saiyuki

1: 名無シネマ@上映中 2014/11/12(水) 08:52:10.41 ID:MXcKgmIb.net
「少林サッカー」「カンフーハッスル」で人気のチャウ・シンチーが、
「ミラクル7号」以来6年ぶりに手がけた監督作。
「予想と常識の壁をはるかに超えてみせる銀河系最強のおもしろさ!」
と、鳥山明氏も大絶賛。

2014年11月21日劇場公開

オフィシャルサイト http://saiyu-movie.com/index.html



スポンサードリンク


31: 名無シネマ@上映中 2014/11/15(土) 15:31:04.49 ID:KVzAKMpg.net
日本で有名なテーマ音楽が使われてるらしいけど、まったく話題にならないな。

おれが子供のころから大好きなテーマ音楽なのに・・・みんな注目してくれよう(^_^;)

34: 名無シネマ@上映中 2014/11/15(土) 17:55:34.91 ID:tFixSxmsD
Gメン75は良いシーンで流れたから判るけど
柔道一直線がどこで使われたのかは気付かなかった
というか、柔道一直線を聞いた事ない

45: 名無シネマ@上映中 2014/11/16(日) 18:46:30.51 ID:6sS7qBlb.net
先に試写会で見たけど、鳥山明が絶賛するのも分かる話だったわ。

話の展開の仕方が初期のドラゴンボールだった。
親父ギャグと漫画的バトルの配分とか。
シンチーほんとはハリウッドのやつ監督したかったんだろうな

94: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 15:13:08.45 ID:G3JJ1MyR.net
冒頭、小さい女の子が食われて席立とうかと思ったけど
後半悟空出てきた辺りから面白かったわ
あとハンター団の手下の子が可愛かった

100: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 21:11:41.76 ID:1WhBKHXT.net
>>94
お~!あの手下可愛かったよなw

確かに悟空が出てきてから更に面白くなったわ。

101: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 21:20:05.42 ID:4PUzQPRh.net
最初の魚の流れが長すぎ。110分映画で20分くらい使ってたからな。

103: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 21:36:23.74 ID:kW4WpKPQ.net
スーチーが悟空のアドリブに、素になって笑ってたw

107: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 21:39:38.44 ID:Jd9fyhYa.net
>>103
踊りのシーンだよね。あそこ笑えた。

108: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 21:40:51.87 ID:Jd9fyhYa.net
柔道一直線のクレジットもあったけど知らないので分からなかった。

109: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 22:12:05.72 ID:hYZHQJd4.net
孫悟空は猿で八戒はブタなのはわかるが
そもそも沙悟浄ってカッパなのか?

110: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 22:14:42.97 ID:RJAyFsv4.net
>>109
カッパは日本版改変だべ

113: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 22:18:45.55 ID:hYZHQJd4.net
じゃあ沙悟浄って何よ?

114: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 22:20:47.47 ID:Q04IP9nv.net
>>113
揚子江河イルカとの説がある

136: 名無シネマ@上映中 2014/11/22(土) 07:57:15.32 ID:6E3emZyh.net
>>114
沙悟浄は本来水とは関係がないよ。
砂漠の流砂の中に住んでた妖怪だよ。

『流沙河』って名前の流砂があって、そこに住んでたんだよ。『沙』は『砂』と同じ意味で、翻訳する時に、『河』の字が入ってるから、普通の川と勘違いされたんだよ。

116: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 22:26:08.02 ID:KB5pcL9U.net
>>113
水戦が得意な妖怪 カッパは日本版のみ

120: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 23:38:55.75 ID:Pk3jCXoP.net
先ほど観てきた。お金かけた割にはチープなCGなど難点はあったけど、
個人的には熱量を感じたので劇場でお金払う価値はあったと思う。

終盤で悟空が段の頭を「バチーン!」ってやるシーンは思いっきり「バキ」のあの場面を思い出した。

123: 名無シネマ@上映中 2014/11/22(土) 00:15:09.83 ID:F0+yd8A4b
>>120
蟷螂拳が出た瞬間に笑うのは、間違いなくバキ読者
もっと戦いが見たかった

121: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 23:47:44.18 ID:YrWBykV3.net
面白かった
チープで懐かしい感じ

122: 名無シネマ@上映中 2014/11/21(金) 23:53:07.44 ID:VJlwEqaz.net
観てきた!
あとから思えばいつものチャウ・シンチー映画の流れなんだが
観てる最中は全く展開が読めなかった。

結局段が妖怪揃えたようなもんだよねえw

124: 名無シネマ@上映中 2014/11/22(土) 00:09:03.93 ID:5XKo0BQG.net
最初の沙悟浄のシーン長すぎだなあ
あと、焼豚?というかトンポウロウがたまらなく美味しそうだった!w

128: 名無シネマ@上映中 2014/11/22(土) 01:02:14.35 ID:WvMIDGew.net
観てきた!
なんかこのスレの試写会の評判微妙だったからあんまり期待しないようにしてたけど
面白かった!
少なくともしっかり元が取れるくらいには笑ったり泣いたりしてきた

レイトでガラガラだったけど
来てるやつみんな一人なのな
絶対シンチー好きだろw

129: 名無シネマ@上映中 2014/11/22(土) 01:47:23.19 ID:DE/9NEQz.net
おもしろいんだけど主人公が覚醒するパターン飽きたわ。
結局あいつがいなきゃ世界は平和だったと思う。
あと足爺はあいつ自身が妖怪だろうに。。。

131: 名無シネマ@上映中 2014/11/22(土) 03:36:11.90 ID:UksHOD/tH
ハゲて覚醒するシーンは
「少林サッカー」のあの女と同じやんけw

あと、斎藤工の吹き替えはもうちょっとなんとかならんかったのか?
ほかの人の吹き替え悪くないのに
主人公の棒読みだけ気になったわ

133: 名無シネマ@上映中 2014/11/22(土) 05:10:40.07 ID:peyp5KWY.net
段の手下集団のチビが悟空の頭輪っかを首に着けてたシーンがあったと思うんだけど、アレはなんだったんだろう
俺の見間違いなのかな

134: 名無シネマ@上映中 2014/11/22(土) 06:38:21.62 ID:n9XdHw35.net
CGが20年前くらいのレベルなんだけど
あれってわざとダサイ感じの作風なの?

135: 名無シネマ@上映中 2014/11/22(土) 07:44:00.86 ID:6E3emZyh.net
>>134
チープなのがいいんじゃないか。

しかし、昨日会社の人に、『何か面白そうな映画はないか』って訊かれんで、
『西遊記』って答えたら、『オレは西遊記が大嫌いだ』って言われた。
西遊記が嫌いな人もいるんだな。

元スレ: http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1415749930/


スポンサードリンク