2014年導入したオススメGoogle Chrome拡張8個 まとめ
- 2014年11月21日
- Browser
- GoogleChrome
2014年を締めくくるにはまだ早過ぎますが、今年は便利な拡張機能が多かったので、ここらで私が今年導入したChrome拡張をまとめてみようかと思いまして。
決して「新しい」というわけではないので悪しからず御了承ください。
Pushbullet
Chrome、Firefox、iPhone、Android、タブレット間でファイルの受け渡しが出来る『Pushbullet』。
テキスト、画像、動画、音楽、URL、位置情報などなど、あらゆるファイルをシームレスにPC、デバイス間で送受信できますよ。
Checker Plus for Gmail
Gmailを複数アカウントで運用されている方は『Checker Plus for Gmail』がおすすめ。
全アカウントへのメールをポップアップ通知やバッヂ通知でお知らせ。そのまま返信・既読・削除といったアクションも可能。
Ballloon
WEBページ上のファイルや画像、リンクをワンクリックで主要クラウドにアップロードできる『Ballloon』。
対応クラウドはDropbox、Google Drive、One Drive、Box。
Tab Memory Purge
Google Chromeが重い?モッサリする?そんな時は「開いているタブ」のメモリを自動解放する拡張『Tab Memory Purge』。
タブの開きっぱなしによるメモリ消費を抑えてくれます。
Adblock for YouTube
その名の通り、YouTube広告をブロックしてくれる拡張『Adblock for YouTube』。
無駄な機能一切無し。入れてるだけで広告削除してくれる優れもの。
Context Menu Search
範囲選択した文字を好きなサイトで検索できる拡張『Context Menu Searc』。
Chromeの右クリックメニューには「Google検索」しか有りませんが、同拡張機能を入れると、Amazon、Wiki、類義語検索、YouTube、SoundCloudなど、お好きなサイトを登録できます。
New Tab Redirect
Chrome「新しいタブ」で表示されるページを、お好きなURLへリダイレクトしてくれる拡張『New Tab Redirect』。
現バージョンのChromeは新規タブが検索ページに固定されています。それだけならまだしも、お気に入りページが下にサムネイル表示されるというアノ仕様は要らないでしょ。
そんな時は同拡張機能で、アプリ一覧やGoogle検索などへリダイレクト設定すればOK。
1Password
皆様ご存知のパスワード管理ツール『1Password』。
ソフト、アプリ共になかなかお値段が張るので導入を見送っていたのですが、iPhoneアプリ無料化に伴い使わせて頂いてます。
拡張機能って、良いなと思って入れても大抵使わず仕舞いで削除しちゃうんですよね。今年も多くの拡張を入れましたが、結局現在も使っているのはこの8つ。有名所ばかりですが知らないモノがあれば是非お試しを。