
「サムスンに勝った」と聞くと、営業マンとして八面六臂(はちめんろっぴ)の超人的活躍をしたような印象を受けるが、手法を尋ねると「データ収集・分析に基づく基本動作の徹底」という素っ気ない答えが返ってきた。
販売の基本動作とは「ごく簡単に言うと、正しい商品を、正しい価格で、正しい販路に流し、正しいお店の場所に、正しい状態で置く。それだけ」と事もなげに言う。
例えば、450店をもつ大手チェーンでは250店まで商品を納めれば、売り上げの90%をカバーできるうえ、モデル切り替え時の在庫処理の負担もさほど苦にならないという。この分岐点を見極めるのが大事だという。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79904470Z11C14A1000000/?df=2
3: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 02:49:10.52 ID:IUynxc9c0.net
ようやく理系思考がまともに評価される時代が来たか
4: ファイヤーバードスプラッシュ(禿)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 02:49:52.17 ID:Efu79a/J0.net
文系とかカスゴミだからな
8: ムーンサルトプレス(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 02:51:54.22 ID:3B0CmVPL0.net
「そもそも文系って大学にいるの?」って言った人がいたが俺もそう思う
文系の勉強とか研究は勝手に個人でやればいいだけ、大学は理系だけでいいと思う
あと経済学部はアメリカでは当然理系だから
17: キングコングラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 03:17:29.05 ID:Hu3WyAII0.net
>>8
日本だと医学部や芸術学部も無いような学校が総合大学名乗ってて笑える
13: スリーパーホールド(石川県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 03:00:06.19 ID:EqrWP/Qg0.net
理系最強伝説
27: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 03:59:15.37 ID:8U8iDZbH0.net
そもそも文系って小難しいだけで役に立たないだろ
理系は科学技術ではっきり役に立ってる
文系で学ぶのは死者の残した虚言
理系が学ぶのは大自然の摂理
28: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 04:00:00.34 ID:i1GTUol40.net
文系は大学でいくら勉強しても良く好きにやってもらいたいけど、大学を卒業して一般社会には出て来ないでもらいたい
31: キングコングラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 04:08:52.24 ID:Hu3WyAII0.net
文系は外回りだけやってりゃいいんだよな
でも経営だけは勘弁な
37: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 04:18:45.08 ID:jaMV0a4g0.net
やっぱ数学できないとダメなんだね
社会で役に立たないなんて大嘘
30: メンマ(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 04:01:58.18 ID:A7gMykVe0.net
「理系であること」だけがアイデンティティの底辺理系がよう吠えとるなw
34: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 04:12:38.91 ID:J1SdqlZb0.net
>>1からどう理系なのか、文系営業とどう違うのかがさっぱり分からない
39: キドクラッチ(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 04:36:47.28 ID:LDKDS/Qo0.net
都合悪いことは何でも文系
自分達がもてないのも、3K職場なのも全部文系のせいにしてる底辺理系
ソニーの製品なんて、売りが機能ばかりな全くの理系の産物じゃねーか
セールスは開発の言いなりだったのが明白なのに、文系批判前提で御託並べる知的障害理系どもw
270: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 14:38:45.06 ID:MYCkgCuA0.net
>>39
>>売りが機能ばかりな全くの理系の産物じゃねーか
ばかだねぇ。それを決めてるのが文系なんだよ。
理系トップの場合いい製品ができやすい。まじで。
文系で成り上がってきたトップはほんとはずしてばかり
273: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 14:48:00.29 ID:Xz9NeRGl0.net
>>270
SONYがダメになったのは経営者が文系になったあとの、
現場の暴走にもあるような気がする。
46: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 04:56:38.13 ID:k30ntgv/0.net
ほんと理系文系が好きだな
両刀じゃないと無能だろ
56: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 05:29:06.78 ID:pjJN4RtD0.net
>>46
ほんとこれ
41: スターダストプレス(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 04:42:31.79 ID:yyzw9jzn0.net
理系でも文系でもどっちでもいいよ
社長は両方の知識が必要だと思う
33: ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 04:09:58.26 ID:dvcg6MCz0.net
理系文系関係あんの?
堅実なだけじゃね
14: ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 03:00:25.46 ID:9Y9L9lSY0.net
自分なりの必勝法を語る人より、当たり前のことやる難しさを語る人のほうが、経営者としてはあてになる
29: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 04:01:49.99 ID:F9AhaXrI0.net
今までやってなかったのかw
53: フロントネックロック(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 05:13:33.17 ID:m2xeIIBD0.net
>>29
ほんまこれ
レベル低すぎワロタww
55: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 05:22:44.79 ID:hPKToh7f0.net
今まで何してたんだよ
50: バックドロップホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 05:01:55.97 ID:O+3OHhwk0.net
そもそも、根拠ない経営とか
文系理系以前の問題だろ
75: ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 07:24:19.40 ID:uSwhvXVh0.net
合理的思考ができない人間が経営してたの?
78: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 07:34:10.58 ID:JzdFeoaE0.net
>>75
現地のやり方に適応し現地スタッフを使いつつも
当たり前の事はしっかりやらせたよ~って感じの話なんやろな。
言うは易しというか、この記事見たサムスンに真似されて
逆転されたら困るし明かしてない努力取り組みも多いだろうし
64: ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 06:42:03.25 ID:MH8h7Arc0.net
理系というか、理系的思考を身に着けるといろいろ役立つわな
67: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 06:53:34.16 ID:khwIgCGw0.net
>>64
多分それだと思うな。
あと、工業技術系の考えも入ってないといけないんじゃいかな。
「適正な商品の判断」って、文系の方がスぺック上の数字に異常にこだわる。
機械的知識無いから、数字しかない。実際の写真なんか見比べても納得しない。
技術系の知識あれば、理屈的に判断出来る。
77: オリンピック予選スラム(宮城県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 07:26:36.20 ID:SY+jLNqa0.net
ソニーの文系上層部ってほんと馬鹿しかいねーのな
74: チェーン攻撃(家)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 07:20:29.94 ID:6S99CW9v0.net
理論的思考のできない理系なんて山ほどいるだろ。
って言うか文系も理系もその比率は大差ない。
阿呆は何にせよ阿呆。
89: リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 08:15:04.75 ID:hg4nStTy0.net
自分も理系だからって自分がすごいと勘違いしちゃってる奴はいないよね?
118: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 09:29:45.92 ID:8P3vOatT0.net
ソースに理系が云々一切言及が無いのにお前らが何を騒いでるのか理解できない
122: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 09:35:47.50 ID:v9Ucqmwl0.net
統計的メソッドを導入してるだけで、理系云々とかソースで言ってないじゃん
やたら理系、文系とかの枠組にはめたがるガキが何で発生するんだろうな
123: シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 09:39:12.76 ID:JbLgL+aZ0.net
そのうち統計()となりそう。
115: アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 09:23:14.92 ID:63i24fu00.net
てか今までそんなこともできてなかったのか
125: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 09:43:28.59 ID:fZKy9wDw0.net
当たり前の事、当たり前にやるのは大変なんだよ。
149: イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 10:17:12.71 ID:pKtZUgRf0.net
文系はカスが多いのは事実
151: キン肉バスター(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 10:17:39.92 ID:u8cEvgsy0.net
文系でも国立は良いんじゃ無いの?日本の官僚は
東大法学部とかが主体だし。
ダメなのは私立文系だろw こいつらはリアルにダメ
そしてそんなクズどもがマスゴミなどで幅を効かせてるから
日本はダメになったw
153: アイアンフィンガーフロムヘル(茨城県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 10:21:24.00 ID:rkgPJB/A0.net
>>151
東大法学部ってこの国ダメにした張本人ですわ
152: ストマッククロー(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 10:20:09.20 ID:JMJIRMzJ0.net
文系は原始人だから
原始人だから経済学という非科学的なものを信奉して社会を混乱させる
157: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 10:27:22.63 ID:cc/KK7vL0.net
経済活動には理系だな。
でも理系の人って冷たい感じの人多いんだよな。
ロボっぽいっていうか。
174: ダブルニードロップ(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 11:01:44.84 ID:AJ1+X/qN0.net
日本の文系って大学でコンパばっかりしてるだけだしな
178: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 11:13:13.89 ID:1c/1uPiC0.net
>>174
結局のとこ今日本でいう「文系」は人文科学に特化した才能を持つ人じゃなくて
ただ理系科目ができなくて実は文系科目でさえさほどできるわけじゃないただのアホだからな
実際は文系-理系という対立軸じゃなくて利口-馬鹿というのが正しいのに
それを認めたくない奴が文系という言葉を逃げ口上にしてる
185: 河津落とし(関東地方)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 11:18:20.57 ID:KX44OjMGO.net
文系に最も必要なのは教養だけど今やそれすら理系以下だからな
コンパしに大学いく頭悪い連中の隠れ蓑にされた時点で文系は終わった
199: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 11:27:48.86 ID:LLN2MSpo0.net
社会に出れば文系が強いとか言われてたけど
基本的に馬鹿が多くて話にならん
261: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 14:27:49.15 ID:IVsCMKCR0.net
そうか文系はあかんか
175: 膝十字固め(空)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 11:04:12.54 ID:0q31aCLy0.net
このスレ見てると文系応援したくなる
309: エルボーバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 16:34:50.30 ID:Xg+gxCxe0.net
バカな低学歴ほど経営手腕の良否の原因を文系理系に求めるよな
そこじゃないだろうに
208: 張り手(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 11:47:27.71 ID:aqMX1zLU0.net
日本は天才理系が商品作り、それを経営サポートできる人材で固めればうまくいくよな
だいたいどちらか片寄り自滅する
318: 閃光妖術(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 17:04:03.21 ID:J88C9S1m0.net
こういう頑張ってる人もいるんだな
194: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 11:24:30.89 ID:wpPTxlsz0.net
俺たちのソニーはまだ死んでいなかった
これからに期待だな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416592043/